早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都練馬区」で絞り込みました
早稲田アカデミー大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較すると高くもなく安くないためあっていると思われる。
講師 責任者である校長の対応が、いまひとつである。生徒の情報をきちんと理解していないのに面談などを実施している。
カリキュラム 自分のこどもには、あっている教材だと感じる。やる気がでる内容である。
塾の周りの環境 自宅から通うのには、人通りが多く・治安がよいため通わせている。
塾内の環境 子供から、勉強に集中できる環境であると聞いているためよいと思っている。
良いところや要望 毎月テストがあり、学力の判断ができる塾であるためよいと感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。不満に感じたら塾を変更するだけで、まずは子供が楽しめるかどうかである。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど料金が高いわけではなく、志望校にも合格できたので、良かったと思います。
講師 本人のペースに合わせた教え方をしてくれたので、本人も不満なく受講することができたようです。
カリキュラム 本人の成績等を考慮に入れた教材やカリキュラム構成であり、納得できました。
塾の周りの環境 駅前の商店街に位置しているため、夜遅くなってもそれほど危険ではなかった。
塾内の環境 本人から特に塾内の環境についての不満はなかったので、良かったのではないかと思います。
良いところや要望 本人の志望校に合わせた指導をしてくれて、とても良かったと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高く、内容に見合うものではない。ボリュームがかなり多い。
講師 志望校に合格することができました。環境もよく、カリキュラム内容もしっかりしてました。
カリキュラム 徹底した指導と自主性を重んじた教育体制、宿題の量等バランスが取れていました。
塾の周りの環境 駅から近く、治安もよく、子供ひとりでも充分通学できる環境です。
塾内の環境 静かで綺麗な自習室の完備、受付の体制のよさ、雑居ビルではある。
良いところや要望 志望校に合格させる教育体制と徹底した指導体制、宿題の量、内容。
その他気づいたこと、感じたこと かなり厳しい指導体制ではあるが、怠けものに合格させる教育体制は非常に評価する。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春季講習系の料金が高い。普段はさほどではないのですが。
講師 英語が出来なかったが、スパルタにより、だいぶ出来るようになった。
カリキュラム 目標とする学校に特化したカリキュラムにより、効率的な勉強が出来る
塾の周りの環境 商店街を通るので、明るいし人がいるので良いが、パチンコ屋を通るのが夜は気にかかる
塾内の環境 教室内は、あまり見たことがないので良く分かりませんが、本人が嫌がってないのでよしとしてます。
良いところや要望 難関校対策なら早稲アカというくらい、合格率も高く、カリキュラムも充実している
その他気づいたこと、感じたこと 早稲アカに通うようになって、いかに今までの勉強量が少ないかが、よくわかりました。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏期や冬期、春期講習など必修と言われるが、成果は果たしてあったのだろうか。費用対効果を考えると高い。
講師 熱意のある講師もいるが、全体的にはぼんやりした感じ。こちらから質問しないとほったらかしだし、たびたび講師の移動があり、子どもも保護者も講師との信頼関係は築けなかった。大手塾はどこもこんなものだろうか。
カリキュラム 全部こなせる頭の良い子にはいいのだろうが、拘束時間と宿題が多過ぎて効率的とは言い難い。
塾の周りの環境 駅から近い。近くに飲食店、下にスーパーがあって弁当が間に合わないときなど便利。
塾内の環境 校舎の規模が小さいわりに面倒見がいまいち。言葉だけは丁寧だが対応は悪い。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 相性もあるのだと思うが、教科によって教え方の上手い下手の差がある様子。
体験と実際に入ったときには人事異動等なのか講師が違っていて体験した意味があまりなかった。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用しているところ
テキストを多く購入させる割に使わないものが多い
塾内の環境 1クラスの人数が多くないので、一人ひとりをみてくれるという期待がある。
自習室が少なく思うように利用できない。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりでわからないが、通塾前の授業に関する説明が不親切だった。必要なテキストの説明や2月開講なのに初回授業が2回目の内容を行うことなど事前に教えてほしかった。
早稲田アカデミー大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 講師の研修にも力を入れているそうで、どの講師も熱意があり子どもの集中力を高めるような指導をしてくれていると感じます。
カリキュラム 週3回約4時間授業なので夕飯としてお弁当が必要なのは小学生にとってはヘビーなカリキュラムかと思います。
また宿題の量は多目なので計画的にこなす必要があります。
塾内の環境 自転車置き場が広いのが良い。また廊下側の窓が大きいので、廊下から授業の様子を見ることが出来るのが良い。
また先生やスタッフの対応も丁寧です。
その他気づいたこと、感じたこと 開講したばかりなので講座によっては他の校舎に行かないといけないところが不便ですが、今のところ満足しています。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 まだ、入塾したばかりなのでよくわからないところが正直な感想です。服装と言うところで言うと女性の先生は普通ですが男性の先生には清潔感があまり感じられませんでした。
カリキュラム まだ、入塾したばかりなのでよくわからないところが正直な感想です。四谷大塚のテキストを使っていると言うところが入塾のポイントでした。
塾内の環境 家から1番近かったと言うところが入塾の決め手でした。塾内は清潔感があり問題ないようです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりなので何とも言えませんが、友達もすぐにできたようだし、通っている本人は楽しいといっております。ただ、ご飯を食べる時間が短いと少し不満を言っておりました。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 体験講座が設けられ、教材の用意などの対応が迅速丁寧です。初めての受講生にも、ていねいに接してもらいました。
カリキュラム 新小学4年生に対して、2教科と4教科と選択肢が
あります。3年生から安心して通える環境も整備
されています。
塾内の環境 明るく活気のある雰囲気で、事務関係の対応も迅速丁寧です。生徒も質問しやすそうです。
その他気づいたこと、感じたこと これから本格的に開始なので、第一印象的なコメントです。学習環境が十分に整えられた教室だと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い高すぎて公立の子達はなかなかハードルが高い金額何とかして欲しい
講師 あまりアドバイスもなく本人に任せる感じがした金額と見合ってなかった
カリキュラム とても素晴らしいビデオなのですが何度も繰り返せるので苦手分野を繰り返せるのがよかった
塾の周りの環境 駅から近いから気分が乗らない時も自然ととりあえず行こうかなって思う感じになる
塾内の環境 とても静かで勉強する環境なので居心地はいいが、ご飯スペースがない
良いところや要望 塾のカリキュラムはとても満足ですわかりやすいし勉強しやすい繰り返し学習できる
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムは最高ですがスタッフが何してるのかってくらいアドバイスがやい自分対ビデオだけで十分な感じ
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別のカリキュラムにしていたので、一般と違い若干高いと感じました。
講師 個別指導で苦手な科目を重点的に教えてくれて偏差値も上がり高校に入学することが出来た。
カリキュラム 個別のカリキュラムを作りしっかりと理解するまで教えてくれた。
塾の周りの環境 駅前で車で迎えに行くのが難しいかった事と料金が若干高いと思う
塾内の環境 教室内は個室で環境も良く、勉強をすには最適の空間であったと感じます。
良いところや要望 駅から近いし先生も真摯に対応してくれるので、大変良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 優しい先生が多くやりがいを感じて勉強に取り組むようになったので教え方が良い
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとに固定料金となっており、夏期休や冬期休のときも同様に授業料を支払うことになり、授業日数が少ない時は少しもったいない感じがしました。
講師 少人数教育で講師の指導は個別に親身になってご指導していただき、十分に学習することができたと思います。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習があり切れ目なく年間をとおして指導していただけたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から2~3分の距離にあり、商店街の通りにあるので立地的には問題ない場所だと思います。
塾内の環境 教室はこじんまりとしていて雰囲気も良く、集中して勉強できる環境にあったと思います。
良いところや要望 講師には熱心に指導していただき、中学校の授業よりもかなり進んでいる状況ですので、中学の授業は復習レベルで臨むことができたので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験日の朝には講師の方の力強い応援があって、かなり勇気づけられたと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がそれほど高いという印象はなく、経済的な負担に問題はなかった。
講師 本人のペースに合わせた学習ができ、講師も一人一人の進み具合をしっかり把握して指導してくれた。
カリキュラム 本人が不足していると感じている部分を集中的に学習することができた。
塾の周りの環境 駅から近いがそれほど騒々しくなく、治安もいい街であったので安心して利用できた。
塾内の環境 特に不満や問題はなく、自習するにも問題がなかったので、快適に勉強できた。
良いところや要望 親身になって本人のペースで学習できたので、大変良い印象を持っている。
早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料、休み中の講習料、教材費などそれぞれにかかりちょっと高いかなと思うこともあるが、自習室などを活用したりすれば、それほどでもないのかなと思う。
また、教材費は兄弟などで使えるものはそのまま使えるので、二人目はちょっと安く済む。
講師 講師は全体的には良いと思うが、やや指導力不足の人もいる。
小学生にかなり大人の考え方を要求する講師もいて、子どもっぽい子はちょっと戸惑うこともある。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを中心に、早稲田アカデミー独自のサブテキストなどを使って、クラスのレベルに合わせて複数のテキストの組み合わせで講義してくれる
塾内の環境 塾内はいつも清潔かつ整理整頓されており、気持ちよく利用できる。
事務担当者も気持ち良い対応をしてくれる
早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。もう少し安くしてもらえたら良い。特に講習と合宿が値段が高すぎる
講師 個別の質問にも真摯に対応してくれ、面倒見が良いと思います。科目により、若干レベル差があるようですが
カリキュラム カリキュラムはよく練られています。予習シリーズは、やや不満があります。もう少し基礎の定着に時間をかけてほしい
塾の周りの環境 自宅に近いのが、何よりよい。自転車通塾も車の送り迎えも極めて便利だと思います
塾内の環境 新しくはないが特に不満はない。エレベーター利用禁止なのがいまひとつ不便である
良いところや要望 先生もスタッフも礼儀正しく気持ちよくお付き合いできる。要望は、特にありません
その他気づいたこと、感じたこと 結構詳細な情報が豊富に手に入るのでその点では不満はありません
早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じた。進学塾なので、仕方ないとは思うが、個別フォローがもっと欲しかった。
講師 授業に一度ついていけなくなると、フォローが手薄なので、挽回が難しい。
カリキュラム 授業の進み具合が早いし、宿題も多いので、遅くまでやることになっていた。
塾の周りの環境 家からは近いが、夜遅くなるため、車で送り迎えしていた。治安はよかったと思う。
塾内の環境 面談とかで、訪問したことがあるが、特に雑音がうるさいとかは感じなかった。
良いところや要望 講師によっては、大変授業がわかりやすく、いろいろとフォローしてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと オリジナル教材はなく、テストも系列なのか、オリジナルのものではなかった。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の適正価格はわかりかねますが、子供のやる気を学校とは異なる水準で引き出してくれることを考えれば高くはないという印象です。
講師 学校と異なり、中学受験を目標としたやる気を引き出す授業運営がされること。
カリキュラム きちんとこなすことで、志望校に合格できる実力が養えること。また重要なことを少しずつ形式を変えて反復できるようになっている点。
塾の周りの環境 駅に近く交通の便が良いこと。、人通りも多いので、治安的な不安が少ないこと。
塾内の環境 線路に近いので電車の騒音が心配でしたが、子供が授業に集中出来る程度の環境は整備されている。
良いところや要望 子供の性格などにより、合う合わないがあると思いますし、塾の選択肢自体は多いので、子供に合った塾を選べばいいので要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 学校とは違った観点で知識の修得や問題へのアプローチが学べるので、学校に通う以外に余力があれば塾は有効だと思う。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとの料金であり、月によっては受講回数に差がある場合もあって、ちょっと高いと思う時もあった。 また、夏期講習とかは別料金で支払うのでかなりの出費でした。
講師 高校受験での担当教師のアドバイスはとても良かった。 当日の受験校前での応援もとても勇気づけられたと思う。
カリキュラム 中学生の時に受講していたが、中学の授業よりもかなり先の内容を教えていたので、塾で習う内容は非常にためになるものだった。
塾の周りの環境 駅から2~3分の距離で近い位置にありました。また、商店街の通りに面しているので夜間でも安全な場所だったと思います。
塾内の環境 教室内は少数のこじんまりした広さなので勉強に集中しやすい環境であると思いました。
良いところや要望 少人数の教室で集中できる環境なので良かったと思います。また、定期的に面談があり、弱点克服するためには有効だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的にテストがあって、その時々での成績のランクがわかって、勉強するための目標が確認できて良かったと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 直接会ってはいませんが、子どもは授業が楽しいと言っていました
カリキュラム 途中からの入塾だったため、一学期に習ったことが抜けてしまい、分からないところがあったようです
塾内の環境 先生たちは楽しく授業を進めてくれてるようで子どもが気に入っていました
その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりなのでなんとも言えませんが、志望校に合格できるように頑張ってほしいです
早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は小学生(私立中学受験)はちょっと高いと思う。教材は上の子のものが使えるので、変更になったものだけ書い足せばいいのでよかった。
講師 まだ幼いので、なかなか自分から勉強をする習慣が身についていなくて、家での勉強が進まないが、根気よく先生と子供と面談等をしながら指導してくれている。
カリキュラム クラスによって、追加の教材等も使ってレベルに合わせた指導をしてくれている。
塾の周りの環境 大通りに面しているが、教室内は比較的静かで外の騒音は気にならない。登下校の時には外で先生が見ていてくれる。
塾内の環境 教室・事務室ともに整理整頓がされていて気持ちよく利用できる。
良いところや要望 塾のモットー‘本気でやる子を育てる’とのことなので、やる気にさせてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生はこどもたちの様子をよく見ててくれているようなので、これからに期待したい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。