- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.67 点 (108件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都千代田区・渋谷区・武蔵野市に3教室展開
お住まいの地域にある教室を探す

対話式授業で本質理解

各教科の核となる原理/原則の指導を徹底。
中学では英語・数学の習得に注力。高校では全教科総合得点での合格ライン突破を狙い、共通テストや小論・推薦などを含めた、総合的な指導を行います。
現役生のために設計

中1~高1で英・数の高校範囲を完成。高2~3は全教科の入試対策へ。全教科で「原理原則」の理解を重視。身につけた原理原則を使って対応力を磨く指導です。時間の限られた現役生に効率的な学びを提供します。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】のポイント
- 「一を学び、十を解く」 根本・根源の理解
- 少人数制の双方向授業
- ベネッセグループの 入試情報力
最良の指導を最適な形で、 あなたに寄り添いながら。
22年秋、お茶の水ゼミナールは「お茶ゼミ√+」(お茶ゼミルータス)にブランド名を変え、新たなスタートを切りました。
お茶ゼミ√+(ルータス)は現役生専門の大学受験予備校。学校生活を大切にしながら、現役で難関大を目指す授業・サービスを提供しています。
■難関大への高い合格率■
お茶ゼミ√+(ルータス)は「少人数指導」。講師が生徒一人ひとりに目を行き届かせ、手をかける指導で志望校合格を叶えます。
■お茶ゼミ√+(ルータス) 指導の特徴■
1.一を学び十を解くような、応用の利く本質の理解を重視。
授業では、核となる原理/ 原則とその汎用性をまとめて指導します。
問題量と慣れによる『わかったつもり』をリスクと捉え、根本にある原理/ 原則を深く学びます。それにより多くの課題解決ができ、応用が利くことを体得します。
学ぶべきことの全体像が見えやすく、理解が促進される学習法です。知識が有機的に繋がり、難関大で求められる深い洞察力や教養の礎となります。
2.「わかる」だけでは終わらない。きちんと「身につく」までとことんやり切る。それがいつの間にか、「自信」に変わる。
授業では、「解き方を教える」だけではなく「実際に生徒が解けるかどうか」を重視しています。常に入試を意識し、実践力・実戦力をしっかり身につけ、解ける問題を増やしていきます。
定着させる仕組みとして、毎週授業時に行う「Weeklyテスト」、無学年で到達度を測る「お茶ゼミ検定」や、最高峰の数学力を磨く「東大検定」などアウトプットの機会を数多く準備。講師がその進捗にまで目を配り「身につく」までとことんやり切ります。
3.「聞く」だけの授業にはない良い緊張感。仲間から気づきを得て、より理解が深まる。
少人数制授業の中では、生徒一人ひとりの解答に目を向け、手をかけてフィードバックをしていきます。生徒にとっては緊張感があり、思考力も磨かれます。何よりも、クラスメートの解答や考え方に接する機会が日常で、自分では考えもつかない発想にも触れることで、視点や思考が多面化されることに価値があります。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】の夏期講習情報(2025年)
それぞれの現在地から、夏の合格ラインを突破する
講習期間 | 07月14日(月)~08月29日(金) | 申込締切 | 08月29日(金) |
---|---|---|---|
対象学年 | 中1~3,高1~3 |
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
友人紹介キャンペーン
現在お通いの方のご紹介で、入会した方、紹介した方、それぞれに3000円の図書カードをプレゼント!
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】の合格実績
<2025年度 現役合格実績>
※合格実績はアップ教育企画合計
※卒業時まで在籍の受講生の現役合格実績のみ。過年度卒業生、講習生、模試生は含みません。
※同一の生徒が複数の大学・学部に合格した場合は、それぞれで合計をした延べ人数となります。
大学の合格実績
-
東京大学
52名 -
早稲田大学
141名 -
慶應義塾大学
83名 -
上智大学
69名 -
東京理科大学
57名
東京大学 52名、早稲田大学 141名、慶應義塾大学 83名、上智大学 69名、東京理科大学 57名、GMARCH 333名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】のコース
【中1~3】英語
東京大・国公立医学部をはじめとする国内最難関大志望の中高一貫中1~3年生を対象に、中学英語にとどまらない英文法や読解法の解説と演習を通じて、学んだ知識を実際に使えるように指導します。
※日本人講師とネイティブ講師によるRoute G講座(Fondation1~3)も受講可能です。
【中1~3】数学
東大等の難関大に現役合格したい中1~3生を対象に、本質的な力を養成します。東大・京大・難関国立大の最難関大に進学のためには、論定的な思考力と様々な問題に対応できる柔軟性が必要です。中学生のうちからより深い思考を体得できる授業を展開します。
【高1】レベル別講座
東大・国立医学部など最難関国立大志望者のための専用クラスから、将来の難関大現役合格に向けて着実に基礎を固めたい講座まで、レベル別に講座を開講しています。
高1から現役合格に必要な、英語・フランス語・数学、さらには国語・物理/化学の本質的な理解力を養成していきます。授業では入試問題にも意欲的に取り組み、授業内演習によりインプットだけでなくアウトプット力も磨いていきます。
【高2】レベル別講座(文系)
東大などの難関国立大志望者や早慶を志望する方のための最難関クラスから、将来の難関大現役合格に向けて基礎を固めたい講座まで、レベル別に講座を開講しています。
高2から現役合格に必要な英語・フランス語・数学・国語・日本史・世界史(化学・物理)の本質的な理解力を養成していきます。授業では入試問題にも意欲的に取り組んでいき、授業内演習によりインプットだけでなく、アウトプット力も磨いていきます。
また、高2秋から、慶應義塾大などの論文対策を行う論文クラスも開講します。
【高2】レベル別講座(理系)
東大・国立大医学部などの難関国立大志望者のためのクラスから、将来の難関大現役合格に向けて着実に基礎を固めたい講座まで、レベル別に講座を開講しています。
高2から現役合格に必要な、英語・フランス語・数学・数学IIIC・国語・物理・化学(・日本史・世界史)の本質的な理解力を養成していきます。授業では入試問題にも意欲的に取り組んでいき、授業内演習によりインプットだけでなくアウトプット力も磨いていきます。
【高3】国公立大向けレベル別クラス(文系)
高3ではクラスがさらに細分化し、志望大に特化した学習を行います。文系の最高峰である東大・京大・一橋大をはじめとする難関国立大~国公立大に現役合格するための英語・フランス語・数学・国語・地歴公民・理科講座を設置。各大学の過去問を中心に扱いながら、現役合格にふさわしい知識と思考、そして答案作成能力を磨いていきます。
進研模試やスタディサポートの成績表と連動したGTZをもとに、自分に合った講座を選ぶことができます。
【高3】国公立大向けレベル別クラス(理系)
高3ではクラスがさらに細分化し、志望大に特化した学習を行います。理系の最高峰である東大・東工大・国立医学部をはじめとする難関国立大~国公立大に現役合格するために、英語・数学・国語・物理・化学・生物・地歴公民講座を設置。各大学の過去問を中心に扱いながら、現役合格にふさわしい知識と思考、そして答案作成能力を磨いていきます。
進研模試やスタディサポートの成績表と連動したGTZをもとに、自分に合った講座を選ぶことができます。
【高3】私立大向けレベル別クラス
高3ではクラスがさらに細分化し、志望大に特化した学習を行います。私立の最高峰である早稲田大・慶應義塾大・上智大や理科大、GMARCHなどの難関私大に現役合格するために、英語・フランス語・数学・国語・地歴公民・理科・論文・推薦講座を設置。各大学の過去問を中心に扱いながら、現役合格にふさわしい知識と思考、そして答案作成能力を磨いていきます。
進研模試やスタディサポートの成績表と連動したGTZをもとに、自分に合った講座を選ぶことができます。
【中1~高3】Route G(ルートグローバル)
海外TOP大進学塾「Route H(ルートエイチ)」を運営するBenesseがプロデュースする新しい英語コース。国内・海外のTOP大に通用する圧倒的な英語力・思考力・表現力を身につけます。
日本人講師とネイティブ講師が相互連携して英語力を高めていく「Fondationクラス」と、TOEFL(R)対策をベースとしたネイティブ講師による「AII English授業」で4技能を高いレベルで養成する「Begining/Intermediate/Masterクラス」、ネイティブ講師による「AII English授業」でSAT対策を行うSATクラスを設置。※クラスは原則として無学年で編成されます。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】の評判・口コミ
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果として、大学合格できたので良かったと考えているが
第一志望ではないので評価は普通
講師 しっかり通っていたので満足していたと思います。本人が納得できていれば良いかと。
カリキュラム 本人任せでしたのでなんとも、言えませんというか判断しかねるというところかと。
塾の周りの環境 学習出来る環境だった事から、自習含めてよく通っていたように思います。同じ方向を志望する仲間にも恵まれたかも。
塾内の環境 長く通っていたので学習にふさわしいか問題のない環境だったかと。
入塾理由 本人希望でセレクトしました。体験等でマッチしたから決めた模様
定期テスト 本人任せで詳しくはわかりませんが、相談に乗ってもらっていたかと思う。
宿題 本人任せでしたのでよくわかりませんが、適切な内容で適切な量だったのではないかと思う
良いところや要望 3年近く通っていたのでマッチしていたと考えているが
最終的には本人判断かと思う
総合評価 本人が満足していた事に加え第一志望ではないが結果が出たのでこのように判断しました。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は適切だったと思います。
長期休みの講習(春期、夏期、冬期)は教科がさらに細かく分かれていての講習だったため、高額で家計には負担があった。
講師 英語はレベル別のため、自分のレベルにあった講師でよかった。
カリキュラム カリキュラムは少し早めに進んでいたので、学校の授業が復習になった。
塾の周りの環境 地下鉄、JRなど駅からとても近い場所に教室があるところがよかった。コンビニや飲食店が近く便利でよかった。
塾内の環境 定期試験や入試近くになると自習室がとても混んでいた。
ドアの開け閉めが気になり入口近くにすわると集中できなかった。
入塾理由 中だるみをしていたので適切な指導をお願いしたく本人がここなら通いたいと言ったため、決めました。
定期テスト とくに定期テスト対策はなかったようだが、質問すれば教えてくれた。
宿題 レベルに合わせた難易度だった。
宿題というより、次の授業での小テストのための学習復習が多かった。
家庭でのサポート 急遽欠席する時の連絡、途中の休み時間に食べる補食、講習等の申し込みやお弁当をつくりました。
良いところや要望 以前は親と講師との面談があり、親身になってくれていたが、塾が統合して変わってしまい残念だった。
その他気づいたこと、感じたこと 親への連絡が殆どないので、子供が話さなかったり書類や手紙を出さないと何もわからなかった。
総合評価 少人数で授業を受けたい人には向いています。
ただ授業料は安くないと思います。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校タイプの塾としては一般的ではないかと思うが、体験に行った他の予備校系も、春季夏季などの講習は原則参加なので、授業料の他に倍かかる。
小学生の時に受講していたので、入会金が無料になった。
講師 授業内容は動画で後から見返すことができるのがよい。
指導内容はわからまいが、子どもは面白くてわかりやすい、と言ってた。(日本史、英語)
カリキュラム 入ったばかりなので、カリキュラム、進度などについてはまだわからない。
塾の周りの環境 駅から近くて良い。
多少の飲み屋があるが、繁華街ではないこと、近くに大学も多く、父親の職場もあるので、環境はよく把握できているので不安はない。
塾内の環境 建物が2棟に分かれており、1つは受付や事務などがメインで入っている。
教室は少し離れた雑居ビルだが、全フロア教室になっているのでザワザワした感じはない。
自習室が充実していて、一部は飲食も可能。
入塾理由 友人の娘さんが通っていたと教えてもらい、個別、集団とそれぞれ2校ずつ体験して、本人が決めた。
個別は小中学生などもいて、本人的にはちょっと違うと感じたらしく、集団にすると決めて、2校体験したが、立地や通学の利便性、授業がわかりやすかった点などからこちらに決めた。
良いところや要望 欠席などの際に動画で授業を見返すことができるのが良い。
授業のクラスを1か月ごとに変更できるのが良い
総合評価 欠席などの時に授業動画を見ることができる。
体験を含め、授業選びや志望大学の入試傾向などを詳しく丁寧に教えてくれた。
塾動画
2022年秋、リニューアル新開校!
- 少人数難関大受験指導の「お茶ゼミ√+」(お茶ゼミルータス)、難関大受験の個別指導√+Private School(ルータスプライベートスクール)は、2022年秋にリニューアル新開校をいたしました。
「一を学び、十を解く」をコンセプトに、シンプルな原理原則を学び、対応力を磨く指導で、難関国立大・医学部・難関私大への合格をより強固にするためのリニューアルです。
動画では、講師・スタッフよりリニューアルについてご紹介しています。ぜひご覧ください。
塾ナビから見たお茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】のポイント!
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】では、中学生・高校生を対象に少人数制で授業を行っています。創業以来少人数制にこだわり、難関大学受験にとても強い大学受験の現役合格専門の予備校です。
中学課程では高校受験だけでなくその先を考えており、中学範囲だけでなく高校範囲、海外大に通用するレベルまで学習していきます。基盤を作った状態で高校課程では、志望大学に合格するための授業なども行っています。高3講座では、志望校に合わせたプランも用意されており、目的に合わせて講座を自由に組み合わせて受講できるのも特徴です。その他、海外大併願コースもあり、ネイティブ講師による授業も設置されています。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】では、生徒に一番合った先生と授業を受けていただくために、クラス変更が無料でできる仕組みがあるのも特徴です。授業振替の相談もでき、サポートもしっかり受けることができます。その他にも、受験に関するガイダンスや受講説明会を受けることもできるので、用途に合わせたサポート体制を整えていると言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】の詳細情報
塾、予備校名 |
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ