- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.68 点 (285件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
興学社学園 プリンス進学院の評判・口コミ
「興学社学園 プリンス進学院」「東京都」で絞り込みました
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金がなく、年間にかかる費用が明確なのが決定の決め手。他の塾では、試験前は別料金とかマンツーマンにすると別料金とかあるので。
講師 講師の先生はよく面倒を見てくれ、入塾当初はだいぶ成績が上がった。ただ受験が近づくにつれ本人のモチベーションが上がらなくなり、それをフォローする体制はなかった。またぎりぎりで進路変更の相談をしたが、その相談に対する回答は手薄だったと感じる。
カリキュラム 良かったのは、金額の安さに対して通塾出来る時間が長いこと、とりあえず家にいるよりは行っていた方が勉強するのでそこは良かった(追加料金などもないのが非常に良い)。季節講習も毎日行ってくれたので有難い。悪い点として、時間が長いだけで授業の内容が薄っぺらいような印象を受ける(雑談をしている時間が長いとか次週の時間が長いとか)。
塾の周りの環境 自転車通学だったが、自転車置き場のスペースが狭い。またビルの1階と3階だったが2階が飲み屋である点は納得がいかない。
塾内の環境 整理整頓はされているが非常に狭い。特に入塾テストなどもなく、偏差値の低い子でも受け付けてくれるのは有難いが、人数制限した方がいいと感じる時も多い。
良いところや要望 満足はしていますが、合格率が低いのが気になります。塾に行かせてるからには志望校に受かる想定です。100%の合格率を目指して指導してほしいです。
興学社学園 プリンス進学院南大沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 先生がとても楽しく、子供があの先生がいい!というほど気に入っていた。
カリキュラム 子供が取り組みやすい内容でテキストも大きく見やすいと思います。
塾内の環境 塾の中を全て見たわけではないけれど、きれいにしてあると思いました。暖房は強めなのか外気との気温差があるように感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾に通うのを楽しみにして、自分から塾の宿題もすすんでやっています。とにかく楽しいといっているのでこちらに決めてよかったです。
興学社学園 プリンス進学院八王子四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 面談の際に疑問や不安に思うことを話しやすく、親身に相談にのってもらえた。
些細な事だが、こちらに伝わらなかった事がある。
カリキュラム しっかりと復習ができ、新学年に向けて準備ができたこと。
宿題もあり、自ら取り組む姿勢ができたこと。
塾内の環境 自習スペースが確保されていて、いつでも利用できるとの事だったので役に立つと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 親しみやすく話の中で地域の情報も知ることが出来て、今後の進路を決めていくのに良き相談相手となりそうで、心強いです。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 面白い先生なので、授業が楽しいと言っています。また、授業は分かりやすいみたいです。
カリキュラム 毎回、漢字テストがあり、合格ラインの点数が取れなけば補習との事で、毎日の予習は大変ですが、負けず嫌いな性格なので、自分から勉強をするようになりました。
塾内の環境 教室内は、広すぎず、狭すぎず、良い、と言っています。騒音も感じられず、不快な事は、今のところない、と言っています。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりなので、まだ、定着はしていないと思いますが、自ら勉強する姿が家庭で見られるようになりました。それは、個別ではなく、集団での授業であり、負けず嫌いな性格なので、人に負けたくないと、思っているからだと思います。我が子の性格には、この塾が合っていると思いました。
興学社学園 プリンス進学院若葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 授業に出席出来なかった時など、柔軟に対応して頂けて良い。
塾の雰囲気も子供に合っている様子。
カリキュラム 達成したらシールを貼るシステムでうちの子はやる気持ちが高まっているようです。
塾内の環境 自習室も自由に使えるようで、授業の振替も柔軟に対応頂けて良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと プリンスに決めましたが、結果我が子にはマッチしているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院高幡不動校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べたら安いと思います。
定期テストのためのテストトレーニング(以下テストレ)も無料でしたし、漢検、英検、数検の対策も無料で行ってくれました。
テストレも自分が通ってる学校の過去問を解いたり、先生が必ずいるので、分からないところはすぐ質問出来ます。
講師 良い先生は本当に良いです。生徒とも仲が良く、えこひいき等も無く、恋バナや愚痴様々な話を聞いてもらえます。呼び方などもニックネームで呼んでもらえてフレンドリーな先生もいます。
カリキュラム 他塾に比べたらテキストは多いと思います。
オリジナルのプリントや、興学社学園共通の教材など受験に力を入れているのが分かります。
受験直前に塾内模擬をやってくれるのは本当にありがたかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内なので便利です。近くにコンビニも多くあり、軽食を買うのにも飽きないので良いです。
ただ近くに消防署があるのでサイレンの音がうるさかったり、目の前が車道なのでバイクの暴走する音や、車から聞こえる大音量の音楽などは気になりました。
塾内の環境 季節ごとに飾り付けがしてあってとても可愛い感じでした。結構新しめなので、清潔で過ごしやすかったです。
少し狭いような気もしますが、、。
良いところや要望 合宿は本当に行くべきです。合宿に行ったら根っこから変わります。変わらせられるのではなく、自分から変わらなくては!と奮起させられます。
志望校に本当に受かりたいのなら合宿に行って、受験にたえられる精神力をつけるべきです。
興学社学園 プリンス進学院府中校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 楽しい先生が多いようで、塾に行くのを楽しみにしています。集団塾ですが、少人数とのことで安心しました。
カリキュラム 補習が充実しているとのことで、今まで塾に入れたことがなく、遅れが心配でしたが細かな対応をしてくださるようです。
塾内の環境 駐車場が近くにないのが送り迎えに不便だと思いました。環境については、新しい建物ではなさそうですが特に問題には感じませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと これから、通い始めなのでまだ、よくわからない感じですが、楽しく勉強に集中することができればいいなぁと感じています。
興学社学園 プリンス進学院西八王子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良い点は、分からないところをしっかり教えてくれるところ。
悪い点は、まだ数回しか行ってないのでわからない。
カリキュラム 宿題が出ることで子供の家庭での学習時間が増えたことが良かった。
塾内の環境 酔い点は明るくて全体的に清潔間があり、勉強に集中しやすい環境である。
その他気づいたこと、感じたこと 指導してくれる先生方の印象がとても良く、子供を安心して預けられると思った。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 熱血そうな先生達が多かったです。初回面接時、帰るときに先生方全員で立ってお見送りをしてくれた。さっかりした先生達だと思いました。
カリキュラム 自分のレベルに合ったクラスでやってくださるとこがよかった。一日の授業時間について割り振る時間数がちょうどよい。
塾内の環境 集中できそうな教室でした。ちゃんとやらなきゃいけない意識づけ出来るような張り紙も張っており、なお勉強に対する意識よかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 安心して子供を預けられる。テスト前だったこともあり長い時間集中して、なおかつ分かりやすい教え方でよかったと子供が言っていました。
興学社学園 プリンス進学院南大沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 アットホームな感じの優しい先生が多そうです。
怖くて質問出来ない、といった事も無さそうですが、皆さんお忙しいようで、中々時間が取れない事も有るようです。
カリキュラム 入ったばかりで冬季講習だけだと、まだ何とも言えませんが、考えてもわからない箇所を、個人的にお聞きし易いようなので、有難いと思っております。授業回数は、週1回ではなくて週2回でも良いような気も致しますが。。
塾内の環境 駅前の塾があるビルは、クリニックや薬局が入っているので、少し気になりますが、それはどこを選んでも該当するので自衛するとして、駅前で人の流れも多い割には落ち着いて勉強出来、通い易い場所だと思います。片方の入り口付近に、喫煙コーナーがあるのは、子供が通う分には残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 入ったばかりで何とも言えませんが、先生がたも皆優しく、生徒さんも嫌な感じがなく、子供が気持ち良く勉強させて頂いているようで、感謝しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院多摩センター校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な方だと思いますが、やはり学習塾は高めです。夏期合宿や冬季合宿など、年間で見るとかなり高額です。
講師 子供が尊敬し、とても信頼していた。高校受験のその先まで考えて下さり、通わせて良かったと思ってます。今も、将来について、きちんと向き合い、考える事が出来ているのは、プリンスの講師の方の言葉があったからと感じてます。
カリキュラム 夏期合宿が良かったです。一切の遊びがなく、ひたすら勉強の数日間なのですが、自分を追込み、向き合い、苦しいけど充実した時間だったの聞いてます。最終日には、親からの手紙を渡されるのですが、極限まで追い込まれてる中での手紙なので、親の思いも素直に感動したようです。その辛く苦しい合宿があったからこそ、真っ直ぐに将来を見つめて頑張っていられるものと思っております。
塾の周りの環境 駅から少し離れているので、帰りのお迎えが必須でした。共働きだと、大変な日々になります。
塾内の環境 子供から不満が出なかったので、問題なく学習出来ていたと思います。
良いところや要望 学校だけでは賄えない教育があり、どうしても塾は必要です。我が家もそうですが、その教育費を捻出するのは大変
その他気づいたこと、感じたこと 子供と講師の方の相性は、とても大切でした。思春期に通う事が殆どなので、我が子はついていたと思います。
興学社学園 プリンス進学院八王子楢原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1授業にしては高いと思います。教材の支給があってもよい値段です。
講師 反復練習をよくやりちからがつきました。算数が苦手な私も気づけば暮らすで一番になりました。
カリキュラム 志望校に合格させるより、2つ上の志望校に合格させようと頑張ってくれました。頼りになります。
塾の周りの環境 交通の方法はバスのみですが前にバスが止まるので通いやすかったです。
塾内の環境 部屋が大部屋と離してあるため近くの講義と重ならないので気にならなかった。
良いところや要望 この塾の特徴である個性を育てる熱い授業と面談には満足してます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の後もわかるまで教えてくれて愛情に頭が下がります。成績も上がりました。
興学社学園 プリンス進学院多摩センター校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場通りであると思います。臨時の支出が少ないので、家計に与える影響が少なく助かりました。
講師 自宅では勉強する環境が整っていないので、塾に行かせ目的は達成出来た。他の塾は経験が浅いので、比較は出来ない。
カリキュラム 学校の長期休み(特に冬休み)に勉強する環境があったのは有り難い。
塾の周りの環境 駅に近く人通りが多く、警察署も近くにあり治安に不安はありませんでした。
塾内の環境 集中力が少ない子が、進んで通える環境だったので、第一志望合格の結果から見ても良かったと思います。
良いところや要望 私は中に入った事は無く、想像の範囲ですが、綺麗好き(潔癖症)な子が特に不満を漏らさず進んで通っていたので、良い環境で、勉強しやすかったと思います。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科受講してこの値段は、というくらいこの辺の塾では安価なのかと思います。合宿費もわりとリーズナブルな価格かと思います。
講師 塾長を始め講師の先生方が勉強に向かわせるやる気を起こさせてくれる姿勢がとても気に入っています。
勉強、勉強!っという教えではなく、人生経験を踏まえた話をして下さったり子供も中3になった今は塾の日以外でも勉強しに通っています。
カリキュラム 定期テスト前に行なわれるテストレに集中して勉強することが出来ています。また、漢検、英検の取得に力を入れて下さるので早いうちにどんどん進めていくことが出来ました。
塾の周りの環境 交通の便はバス停も近く、自転車で行ける距離でもあったので助かりました。たまに歩いて帰ることもありましたが、大通り沿いなのでそんなに心配はなかったです。
塾内の環境 教室はいたって普通ですが、若干狭さは感じます。勉強をする分には問題ないかと思いますが同じ建物にスナックが入っているのが気になります。
良いところや要望 定期的に行なわれる保護者会や面談は受験に関する情報も豊富でとても為になります。先生の指導面では苦手教科に対してのバックアップがもう少しあったらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と気さくに話せる環境であるために、子供にとってはいい環境にあると思います。講師の先生がよく変わるのは少し残念ではありますが…塾のお陰で成績が上がったことは間違いありません。
興学社学園 プリンス進学院南大沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業料については妥当な料金だと感じました。但し、毎月の授業料以外にも冬期講習や大晦日の特別講習の料金がかかりました。
講師 集団指導でしたが、周りの存在が本人に刺激になり、集中力に繋がり良かったです。本人のやる気やモチベーションを高めてくれるので厳しく感じることなく学べました。
カリキュラム 高校受験直前でしたので、受験対策に特化してのカリキュラムでした。過去問を中心に的確に得点できるように集中力に学習するカリキュラムでした。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前のビルの中ですので通いやすかったです。塾が集まっているので学生も多く見られました。周辺に飲食店もあるので、食事にも困らなかったです。
塾内の環境 教室内には授業する教室以外にも自習するための教室がありましたので、授業が無いときも通って自習室で勉強していました。
良いところや要望 本人のやる気を上手く引き出しながら指導して頂けたので、本人にとって受験に向けて前向きになれたところが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業時間以外にも先生方へ質問を受け付けてくれたので、本人のやる気が切れることなく自信に繋がった事が良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校はよくわからないが、友人によると安いほうらしいので良いのではないか。
講師 近所なので、学校の友人や知り合いがいる。先生が親しみやすい。
カリキュラム 中学3年生になると、塾に行く回数も多くなるが、急に塾代がかさむようになる。
塾の周りの環境 教室が狭い感じを受けるが、こじんまりしていいのかもしれない。
塾内の環境 試験中など静かな時は、スナックのカラオケ音が聞こえるようだが、気になるようではないみたい。
良いところや要望 予定などはなるべく早く連絡してほしいが、受験生なのでしかたがないのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にやや良い塾だと思う。もう少しレベルの高い子供用にカリキュウラムを組んでほしかった。
興学社学園 プリンス進学院南大沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても普通だと思います。補習などで別途取られることはないので有り難いです。
講師 中2になり、そろそろ進路のことも含めて考えたいと入塾。最初から学校では教えてくれない細かい情報を教えていただきました。志望校についても当初は娘は全然決めておらず、高校の情報も良く知らない状態でしたが、塾で指導していただいたおかげでだいぶ自覚が出てきて興味が出てきたようです。
カリキュラム 春休みや夏休みなどテキストを何度も繰り返しやるという方針で、そのおかげで基礎的なところだいぶ身に付いて成績アップにつながりました。
塾の周りの環境 駅近で夜でもにぎやかな場所なので安心です。電車で通っている子が多いですが、我が家からだとバスと電車利用になるため、車の方が早いので送り迎えしています。
塾内の環境 教室内はあまり細かくみたことはないですが、清潔で使いやすいようです。自習室もあるので休みの日など活用できて便利です。
良いところや要望 細かくクラス分けされているので、レベルにあったクラスで勉強できています。通常の授業以外にも様々なサポートをしてくださっているので助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の性格をよくみぬいてくれていて、子供に合わせた指導法を考えてくださっていると思います。
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 親との面談できちんと説明していただける。バスの時刻に考慮するなど、個別対応に応じてくれる。
カリキュラム 夏期講習の最後にテストがあるので、弱いところの確認が出来る。
塾内の環境 自宅から遠いので、通うのが大変。建物が工事中なので、少し有機溶剤臭い。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導と比べてコストパフォーマンスに優れています。苦手な教科が得意になったりと効果が出れば嬉しいです。
興学社学園 プリンス進学院南大沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 現在かよい始めたばかりなので、細かい点はわかりませんが、子供との相性がよいようです。人と人との関係性は大切なのでよかったと思います。
カリキュラム 前の塾が週二回であったのに比べて、週一回なので勉強量は減りましたが、他の習い事との掛け持ちができ負担が少なく通えるのがよいと思っています。
塾内の環境 清潔に保たれています。室内は明るく、靴を脱いで塾にはいるので開放的な感じがします。
その他気づいたこと、感じたこと 前の塾が他の習い事との掛け持ちが難しく夏期講習期間は数百時間の自主学習などの目標があり、塾にいくこと自体嫌がるようになっていました。転塾してからは、通う日にちが少なくなり、負担が少なくなったので嫌がることがなくなりました。勉強量は少なくなりましたが細く長く続けられればよいと思うので、今の塾に変えてよかったと思っています。
興学社学園 プリンス進学院多摩センター校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 楽しい授業で子供が気に合っています。悪い点は今のところありません。
カリキュラム 子供が苦手意識の強い国語と算数の両方が勉強できる。片方だけでないのがいい。
塾内の環境 今のところ目立っていいとかわるいとか、あまり特別な点はないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだあまり入会してから時間がたっていないため、細かい点は言えませんが、講師を子どもが気に入っているので期待したいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ