- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.69 点 (417件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

各種テストや受験のポイントなどを細かく分析し、要点を凝縮した授業を行います。子どもたちにとってより良い学習方法を提案します。
カリキュラム

生徒を積極的に参加させながら授業を進め、授業内でも一人ひとりと密にコミュニケーションを図る対話形式の授業スタイルを取り入れています。自分の意見を自分の言葉で表現する力を育成しています。
POINT
- 奈良女子大附中の合格者、KEC創業以来1000名突破!※2022年時点
- 2022年2学期中間テスト成績でも成績アップ!自慢の教務力
- 子どもたちの将来につなげる自信と自立心を育む教育
10年・20年先にも続く自信を、子どもたちに!
今までもこれからも最も愛される塾を目指して志望校合格はもちろん、10年・20年先も続く自信となる成功体験を提供します。
それがKECグループの企業理念「人間大事の教育」
40年以上奈良県で最高水準の教育指導と人として大切なことを身につける教育を提供し受験だけではなく未来のために高みを目指すことと自分だけではなく周りの幸せを考えた人間関係を築くことの大切さを育んできました。
子どもたちが自分で考え自分らしい方法で答えを導くサポートをし将来につながる自信と自立心を育んでいます。
◆国立附属中学 関西No.1 合格実績 ※No.1表記は自社調べ。2022年時点。
奈良女子大学附属中等教育学校・大阪教育大学附属天王寺中学校・京都教育大学附属桃山中学校などの
国公立附属中学校への合格実績が毎年西日本トップクラス!
国公立附属中入試で必要な表現力を磨く独自カリキュラムや自慢の教科"表現"、KECオリジナル模試で確かな合格力を。
◆奈良県の主要な公立高校 合格実績トップクラス
志望校を受験校へを合言葉に、奈良県で最も愛される塾を目指すKEC生達は、奈良県の公立有名校である奈良・畝傍・郡山・高田・一条・橿原・桜井・生駒・国際高校などに毎年驚異的な合格者数と合格率で進学 ※一般選抜全員合格の教室多数!
その秘密は独自の授業スタイルにあり!
★地域・教科書・中学校別で効率的な定期テスト対策!(KECCADAS)
各中学校の範囲に合わせた授業で、効率よく学習し点数upを実現
★最適な家庭学習法を確立し、自ら学ぶ力(自活力)を伸ばす!
KECオリジナル学習計画手帳RoadMapで受験期であっても効率的に時間を活用。定期テスト前後では
「必勝シート(目標シート)」「振り返りシート」を用い、テスト勉強だけではなく計画立案から振り返りまでを線で結んだ指導を実施。
【公立中学進学プライムコース】
中学進学後の土台づくりを目的に自ら考えて行動できる力を育成!KECのプライムコースはココがすごい!
1.プライムRoadMapで計画立てや振り返り
2.オリジナル定期テスト・対策授業でテスト前にはテスト勉強をする習慣作りとテスト勉強の仕方
3.各種イベント
理科・社会:情報整理力を身につける学習イベント
算数:思考力問題チャレンジ"算フェス"
英語:英語暗唱大会 など
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの春期講習情報(2023年)
春のスタートが1年を決める!
講習期間 | 詳細は塾へお問い合わせください。 | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 新小1~6,新中1~3 |
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのキャンペーン

公立中学進学者応援キャンペーン
★4月10日(月)までに入塾お申し込みいただいた方★
[ 全学年 ]
入学金16,500円(税込)無料!
[ 新中1・新小4~新小6(公立中学進学コース) ]
4月授業料無料!
《 詳しくは教室までお問い合わせください! 》
無料体験授業実施中!
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業を実際に体感していただけます。
詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格実績
高校の合格実績
-
帝塚山高等学校
15名 -
奈良学園高等学校
27名 -
育英西高等学校
18名 -
四天王寺高等学校
5名 -
桃山学院高等学校
2名 -
近畿大学附属高等学校
151名
【2023年度 私立高校合格実績】
《 奈良県私立高校 》
●西大和学園高等学校 4名
●帝塚山高等学校 15名
●奈良学園高等学校 27名
●育英西高等学校 18名
●智辯学園奈良カレッジ高等部 2名
●智辯学園高等学校 8名
●奈良育英高等学校 309名
●橿原学院高等学校 97名
●天理高等学校 9名
●奈良大学附属高等学校 117名
●奈良女子高等学校 14名
●奈良文化高等学校 15名
他多数合格
《 奈良県外私立高校 》
●四天王寺高等学校 5名
●桃山学院高等学校 2名
●近畿大学附属高等学校 151名
●清風高等学校 3名
●大阪桐蔭高等学校 3名
●上宮高等学校 61名
●四天王寺東高等学校 3名
●上宮太子高等学校 40名
●阪南大学高等学校 2名
●プール学院高等学校 3名
●相愛高等学校 2名
●大阪産業大学附属高等学校 2名
●大阪夕陽丘学園高等学校 6名
●樟蔭高等学校 3名
●大阪学院大学高等学校 2名
●大阪電気通信大学高等学校 1名
●関西福祉科学大学高等学校 40名
●大阪商業大学高等学校 12名
●興國高等学校 5名
●敬愛高等学校 5名
●立命館高等学校 2名
●京都成章高等学校 1名
●立命館宇治高等学校 1名
●京都女子高等学校 2名
●同志社国際高等学校 1名
●京都橘高等学校 51名
●京都聖母学院高等学校 5名
●大谷高等学校 22名
●龍谷大学付属平安高等学校 7名
●京都外大西高等学校 1名
●平安女学院高等学校 1名
●京都廣学館高等学校 18名
●立命館守山高等学校 1名
●初芝橋本高等学校 6名
●近畿大学工業高等専門学校 3名
その他多数合格
中学校の合格実績
-
奈良女子大学附属中等教育学校
78名 -
大阪教育大学附属天王寺中学校
44名 -
京都教育大学附属桃山中学校
39名 -
大阪教育大学附属平野中学校
15名 -
奈良教育大学附属中学校
74名 -
奈良市立一条高等学校附属中学校
46名
※KECグループ塾生のみの合格実績
※No.1、過去最高 表記は自社調べ
【2023年度 国公立中合格実績】
《国公立中学校合格者数 関西No.1!》
●合格者数No.1 奈良女子大学附属中等教育学校 78名(一般合格過去最高61名 附属小生合格 17名)
●合格者数No.1 大阪教育大学附属天王寺中学校 44名(うち一般生43名)
●合格者数No.1 京都教育大学附属桃山中学校 39名(一般生39名)
●合格者数No.1大阪教育大学附属平野中学校 15名(一般生15名)
●大阪教育大学附属池田中学校 1名(一般生1名)
●合格者数No.1 奈良教育大学附属中学校 74名(うち一般生64名)
●合格者数No.1 奈良市立一条高等学校附属中学校 46名
●合格者数No.1 奈良県立青翔中学校 40名
●合格者数No.1 奈良県立国際中学校 22名
●京都府立南陽高等学校附属中学校 3名
●大阪市立水都国際中学校 1名
【2023年度 私立中合格実績】
《 奈良学園系列 5年連続100名突破! 》
●過去最高!奈良学園中学校 42名
●奈良学園登美ヶ丘中学校 86名
●帝塚山中学校 17名
●智辯学園奈良カレッジ中学部 28名
●智辯学園中学校 20名
●聖心学園中等教育学校 47名
●育英西中学校 81名
●奈良育英中学校 15名
●清風南海中学校 1名
●帝塚山学院泉ヶ丘中学校 2名
●大阪桐蔭中学校 4名
●明星中学校 3名
●開明中学校 19名
●清風中学校 12名
●清教学園中学校 2名
●近畿大学附属中学校 11名
●大谷中学校(大阪) 6名
●桃山学院中学校 10名
●帝塚山学院中学校 8名
●京都女子中学校 5名
●京都聖母学院中学校 7名
●京都橘中学校 4名
●同志社国際中学校 2名
●同志社香里中学校 2名
●立命館中学校 1名
●立命館宇治中学校 8名
●初芝立命館中学校 4名
他多数合格
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのコース
【学view(マナビュー)導入】 | KECのオリジナル教材「魔法のノート」を活用したプロジェクター授業を全教室に導入。 生徒全員の志望校合格、理想の未来の実現を力強くバックアップします! 〈学viewの3つのポイント〉 ■解答だけでなく“考える過程”が理解出来る「魔法のノート」と連動。 ■要点が一目でわかり、入試や定期テストで出題される重要ポイントを効率よく学習。 ■板書の時間を省き、十分な演習時間を確保。 |
---|
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの評判・口コミ
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 きめ細やかな指導や教材などで、料金については妥当かなと思います。
講師 子供の様子を確認しながら、勉強を進めてくださっています。
子供も、気負いせずに通塾できています。
カリキュラム 期末テスト対策も、早くから、取り組んでくださり、きめ細やかな指導です。
今後は、高校受験に向けて、実力がついていけばと思います。
塾の周りの環境 自転車では、少し遠いです。交通量の多い道路なので、自転車での通塾は、不安です。
塾内の環境 特に不自由な点もないようです。
テスト前などは、自習にも通えるので良かったです。
良いところや要望 子供の性格などを考慮して、取り組んでくださったいます。
高校受験に向けて、内申点も大切ですが、実力もついてきたらと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 キャンペーンがあるのでよかったです。
施設使用料がどこでも高いのかなと思います。
講師 悪い点であっても、どこができて、どうしていけばいいのかを教えてくれます。
カリキュラム 丁寧に教えていただけていると思います。
していないページ、残りのページをやりきるように、指摘または宿題に出したりしていただきたいです。振替ができないのが残念です。
塾の周りの環境 北側から通うには、あかずの踏み切りがあるので、中学年くらいまでは、そこが危ないように思います。
塾内の環境 整理整頓され、教室がレベル別に別れており、それぞれが集中できる体制がとられていると思います。
良いところや要望 登校と帰る時にメールに届くので便利です。
定期的に、塾内テストがあるので、実力を確認することができます。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他社との比較はわからないが、3教科でこのお値段ならお得だと思った。
講師 非常に熱意が感じられ、成績が上がるだろうと思わせる先生がおられた。とても信頼している。
カリキュラム カリキュラムや教材もほどよくボリュームがあり、でも決して多すぎず子どものプレッシャーにならない丁度いい量だと思った。
塾の周りの環境 静かな住宅地、駅前、人通りも多い等非常に理想的な環境だと思う。
塾内の環境 無駄なものが一切ない、とても整理整頓されているという印象を受けた。内装も良い意味ですっきりしている。
良いところや要望 子どもの塾での様子など、もう少し頻繁に知りたいので、保護者がもっと気軽に問い合わせや相談ができると良いと思った。
塾ナビから見たKECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのポイント!
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、奈良県に展開する地域密着型の学習塾です。
授業中も生徒一人ひとりとコミュニケーションを取り、個性を大切にしながら、何事にも積極的に取り組める自主・自立した人材の育成を行っています。成績に伸び悩んだり、受験勉強のストレスを抱えた際も、講師陣が生徒達一人ひとりの悩みに寄り添いながら、サポートを欠かしません。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、部活動や習い事と両立できるようになっており、生徒のスケジュールや学習スタイルに合わせた適切なカリキュラムを作成して指導にあたります。学校ごとの定期テストや受験のポイントに沿った指導を実践しており、生徒に負担をかけず、効率的に学習を進めることができる点も魅力です。
授業外でも、理解できなかったところや苦手単元ごとに、個別で補習する時間を設けるなど、しっかりフォローできる体制を整えています。生徒一人ひとりの目標達成まで、講師陣が一丸となってサポートを行います。その他にも体験学習や合宿などのイベントも開催しており、仲間と一緒に成長できる場を提供しています。(2021年9月14日時点)
お住まいの地域にある教室を選ぶ