早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,980件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 ハキハキされていて頼もしかった。
こどもをやる気にさせてくれた気がします。
塾内の環境 駅近。大規模。カリキュラム。宿題の量。
個人個人を丁寧に見てくれるかの不安はあります。
その他気づいたこと、感じたこと これからの結果次第です。
今のところ概ね満足していますが、個人個人を丁寧に手厚く見ていただけるかに不安を感じています。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 悪く言うつもりはないが、月の通常料金はやや安い、しかし合宿や講習代がやけに高いと感じる。
より平均すると高いと思う。しかも私のいたクラスは推薦以外は不合格ばかりに感じた。なので納得のいく料金設定でない。合格させるなら高いのもわかるが結局できないのであまりいいとは感じない。
講師 私は入塾時6月駿台48だったが結局上がらず、早慶マーチ全落ち、マーチレベルのまあまあの進学校に進学しました。その点を考えると講師に力はないように見える。
カリキュラム 特に言うべきことはないが、憧れの難関校は特訓クラス以外なら目指せないカリキュラムだと個人的に感じた。
塾の周りの環境 繁華街がないので静かで、特に言うことは全くないです。
新百合は静かで本当にいい街です。
しいて言えば駅の目の前のコンビニが若干高い。
塾内の環境 質問を受ける雰囲気ではない。
授業の担当者は授業始まりのギリギリに出社する。問題があるのではと感じる。
また先程も述べたが難関校を目指しこの塾に入るのであれば特訓にいる必要があると感じる。
良いところや要望 良いところと悪いところは1:10ぐらいでしょうか、特訓又はSSクラスに入れば1:1になると思います。
あくまで個人的な意見ですが。。。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先ほども 書きましたが 料金は決して安くはありません。
三年間トータルすると(合宿や土曜特訓 講習…etc)なんだかんだで 安い新車が買えるかな と よく冗談で話していた程です。
ただ 最上位クラスで やっていくには それくらいの覚悟が必要だと 思います。そして それに見合った 結果を出してくれる 塾 です。
講師 我が家は本当に 素晴らしい先生方と出会えました。理社の先生もですが、やはり三年間 見ていただいた 三科の先生が素晴らしく 息子も私もリスペクトしていました。どの先生方も 熱い方ばかりなので もしかすると、その雰囲気に 子どもが合う合わないがあるかも知れませんが、 我が家は どちらかと言うと本人にあまり 自信がないタイプだったので、皆さんが 常に激励して褒めて伸ばしてくださいました。また、 本人の短所によく気づき その為の勉強方法もいろいろ 試行錯誤して相談に乗って下さいました。金額を言い出したらキリがありませんが それに見合った三年間だったと 卒塾した今でも信じています。また、塾長先生も 気さくな優しい方で 子どもも 私も沢山 パワーをいただいきました。
カリキュラム カリキュラムに関しては 完全に塾 にお任せのスタンスだったので 第一志望合格 という結果を踏まえて この評価にさせていただきました。
塾の周りの環境 場所は 新百合ヶ丘駅から 徒歩五分かからない位の場所です。周りは パチンコ屋などが一切ない 銀行や商業施設など 人通りの多い道を通るので 安全面でも安心でき、こちらを選びました。
塾内の環境 気持ちは☆4.5 です
教室が 少し狭いかなという印象はありました。
全体的に綺麗ですが 狭さ だけ …かな。
良いところや要望 良いところ
子どもが 心底 尊敬出来る先生がいるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験日は 各校舎の先生方が 総出で 受験会場に激励に来てくださいます。圧巻ですよ。寒い中 朝早くから並んで待っててくださる先生方 と 一人一人握手をして 声をかけていただきますが … 三年間 努力し続けてきた子どもの後ろ姿を見ると なんとも言えない 感動が込み上げてきます。また、合格発表も 心から一緒に喜んでくださり 本当に嬉しかったですし、ありがたいな とも 思いました。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 熱心に指導してくれるのが嬉しい。
どのように理解したら良いかも教えてくれている。
カリキュラム 水・金で4科目を受けている。
カリキュラムはちょうど良い感じ。
塾内の環境 良かった点
→駅から近いがうるさくはない。
悪かった点
→席と席の間隔が狭い。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾も覗いて見ましたが、上も目指せるがレベル別にクラスを分けているのでモチベーションが上がらないときも勉強する環境を維持できる。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾間もないので参考程度ですが
声が大きく礼儀正しい。
子曰く、授業が面白いとのこと。
良い点の裏返しで悪かった点は
体育会っぽい雰囲気に置いていかれるときがないかと心配になる。
カリキュラム 入塾間もないので、これも参考程度ですが
宿題の回答が授業内容外の事があったため
親子で回答に困惑してしまった。
もしかしたら、授業中書き漏れしたのかもしれないが。
塾内の環境 塾のみが入っているビルのため安心できる。
少し狭いように思えるが、小学生サイズなのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 総じて良い。
ただ、まだ予習や宿題を自己完結できない我が子の場合はフォローが必要。
あと、とにかく高い。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 声が大きくて良いです。意識を向けやすいお話の仕方で集中して説明を聞くことができました。
カリキュラム 少人数クラスで、その子に合ったサポートをしてくれるというところが良かったです。
塾内の環境 適度な大きさの部屋で声が届きやすく、無駄な空間がないので、ホワイトボードに注目しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 情熱を感じました。早稲田アカデミーなら、本人の能力を最大限まで引き出してくれる。と感じました。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子どもを楽しませる授業をしているという点が良いと感じました。
カリキュラム 初めて通塾した生徒でもなんとかついていけるレベルになっているところがよかった。
塾内の環境 子ども曰く、トイレがあまりきれいじゃないと言っているので、そういった点が改善されるとさらに良いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちが楽しんで通えるように努力している姿が好意的でした
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 わかりやすく、頑張る子にはどこまでも教えてくださいます。緊張感のある授業をされる為、気を引き締めて授業にのぞめます
カリキュラム 先取り学習をしていただける為、学校の授業についていける。単元別の為わかりやすい。
塾内の環境 自習室が自由につかえるが、川崎駅近くなので、寄り道ができる環境ではあります
その他気づいたこと、感じたこと 良い意味でも悪い意味でも、勉強を学ぶ場所であり体育会系の為、本人が食いついていけるタイプは伸びるが、マイペースなタイプは置いていかれる傾向がある
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 算数の講師が丁寧な対応で、安心して通えそうな雰囲気でした。駅から近いのも通いやすくよかったです。
カリキュラム 受験に即したカリキュラムで、宿題もしっかりしているところがよかったです。
塾内の環境 塾生の環境がよく、切磋琢磨できそうな環境だと思いました。子供も真剣に勉強に取り組めそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 信頼できる塾だと思います。事務局の方も責任感をもって対応してくださるところがよいです。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 まあ高いがこれくらいだろうといったところだ
でも料金の割には生徒への指導がひどい気がする
講師 先生の態度が悪い。
本当は上のクラスなのに手違いで下のクラスにされた
しかもその範囲の補習を受けたいと言ってもなにもしてくれない。
カリキュラム カリキュラムは良い。
だが高校までの3年間でずっと同じクラスに居ることしか考えていない
レギュラークラスから特訓クラスに上がったときに中3の範囲をしているので内容が追いつかない
塾の周りの環境 塾の帰りに川に飛び込む生徒がいる
良いところや要望 良いところはあまりない
教師はもっと生徒指導を擦るべきである
早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。この地域は中学受験のための塾が少なく、比較があまりできないまま入塾してしまったのですが、後から聞くと高かったなとは思っています。
講師 通っていたのが中学受験をするコースということもあり、とても厳しい指導だったと思います。毎回出される宿題の量は多く、学年が上がるとさらに増えました。土曜日曜も、土曜特訓や日用特訓などで朝から晩まで塾でみっちり授業がありました。そばで見ていて、これは消化不良なのではないかとおもうこともしばしばでした。結果、第一志望の学校には合格しましたが、もう少しゆるやかな指導でもよかったのではないかと思ってしまいます。
カリキュラム カリキュラムとしてはバリエーションにとんでいたと思います。日曜の授業だけでも御三家などの超有名校を目指すNN(何が何でもの略だそうです。)、難関プログレス、日特と大きく分けて3つあり、さらにNN開成・NN麻布、NN早稲田といった具合に細分化され、そこからまた1組2組とクラス分けがされていました。教材はおもに四谷大塚のテキストを使い、季節講習などは早稲田アカデミーオリジナルのものを使っていました。
塾の周りの環境 この校舎は駅からすぐ近くにあり、電車で通う生徒にとっては良いと思いましたが、駐輪場がないので、自転車で通う場合は近くの時間貸しの駐輪場にとめなければなりません。塾の周りは居酒屋など飲食店が多く存在します。夏や年末などは酔っ払いも多く、通行が怖いと言っていたこともありました。
塾内の環境 この校舎は一階部分を職員室や面談室、自習室が占めており、脇にある階段で二階に上がるとそれぞれの教室になっていました。教室ひとつひとつはそんなに広くはないようで、大体15~20人程度を収容できる位の広さになっているようでした。
良いところや要望 全体的に熱血型の塾なのでしょう。夏期講習に夏季合宿、冬期講習などではよく鉢巻きを貰って帰ってきていました。講師の先生方もこの鉢巻きを巻いていらっしゃったようです。宿題の量も多く威圧的な講師もいるので、ついていけない生徒が数名は毎年出ているようです。
その他気づいたこと、感じたこと ほかの校舎と比べると生徒数が少ないので質問などはしやすかったようでした。ですが全体的にスパルタだったとは今も思ってします。その講師によって違うのでしょうけれど、子供の担当だった先生は理系はかなりのスパルタ指導で、帰宅後に泣くこともありました。卒業した今になって思うことは、近場だけで考えずにもっといろいろな塾を調べてから決めてあげるべきだったという事です。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だが高い。夏休み冬休みの講習など本人が勉強するのならいいが、ただ参加しているだけで先生のフォローがない。
講師 先生により教え方が違う。頭のいい子は期待されるが成績が下がるとその他大勢。
カリキュラム 教材は頭のいい子たちとは別で教材が多くできない奴も買わされる。
塾の周りの環境 宮崎台の駅降りて徒歩5分のところ周りにコンビニもあり立ち寄りやすい。
塾内の環境 マンションの南へのカ月間教室を使っているがとても狭くぎゅうぎゅうづめの状態である。トイレが汚い
良いところや要望 担当の先生がついて本人の夜気をきがさせる面談や事業をしていただけるととても成績上がって親としてお金の払いがいがある
その他気づいたこと、感じたこと 家から近いところを探して通わせていたがそうではなく少し遠くても質の良い先生がいるところ、もっと早く知りたかった。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いのは納得済みで そんなことよりわが子と塾の相性が気になった。早稲田アカデミー通ってる方で金銭的なこと気にされる方っているのか??
講師 相性はあると思いますが わが子は先生や雰囲気の相性が良かったと思います。とにかくなんでも相談できたし 学校の先生とは違い ばしっと叱ってくれたのは良かったと思います。
カリキュラム 何をどう勉強していいかわからないということが無かったわかるところ、わからないところが明確にできたのは教材のおかげだと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いので不便はなかった。娘ですから送り迎えしましたので なにも問題はなし。
塾内の環境 適度な雑音は仕方が無いことで・・。生理整頓はされていましたし 特に問題はなし
良いところや要望 要望は個人面談を増やしてほしいことです。子供のことをよく見て下さってるのはわかりますが
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが わが子と相性が良かったので安心でした。志望校入れましたし
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月料金は固定ですが、そのほかに教材費やテストだとか合宿だとか、いろいろ支払いがかさみました。
講師 中学受験を目指して入学したが、結局は学力があまり伸びることなく終わってしまいました。通り一遍の教材で、マニュアル通り進めるやり方だったと思います。普通の子にはよかったようですが、ついて行けない子にとっては、苦痛のほかなかったように思います。決まったカリキュラムのつめこみで、子供の個性に目を向けることはなかったように感じます。
カリキュラム レベルに合わせて学習できるように、初級~中級~上級という風に問題が分かれていたと思います。進学したい学校に合わせて、必要外の難しい問題はやらなくてもよいという考え方には同調します。ただ、難しい問題ができる子と、簡単な問題しかできない子が一緒の教室にいるのは、如何なものかと思います。
塾の周りの環境 川﨑駅から大きな歩道を通っていけるので、とても便利です。途中大きな交差点を通りますが、問題のある車も少ない地域です。遅い時間まで明るいところなので、安心です。
塾内の環境 建物の古さは気になりますが、空調や立てつけも問題なく、授業中の騒音とかは気になりません。
良いところや要望 定期的に父兄面談があり、子供の状況を聞くことができた。状況確認や希望進路の変更などを都度行うことができたのだと思う。しかしながら、受験戦争から振り落とされそうになった子にまでは目を向けることをしなかったのか、できなかったのか。もう少し受け皿の拡大が出来ればと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 名門予備校などとは違い、「ここまでやらなければならない」「この基準にいなければならない」という縛り的なことがない分良かったと思います。ただ、どの子に対しても通り一遍的な指導・教育方法はどうにかならなかったのかと思います。今考えると、レベルの高い学校に入学するよりも、「学ぶことの楽しさ」「学ぶことの姿勢」の要素を増やしてほしかったです。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えないが、しっかり教える姿勢がありこの立地では仕方がないかと思われる。
講師 やる気のある子供に対してしっかりとフォローしようとする姿勢が講師に見られた。授業後の質問にも根気よく付き合ってくれていた
カリキュラム 宿題、やるべきことの量は多いがこれくらいやらないとしっかりとした学力はつかないと思う
塾の周りの環境 交通の要所であり電車での通学も可能。周囲も人通りがあり安全性は高いと思う
塾内の環境 講師や職員の教育も叱りしている印象。特に挨拶はしっかりさせているのが印象的
良いところや要望 やる気がない子供にも教えようとはしてくれるが、もう少しやる気がない子にどうやる気を起こさせるかノウハウをためてほしい
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かにカリキュラムや講師陣に関しては、充実感を感じるが、相対的に他社よりも高い。
講師 体育会系の雰囲気が本人にとても合い、兄貴分的な接し方が信頼を得る。
カリキュラム 多くの種類の教材があり、多めの量が、半ば強制的に進める必要があり、良い。
塾の周りの環境 駅からの距離が近く、また付近の明るさも明るいので満足している。
塾内の環境 教室内は、遮音の工夫がされており、特に問題となっている点はない。
良いところや要望 カリキュラムやテキスト、講師には、満足しているが、費用が高く、改善希望。
その他気づいたこと、感じたこと 進路指導が、他社と比べて貧弱であり、講師が忙しそうにしており、相談しづらい。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少しだけ安ければと思います。総合的に考えるとやや高いのではないかと思います。
講師 一部の方ですが、生徒から嫌われていた先生もいて、そのために辞めた生徒もいたそうです。
カリキュラム 準大手?だけあって、教材やテキスト類は結構充実していたようです。
塾の周りの環境 一応駅前ですが、繁華街から住宅街へ変わるところで、問題はありませんでした。
塾内の環境 ごく普通で、特段綺麗ということもなく、特段汚いということもありませんでした。
良いところや要望 自分達の成績(合格実績)のための多数校受験指導は辞めて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 残念ながら生徒に寄り添った指導というのがあまり感じられませんでした。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
カリキュラム 子どもが通っている塾のコースは火、木、土なので、1日おきにオンオフの切り替えができるので良い。
塾内の環境 塾の雰囲気は明るく、友達が多く通塾しているので、安心して通える。
その他気づいたこと、感じたこと 実績もある塾なので安心な反面、任せっきりになってしまうので、わからない部分もあるが子どもの友達が多く安心して通っているので良かったと思う。
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなものかなとおもいます。
授業内容、など考えたらたかくないのではないかとおもいます。
夏期講習などは合宿があり、環境をととのえてくれるだけあって高い
講師 親身になってくれるので良いと思います。
生徒が沢山いるが、ちゃんと把握しているのでたすかる。
質問したら必ず答えてもらい子供が安心して帰宅できる
カリキュラム 受験までの進め方が明確なので、わかりやすい、テストは定期的にあり、自分の苦手がわかりやすい。
教材はどこの塾よりもみやすいし、わかりやすい。
塾の周りの環境 駅近くで人通りやあかるいので安心して通えるていいと思う。
あの辺りは塾が沢山あるので、以外と子供が多いので安心。
塾内の環境 他校に比べると古くて狭いが逆にコンパクト感が落ち着く子供もいるのではないでしょうか。
自習室が教員がいるすぐ隣なので、騒げないしわからない所があったらすぐ聞けるのでよい
良いところや要望 定期的に保護者との面談もあったり、先生が生徒の様子で声をかけて、個人的に話をしてくれる所でしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな塾をみましたが、団体授業が大丈夫なお子さんならオススメします、逆にマイペースな子供さんには、ペースがはやいので個別を進めます
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですね。ただ、特待生になれる学力のあるお子さんには良いと思います。夏期講習、冬期講習、春期講習等負担はかなり、あります。
講師 ちょっと頼りない感じの先生もいます。
塾の周りの環境 下に日能研があったりして、子供がうようよしています。テストの日などはエレベーターがコミコミで全然乗れません。
良いところや要望 皆が勉強してるし、やろうかな?と意識が切り替えられるお子さんには良いと思います。元々学習習慣がついてる子供には問題ないと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。