北九州予備校 東京校
- 対象学年
-
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ日比谷線 人形町
- 総合評価
-
3.69 点 (538件)
※上記は、北九州予備校全体の口コミ点数・件数です
北九州予備校東京校の授業料・料金
- 高校3年生の料金
- 約710,000円~約2,570,000円/年
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年09月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入学金が必要です。
・その他費用、季節講習の詳細等は各教室までお問い合わせください。
北九州予備校の評判・口コミ
北九州予備校東京校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾の目的
- 大学受験
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は基本前払いだった。大学の授業料よりも高いが環境は最高だと思う。夏の講習会は別料金だった。教材費もこみだったと思う。寮から予備校の交通費と昼食代、洗剤など生活雑貨費用は別。あとは寮の食事代などは込み。
講師 有名な全寮制の予備校だが、実は通学も可。東京校は男子寮で、女の子は基本通学。携帯禁止は、最近緩んでしまった。寮は亀戸にあり、朝一朝食後すぐに日本橋の予備校に通い、毎朝センター入試の練習で、これが一番うちの息子には効果があった。夕方、寮に帰って夜、全員で大自習室に集まり自習を寝る直前まで。自習の前に夕食と洗濯他はする。正に勉強に専念できる環境だが、全寮制で料金は高い。講師の先生方は全国掛け持ちで飛び回ってます。ビデオ講義も貸し出し有。各学生に担当の常駐のチューター(クラス担任)がつき相談にあたり。寮には寮父さんと寮母さん+小母さん達がおられた。寮父さんは夜の自習時間や生活全般の管理をしてくれる。チューターさんと寮父さんが、キーマンだった。この厳しい環境に耐えて頑張れればすばらしいが、続かない子も多い。一概に医学部受験ばかりではなく、普通の難関国公立私大の文理系受験の人たちもたくさんいた。
カリキュラム 授業内容はそれほどでもない。講師の先生方は特にカリスマというほどではない。ビデオ講義は貸し出しあり。予備校代は通年料金だが季節講習は別料金。成績に応じ勉強の仕方はチューターが面談する。
塾の周りの環境 日本橋の予備校のまわりの治安は良かった。亀戸もそれほど悪くはない。中間にゲーセンなど遊ぶところはない。朝晩は寮で食事し、昼も有料の弁当があった。買いたければコンビニやサラリーマンの食事どころぐらいは近所にあった。
塾内の環境 予備校も寮も環境は良かった。寮も大きな自習室に集まっていたので、夜部屋でサボることはできなかった。洗濯は自分でしなくてならないが、自活力が付いたと思う。自習室にはビデオ講義を見る机も何卓かあった。
良いところや要望 何といっても全寮制が特徴です。これについて行けるならいいと思います。途中で脱落したり問題をおこすお子さんもいました。ときどき親も足を運び見守る必要があります。
その他気づいたこと、感じたこと 当時、東京に進出したばかりで、学生さんたちのレベルもまちまちでした。まだまだこれからの予備校という感じで、医学部受験も一般大受験も多かったですが、二浪・三浪の人が多かった気がします。最後のよりどころ、という感じでしょうか。
北九州予備校東京校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾の目的
- 大学受験
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他校と比較して高くもなく安くもなく、と感じた。銀行引き落としではなく、都度振込に出向く必要があったのは不便であった。
講師 講義内容等詳細はよくわからないが、子ども自身が信頼し、相談できる先生がいらしたようで全体として満足している。
カリキュラム 自分自身の予備校に対して持っていたイメージ以上に保護者向けの送付物や保護者会などが多く様子がよくわかった。
塾の周りの環境 複数駅からの徒歩でのアクセスが可能であったので、交通機関の乱れの際にも対応が取りやすかったようだ。オフィス街の中に立地のため環境も特に問題ないと思った。
塾内の環境 不満を感じるほどではないが、近年豪華な設備を整えたところが多い中、机・椅子に始まりいたって普通であった。
その他気づいたこと、感じたこと アドバイザーとの面談や時間の管理などきめ細やかな対応をしていただいたがそれが成績に直接結びついたかどうかは疑問に思う。
北九州予備校東京校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾の目的
- 大学受験
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 なんとか払える内容だったのであまり問題のないレベルだと思う、夏期講習などでもそれなりの範囲にとどまっていたと思う。
講師 どちらかというと担当していた先生が中心となって勉学の進捗状況を把握していたようだ。結果が出るまで粘り強く指導してくれたが、限界はあったと思う。
カリキュラム 子供の理解度に応じて進めるカリキュラムとなっていたのでそれ以上突っ込んで質問したことはなかったが、結果へ向けてはある程度のレベルに留まっていたのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅からは少し郷里があるが、治安の悪いところではなく問題はない。ただしオフィス街なので周囲にある店舗には限りがあり少し不便だったのでは。
塾内の環境 教室の中には入ったことがないのでわからない。一般的に考えられる予備校の雰囲気とそうかわらないのではないかと思う。
良いところや要望 最終的に、レベルは妥協せざるを得ない内藤だったが、浪人をくりかえさない指導をしてくれたことは、よかったところだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自習時間も含めて勉学に取り組んでいる状況をモニターしてくれていたので、さぼっていないことがわかりやすかったのはよかったところ。
北九州予備校東京校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 北九州予備校 東京校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町18-3 最寄駅:東京メトロ日比谷線 人形町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
人形町駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.64点 (363件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。