小学館アカデミー 練馬教室
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 最寄り駅
- 西武池袋線 練馬
- 住所
- 東京都練馬区練馬1-8-4 コンフォート練馬2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.44 点 (236件)
※上記は、小学館アカデミー全体の口コミ点数・件数です
小学館アカデミーの評判・口コミ
小学館アカデミー練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高額とは言えず、他校と比較すれば平均的な金額とも言えそうだが、テキストや交通費も含めると割高
講師 通っているお友達が年齢学年が一緒なので、比べられながら指導される点は良くも悪くもあった
カリキュラム カリキュラムの内容と学校の進度が一部合っておらず、子ども本人が混乱することがあった
塾の周りの環境 塾の校舎自体の立地は駅からも近く良かったが、家の最寄り駅からは少し電車で掛かるので、結局車で送り迎えすることが多かった
塾内の環境 大体は整理されていた印象だが、一部机が汚れていた点が多少気になった
入塾理由 基本的な勉強の習慣をまず身に付けさせたいと考えて、子どもと話し合った上で
定期テスト 基本的な学習習慣の定着が目的なので、定期テストの対策は特にない
宿題 量は適度で、先生も学校との両立や子どものやる気を見ながら加減してくれていた
家庭でのサポート 帰ってきたら復習もかねて、必ず宿題は一緒に机に向かいながら行った
良いところや要望 担当の先生によって、内容や接し方にばらつきがあるようには感じる
総合評価 学習習慣の定着を目的にしていた自分たちには良くしていただいたと思う
小学館アカデミー練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比べてようがないが、どちらかというと高いのかなとかんじる部分もある
講師 個別のレベルに合わせたカリキュラムや指導方法を行っていて、生徒目線に立った行い方をしていたため。
カリキュラム それぞれの学年や個人レベルにあったペースで学習でき、焦らずに行える点
塾の周りの環境 周辺に多くのお店や人通りが多いため、静かな雰囲気よりは行き帰りが安心できる
塾内の環境 他の塾に通わせたことがないが、普通の塾の環境と同じ感じかと思う
良いところや要望 これからも生徒のレベルや苦手な分野を集中的に見てアドバイスなどほしい
その他気づいたこと、感じたこと これから他の教科も増えていくため、柔軟な対応ができる方法をお願いしたいです
小学館アカデミー練馬教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
小学館アカデミー 練馬教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-8-4 コンフォート練馬2F 最寄駅:西武池袋線 練馬 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
練馬駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (517件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。