ena
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (1,238件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
enaの評判・口コミ
「ena」「東京都東京23区」で絞り込みました
ena高円寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外のオプション料金は高いと思います。模試、講習、合宿の料金は別料金です。夏季、冬季講習は合宿込みです。
講師 生徒のやる気を引き出すのが上手いです。ただ、先生によって当たり外れがあるかもしれません。校舎によっても当たり外れがあると思います。
カリキュラム テキストは良いです。通常の授業で使用するテキスト、夏季、冬季講習のテキストも繰り返すことによって学力がついてくると思います。
塾の周りの環境 駅前なので便利ですが治安は良くはないです。帰りが夜遅くなる時は少し心配です。駅からはバスも出ているので雨天時も安心でした。
塾内の環境 塾内は綺麗です。明るく清潔で整理整頓されています。子供いわくトイレもきれいだそうです。ビル自体も新しくエレベーターなど共有部分も綺麗です。
入塾理由 都立中受験のため入塾。
決めては家から通いやすいところ。雨などの荒天時でも公共交通機関を利用して通えるところ。同じ小学校の友達が複数通塾しているところ。
良いところや要望 都立中受験のノウハウを持っているところ。過去のデータを持っているのは強みだと思います。模試など都立中受験者の中での立ち位置が分かるのが良いです。
総合評価 料金を気にしなければ総合的に良いと思います。授業のない日も自習室は利用できるのが良いです。その際わからないところは先生に質問できます。
ena久我山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 成績は上がったので良いのではないか。
塾の周りの環境 駅から近く自転車も停められるので環境的には良いと思う。自宅からもちかいため大変通いやすく助かっています。
塾内の環境 特にないが、そんなに広い校舎ではないのではないかとおもう。コロナの時は心配した。
入塾理由 自宅から近かったことと都立狙いのために通わせることを決めました。
宿題 多すぎてできないということはない。
家庭でのサポート 送迎や説明会の申し込み、面談などできることはやっているという感じ。
その他気づいたこと、感じたこと 特別ない。説明をしてもらっているので特段不満に思うことはない。
ena都立大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年によって授業時間数が異なるので何とも言えない。
短期講習などはやはり時間数が多いダメ、高く感じます。
講師 講師の先生はよくみてくださっていますが、やはり成績に反映されていないので。
カリキュラム 教材を購入しておりますが、手をつけていない教材もあるようで、個人任せになっている感じがします。
塾の周りの環境 駅に近く明るい為、夜遅くても怖くない環境です。
ただ交通量がやや多い為、車で送る際は少し不便に感じます。
塾内の環境 教室が少ない為他の学年が授業などしており空き教室がない時間などは自習はできません。決められた日時のみ自習できないのは少し不便にかんじます。
入塾理由 都立中学を受験するにあたり、都立受験に強い事もあり決めました。また受験すると決めたのが6年生の11月で残り2ヶ月しかなかったものの、受け入れて下さったのも理由になります。
定期テスト テスト前は授業ではない日に自習室として使用させていただいています。その際、先生がついてくださっているようです。
宿題 授業中に終わらなかった問題や小テストの再テスト勉強などが宿題となっているようですが、終わっている場合特に宿題はでていないようです。その為少ないように感じます。
良いところや要望 連絡がアプリの為、見逃す事が多々あります。その都度メールで連絡を下さっています。
また学校の成績対策も一緒に考えて下さっています。
総合評価 講師の先生や環境は良いと思いますが、成績の結果ぎ出ていない為、もう少し学校のテストや提出物の対策もして欲しいと思います。
ena葛西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講座の料金の安さをシーズンごとの合宿や特訓などの別途講座料金でカバーしている感じがした。
講師 全体的に熱心で課題や進度に厳しい対応が多い。合わないタイプもあると思うがやる気は出る。
カリキュラム 塾での拘束が長い割には家庭での課題も多く一日中勉強しなければならない。6年生になるとさらに特訓が上乗せされる。
塾の周りの環境 駅前で明るく治安は良いが駐輪場が無く車の無い家庭では通いづらい。迎えの待機場所も無く遅い時間は迎えが大変だった。
塾内の環境 軽食を取る場所がなく、講師のデスクで食べるらしい。
自習室もないので飲まず食わずで授業だけ受けて帰るような感じだった。
入塾理由 都立中高一貫校受験に特化していて、かつ近くにあって通いやすかったから。
良いところや要望 テキストの内容は基礎部分の解説が難しく理解出来ないところがあった。
科目別のノートの使い方が細かいので区別が大変だった。
合宿での衣食住は快適らしい。
総合評価 値段の割には内容が濃く、さすがという感じがする。
塾でも家でもやることが多く、ずっと勉強している感じがする。
ena下北沢 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾で少し高く感じましたし、
夏期、冬期などは特別授業があるため
当初の想定より少し高くなりましたがそれでも良かったです。
講師 若い先生が多く最初はどうかな?と思いましたが
親しみやすかったようで
質問などもしやすくかえって良かったようです。
カリキュラム 振り返りノートという問題が解けなかった時に
自分で書いて理解を深めるノートがあり良かったようです
塾の周りの環境 駅から通りに出た5分ほどくらいの場所で
近くに住んでても電車でも通いやすい環境でした
またコンビニも近く買うこともできました
塾内の環境 人数のわりに少しタイトな教室だったように見えました。
それでも楽しかったようです
入塾理由 学校で仲の良いお友達が勧めてくれて
一緒に通える、という安心感から決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようで
その時期になると普段以上に通ってました
宿題 量は数枚出てて難易度は少し高めなくらいでちょうどよい難しさだとかんじました。
家庭でのサポート 夜遅い時も多かったので迎えに行ったり
お友達と帰ってくるようにしてました
良いところや要望 不安なことやわからないことがあると電話して聞いてました。
比較的スムーズにコミュニケーションが取れました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にスケジュール振替ができたのが良かったです。やはり良かったです。
総合評価 目標より少し高めの学校を狙うのにちょうどいい塾だと思いました。
ena駒沢大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間や教科数、内容を思うと、月謝は安いと思いました。ですが、講習会が高額で、総合的に高かったな、と言う印象です。
講師 勉強を教えていただくだけでなく、人生で考えてもとても良い出会いに恵まれたと思っています。良い先生でした。
カリキュラム 都立高校受験の対策で通塾していたので、それに沿った内容の授業をしてくださっていたようです。
塾の周りの環境 家から近く、良かったです。駅からも賑やかな道なので危険な雰囲気はありません。自転車置き場がないのが、唯一の欠点かと。
塾内の環境 特に悪い点はありませんでした。幹線道路と高速のすぐ横なのですが、特に騒音の話は子供から聞いていないので、問題ないかと思います。
入塾理由 幼馴染が通っているので、何の予備知識もなく中3になる春季講習から参加しました。
定期テスト 都立受験は内申点対策が欠かせません。本人の意向を聞いてもらって、画一的な定期テスト対策ではなく、やりやすいやり方を指導していただきました。満足する結果につながりました。
良いところや要望 集団塾は初めてだったので不安もありましたが、本人の意向や性格をよく理解してくださり、結果、内申点アップにつながりました。感謝しています。
総合評価 成績の良い子もそうでない子も様々な生徒がいましたが、その子に合った指導と進路相談をしていただいたように思います。
ena錦糸町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の授業なのであまり個人にじっくり時間をかけているわけではないため。
講師 偏差値にがぐんとあがる、塾側からもっと効率的で成功率の高い受験スケジュールの提案があれば良かった。
カリキュラム かもなく不可もなく想像通り過去問をベースとした問題集を淡々と解説するものだったため、
塾の周りの環境 自宅からのアクセスが良かったため。また、バスや電車も多く出先からのアクセスもよかったです。天気の悪い日もあまり心配なく通わせることができました。
塾内の環境 特に環境について気になるポイントはありませんでした。想像としたい通りでした。
入塾理由 通塾に負担のない範囲にある塾で受験という同じ目標を目指す集団の中でライバルの存在を意識して欲しかった。
定期テスト 過去問からよく出る問題、解き方のヒントを、中心に教えてくれた
良いところや要望 名物先生がいてぐんと偏差値が上がる、志望校について絶妙なアドバイスをくれる、と言った絶賛ポイントら特になく、特にコメントは浮かばないような塾でした。
総合評価 値段、アクセス、続けやすさなど総合判断すると良かったと思っています。
ena沼袋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との差がわかりませんけれども、決して安い金額ではありません
講師 それほど詳しく聞いたわけでもないので、よくわかりませんですけれども、問題はありません
カリキュラム とりあえず、成績は順調に良くなっていたようなので、良いと思います。
塾の周りの環境 駅からも1分と近いですし、ほとんど繁華街の真ん中にあり、明るい環境です。家からも数分の距離で問題はありません。
塾内の環境 まあだまだ新しい教室なので、環境は良い思います。設備も綺麗です
入塾理由 私立中学校を希望したので、防犯も考えて家からも近い塾を選びました。
家庭でのサポート 夫婦とも自営業なので、それほど子供にさく時間が取れなかったです。
良いところや要望 家の近くにあったので、何かと言えば、すぐに迎えにもいけます。
総合評価 色々な塾があり、よくわからないことも多いですけれども、特に不満はありません。
ena田町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がれば効果として安く見る、効果が出なければ高いと判断する。成績があまり伸びないため普通。
講師 熱意は伝わる。講師の前向きな発言が多く、大事な事だと思うし、任せようと思う。指導も宿題、居残りありと甘く指導していないと思う。
カリキュラム 試験対策期間があり、自分でスタートする訳ではなく、あり意味、強制的に始めてもらえるため、親としては助かっている。カリキュラムも組まれているため、線路に乗っかれば、それなりの成績は出ると思います。
塾の周りの環境 家から通いやすい。通うことにストレスを感じるとやり気が削がれる場合があるため、通いやすい環境は大事なポイントとして考えている。
塾内の環境 広くもない、ビルの一室、設備も最新のものが入っている訳ではない。要望とすれば目の行き届いた個人学習スペースがあるとよい。
入塾理由 公立高校の進学を希望しているため、公立の試験に強いと評判を聞いて入塾を決めた。
定期テスト 対策用の独自の教科書と学習時間を確保しているため、親の手間は要らない。不満はないが、バツがついた問題の振り返りは個人的に対応してくれる時間を設けてほしい。
宿題 量はテキストだけ。単語帳、ドリル、ミニテストみたいなものがあると更によい。
家庭でのサポート とくに何もしていない。親が伝えるより第三者からの方が伝わりやすいと思うため。
良いところや要望 こじんまりしていて、息子にはちょうど良い。あと通いやすい。長く通ってくれる方が自身のチカラになると思うため、良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をもう少し出してもよい。ミニテストを毎回、やってほしい。自身の経験より、積み重ねが自信に繋がるため。
総合評価 家から近くて通いやすい点。息子に電車移動はあまり進めていない。受験前になると通う頻度も多くなるため負担になる。講師と生徒が近い関係であるのも評価したい。
ena板橋区役所前 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は極端に高い、安いとは感じなかったものの、費用対効果があるとは思わなかった。
講師 能力面の問題があった可能性はあるが、個人に寄り添った対応をしてもらったとは感じなかった。
カリキュラム 少人数であったにも関わらず講師の評価と同様に個人に寄り添った対応ではなく、自習時に気軽に相談できる環境でもなかった。
塾の周りの環境 塾と住まいが近くであったために、立地については特段の問題はなかった。電車通学の人にとっても問題はないと思われる。騒音なども問題はない。
塾内の環境 環境や設備については可もなく不可もなく、学習環境としての問題はなかった。
入塾理由 都立中学校進学が志望であったことと、住まいと塾が近くであったこと。
良いところや要望 ひとりひとりに寄り添った対応、不明点などを聞きやすい環境を講師の能力によるのではなく、組織として考えてほしい。
総合評価 主体性があり、能力の高い子供にとっては学習能力を高めることができると思うが、課題解決には不向きと考える。
ena市ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が多いので、出費がかさみます。申し込まないといけない雰囲気があります。
講師 よく子供達をみていて、細やかに相談にのってくれます。面白い先生もいるそうです。
カリキュラム 映像授業も見れるので、欠席した場合は助かりました。
教材も良いと思います。
塾の周りの環境 場所柄治安は良く、公園の前なので迎えに行ったときに待ち合わせしやすかったです。駅までの道は暗く、歩道もせまいです。
塾内の環境 塾で使用しているフロアがせまいのでざわざわしています。教室に対して人数も多いです。
入塾理由 近所に公立校受験、適性検査型の大手塾はここしかなかったため。
良いところや要望 自習室ではなく、受付のところに自習スペースがあります。目の届く所でできるのは良い環境なのかもしれません。
総合評価 良くも悪くも学校の延長のような雰囲気です。私立受験塾とは雰囲気も違います。
ena石神井公園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手分野に対応していただき助かりました。集団授業に向いているお子さんには良いと思います。
講師 娘が先生が優しいと喜んでいました。細かく見ていただき、質問もしやすかったようです。
カリキュラム 大人数の場合、内気な子は質問しにくく、授業について行けないまま教室で座っているだけになってしまうようです。
塾の周りの環境 自宅から近かったため、冬の暗くなる時期も安心して通わせられました。周囲に人目が多い点も良いと思います。
塾内の環境 見学に伺った時、教室が整頓されていると感じました。娘も綺麗だったと言っていました。
入塾理由 家から近かったこと、仲の良いお友達も通っていたことが理由で選びました。
良いところや要望 やはり個人塾より多くの生徒さんを見てきていらっしゃるため、対応も手慣れていて、大人数が向いているお子さんには良い場所だと思います。
総合評価 うちの子どもは小さな個人塾の方が向いていたようですが、しばらく通ったエナさんのことも、楽しかったと褒めていました。お友だちと一緒に頑張りたいお子さんに向いていると思います。
ena葛西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はお手頃でだが、学年が上がる事に他の講座を取らなくてはで毎月の負担額は高く。
講師 先生がまめに連絡をくれる。
子供の気持ちに寄り添ってくれる。
カリキュラム 詳しい内容を把握しておらず分からない。
講座ごとや志望校ごとに教材は変えてくれている。
塾の周りの環境 駅から1、2分のところにある。
ただ駐輪スペースがないので、区営の駐輪場にお金払ってとめるしかない。
塾内の環境 人数の割に教室が広い。
ただ、机と机の間が狭いので通路を通る時に不便さを感じる。
入塾理由 子供が受験を希望したため、都立中を目指すために通塾させた。
家から近く一人で通える為。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。
ただ、中学生にはそういった対策がある様だ。
宿題 教科によって宿題量が異なる。
宿題のほか、復習をノートを作ってやらなくてはいけない。
良いところや要望 志望校別に合宿があったり、講座があってとてもよい。半強制的に自習に来るように促してくれるので息子にはあっている。
総合評価 都立中を志望している子にはとても適した塾であると思う。ただ学年が上がるごとに費用は上がる。
ena田町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は最初安く、学年が上がるに従い高くなる。
その他、前期、後期のテキスト代が高い。
春、夏、冬休みには特別講習になり、別途費用が掛かる。
中3になると、週末講習、合宿など任意だが沢山別費用の物がある
講師 友達は途中でどんどん辞めてしまったが、子供はあっていたようで最後の1人になっても粘っている。
先生の質にはバラつきがある
カリキュラム カリキュラムが先に決まっており、テキストの単元毎に進む。テキストは大変良いと思われる
塾の周りの環境 人通りが多くて、夜になっても心配はないと思われる。バスが早く終わるのでギリギリになるのがちょっと心配
塾内の環境 とにかく自習室が無いのが困る。いつ行って自習しても良いが、廊下?に机を並べてあり、満席になる事もある
入塾理由 子供が友達に誘われて希望した。中学生になったので自覚が出たのかと思い許した
定期テスト 定期テスト前になると、それようの内容に変わるらしいが詳細は分からない
宿題 量も難易度も適当と思われるが、子供は真面目にやっていなかった
家庭でのサポート とにかくサボりがちだったので、何とか行かせる事に専念。それ以外はない
良いところや要望 中3になって急に私が煩くなって、何度も問い合わせ電話をしてしまうので、連絡用アプリがあると良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 専用アプリがあり、休んでも講義が聞けるが、子供は全くやってなかった
総合評価 ちゃんとやる子は身になるが、やる気の無い子をやる気には出来ない
ena江古田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては普通だと思っている。講習などもあるので、その辺は負担。兄弟割引がもっと充実してほしい。
講師 普段から相談に乗ってくれるのでそれはいいと思う。ただ教科担任がいないと、質問に答えてもらえないところもある。
カリキュラム カリキュラムは標準的だと思う。特に優れているとも、劣っているとも思わないが、結果が出ているのでいいと思う。
塾の周りの環境 兎に角駐輪スペースがないので、それが非常に困る。毎回お金がかかるのでそれは負担。飲み屋とかも周りにあるので、遅くなると心配。
塾内の環境 整頓はされていると思うが、古い建物なので地震とかは心配。自習室ももっと多いといいなと思う。
入塾理由 都立の中高一貫校受験に強い塾で、家から通いやすいから決定した。
定期テスト 定期テストの対策は特にないのでわかりません。小学校なのでないと思います。
宿題 今のところやったところの復習なので、そんなに難しくはないと思う。量としても普通だと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会など。結構勉強をさぼるので、声掛けなどは毎日行っている。
良いところや要望 先生たちはよく見てもらっているので特に問題はないと思います。とにかく駐輪場を何とかしてほしい。
総合評価 都立の中高一貫校受験に対しては良い環境だと思います。ただ結果次第なので4点かなと。
ena大泉学園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾と比べても平均的なんだと思う。しかし夏期講習やその他の料金が高いと思う
講師 定期的に面談や相談に応じてくれ、子供の勉強に対する姿勢や親として子供をバックアップする方法のアドバイスなどをしてくれる
カリキュラム 教材、カリキュラムはおそらく妥当なのだと思う。通用授業に加えて理科実験など子どもが楽しんで学べる工夫があると思う
塾の周りの環境 駅ちかにあるため、公共交通機関を利用するときは不便はない。
専用駐車場がたいため車送迎の時は、少し困るがしかたないのかなと思う
塾内の環境 クラスは2つに分かれており、学力で分かれている感じになっている。が、さほど進度には差はないといわれた。自習室は解放しているとあるが、子供がどのように利用すればいいか理解していない
入塾理由 中学受験をするにあたり、基礎学力の向上はもとより受験に必要ノウハウを親子ともども学びたかった
定期テスト 定期テストは、毎日のドリルから出題されるので子供も親もわかりやすかった
宿題 量は今の学年ではあまり多くない。ウェブで宿題範囲を公開しているようだが、教科によってされていなかったり授業の中で答え合わせをなかったりと宿題の位置づけがあいまいに感じた
家庭でのサポート 塾の送迎や都度行われる説明会・面談には積極的に参加します。講習など申し込や宿題の確認にはアプリが使われるのでいつもチェックしていました
良いところや要望 電話にはすぐに応対してくれ、イレギュラーな面談にも迅速に対応してくれます。講習の申し込みなど期限前には連絡してくれるので助かっています
総合評価 都立受験には適している塾だと思います。先生が子供の様子などをしっかり見ていてくれる感じなので安心して通わせられます。ただし、やはり費用はかかるのでそこは考えていかないととおもいます。
ena新小岩 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師については最近はだいぶ落ち着いてきたと思います。
以前は講師がすぐ変わってしまったりということがあったようです。
塾の周りの環境 一階がコンビニですが使わない為利点とはなりません
塾内の環境 幹線道路近くであり、飲み屋さんも近いことから騒音や料理の匂いが集中力を欠くと聞きました
入塾理由 都立中学高校一貫校受験の為、適正検査に特化したこの塾を選択しました
定期テスト 定期的なテストは行われていると聞いております
志望校別の評価が有効なようです
宿題 宿題の量は多いと思われます
帰宅してからも長々と宿題時間を多く必要としている様です
家庭でのサポート 終了時間が遅い時の送り迎え、志望校別のの受講教室の違いなど負担は多いです
良いところや要望 適正検査に特化しているこの塾はとても必要です
対策講座も多く開催されています
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いた事はありませんが、塾も経営なので、あの手この手とカリキュラムを提案していただけます
総合評価 適正検査に特化している塾の為、多くの情報が集められています
有用なものは参考となります
ena葛西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、かなりの期間と時間をお世話になっているので仕方ないかと思う。
講師 最近受験日が近くなったのに、成績が下がりはじめたので、どうかと思う。
カリキュラム 成績が落ちてきているのでカリキュラムを評価できない。本人の実力不足もあるとは思いますが。
塾の周りの環境 駅前なので人通りは多いが、比較的安全である。酒類の飲食店はあまり近くにないので、不安は少ないと思います。
塾内の環境 塾内は比較的広く、自習もさせていただけるので、設備に問題はない。
入塾理由 公立高校受験をするにあたり、こちらの塾が娘の希望する受験に合っていると思う。
定期テスト 長くかよっているにで、常に適時指導頂いているとは思いますが、結果が良くない。
宿題 宿題の量が多すぎて、問題になったことが以前ありました。今は問題ありません。
家庭でのサポート 中学生なので、親が教える機会はほとんどないですが、母親は積極的に講師と相談しているようです。
良いところや要望 希望校への合格数が多く期待しているが、受験は終ってみないとわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験からお世話になり、かれこれ6年のお付き合いとなりました。良い結果を期待します。
総合評価 この半年程で成績が下がっていますので、高評価とはいきません。
ena月島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたいどこの塾に通っても同じくらいの金額になる気がします。
講師 教室にもよるのかもしれませんが、熱意のある先生が多い気がします。
カリキュラム 中学3年生時にはすでに先取りで数学の中学範囲は終わっていて、受験までは復習、演習に充てていた。これが志望校対策のためにとても良かったが、入塾時期によってはついていけなくなってしまう場合もあるので、注意が必要と思う。
塾の周りの環境 駅出口からすぐの場所にあり、大通りに面しているので、人通りもあり、1階はコンビニが入っており、明るいし、安全面で問題ない。ファミレスも下の階にあるので、子供を待つのにも困らない。
塾内の環境 教室は広いわけではなく、自習スペースも十分というわけではないし、個別ブースでもなかったので、そこはもっと充実していたら良かったと思う。
入塾理由 高校受験のために内申点をあげることと、得点力の底上げを目的に入塾。塾の生徒の雰囲気がよく、静かに勉強に集中できるクラスだったことが入塾の決め手に。先生も冷静にでも熱心に教えてくださる方で、この先生あってのこのクラスの雰囲気という感じでした。
お陰でクラスの子と切磋琢磨して、内申点を4上げることができました。
定期テスト 定期テスト前は、対策用の授業になり、提出課題の進捗状況も管理してくれる。子供同士で競って成績をあげようという雰囲気に自然となっており、とても良かった。
宿題 子供に任せていたが、宿題を忘れたとかやり切れなかったという話は聞かなかったので、適度な量だったと思われる。
良いところや要望 やるべきことをしっかりとやるように指導していただいたと思います。
ただし、公立がメインの塾という感じでしたので、受験前の冬期講習は受講せずに第一志望の私立高校の対策のために短期集中で家庭教師を利用しました。
その他気づいたこと、感じたこと 教室によって、先生や生徒の雰囲気が異なると思うので、我が子に合うかどうかをしっかり判断して入塾を検討するべきと思います。
総合評価 結果として第一志望に無事合格できたので、とても感謝しています。
ena久我山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学六年生の時に通っていたので、中学一年生の時は、受講料が免除になります。テキスト代や合宿費用は必要ですが、助かります。
講師 校長が熱心にサポートしてくれている印象があります。定時の塾以外にも、校舎を解放して、補習していただけます。
カリキュラム 通常カリキュラムのほかに、個人個人に合わせて、別の課題を出していただき、弱点克服につながっています。
塾の周りの環境 自宅からは少し遠く、自転車で15分以上かかりますが、通塾路としては特に問題はなく。途中も人通りがあるので、夜の危険も少ないです。
塾内の環境 キャパシティーは少し、小さく感じます。個別の補習の際などは。場所がないときは、入り口付近のテーブルを活用しています。
入塾理由 都立中学への合格実績が圧倒的に高く、信頼できる講師だったため。
定期テスト 特にありませんが、個別対応の指導の際に、合わせてサポートいただけています。
宿題 宿題はある程度でています、本人ができていない時は、居残りでやるなど、後追いの仕方も徹底しています。
家庭でのサポート なかなか時間通りに通わないので、時間通りに行くように都度促したり、休日の補習にも長時間ですが、弁当を持たせてしっかりいけるようサポートしています。
良いところや要望 校長先生を中心に塾講師陣の熱量は高く、頑張る人にはしっかりサポートいただけることと、休日なども校舎を解放して補習会場として利用できることです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾は、校舎やブランドより、講師が合うか合わないかが全てで、合わないときはすぐ転塾して対応してきました。
総合評価 校長先生をはじめ、講師陣はとても熱心に教えていただけます。自分自身が頑張れば、さらにサポートしていただけるので、やる気が上がった子供には効果的です。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。