- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,876件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の先生達、スタッフ含め皆さん一生懸命に生徒のことを考えてくれて有り難い。子供の事情で辞めることになったが、継続して通わせたかった。安いとは思わないが高いとも思わなかったがもっと副教科も面倒みてくれるとありがたい。
講師 辞める時も良い言葉を頂けて、本当に気にかけてくれていると感じたので、非常に良い塾だと思います。
カリキュラム 副教科をもっと見てくれれば尚良しでしょうか。教材、サポート等は問題は感じませんでした。
塾の周りの環境 菊名駅徒歩1分もかからず、スタッフの方の対応も良い。住宅に近く治安も問題なし。夜遅くに中学生であれば子供が歩くのも問題ないでしょう。
塾内の環境 塾らしい内装で勉強やりに来たという気分にさせてくれる感じでした
入塾理由 家から近く別の習い事の日程の兼ね合いでこの塾を選ぶしかなかったというのが正直なところ
良いところや要望 楽しくコミュニケーションとってくれる講師たちがいて子供もそこは楽しんでました
総合評価 講師の方たちがコミュニケーション上手で子供は楽しんでましたが、子供の勉強意欲、何故勉強しないといけないのという点をもう少し叩き込んで頂きたかったです。
臨海セミナー 小中学部追浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等、長期の休みには別に料金がかかっているが、他の塾と料金を比べていないので高いのか、安いのかはわからない。
カリキュラム 結果として、本人の志望校に合格できているので、しっかり指導されていると思われる。
塾の周りの環境 駅から5分かからない場所である。駐車スペースはなく、終了時刻ころには、迎えの親の車が多数、路上に停車している、
建物が古いのか不明だが塾の前をトラックが通ると揺れるとのこと。
塾内の環境 建物が古いのか、トラックが通ると揺れるとのこと。
教室も狭いようである。
入塾理由 家から近かった。
月謝も妥当であった。
本人も友人が通っていたため、この塾を希望した。
定期テスト 定期テスト前には、平素に増して授業が行われていたと思われる、
宿題 結構な量の宿題があったようである。
難易度は、聞いていないし見ていないので不明である。
良いところや要望 結果的に本人の志望校に合格できたので、特に塾に何かあるということはない。
総合評価 本人が行きたい塾に行き、志望校に合格できたので、良かったと思われる。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は月の月謝料はそこそこですが冬期講習と夏期講習の値段が高すぎる
講師 息子いはく教えるの上手で事実成績も上がって高校にも受かったのでいいのではないでしょうか
カリキュラム コースが別れており生徒ごとにあった進度で進めていただき良かった
塾の周りの環境 駅が近くコンビニもあったため交通の便もよくしかも夜ご飯もコンビニで買うことができこちらとしてもとても良かった
塾内の環境 設備はこれと言ってなにかいいわけでもなく悪いわけでもないあまり気にしていない
入塾理由 息子が友達がいて行きたいと言い出してきたからそのため入れました
良いところや要望 月謝料は比較的安いためとりあえず塾に行かせたい、行きたい人にはいいかもしれません
総合評価 そんなに悪くない塾だと思うしかしトップ校を目指しているならやめたほうがいい
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の時にかかる教科書の値段がとても高く行くか悩ましかった。
講師 テスト対策の時に学校によって違う教材を使って教えてくれていた
カリキュラム 色々な人に回答を求めていたので手を挙げづらい人も発言できる機会になっていて良いと思いました
塾の周りの環境 授業終わりは周りで学生がたまっていないようにするために塾講師が見回りをしていため夜中まで小中学生がで歩いていることがなかった
塾内の環境 一般店舗と繋がっているため物音は多少あったしかし後ろの人も聞こえるように塾講師は大きな声で喋っていたので気にするほどではなかった
入塾理由 勉強量を増やしてほしいと同時に成績を上げてほしいと思い話し合いの結果行くことになりました。
定期テスト 学校別に試験範囲にあった教材を用意してくれていたしわからない人にも優しく教えていた
宿題 少し多かったですがわからない問題などは先生が教えてくれていたためとてもいい難易度だとおもいます
良いところや要望 いろいろな人に優しく接し生徒も楽しくまじめに授業な取り組めていたところがいいとおもいます
総合評価 テスト対策もちゃんとしていて苦手なものなども克服できるし塾講師一人一人が生徒のためを思って行動していたので良いと思いました
臨海セミナー 小中学部希望ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私が調べた中では平均位だと思います。高くもなく、安くもない平均的な値段だと思います。
講師 色々親身になって教えてはくれますが、まだ1年しか通っていないのでまだ人間関係が築き上げられてないと思います。
カリキュラム 内容は一般的なものだと思います。受験は意識していないので、あくまでも学校の補助的な感じで通わせています。
塾の周りの環境 駅から徒歩30秒程、駅眼の前にあるので立地はいいです。ただ、自宅は駅から遠いので、個人的にはもっと自宅付近だったらとも思います。
塾内の環境 以前は居酒屋だった施設なので、騒音は普通に聞こえます。でも、この位の雑音は気にならないと思います。
入塾理由 自宅から通える範囲にある塾が臨海セミナーしかなかったから。周りからの評判は悪くなかったので入塾した。
良いところや要望 駅から近く、交通の便は良いと思います。近くに交番があるのも安心だと思います。
総合評価 あくまでも苦手克服のために通っており、周りのような中学受験は目指していないので温度差はありますが、親身になってくれる先生がいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部東海大学前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や運営費も必要経費ではありますが高いなと感じていました。中学2年生の夏期講習前に辞めてしまいましたが、夏期講習の費用も高かったと記憶しています。
講師 成績が上がる前に本人のやる気が無くなり辞めてしまった。
カリキュラム 学校の授業に合わせた教材だったので予習復習にはいいと思いましたが、塾の教材は字数が多く字だけの教材を見るのが嫌な子供にとっては合っていませんでした。
塾の周りの環境 駐輪場がないのであれば自転車で通わせることができました。夜遅くなることも多いので駐輪場があったらいいと思いました。
塾内の環境 教室の蛍光灯は明るすぎる位でした。勉強するにはあのような明るさが適してるのかはわかりませんが通る度に眩しく感じていました。
入塾理由 通いやすい距離であること、成績を上げていただきたく決めました。
定期テスト 定期テスト対策はまずは学校の提出物であるものを優先してくださいました。その他のテスト前の自習学習時間も子供は教室によく行っていましたが思った以上に成績が上がらずやる気を無くしていました。
宿題 塾の宿題と学校の提出物に追われてテスト勉強ができずにいた子供は塾に通うことがストレスで負担になっていたように思います。
良いところや要望 辞めたいと言い出してからも塾長から電話をいただき直接子供と話す時間を設けていただきました。
総合評価 塾に通って成績が上がれば子供もやる気が出て続けていたかもしれませんが、半年通っても成績が変わらなかったので辞めました。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額などはわからないので星3という形にさせてもらいました。
講師 わかりやすく、説明が上手いと言っていっていたので、本人も理解して成績を上げてました
カリキュラム 学校と塾で補習といった形で考えてたので、問題なく進捗できていたんのではないかと感じる
塾の周りの環境 バスの停留所が近くにあるので、通う分には申し分ないと思います。近くには大きな駅もあるので、電車も使えますし、都会ってこともあり、明るかったです
塾内の環境 整理整頓されており、きれいな教室が多かったイメージです。雑音は小さめでした。
入塾理由 お友達が通っているということで、この塾に決めた感じです。なので特に理由無しです
良いところや要望 要望はないのですが、塾帰りの子かな?たむろしている傾向にあると思います。
総合評価 他を受けた訳ではないので、一概に言えませんが、講師から生徒から質は高いのではないかと思います
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とか長期的に通うとどうしても高くなってしまいます。通常時の設定料金は普通だと思います。
講師 講師の方々は親切で指導の質もとても良いと思います。個人個人に合わせた指導をしています。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも徒歩5分以内で、大きい駅なので人通りも多く、コンビニもそばにあるため、安心して通わせることが出来ます。
塾内の環境 教室も十分な広さで、整理整頓きちんとされてます。一人一人がしっかり見れるような設計がされてます。
入塾理由 そちらに通ってる友人の口コミであったり、立地治安含めて決めました。
良いところや要望 通いやすさや講師の方々が素晴らしい事です。なので、特別なご要望はございません
総合評価 講師の方々の素晴らしさと通いやすさが総合評価の理由となりました
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より1日少ないのでその分の料金が安いイメージ。ただ教材費などもあるので、一般の受験する塾よりは少し安い程度
講師 自習室に行ってもわからないところを聞ける環境になっていて、先生が自習室に居る環境
カリキュラム 本人があまり宿題の範囲を把握してなかったが、問い合わせたらその後は宿題のリストを貰えるようになった
塾の周りの環境 横浜駅の近くなので通塾の時間でも人がたくさんいるので、今後1人で通わせる事を考えても安心できる環境ただ道が狭いので送り迎えの車で混み合う
塾内の環境 教室に行くのに生徒はエレベーターを使えず4階まで階段を使用するのでそのあたりが大変そう。教室は狭いイメージ
入塾理由 家から近くて料金が他の塾に比べて安かった。
また、通塾の回数が他の塾より1日少ないので、送り迎えの負担にならない。
良いところや要望 価格帯が一番の決め手だったが、本人が授業が楽しいと嫌がらずに通うので、先生に恵まれてるのかと思っている
総合評価 本気で有名私立を狙う過程には物足りないかもしれないが、勉強を楽しんで挑戦するくらいなら丁度良い感じ
臨海セミナー 小中学部辻堂北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験すると決まっていなかったので、それにかける費用としては高い。
講師 学校の教師よりは、熱血で良い。
子供が1人で行って、帰ってこれる距離ということが大事でした。どんなに頑張って勉強しても、交通事故に遭ってしまったら本末転倒ですから。
カリキュラム こちらの希望に合っていた。無理はさせず親ではできない楽しみながらの習得ができた。
塾の周りの環境 冬の夜、暗くて寒い中1人で行って帰ってこれる距離が大事でした。同じ方面に住んでいる子供がいないので、台風や雪の日にはお休みをさせました。
塾内の環境 特に他の塾と大きく変わるところはないと思います。清潔で整理整頓されています。
入塾理由 家から近いこと。
夜遅くなってから帰宅することが多いので、家からの距離が1番大切でした。
定期テスト 働いていて送り迎えができないため、子供が1人で行って、帰ってこれる距離ということが大事でした。
良いところや要望 講師によるかもしれませんが、言葉掛けに注意してくれたり、子供個人個人に合わせた教え方をしてくれる。
総合評価 塾はとにかく子供に叩き込んで教えて、難関校を突破して塾の評判を上げると言うイメージがありましたが、受験する子、するかわからない子に合わせ対応していただいていたと思います。なので、結果的に、うちの子のように受験しなかった子でも通った意味がありました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部渋沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料も安いですし、長期休みの講習も負担にならない金額でした。
講師 生徒を笑わせたりして飽きさせない工夫をしていると思いました。
カリキュラム レベルも難しすぎず、簡単な問題も多くあったのでちょうどいいと思いました
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便はいいと思います。車での送迎だと駅のロータリーを利用するため、混んでいるとすぐに停められないのが難点です。
塾内の環境 駅前にあるので広くはないですが、汚いという印象もありませんでした
入塾理由 本人の学力に合ったレベルであったため。また、近隣の塾と比べて安価であったため。
定期テスト 特にテストの対策をしたというエピソードは子供から話しはありませんでした
宿題 ほぼ毎日取り組むように宿題が出ています。簡単すぎず、難しすぎす、ちょうどいいと思います。
良いところや要望 アットホームであり、子供も嫌がらずに通っています。スタンプを集めると文房具などが貰えるので、それを楽しみに頑張っています。
総合評価 うちの子には合っていると思いますが、まだ通い始めて何ヶ月も経っていないので結果に表れていません。
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は3科目、勉強していること、成績も上がっているため、料金は普通だと思います。
講師 若い講師が多い、面談の際、的確に子供の良い点、悪い点を教えていただき、その点を含めて、授業をしてもらい、確実に上がっているので良いと思います。
カリキュラム 学年単位で授業をするので、重点的に個人に教えてはくれませんが、聞けば教えてもらったり、積極的に聞いてくれたらしているので良い。
塾の周りの環境 どこも一緒かもしれないが、高学年なら安心。低学年は送迎は必要かと。
入退室記録もメールで連絡くるので安心。
塾内の環境 子供は何も言ってないので、大丈夫かと。
入塾理由 実際に体験学習をして、本人に確認、本人がここに通いたいと言ったから。
保護者としては、講師が大変子供達に真摯に取り組んでいるのが、理解したので。
定期テスト 基本勉強していることのテストになるので、復習をすれば、問題ないかと。あとは子供のやる気次第
宿題 量は普通かと。次の授業までできる量です。
家庭でのサポート ほとんどサポートできていない。面談をして、子供の良し悪しを聞き、今度それについて取り組むという話をしてもらった。
良いところや要望 要望はない。充分やってもらっている。こちらがきちんと話せば、子供も伸びていくと思う。
総合評価 学校の授業より先に、勉強するので、学校の授業には遅れない、テストも良い点を取るので問題ないと思います。
その先を見据えるなら、親がきちんと講師、子供に色々話せば充分伸ばせる
臨海セミナー 小中学部ライズモール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習などはそれなりの金額だったが、行かれない期間があると返金してもらえだので、助かった
講師 定期的に親の携帯に子供の様子などを連絡貰えたのでよかったです
塾の周りの環境 送迎の車を停められる場所があれば良かったけれど、自転車でいける距離でしたので、子供同士で行かせました
塾内の環境 新しいビルではなかったですが、特に不便はなかったと思います。
入塾理由 習い事のスケジュールに合わせて、塾のスケジュールが変更できたため
定期テスト 定期テストの前は、テスト対策カリキュラムがあり、追加料金もなく対応してくれた
宿題 とても多すぎる事もなく、こなしていける量だったので、続けられていました
家庭でのサポート 最初のうちは送迎をしていましたが、途中からは天候不良の日だけでした
良いところや要望 良いところは、予定があり行かれない時は振替や時間変更などで対応してくれるところ
総合評価 親からすると、細やかな対応に満足です
臨海セミナー 小中学部稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他と比べ平均並みと思っています。しかし、春期講習や夏期講習など別途負担もあり、年間トータルするとどこが安い、高いのか判断は難しいです。
講師 入校に当たっての説明や、上位クラスへの検討など、親身に教えてくれました。
塾の周りの環境 自転車通学を考えていますが、塾に自転車置場がなく、近隣の駐輪場を使うしかなく少し不便。車で迎えに行く場合、歩行者が多いので長い時間同じ場所で待機するのが難しいです。
塾内の環境 教室は綺麗で、生徒数も少なくなく静か。自習室もあり勉強の環境は悪くないようです。
入塾理由 家から一人で通える範囲であること。公立高校受験の情報と実績があること。教室の雰囲気が良いこと。を視点として選び、先生と話をして印象もよかったことが選択した理由です。
良いところや要望 特定の公立高校に対応したクラスがあり、かつ、合格実績も高いところが良い点です。
総合評価 まだ、印象でしかありませんが、教室長の応対が良く、教室は駅前で、電車で通学することも可能な立地であることが良かった。
臨海セミナー 小中学部東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうかと思います。テスト前は補習もしてくれるのでお値段以上の対策をしてくれています。
講師 定期的に電話で子どもの様子を教えてくれます。また高校受験にむけて親身に指導してくれています。
カリキュラム 学校より少し早く習得できるので子どもも勉強が苦ではないようです。
塾の周りの環境 家から近いので夜遅いので多少安心です。また交番も近くにあるので安心です。
駅にも近く、コンビニも近いので軽食を買いにいけます。部活帰りにすぐ塾に行かないとならないのでコンビニは有難いです。
塾内の環境 部屋が少し換気悪そうですが、窓をあけているようなので安心です。
入塾理由 授業料の安さと、家から近いこと。また先生たちの指導が期待できると感じました。
定期テスト 自習室の開放をしてくれますので家で集中できないとき、利用しています。
宿題 毎回宿題に苦戦しています。難しいようです、頑張ってほしいです。
家庭でのサポート 特に苦手な数学は一緒に悩み解決しています、そのように一緒に頑張ったら英語の点数がとてもよくなりました。
良いところや要望 先生たちが親身です。何かあれば相談しやすい環境です。このまま高校受験を一緒に頑張っていきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでしまったときの補習時間がもっとあると有難いです。
総合評価 高校受験に向けて親身になってくれ有難いです。苦手なとこも分かってくださっているのでこのまま頼りながら勉強してもらいたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部神木本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費、設備費、教材費が高いと思いました。教材が多いと思いました。
講師 熱心に指導してくれる。わかるまで教えてくれる。経験談を話してくれる。
カリキュラム 補習で一人一人に合わせた指導をしてくれるので知識がつきやすい。
塾の周りの環境 寄り道する場所があまりない。帰り道が暗い。坂道か多いため自転車で通学するのが少し大変。治安は良い方だと思う。バス通りに面しているので交通量は多い。
塾内の環境 室内に入れば静か。新しい建物なのでとてもきれい。先生達の机が丸見えなのが少し気になります。
入塾理由 説明会に参加して安心して任せられると思ったから。少人数だから。
定期テスト 日曜日も補習授業をしてくれた。自習室を解放してテスト勉強で利用させてくれる。
良いところや要望 少人数で一人一人を見てくれる。学校に合った対策をしてくれる。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでわからない部分もあります。テストの点数は伸びました。
臨海セミナー 小中学部上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉の個別塾の2教科週4こまの年間費用と、この塾の5教科週3の金額がほぼ同じでした。
同じなら5教科教えて貰えた方がお得だと思いました。
講師 私が授業を受けているわけではないので詳しくは分かりません。
子供の話を聞く感じだと、教科によって分かりやすい、分かりにくいはあるみたいです。
カリキュラム 無料体験期間中に定期テストがあり、テスト対策も無料で行ってくれてありがたかったです。
定期テストの結果も、いつもより少し上がってました。
塾の周りの環境 駅の傍で交番もあるし、大きなスーパーもあるので明るい。
夜は車通りも多くなく、道路沿いですが静かに勉強できる。
塾内の環境 教室内は綺麗だったと思います。
夜は車通りも多くないので、外からの雑音もそんなに気にならないと思います。
入塾理由 息子の友達が多く通っていることもあり、通塾を決めました。
姉2人が個別塾に通塾していましたが、個別塾に比べると料金もお手ごろだと思いました。
定期テスト 中学校別で、3週くらいに渡って土日の夜に無料で行ってくれました。
宿題 宿題はあります。
難易度は分かりませんが、メールで宿題の内容が送られてきます。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていませんが、1人だけ早めにご飯たべさせたりとかそのくらいです。
良いところや要望 テスト対策をしっかりやってくれる所が1番いい所です。
無料なので助かります。
総合評価 料金がもう少し安いと助かるかなぁと思ったのと、まだ通い始めたばかりでよく分からないのもあります。
臨海セミナー 小中学部藤沢北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較するとお安い方だと思いますし、またキャンペーンで1年間半額なのは有難いです
講師 講師の先生方のやる気、熱意が感じられ、また親身になり相談にものって下さります
カリキュラム 試験前のテスト対策などに力を入れられてる点や、休日なども補講などして頂ける
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので夜間の帰宅も心配は少ないと思います。ただ、クルマは停めるところではないので、お迎えの点は難点です
塾内の環境 教室が少し狭そうには感じますが、清掃にも行き届いているかとは思います
入塾理由 学力、内申向上や講師の方々のやる気を感じられたのと、授業内容の充実
定期テスト テスト対策は、かなり充実していると思います。過去問を解いたり出来るのはよいです
宿題 難易度は、復習を主とした感じで量は多くないとは思います。希望したら、増やしても頂けます
家庭でのサポート たしいたサポートは出来ていませんが、個人面談に定期的には伺うようにしてます
良いところや要望 テスト対策や、補講にもかなり充実しているかと思います。金額的にも、満足しています
その他気づいたこと、感じたこと まだ、本格的な受験体制には入っていませんが受験情報なども詳しく分かり易い
総合評価 転塾し、成績も上がりましたし、本人のやる気も引き出して下さる点に大変満足です
臨海セミナー 小中学部上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はコマ数に応じて上下します。うちは3教科で週2回通塾しており高く感じましたが、通塾日以外でも自習室を開放してくれていて、分からないところは気軽に聞きに行くことも出来るので、そこも考慮すると普通より少し安いのかな、と感じます。
講師 子供にはもちろん、保護者の問い合わせにも分かりやすく丁寧に対応、説明してくださるので、とても良いと思います。
カリキュラム 教材も豊富で、テスト前に自宅で学習する際に塾のテキストも参考にしながらできるので良いと思います。講習も長期休み毎に設けて下さり、休み中の学習も定期的に出来るので良いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどと近く、大通りに面しているため人通りや車通りもあるので比較的安心して通塾できる環境かと思います。
塾内の環境 教室の広さはそこまで広い印象はないですが、余計なものがなく勉強に集中しやすい環境かと思います。机もきちんと並べられており、整頓されている印象です。
入塾理由 友人からの紹介がきっかけで、見学させていただいた時に塾全体の雰囲気もよく、講師の方の教え方や対応にも好印象を持った為。
定期テスト テスト前には定期テスト対策授業をして下さり、テスト範囲の学習をしてくれています。子供も学校でやったことを思い出しながら学習できるので良いみたいです。
宿題 授業毎に宿題が出されるようで、1教科テキストの2~3ページ分ほどの量が出されているようです。
良いところや要望 総合的に見て良いと思います。ですが、抜き打ちテストの際には予告無く普段より10分ほど終了時間が遅くなることがあり、その際にはせめて保護者へのメールにだけでも連絡が欲しいと感じることがあります。
総合評価 通塾のしやすさ、塾内の雰囲気、講師の方や事務の方の対応も良いのですが、予告無しのテストの際に急遽時間が少し遅く終わることもあるため、そこだけ改善してくださるともっと良いかな、と思います。
臨海セミナー 小中学部伊勢原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習だけだったが、
入塾すると月謝以外にも色々費用がかかると説明を受けた。
講師 冬季講習のみの受講だったが、本人は楽しいと受講していたので良いのではないかと思います。
カリキュラム 短期講習はとても安く受けられる上、入塾しなくても、冬季、春季、夏季講習だけでも快く入塾させてもらえたのがありがたいです。行かない日程の振替日まであり、手厚いと思う。
塾の周りの環境 駅ちかで、バス降りてすぐ。本人だけで通える立地で良い。雨の日など、送り迎えをする際には駐車スペースがないため、周辺の路駐は厳しいと思う。
塾内の環境 勉強スペースは特に気になるところはありませんでした。
壁に合格者の名前と高校がずらりと貼られていて、異様な光景でしたが。
入塾理由 冬季講習のお知らせが来て、お得に通えそうだったので、短期の冬季講習のみ受講した
定期テスト テストはあると講師に説明を受けた。
宿題 毎日宿題が出て、毎日学習の習慣をつけるとのことで、
プリントがたくさんでした。整理整頓の不得意な子なので、グチャグチャでした。
家庭でのサポート 持ち物の確認、時間の確認、帰る場所の確認、教科の確認、面接の時に本人も参加させた
良いところや要望 塾に入室したことと退室したことを知らせるメールがとても安心できて良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。今後もお得に通える、夏季講習や春季講習にはお世話になるつもりです。個別も気になるので、高校受験の際は、他の塾も検討しようと思います。
総合評価 入塾に前向きでなかった子供が、楽しかったと言って帰ってきたのが、何よりよかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ