キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

478件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

478件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県福岡市南区」で絞り込みました

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親目線だと冬季、夏季講習の費用が高額だが、はっきりとした費用対効果が感じ取れない点が残念
(子供は塾講師から勧められるから行きたいと懇願します)

講師 子供目線でのコミュニティケーションを図ってくれるので子供は楽しそう

カリキュラム 可もなく不可もなくだと思う。
進度は学校より早いため?だと思います。
教材はオリジナルだと思いますが子供の成果が見えないため、良否の判断ができません。

塾の周りの環境 塾の駐車場がなく、平日は通塾バスがあるため問題ないが、家からの距離が遠い家庭は週末は送迎が必要なため、車での送迎が大変。

塾内の環境 館内へはほぼ入ったことがないため詳細はわかりかねますが子供より聞く限りだと、冷暖房完備であり、可もなく不可もなくとのこと。

入塾理由 高校受験する際の制度や目安となる偏差値などの情報量がとても豊富。また、子供達への動機付けが割りとうまく子供のモチベーションを維持しながら勉強できると感じだから。

定期テスト 複数中学からの通っているためか、テスト期間、内容もことなるためテスト前は自習が多い点が残念

宿題 アイパッドでの出題です。内容の難易度は子供曰く普通とのこと。全体的には少量に感じることが多い。

良いところや要望 生徒とのコミュニティはうまい
定期的な試験を実施している点は良い
費用は高い

総合評価 家で勉強しないため塾で勉強する習慣をつけさせる点で良いと思います。受験年の授業に期待します。

武田塾大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は無いので、どうしても高く感じるが自分から進んで勉強して吸収してる気がするのでもしかしたら妥当かもしれない

講師 自ら勉強する気を起こさせてくれる講師陣ではないかと思い期待する所が大きいです

カリキュラム 特に春季や夏季は無いみたいだが、個人にあったカリキュラムを作成してくれるので勉強の方向性が明確である

塾の周りの環境 大通り沿いで交通量が多いし、駐輪場がやや狭く駐輪しにくい
駅から近いので通いやすい

塾内の環境 説明や申込みの時しか保護者は行かないのでよくわからないが、ある程度防音はあると思う

良いところや要望 自習室を午前中にも使用できるようになれば良いと感じます
なるべく365日開放して欲しい

九大進学ゼミやよい坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最低限のものしか買わないので、不必要なものがなく、あまりお金はかからなかった。

講師 自習的スペースがあまりなく、授業がある日しか来れない感じだった。

カリキュラム 予習みたいな進め方だったので、学校の授業がより頭に入りやすかった。

塾の周りの環境 駐輪場スペースが小さかったので、終わった後自転車をとりずらかった。先生たちが手伝ってくれる。車が混みやすい場所だったので、遅れそうになることもあった。

塾内の環境 やや古めで、教室内も暗い感じだった。机も落書きだらけだった。

入塾理由 図書カードが貰える。知人が通っていたので知っている人がいて通いやすかった。

定期テスト 小テストや、必要な所を重点的に教えてくれた。受験に向けて各項目に分けて教えてくれた。

宿題 毎日の日々宿がほとんどで、大量な宿題はあまり出ていなかった。簡単だった。

良いところや要望 家から通いやすく、知っている友人などが多くいるため、楽しく毎回通うことができる。

総合評価 施設が古めだったので、外からの音が酷かった。個人的に質問しに行けば、快く教えてくれる。

完全個別 松陰塾高宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通い始めて初めての期末テスト。塾に行く前より点数が悪くショックでした。

講師 塾で教えてもらってる時は、理解しているようですが、授業だと理解する前に先に進んでいるようです。

カリキュラム わかるまで先に進まない方針のようですが、教えて欲しいところはそこは勉強しなくていいとか言われるそうです。

塾の周りの環境 通り沿いの建物に入っているので、ありわりかし車通りもあり少しは防犯対策になるかな。自転車で5分くらいのところにある。

塾内の環境 換気のためか寒い中ドアを開けているらしく寒いそうです。時間を決めて開閉してほしい。

入塾理由 テスト勉強のやり方がわからずパニックになってた。わからないところが増えすぎて授業にも追いつけず手遅れになる前に塾で勉強して欲しかった

定期テスト 点数が取れるところを重点的に教えているようです。記述問題も解けるように指導して欲しい

家庭でのサポート 送り迎えはしていないが、塾に入ったとき、出た時、ラインが来るので安心ではある。

良いところや要望 先生とはLINEで個別に連絡がとれるので少し安心。先生の教え方はわかると言っているので子供には合っているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾がもう少し広いところだと座れるまで待たないでいいと思う。。

総合評価 個別にわからないところを教えてくれるので子供には合っていると思うが、もっと成績が上がるように指導して欲しい。

森田修学館高宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比べても料金は普通の水準だと思いますが、もう少し安くなるとありがたい

講師 熱意はすごく高いように感じますが、今の子供達に合うかどうかは疑問

カリキュラム 教材などは割と普通のものではないかと思う。特別な感じはしなかった

塾の周りの環境 駅の近くなので、子供だけでも通塾はしやすいが、駐車できるところも無く、車での送迎にはあまり向いてない場所だと思う

塾内の環境 教室はもう少しスペースがあった方が良いかと思う。やや狭い印象があります。

入塾理由 スパルタ、詰め込み方式で有名だったので、一度経験させてみたかった

定期テスト 定期テスト対策があったかどうかはっきり覚えてませんが、何もないことは無いと思います

宿題 とにかく宿題の量が多い。学校の宿題や習い事などがあると、こなせる量ではない。

家庭でのサポート 説明会などには一緒に参加しました。基本は自分で通っていましたが、遅い時間などは迎えに行っていた。

良いところや要望 とにかくハードなので、それをこなせれば、それなりの学力は身につくと思うが、昔ながらのやり方にも感じる

総合評価 我が子には合わなかった。宿題をこなすことにいっぱいいっぱいになって、精神的に追い詰められていたので転塾しました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外のテキスト代やテスト代等が別に頻繁にかかっていたから。

講師 良い指導者もいれば、適当な方もいるなという印象だった。 指導者はこちらでは選べなかった。

カリキュラム 受験対策のテキストはかなり良かったと思う。 良く活用出来たと思う。

塾の周りの環境 周りは暗い所が多くて、1人で通わせるには不安な感じだった。 塾の前の道も狭くて車が停めにくかった。 駅からも歩くには遠い。

入塾理由 本人が個別指導が良いと希望した為。
体験授業を受けてみて、子供には合っていると思ったから。

定期テスト 特別なテスト対策はなかったと思う。 あくまで個別に分からないところを教えてくれる形。

宿題 宿題はほとんど無かったと思う。 あくまで個人のペースで勉強して分からないところを教えてくれるスタイル。

良いところや要望 個人差があると思うが、自分のペースで自学できる子にとっては良い塾だと思う。

総合評価 うちの子には合っていたと思う。 成績がかなり上がったし、自学の習慣もついた。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近くの他の塾よりも高かったが祖父の勧めだったので逆らえなかった。夏期講習などもプラスになり3年はかなり生活も節約していた。

講師 成績別のクラスごとに指導の先生1人なので分からなくなると聞けないとそのままで成績が落ちると怒られる…感じでした。

カリキュラム 教材は次々と沢山あったので保管場所もかなりのスペースだった。基本、自学が出来ないと難しいタイプの塾だったと思う。部活もしてたのでクラスがさがらないよに必死について行った感じ。

塾の周りの環境 塾の日は自転車をこいでバス通りを行っていた為、雨の日が大変でした。駅の近くで立地は良いが自宅からは遠くにあった。

塾内の環境 駅近くで明るいところだったので女子でも不安はなかったが送迎のバス停が治安が悪く迎えに行っていた。

入塾理由 高校教師だった祖父の勧めで入校しました。
目標の高校に入学出来たから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。塾の内容的にはしっかりしていた。塾での目標である高校が実際行った高校より高かった。

宿題 量は担当の生徒によります。ただ、夏期講習などの講習期間は多い印象です。内容はその日の復習を出されることが多かったです。

家庭でのサポート 塾の前にご飯を準備したり、帰宅後も甘いものを準備したりしました。

良いところや要望 志望校進学の面では他の塾に比べとてもよいです。他の塾よりも指導が徹底してあります。改善してほしいところは送迎タクシーに置いて行かれることがあったくらいです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際の補講などは集団授業なので基本ないです。ただ、部活の関係などから一コマ目の時間に間に合わない生徒が多かったため、その分はその日の最後に補習としてしっかり時間が確保されてありました。

総合評価 とにかく指導が良く、他の塾よりも成績が伸びると思います。傾向の分析などもきちんとしているので予想問題なども当たる印象です。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金は普通だと思うが季節ごとの講習や合宿の費用が高かった。

講師 中学時代は講師も熱心で高校受験に対する熱意や雰囲気も熱くとても良かった。今でも塾に遊びに行く程思い出深い場所になった。しかし高校時代は、講師の熱意も弱く進学率も今ひとつだった。

塾の周りの環境 どの校舎も間違いなく駅近で通いやすかった。生徒を守る治安の面からも意図的にそうなっていたのだと思う。

塾内の環境 特に悪いとは思わなかった。大橋校は昔は古くトイレも汚なかったと聞いているが移転して良くなっていた。

入塾理由 成績上位の子達が通っていて評判が良かった。家からも近く通いやすかった。成績が上がれば春日校や天神校に移籍することができ実際にそうなった。

定期テスト 聞いていないので分からない。ただ高校受験で内申点は大事なのである程度はしてくれていたはず。

宿題 宿題があったかは分からないが週に1回テストがあるのでその勉強をしなくてはならなかったよう。するかしないかは本人次第だが。

家庭でのサポート 特に無し。お金を出して塾に行かせて食事の準備をしていただけだと思う。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を調べないままに決めたので安いか高いかよくわからない。こんなもんかなと思っている。

講師 授業のあともしっかり質問を受けてくれて教えてもらえる。試験前は試験に合わせた授業にしてくれる。

カリキュラム テスト前はテストにむけた授業を、それ以外は受験にむけてしっかり授業を進めていると思う。

塾の周りの環境 大橋駅から数分で交通の便もいいです。コンビニも近くにあります。建物内に自販機もあります。駐輪場も広いです。

塾内の環境 保護者会で教室に入ったがとくになんとも印象はなかったです。

入塾理由 卒部をきっかけに本人の意志で塾もどこにするか決めてきていて夏期講習から入塾しました。

定期テスト テスト前はテスト範囲にそった授業で、質問のじかんも作ってもらえている。

宿題 一生懸命宿題をやっている。間に合ってないこともないので、ちょうどいいと思う。

家庭でのサポート 夜遅いのでお迎えはしている。保護者会や三者面談は参加しています。受験生なので色んな話が聞けていいと思う。

良いところや要望 長子で受験についてわからないことばかりなので、面談で十分な時間をとってもらえてるし、相談もできていいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと テストガあり成績によりクラス替えがあります。娘の遣る気につながっている。

総合評価 集団学習の方がやる気がでると本人が言って自分で決めた塾なので合っていたと思う。

個別教室のトライ長住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三年生から料金が高くなって、やはり負担に思うようになりましたね。

講師 講師は親身になってくれていて、子どもも信頼していていいと思った。

カリキュラム 子どものやる気を出すために工夫されてて、いいと思いました。自習もやりやすいと言っていた。

塾の周りの環境 学校、自宅の両方ともに、近くて通いやすいです。特に夜遅く帰宅することから近くがいいと思う。また近くにコンビニがあって、わりと明るい。

塾内の環境 少し狭いかなと感じたが、子どもは集中できていたようだったし、不満は言ってなかった。

入塾理由 入校時の塾長が親身になってくれたから、相談しながら進めていけると思ったことと、自宅や学校から近くにあったので。

定期テスト 苦手だと思う事を中心に指導してくださってありがとうございました。子どものやる気につながりました。

宿題 特に負担には、なってなかったと思う。子ども不満は言ってなかった。

家庭でのサポート できるだけ、帰ってきたら、塾での出来事を聞いて、勉強に関心を持っていた。

良いところや要望 塾に通っている同級生や上級生からの刺激は本人に良い影響となっていると思う。

秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合型のためあまりこまかな指導が行き届いてない雰囲気であった。また在学生のレベルがまちまちであるため、あまり成績の向上が見込めなかった。

講師 先生の質は悪くはなかったようです。ただあまり成績の向上はなかった。

カリキュラム 夏期講習を受講しましたが、カリキュラム的には特段問題なかったようです。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、帰り際に車が多くなるとあとから車がでるまで駐車場から車がだせないことがしばしびあった。

塾内の環境 教室や環境は綺麗だった模様。建物も比較的新しかったようで特段の問題はなかった。

入塾理由 講師の熱量と子供に寄り添った授業姿勢に共感したため。また大手ということもあり安心感があった。

定期テスト 定期テスト前の受講であったため、詳細はわからないが、通い続ければそれなりのテスト対策はやってくれたと思う。

宿題 宿題の量は適度だったと思う。難易度もそれなりであったため、特段の問題はなかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどを行なった。また入塾前には個別説明会などにも参加した。

良いところや要望 基本的な学力を伸ばす分には問題はなさそうだった。ただ、難関校志望であったため、より学力をのばせそうな塾へ変更した。

総合評価 基礎的な学力向上目的であれば特段問題はない塾だと感じる。先生の質も悪くなかった模様。

東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進は他の予備校と比べたら高いと人から聞いたので、オンラインでも使えるから仕方ないのかもしれません。

講師 子どもが質問しても的確に回答が得られないと聞いたことあります。

カリキュラム 講座の先生がレベルが高くて受講して得られるものがたくさんあって、テキストも素晴らしいそうです。

塾の周りの環境 駅が近いので交通の便が良かったです。ただ、車では駐車場がないので不便かな?送迎の場合はコインパーキングを利用しないとならないです。

塾内の環境 飲屋街がたくさんあり、向かいの店で夏に客が酒飲んで騒いでいるのを見たことがあります。うるさかった

入塾理由 高校から近く大学受験の合格実績が高いことで選びました。

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。あくまでも大学受験に沿った指導でテスト対策は各人ですると思います。

宿題 宿題はないと思います。自分で到達度を設定して目標に到達するように受講を進めると思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や塾の費用のサポート、保護者会に参加して受験生に対するサポート法などを学びました。

良いところや要望 担任制でこまめに保護者にも連絡をいただき不安を取り除いてくれたり、サポートをしていただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 人から聞いた話、受験出来なかった模試を別の日に再受験する場合、受験料を別途払うのはおかしいと思った

総合評価 親はどうであれ、子どもが進んで勉学に励んでくれている姿を見たら子どもは合って通塾しているので満足している

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんかなと思った。

講師 子供から聞く話だと、若くて頼りない先生の授業はみんな話を聞かないらしいですが、子供は特に気にしてないようです。

塾の周りの環境 コンビニもあり適度に人通りもあり暗くても安心して通わせてます。車で送り迎えの時は駐車場がなく不便です。

入塾理由 友達がすでに通っていたり、同じ時期に入る友達もいて一緒に通えるなら安心だと思った。

良いところや要望 なんとなく良いとこだとは思います。

総合評価 初めての塾で他の塾のことを知らないのでなんとも言えませんが、良い塾だと思います。

英進館大橋校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 両親が払っているので私には分かりませんが、他の塾より高いことは知っています。
個人的に高い塾料でもあれくらいの授業を展開してくれるなら、コスパはいい方だと思うのですが、、。
また、基本の授業料にプラスして、様々なオプション講座がのしかかってきます。
それらは任意というものの、ほとんどの生徒が参加するので、参加しないと成績に差がついてしまうという…。
そのため、ある程度の財力は必要かなと思います。

講師 英進館の先生方は何よりも授業が分かりやすいです。もちろん、ものすごいスピードで進んでいきますが、それでも要点を絞った解説があるため、理解しやすいです。
学校の授業とは、質が違います。
また、先生間もとても仲がよく、いろいろなエピソードを話してくれます。
もちろん生徒間とのコミュニケーションもしっかり取れており、気軽に進路のことや身近なことまで、いろんなことを話しています。
生徒数はかなり多いのに、先生は生徒の顔と名前を覚えていて、一人一人を大切にしている印象です。
私は先生方をとても信頼していますし、将来こんな大人になりたいなとも思います。

カリキュラム 英進館のカリキュラムは、どこの塾にも負けないくらい完璧だと思います。
勉強量はとても多いですが、そのどれもが入試頻出なものが多くて無駄な勉強を省くことが出来ます。
先生方は入試にとても詳しいので、早くから入試の対策が出来ているイメージです。
実際、定期テストやフクトのテストを受けた際に、英進館でやった問題と同じ問題が出ました。
その時は本当に英進館って凄いんだなと思いました。
そのおかげか英進館に通っている生徒が学校の成績の上位を占めています。
友達なんかは、英進館はずるいと言うくらいです。

塾の周りの環境 大橋校は大橋駅の近くにあるため、電車通塾もしやすいです。大橋駅自体大きな駅のため、近くのお店で食事を取ったり塾が開くまで勉強している人もちらほら見かけます。
道路の近くなので、交通量はまあまああります。
夜遅くに女の子一人とかでも安心出来るくらい、辺りにはコンビニ・飲食店などがあるので、親御さんも安心できます。
基本的には人通りの多い場所に属してます。

塾内の環境 教室等は、綺麗とは言えませんが、別にそこまで汚くもないです。普通の人なら大丈夫です。整理整頓はきちんとされている印象。
トイレはとても綺麗です。
しかし、教室の割に生徒の数があっておらず、生徒の荷物なんかもあるので、足の踏み場がない、隣の人が立たないとトイレに行けない、なんてこともあります。
クラス分けでこれくらいの人数を同じ教室にしなければ行けない、ということは分かりますが、改善願います。

良いところや要望 良いところ
・先生と仲良くなれる
・進路に真剣に向き合ってくれる
・成績が伸びる
・沢山のライバル兼友達ができる
・志望校に合格出来る

要望
・教室が狭い
・オプションに参加できない人を考えて欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方ないのですが、入会金がもう少し安いとありがたいと思います。 入塾して子供がすぐに通わなったらショックが大きすぎる‥

講師 子供の心を開きつつ勉強を教えてくれました。これからもそれが続きますように‥

カリキュラム まだ教材を見てないので何とも言えませんが‥ その子その子にあったテスト課題を作成してくれると聞いたので期待してます

塾の周りの環境 大通りに面しているのが安心。駐輪場は塾の真下にあります。駐車場はありません。

塾内の環境 気が散るような物はなかったと思います。そんなに部屋はいろいろ見てませんが整理整頓されているのではないでしょうか

良いところや要望 マネージャーの本人がやる気を出さないとこっちだけが頑張っても成績があがらないという言葉は、ただたんに、入塾すれば成績上がります!!という所より信じられました。

コピカ個別アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思いませんが、他と比べて普通だと思います。ある程度の出費はいたしかたない。

講師 まだ体験しかうけていないので、評価はできませんが、個別指導に実績があるので期待しています。

カリキュラム 体験での印象は良かったようです。受験まであとわずかですので期待しています。

塾の周りの環境 ビルが古くて環境はいまいちですが、夜が遅くなるので、自転車で通えるのはいいです。

塾内の環境 まだよくわかりません。塾がおおきな道路に面しているので、騒音がきにはなります。

良いところや要望 個別指導を期待しています。とにかく、子供の成績がすこしでもよくなればと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではあるものの、前に行っていた塾より、教科数も増えたものの、金額はさほど変わらないので、ものすごく高いという印象はない。

講師 まだ、行き始めたばかりでよく分からないが、親切に、教えてくれるようだ
塾長も話しやすいようなので、よかった。

カリキュラム まだ、行き始めたばかりなのでわからないが、学力に合わせて教材を選んでくれた
カリキュラムに関しても、受験対策で考えてくれた

塾の周りの環境 家から近く、入退出でメールがくるので、安心
交通量は多いが、行きやすい場所で良いと思う

塾内の環境 塾内きれいにしてあった。
授業中は、少し、コソコソ話し声が聞こえる程度で、特に気にならなかったようだ。

良いところや要望 同級生も多く、安心して勉強できる環境にあるようだった。
授業中に友達とお話したりということはないようなので、友達からの刺激を受け、頑張って欲しいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学と英語の2教科で、予算内で収まる塾を探していたので、予算と合致して良かった。

講師 塾長の電話対応が大変よく、息子の現況と、塾選びに無知なことを話すと色々と教えてくれた。

カリキュラム 費用を抑えたかったので、マッチした。1コマの授業時間も学校と同じなので、集中しやすいと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く、車通りもあるので夜も道が明るく、安心して徒歩でも自転車でも通いやすい。

塾内の環境 他の塾を見学していないので比較は出来ないが、イメージしていた塾の雰囲気よりはアットホームに感じた。

良いところや要望 バタバタと入塾したので、親としては把握できていないことが多いように思う。

個別教室のトライ長住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当な値段なのかもしれないが、少し高く感じる。

講師 優しく丁寧に教えてくれる上に、苦手な箇所を特に重点的に分かりやす指導してくれる。

カリキュラム 夏の講習では短期間にまとめて受講でき、色々な範囲の問題が出るので、基礎力がアップに繋がる。また、時間内にその日の復習する時間もあり、確実に力になるように設定されている。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、暗がりを通ることもなく安心に通えるのでいいと思う。

塾内の環境 静かで集中しやすい環境。また、自習をするスペースがありタブレットの使用もでき、自由に勉強することができる点がいいと思う。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので分からないが、受験に対して押さえておいた方がいいところなど、具体的に勉強を進めてもらえるとありがたい。

個別教室のトライ老司校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン料金でしたが、契約日をもう少し遅くしたかったです。
他よりは割高です。

講師 まだ始めたばかりなので、なんとも言えませんが、今のところ大丈夫そうです。

カリキュラム もう少し検討に時間がほしかったです。
自学の際はタブレット推奨みたいでした。

塾の周りの環境 時間帯で車が多かったりしますが、大きめの道なのである程度は安心です

塾内の環境 大きめ通り沿いなので、ドアが開くと音はそれなりなきがします。

良いところや要望 体調不良等で当日欠席もありうると思います。
当日キャンセルの振替をしてほしいです。
金額が高いので、もったいないです。

「福岡県福岡市南区」で絞り込みました

条件を変更する

478件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。