慶生学院
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (27件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府枚方市・寝屋川市・交野市に5教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
慶生学院の評判・口コミ
慶生学院香里ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段だけを見ると安くはないですが、夏期講習、冬季講習、春季講習は勉強時間を考えると、安く感じます
講師 子どもとの距離は近いと思います。
仲のいいお兄さん、お姉さんのような距離感が持てるせいか、質問もしやすい雰囲気になってます
カリキュラム 学力に合わせて、クラス分けしているので、子どものペースに合うクラスにはいてると思います。
塾の周りの環境 静かな住宅街にあります
塾が終わると、送迎バスもありますし、車で送迎されている親御さんもいてます。
塾内の環境 教室は狭いと思います
中は数年前にリフォームしたようで、綺麗です
入塾理由 高学年になり、中学に入るまでには勉強の仕方、習慣をつけさせたく、入塾を決めました
定期テスト 小学生なので、まだ定期テストはしてません。
学校のテスト対策は特にはしてませんが、普段の宿題がテスト勉強につながってるのかなと思います
宿題 宿題の量ほ最初は多いと思いました。
でも、これも慣れだと思います。
自分からワークなどをすることはないので、課題を出してもらえる方がありがたいと思います
家庭でのサポート まだ小学生なので、自転車でも通える距離ですが、車で送迎してます。
良いところや要望 年間予定表を事前にもらえるので、土日にある実力テストの予定は早めにわかります
何か連絡を取りたい時は、電話してもすぐに対応してもらえます
総合評価 全く生徒同士の競争はないとは言えませんが、他の塾に比べると、少しアットホームな雰囲気はあると思います
慶生学院長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期の期間に別途料金がかかる。受験生になると金額が上がる
講師 分かりやすく、先生がとても話しやすい雰囲気なので話しかけやすいと娘が言っていました。
カリキュラム 授業進路はそれぞれの学校に合わせた内容をするのでとても良かったです。
塾の周りの環境 駅も近く駐車上もあるのでとても通いやすかったです。ですが、信号が少し歩行者の方だけ早く赤になってしまうのでそこが少し不便
塾内の環境 道路と近いので車の音がうるさい、トイレが少し汚い。
中の内装もあまり綺麗ではなく少し狭い
入塾理由 体験入学のときに娘が楽しくわかりやすいと言っていたから。あとは友達が通っていておすすめしてもらった。
定期テスト テスト前には長時間の対策があり、すぐに先生に聞くことができる環境が整っていました
宿題 宿題はとても多く、難易度はそこまで難しくは無い。ノートを何冊も用意しないといけないのでそこが少し大変
良いところや要望 先生が図などを使って説明してくれるのでとてもわかりやすい。授業後も先生に聞くことが出来るのでその日やった授業で分からないところもすぐに聞くことが出来るので分からないところをなくすことができる
総合評価 宿題が多い分睡眠時間があまり取れてない印象でしたが、成績はとても上がったので時間の使い方が上手い子はやって行けるのではないかと思いました。
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 戦局を変えるほど学習能力が思っていた以上に伸びた。地味であるが努力することの理解が深まったように見受けられる。
講師 夜遅くまで指導してくれるのはよかったが公私の境目があやふやなような気がしてならなかった。心配になってきた。
カリキュラム 苦手克服の為に通ったが指導が一貫していたのが功を奏した。弱点を克服の出来ないが良かった
塾の周りの環境 自宅から近くで良かった。また周囲にも寄り道をするような場所がせいぜいコンビニエンスストアくらいだったので環境にも恵まれたように思えた
塾内の環境 敷地内の自販機の蛍光灯がついていないという親御さんがいたが管轄外なのではないかと思った。それと時計が止まったままなのはどうかと思った。
入塾理由 英語が出来ないと思っていたが国語の方が出来ていなかった。問題の文章が理解出来ていないことを本人が理解したのがよかったと思う。
定期テスト 定期テストの対策では大まかであり、やや細かさ、丁寧差が欠けているように思えた。自分自身でも考えることを期待出来たのがよかった。本人もそう感じるようだ
宿題 ひとつひとつの教科の宿題は少なくても積み重なると量が多いと本人がぼやいていた。
良いところや要望 とにかく昔から伝統あるので問題なく、通えることが本人的にも良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきというものではないが集団で学習するので落ちこぼれるのではないかと心配したが杞憂に終わった。
総合評価 普通の子供が地味に努力することを学ぶ、学力に直結するのではなく、じわりと効いてくるのがよかったのではないでしょうか
慶生学院星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の料金よりも割安だと思いましたし、その割には時間も割いてくれていて、自主性を持ってやらしてもらえるところもいいと思いました。
講師 できる人、できない人と別け隔てなく見てもらえる感じも、他の塾にはないところが安心しています。
カリキュラム 自主性を持たせてやってもらえるところと、自主学の時間があるので、そこで集中できない子どもには、ちょっとしんどい部分があるかなとは思いました。
塾の周りの環境 駅前で子どもの送り迎えも便利です。多少夜が遅くなっても、人通りの多い町中にあるので、不安なところは多少ありますが、逆に安心かなとも思います。
塾内の環境 授業は少数で見てもらっています。自主学の部屋は割と広くて、たくさんの子ども達が入れますが、意外と集中してできる環境にあると感じました。
入塾理由 1番は予算面ですが、週2回の授業と宿題等の復習にも時間を割いてもらえるか。
定期テスト 定期テストの前には、普段塾に行かない日でも、塾の部屋を開放してくれて、自主学と要点などを講師を聞ける時間をたくさん作ってくれているので、そこはいいと思っていて、実際その甲斐もあって点数が伸びました。
宿題 最初は親が見てもなかなか理解できない問題等と多いように思いましたが、慣れてくると子供も一人でちゃんとやってくれています。宿題の量じたいはそれほど多いとは思わないです。
家庭でのサポート 宿題帳などは基本一人でやりますし、やったあとは必ず親が確認するようにしています。スマホで学習するものもあるので、それに関しては一緒にやる場合もあります。
良いところや要望 自主学の時間を多少重視されているとこもあるのかなと思います。集中力をつけるために講師の目も光りながらやらせているのはいいと思いますが、それでも子どもには物足りないところもあるようなので、そのへんのバランスも上手くやっていただければと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、学年によっては自主学では騒がしくなってしまったりしているようなので、その学年の色に合わせて、オンオフの切り替えなどの指導もあればありがたいなと思います。
総合評価 うちの子どもには合っていると感じていて、学力と同時に集中力もついてきているかなと思います。そこは勉強だけでなく、他のところでも発揮できていて、ありがたいなと思っています。
慶生学院長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結果的に成績が上がったため特に問題はないと思っている。
塾の周りの環境 駅そばだが特に騒がしいわけでも無く落ち着いた環境。
塾内の環境 比較的に教室は狭いと思うが人数的にはちょうど良いと思う。
入塾理由 子供の友人がいたため、その流れで子供も行きたいと希望したため
定期テスト 本人に任せているので分からないが定期テスト対策は行われていた
宿題 量は多めで復習としてはちょうど良いと思う。
家庭でのサポート 塾の終わりが22時なので迎えに行っている。
慶生学院星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思います。夏季や冬季講習では費用がかさみますが、面談など定期的に実施されるので安心です、
講師 高校受験に詳しい方がたくさんいて安心します。生徒の性格をみた上で指導してくれています。
カリキュラム タブレットでの教材を試したりされていて、常に良い教育に取り組むイメージがあります。
塾の周りの環境 星田校には特進クラスはなかったが、近隣校までのバスでの送迎がありよかった。車での送迎もあったが駐車場がたくさんあるとさらによい
塾内の環境 集中できる環境だと思います。コロナの時はzoom授業もありよかったです。
入塾理由 受験にむけて、目標高校の設定のアドバイスを受けたり、判定目安など参考になった
定期テスト 過去問などでの対策などフォローも多く助かりました。直前での授業もあってよかったです。
宿題 きちんとやらないと、雑にしていると、親との面談で指摘されます。
良いところや要望 きめ細やかな授業でよかった。英検対策も合格できて成果があった。事務さんとの連携がもっとあるとよい
総合評価 子供の性格に合わせた指導と、受験校選びができてよかったです。
慶生学院長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長い授業時間を考えると安いかと思います。
しかし、それと学力が見合っているかと言われると、そうではない気がする
講師 あまり本人の学力は伸びませんでした。
長々と授業を受けるが、子供たちの集中力はもたないと思います
塾の周りの環境 バスで通えること、また校区内であるので、自分で通学できることは大変便利だと思います。
環境はいいが、途中でコンビニへ行ってはいけない、自販機に買いに行けないなど、整っていてもあまり利点はなかった
塾内の環境 途中で一部の教室が改装されたので、綺麗な環境で勉強できたのではないかと思います。
トイレは汚いと聞いていますので、改装してほしいです
入塾理由 バスでの送迎があり、働いているととても助かりました。
本人が行きたいといったので、通わせました
定期テスト 家にいるとなかなか勉強ができないと思うので、土日を使って、実施してもらえたことは良かったです
宿題 宿題は大変多かった模様です。
コツコツやれる子にはいいかと思いますが、我が家のようにそうでないと、授業前に駆け込みでやるので身につかないのかなぁとおもいます
家庭でのサポート 塾の送り迎えを頑張りました。勉強するように、ひたすら根気強く声をかけましたが、なかなか本人には届かなかった気もします
良いところや要望 連絡ややりとりはアプリだったので、簡便でわかりやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありません。時間を割いて、子供達に授業をしてくださったことに感謝してます
総合評価 自分でコツコツとできる子や、集中力が持続する子にはとてもいい塾だろうなと思います
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、学習テキストなどで追加の料金がかかり、経済的に非常に厳しいと感じた
講師 こどもの弱点などを的確に把握し、それに合わせた授業をしてくれたから
カリキュラム 学校の定期テストへの対策、受験科目への対策など幅広く対応してくれた
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分圏内にあり、非常に通いやすかった。
夜遅くなっても心配することなく通わせることができた。
塾内の環境 自習室が開いている時間が多く、生徒が多くない時間帯などを選んでいく事も出来たので問題ないと思います。
入塾理由 自宅から近く、本人の勉強に対する意欲を引き出してくれると感じたから
定期テスト 定期テストはあったと認識しています。
宿題 宿題の量は適切だったと思います。難易度については、個々の実力に合わせた内容になっていると感じています。
家庭でのサポート 塾での面談などには積極的に参加し、進路相談、弱点科目などについて意見交換と相談をしました。
良いところや要望 既に通っていませんので、要望などはありません。
料金を安くしてもらえたらよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 進学をしっかりサポートしてくれたので、特に不満などはなく満足しています。
総合評価 個人の能力、進むべき進路などを的確に把握してくれたので、感謝している
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は周辺でも同価格帯で妥当だと感じたが夏期講習等の特別学習が高額だった。
講師 教科によって熱心な先生とそうでない先生に分かれていたようで、実際テストの点数にも差が現れていた
カリキュラム 教科書に対応した教材以外にも各学校の過去問や資料集を用意して対策してくれていた所は良かったです
塾の周りの環境 教室が狭く感じたのと、自宅から遠かったので個人的にはどちらでもないが、立地的には駅も近くて良いと思う
塾内の環境 通常授業は問題無いが、自習室等は子供達だけになる時もあったようで先生が居ないとふざけたり寝たりする子が増えて集中しづらかったようです
入塾理由 1人目の息子が高校受験対策で通塾して志望校に合格した実績があるから
定期テスト 各学校ごとに過去問で傾向と対策に取り組んでいて、授業日以外も自主学習できるように教室を解放してくれていた
良いところや要望 個人面談や保護者との懇談の時間が設けられていたので相談等はしやすかった
総合評価 授業内容もテスト対策も教科によって担任の熱意が違うので良い先生とあんまりな先生に分かれていた。子供は分かりやすいので授業が面白く熱心な先生の授業の日は楽しそうに通っていた。
慶生学院長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親しか知りませんが、一般的だと思います。夏期講習や冬期講習入れると上がると思います。
講師 しっかり面倒を見てくれます。説明がわかりやすい先生ばかりで、みんな熱意があります。
カリキュラム 毎日テストをしたり宿題が出たり、少しずつ出来ることが増えていく感覚がありました。
塾の周りの環境 自転車は停めにくいですが、駅近くなので多くの人が通いやすいと思います。また塾専用のバスも出ているので、遠くに住んでいる人でも安心して通えます。
塾内の環境 部屋は狭めですが3部屋ほどはあります。各部屋に大きなホワイトボードがあり、黒板替わりにして授業してくださいます。椅子や机は学校と同じ様なものです。
入塾理由 集団塾を探しており、入塾テストはありましたが、あまり点数に関係なく入塾させてもらえたので良かったです。
良いところや要望 先生の熱意が凄くて、とっても話しやすくて、勉強しやすい環境です。成績も伸びると思います。
総合評価 建物自体は古さはありますが、勉強するには十分だと思いました。自習スペースは少なかったイメージがあります。
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の講義や季節講習代は近隣の塾と比べても妥当かなと思いますが、子供が暗記などて利用必須となっているアプリに関する管理料が高いなと思います
講師 教室長の先生が、子供のことをよく観察してくださるので、懇談もとても意味あるものに感じます。男性の講師が9割なので、子供にとっては相談しにくいこともあるようです
カリキュラム 季節講習のスケジュールは近隣塾と比べてもハードだと思いますが、その分値段にも見合っているし、成績アップにも繋がっていることから内容として申し分ないなと感じます
塾の周りの環境 本科から特進科のある別校舎に通う場合でも、有料ですがバスを利用できるのは送迎の面で便利だと思います。子供の通う校舎は、交通量の多い道路沿いにあるので、帰りの遅い夜や天気の悪い日は心配になります。
塾内の環境 子供曰く、どんどん生徒が増えて、教室はパンパンだそうです。窓が少ないそうで、コロナウイルスやインフルエンザ流行がある中、マスクの利用が自由なため、我が子は嫌がっています。トイレについても、基本的に男女共用らしく、それをとても嫌がっています
入塾理由 塾や先生方の雰囲気が子供に合いそうだったこと、テスト前対策が手厚いことが決め手となりました
定期テスト テスト直前対策として、土日は両日ともに6時間ほど塾にこもります。過去問を解いたり、合格点に満たない場合は翌日呼び出しがあったりと徹底されています。子供は何よりこの対策日を嫌がりますが、やった分だけしっかり結果が出るので保護者としては安心できます
宿題 量は膨大で、地域でも1番の量だと言われており、子供は苦労しています。学校の宿題、課題もあるので両立させるのが何より大変そうです
家庭でのサポート 親ができることは特にありません。テスト対策日は食事休憩を挟むので、お弁当を作ったり時間に合わせて食事の準備をして一時帰宅するのを待つくらいです
良いところや要望 お知らせや資料、検定や懇談の申込ができる連絡アプリがあるので、大概のことはそれで済みますが、個人的なことについてはLINEで相談、連絡できるので便利です。
総合評価 正直、学校の担任の先生よりも子供のことをよく観察して下さっているので、その子にあった声かけが有り難く、保護者として信頼できます。子供にとってはかなりハードスケジュールなので、学校の課題との両立に苦労していますが、その分しっかり結果として出ているので決して安くない授業料ですが支払う価値があると思っています
慶生学院香里ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそんなに安いとは思ってないが、夏期講習、冬季講習、春季講習はほぼ毎日授業があるのに、高いがコスパはいいと思う
講師 中学生の扱いがうまい先生が多いと思う。
カリキュラム 受講科目が選べなかったのは残念。理解、社会は3年生だけでよかったと思う。
塾の周りの環境 住宅街にらある、静かな場所。授業の前後は子どもたちがうるさくないように、先生が塾の前に立って子どもたちを誘導している
塾内の環境 教室自体は3階建てだが、広さはあまり広くない。リフォームしたので中は割と綺麗。
入塾理由 家から通いやすかった。近所に通っている子がいたので、塾の雰囲気がいいと聞いていたので決めた
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていた。学校別に土日対策もしてくれた。
宿題 量は多く感じた。クラブ活動もしていたので、学校の宿題、塾の宿題に追われていた
家庭でのサポート 受験の時は、学校が休みの時は一日中塾にいてたので、昼、夜のお弁当の配達をしていた
良いところや要望 年間予定表を事前にくれ、変更はほぼないので、予定は組みやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策をかなり重視している塾のです。内申の大切さを1年生から何度も子どもたちに話をしていました
総合評価 最終的に志望校に合格できたので結果オーライ。気さくな先生のおかげで塾の雰囲気がよかった
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的な相場だと思ったが、夏期講習費用等の別途料金が高かった。
講師 個人面談では親身になって相談に乗ってくれる印象を受けたが、約束しますと言ったことをしてなかったり、子供への対応に疑問があったりしたのでどちらとも言えない。
カリキュラム 定期テスト対策が良かった。テスト2週間前から集中して土日も自習室を使わせてくれて勉強を見てくれた。
塾の周りの環境 約3キロで家からは少し遠かったけど、自転車で通える距離だったので。
塾内の環境 教室は狭かったが、生徒の私物等は整理されていたし、特に散らばっている感じはなかった。
良いところや要望 分からない所は分かるまで教えてくれると子供は喜んでいました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や試合などで行けない授業があったりしても、連絡をすればある程度融通をきかせてくれて別日や居残りで教えてくれたのは良かったです。
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 想定していた以上に高い。夏期講習などで割増料金となるのが理解できなかった
講師 熱心に教えて頂きましたが、最終的に希望高校には進学できなかったので満足はしていない
カリキュラム 何をどのように教えているのか、弱を中心にしているのかなどが不明であった
塾の周りの環境 特に不満はなく普通に自転車で通える場所であったが、最終学年になってから場所が変わったので通塾に車が必要になった
塾内の環境 わが子に会った環境であったのかわからない。集中して勉強できていたようだが、成績に直結しなかった
慶生学院東香里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場と同じくらいだと思いますが、夏季講習や冬季講習など、別途料金が発生するのが負担
講師 生徒のモチベーションをあげるために授業以外に色々とイベントを考えてくれた
カリキュラム 苦手を克服できるように個別での対応をしてくれ、試験まえにもその対策を学校別でしてくれた
塾の周りの環境 家から歩いて通える距離にあり、道中にコンビニがあり人通りも多かった
塾内の環境 教室内も整理されて綺麗で、空調も整っており快適に勉強できる環境
良いところや要望 生徒同士も仲が良く、先生達ともコミュニケーションがよく取れて楽しく勉強できる環境だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾での勉強は集中してできてると思うが、家での勉強はなかなか集中してできない
慶生学院東香里校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はあまり分かりませんが他塾と比較すると安い方だと思います。
講師 いつも親身になって話を聞いてくれます。
授業もわからない点があればすぐに聞くことが出来ます
1番は年齢が近いので相談しやすい事だと思います
カリキュラム 夏期講習や冬期講習などの講習は厳しいですがそれに伴った実力が身に付くと思います。
塾の周りの環境 バス通りに塾が建てられているため、バスが通ると地震みたいにちょっと揺れますがみんな慣れているため地震との区別がつかない、もしくは地震みたいな揺れに慣れる
塾内の環境 みんなそれぞれ他校の生徒同士仲がいいです。
友達がすぐにつくれる。
慶生学院香里ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも塾の授業料は高いものなので仕方がないかもしれないが、安くはない
講師 バイトの先生がいない。全体的に若い方が多いようだが、しっかりしている
カリキュラム 学校の授業より先にすすんだカリキュラムなので、学校で習うときはわからないことがない
塾の周りの環境 送迎バスがあるが、居残りになると、自力で帰る手段が必要。自転車通学が多い
塾内の環境 建物が古め。壁が薄いので、隣の声がよく聞こえる。騒がしい授業をされてしまったら集中できない
良いところや要望 懇談が定期テストごとにあるので、反省点などその都度教えてもらえる
慶生学院東香里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾、そのものの値段がどこも高いので、仕方ないが、安くはないです。実力テスト代等学期ごとに追加料金がきつい
講師 バイトの講師がいてないので、プロの講師ばかりなのは安心感がある。それでもあたりはずれは多少あるが。授業日も多いと思うが、それ以上に塾があいてるので、勉強したければ大体いつでも勉強しにいけるのが有難い。
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムです。3週間前倒しで教えてくれるので、学校の授業は復習になるので、困ることは少ない。
塾の周りの環境 送迎バスがあるが、居残りやテストだけの日はバスが使えない。自転車通学の人も多いが、車での送迎も必要かと思う
塾内の環境 建物は古い。隣の教室の音がよくきこえてくるようです。怒ってる声とか、声の大きな先生の時はうるさいと子どもがぼやいてる
良いところや要望 懇談が2か月に一回くらいのペースであるので、相談が多い方はいいと思う
慶生学院三井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては料金は平均的なのでは。他の塾の料金体系はよくわからないので。極端に高いとも思わない。
講師 学習面について丁寧に見てもらっている様子。クラスの成績が良かった時はたこ焼きパーティーなどを開催して子どもたちのモチベーションを高めてくれているようです。
カリキュラム 毎日のプリントと課題などの宿題が出ていますが、分量も多くなく子どもに合っているようです。
塾の周りの環境 家から近いので自転車で通える場所にあり、すぐ行き来できる場所にあるので安心。
塾内の環境 課題などは家庭でやっており、特に問題を感じない。
良いところや要望 塾が自宅から近く通いやすい場所にあるのが良い。個別面談なども時間を合わせて対応してくれている。少人数クラスなので子どもの状態をよく把握してくれている様子。
その他気づいたこと、感じたこと 本人は継続して通ているので今の子どものペースに合っていると思う。
慶生学院長尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は丁度いいのですが、追加料金が多すぎて予算を大幅オーバーして困っていますが、授業以外の日にも利用でき、日割りにしたらお得なのかもしれません
講師 教え方がうまい おもしろい やさしい 厳しさもある
カリキュラム 自分のいきたい学校の受験に役立つ教材で各教科分かりやすい 多すぎず少なすぎず
塾の周りの環境 塾の前に歩道がなくすぐそばを車が通っているので少し危ないとは思いますが、駅前で人通りが多い
塾内の環境 学年、レベルごとに教室が別れており、自習室は職員室から見える場所で常に先生から見えるので集中できる
良いところや要望 初めて行かせた塾だったのですが 子供のやる気を引き出してくれて、ここを選んで正解でした。
その他気づいたこと、感じたこと 追加料金もそうですが、結構追加の日が出てきて予定がつぶれることが多々あるので困ることがあります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。