PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ) ヨークタウン坂東教室の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて とあるママさんのイベントでペッピーを初めて知り、とても楽しそうだなと言うのが印象に残っていました。子供に英会話を習わせたいと思ったときに、近所に教室があるのを知ったので、体験レッスンに行きました。体験レッスンでの説明は、さすがプロ!と納得させられる内容で(騙されやすい性格ですが・・・)その場で決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 発音がやはり違います。親の日本語英語とは違う。小さいころから耳を慣らしてきた甲斐があったのかなと感じています。
子供が楽しそうだったか 毎週、楽しみにして通っています。合間にゲーム要素があるのが、楽しみになる理由かな?と。英語に苦手意識を持ってほしくないというのが一番の目的だったので、先生が楽しく盛り上げてくれていて感謝してます。あとはハロウィンレッスンとクリスマスレッスンがあるのがいいですね。
親としてうれしかった/気になったことについて 英語に苦手意識を持ってほしくない、が一番の通わせたい理由だったので、そこは達成できています。小学校の英語授業が上の子は始まっていますが、それも抵抗なく受け入れられているようです。発音がたどたどしくてみんなの前で英文を読みたくない、というのが私の学生時代の悩みだったので・・・。
このスクールの雰囲気について 二人とも約4年通っていますが、日本人の先生はずっとかわらず同じ先生なので安心しています。発音もきれいで授業の進め方もスムーズで、でもふざけたりする子にはきっちり叱ってくれるので、信頼してます。できれば同じ先生に習い続けられるといいなぁと思います。 ネイティブの先生は変更があるのは仕方ないかなと思ってます。欲を言うと、子供でもわかるユーモアのあるネイティブの先生だと、より楽しみが増します。
改善を希望する点 コロナに関する休校の振替は、送迎ができない曜日だったのであまり参加できませんでした。でもその分の返金はしていただきましたし、親の都合で1か月休会などもしたこともあります。その際も返金していただきました。この1か月休会できる制度は残してほしいです。ほかには不満はありません。
通っている/いた期間 2016年2月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 買い物に行った時に宣伝してて小さいうちに英語だけはさせたいと思っていたので、高いからお金のある時に。と思ってて、子供の保育料が無料になる少し前だったので、保育料を習い事に使おうと思った。直接、英語を話す人と触れさせて英語に興味を持ってもらいたかった。
子供が出来るようになった/変わったことについて 発音はまだまだだが、りんごの絵をこれ何?って聞いた時に、日本語で答えてもらってから、そう!りんごは?アッポーって言おうと思ってたら、りんごではなく、アッポーと答えて少しづつでも覚えてくれてる我が子に感動した。自分も一緒に覚えられて親子で物の名前を覚えられて楽しい
子供が楽しそうだったか 一時期、行く前は少しだけ嫌がって、英語やめたもんって言ってたけど教室に着いたらママを振り向くことなく教室に入っていき、今は今日は英語の日だよと言うと英語大好きだからねって言ってます。
このスクールの雰囲気について コロナの関係で親参観は無くなったが、家から見れる、zoom配信してくれて、子供たちは慣れないから落ち着きがなかったが、楽しそうに英語をしてる我が子を見て嬉しく思った。 落ち着きのない我が子は何度も静かに!と英語で怒られてたけど、その英語を理解して少しの間静かにしてる我が子に、成長を感じた!他の子供の迷惑になるからしっかり注意来てくれて有難い。
コース・カリキュラム・指導内容について まだ未就学児なので、体を動かして、red、どこにある?と教室の物を探したりしてて、子供が楽しんで英語を学べる。英語を楽しいと思えるようになってくれそうなやり方で自分で家では出来ないなと思うから助かります。
施設・設備について コロナ禍で窓開けてやらないといけないからクーラー効いてなくて、その中で動くから先生も子供たちも汗だく!脱水症状だけは気をつけて欲しいです。子供も先生も。 少し、場所が悪くて敷地の出入りが大変なのが難点。
改善を希望する点 教室側の理由でお休みになるならせめてその分の支払いは引いて欲しい。 英語の進め方は自分たちには分からないから先生たちが年齢にあった教育方針でやってくれるのは助かる、有難い。
通っている/いた期間 2021年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 習い事をしたことがなく、何か一つでもと習い事に興味がありました。そのタイミングでたまたま来られた営業マンに勧誘され、まずは英語教室体験に参加。自宅で体験できるミニ英語教室に参加して明るく楽しく勉強できそうな印象を持った親の私達としてみたいという子供の要望で習う事になりました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 元々英語に興味はあったが通い始めて更に興味を示し以前より英語に向き合うようになった。楽しく通えているからか習い事に前向きに取り組めている所。
子供が楽しそうだったか 英語を使って遊びの延長の様にミニゲームや歌を歌いながら学ぶので楽しく取り組めているのだと思う。教室の人数も少なく一人一人向き合ってもらえるので子供自身も取り組みやすいのかなと思う。ただし、文法や文字の書き方は慣れてからなので感覚で覚えており形にして残ってないので復習がしづらい時がある。
親としてうれしかった/気になったことについて 本人が楽しく学べているならそれでよいかなと思っている。続けて通ってくれるか心配だったので、辞めずに続けれてることは良い事だなと感じてます。またスラスラと喋れる程度には到達してないのでスラスラ喋れる様になるのが楽しみです
このスクールの雰囲気について 先生もまわりの保護者の方も話しやすく雰囲気としては良いと思ってます。外国人講師の方も気さくな方で悪い印象はあまりないです。
コース・カリキュラム・指導内容について 教室で習った事を含め練習カードなどを家でも復習し日常から取り組む事により喋れるようになるのがペッピーのやり方なのですが、中々家で取り組む時間が設けれず親と一緒には難しいなと感じています。ただ、文法が〇〇なら〇〇の様にしなさいなどかたく勉強しなくていいので入りやすいと思ってます
施設・設備について ミニゲームや歌を歌う際教室が広いので、元気いっぱいに動き回りながら取り組めるので良いと思ってます。少人数なのでミニゲームなどをしてない時は少し広いなという印象です
改善を希望する点 モラモラを使って復習というのが難しく教室でしたミニゲームなどをしたがるのでモラモラを使って遊べる内容を増やして欲しいです
通っている/いた期間 2020年10月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 新規開講クラスの案内を戸別訪問で来られ、後日本人に体験させてみた所とても楽しかった様子で、またやりたいと子どもが言ったのと、自宅から結構近くなので送迎も大変ではないかなと思えたので入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて レッスンでやったワードや、自分が習って知ってることを話してくれるようになりました。 最近だと動物園に行ってキリンを見ても「ママ見て、ジラフ?」と自発的にワードは出てきます。さすが耳がいいので、発音もとてもきれいですし将来の役に立つと感じています。
子供が楽しそうだったか 英語の歌を歌うのは好きなようで、よく家でも自発的に歌っています。ただ、単語の学習教材(モラモラ)は、促してもあまりやれないので、レッスン当日の夜は復習兼ねてしっかりやる様に誘導しています。
親としてうれしかった/気になったことについて 家計としては子供一人に対してかかる費用と思うとやや負担が大きいです。 ですが、とにかく子供は楽しそうに通っているし、少しずつアウトプットになっているのを感じるので満足しています。
このスクールの雰囲気について 先生は明るく元気でとてもいいです。年少前後の子達のクラスなので、子供たちの中には親と離れるのを泣いてしまう子もいますが先生おひとりでも何とかまとめてるようで帰りまで泣いていたという子は今まで見ませんでした。 ネイティブの先生のレッスン後は次週までの案内などがないのが毎回やや不安なので、そこについて翌日以降でもいいので何か保護者にフォローがあると嬉しいです
コース・カリキュラム・指導内容について 一応ネットで今のレッスン内容や、次回までの宿題なども簡単に見られるようにはなっていて安心。 英語が勉強になる前に…というコンセプトなので、遊びの中に英語があるという感じでとても自然に学べていていいと思っています。
施設・設備について 新しくないので、それなりな印象にはなりますが立地上安全かなと思える場所ですし、いいと思います。
改善を希望する点 最近特に感じるのは建物の入口の開けにくさです。もう少しスムーズに開閉できるようメンテナンスがきちんとされて欲しいなと思います。
通っている/いた期間 2015年6月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 保育園が待機だったので、同じ歳くらいの子どもたちになれるために、しゃべり始める前でしたが、英語に耳を慣れさせるために通い始めました。体験に自宅まで来てもらい、子どもも楽しそうに体験したので、通うことを決めました。教室は親は送り迎えをして、授業の間は、先生と子ども達だけになります。私はそのやり方に賛成ですが、心配な親御さんもいらっしゃるかもしれません。ただ、生徒の人数が増えると先生ひとりでは大変だろうと思います。遊びに行っているわけでは無いので、教室側もソコは改善していただきたい点でもあります。
子供が出来るようになった/変わったことについて 同じくらいの歳の子に対する苦手意識が無くなったことと、保育園の慣らし保育が必要無いほど、親と離れても平気になったこと。何よりも楽しそうに、たどたどしいですが英語を話すことができています。
子供が楽しそうだったか 授業が始まるまで、遊んだりアルファベットの塗り絵を積極的に取り組む様になったこと。楽しいようで、帰宅後お父さんに見せたり、祖父母に見せたりしています
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通っているおかげで、保育園に預けても泣くことなく登園できるようになったこと。普段の会話の中でも、ちょっとした英語のフレーズが出てくるようになったことが嬉しいです。ただ、子供の人数が増えると収集がつかなくなったりしていることもあるようなので、サブの先生を入れるなど、少し配慮していだけると、さらに安心です。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく優しく接してくださるので、子どもも楽しく通えているのですが、授業中にルールを守れていない子などには、キチンと注意をしてもらえると有り難いです。レッスン後に教室のレッスン内容を聞けるのはありがたいです。
コース・カリキュラム・指導内容について とにかく褒めてくれるので、子供のモチベーションも上がります。
施設・設備について ちょっと古いビルですが、子供の教室には充分かと思います。ただ、トイレが古い。
改善を希望する点 子どもの人数が多いので、先生ひとりでは、目が行き届かなくて大変かなと思うところがあります。
通っている/いた期間 2019年11月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自分が英語に苦手意識があり子供には英語で苦労して欲しくないと思い、小さい頃から習わせようと思い習い始めました。 自宅で無料体験をした際に、子供が楽しそうにしていた事と、英語は小さいうちの方が覚えやすく勉強というよりも歌や踊り、遊びを通して楽しく学べるとい所に魅力を感じて入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 自宅で、abcの歌を少しずつ口ずさむようになってきました。 教室も、始めは大泣きで離れるのも大変でしたが…今では、自分から今日は英会話教室の日、まだ行かないの?と行くのを楽しみにしています。
子供が楽しそうだったか 教室でやっている、color touchゲームがお気に入りで、今日もtouchゲームしてきた! 楽しかったと毎回言っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 始めは、行っても泣くばかりで心配でしたが、今では自分から率先して行ってくれるようになったのが、嬉しいです。 summerスクールなどもあり、興味があるものの…月々の月謝プラスでの支払いは苦しいので費用が安い方が参加しやすいかと思います。
このスクールの雰囲気について 男性の先生ですが、とても優しくて子供もとても気に入っています。 外国人講師の先生も、子供がなかなか離れてくれず退室出来ずにいたら…子供を高く抱っこ等したりして遊んでくれて、気を反らしてくれてとてもありがたかったです。 ただ、うちの子もそうなのですが…やはり親と離れる時に泣く子が多いとレッスンに支障が出ないのかが心配です。
コース・カリキュラム・指導内容について 子供に終わった後に、いつもどうだった?と聞くと楽しかった、また行くと言っているので指導内容には満足しています。 ただ、まだ3歳なので本人に聞いても何を習って来たのか覚えていない事が多いので、これからに期待したいです。
施設・設備について 仕方ない事ですが…教室前の駐車場スペースが少ないのが困ります。 特に、雨や雪が降っているときに離れた駐車場に止めると濡れてしまうので困ります。
改善を希望する点 先生がとても優しく、子供が懐いてくれている事がとても良いです。
通っている/いた期間 2020年11月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて なるべく小さいうちから英会話を習わせたいと思っており、2歳6ヶ月までは親子レッスンができるところが魅力的だった。外国人講師が毎回の方がいいと思っていたが、怖がる可能性もあるので、日本人講師もレッスンをするこの教室に通うことにした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 幼稚園は行きたがらないけれど、英会話教室は行きたいというので、習い事への積極性が育ったのかなと思う。
子供が楽しそうだったか 幼稚園は行きたがらないが、英会話教室には行きたいと行ってくれるし、家に帰って来てからもダンスや歌を披露してくれる。英語に抵抗感もなく、家で私が教えてもちゃんと覚えてくれている。
親としてうれしかった/気になったことについて 3歳前に保育園には行かせなかったので、親と離れても大丈夫か心配だったが、一人で楽しそうに通ってくれている。日常生活の中でも自然に英語を使うことが多くなり、身についてることを実感できています。教室も近く通いやすいが、元々違う用途で使用していた部屋をあまり改装せずに使用しており、教室の雰囲気があまり良くない。
このスクールの雰囲気について 講師の生徒はみな、優しく時に厳しくもあり子供の成長に助けになっていると思う。ただ、生徒さんの人数も多く次のレッスンの準備もあったりして、講師と直接話す機会は少ない。
コース・カリキュラム・指導内容について 独自の教材を利用しており、小学生以上のレッスンは先取り学習になるので、学校の学習の予習にももなるので良いと思う。また英検に向けた独自のテストもあるので予行練習として受けさせたいと思う。
施設・設備について 違和感を感じるところが多い。トイレも子供向けではないし、廊下も狭く使いづらい。
改善を希望する点 小学生以下の子供が多いと、講師一人では到底目が届くとは思えないので、少人数制にして欲しいなと思いました。レッスンしているより、手のかかる子供に対応している時間の方が多いような...あと、3歳の子供と6歳の子が同じ教室で内容も6歳の子に合わせた内容だったりするので、ワークブックの中を見てもグチャグチャなので意味があるのかなと疑問を感じる。
通っている/いた期間 2020年2月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 学童の審査にもれて放課後の過ごし方を悩んだことが直接のきっかけで、家から近かったことが決め手でした。最初から英会話に通わせたいと思ったわけではなかったですが、他の教科と違って英語の発音を教える自信がなかったですし、英語が正式な教科になると決まった時期だったというのもポイントでした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 英語の発音の聞き取りや、実際に発音することをとても褒めてもらえたので、自信にはなったようです。もともとは引っ込み思案ですが、英語に自信が持てることで、他のことにも臆せず取り組む態度が見られるようになってきました。
子供が楽しそうだったか ゲーム感覚でレッスンする時、いきいきしています。また、自分の発言に対して、先生がとにかく褒めてくれるので嬉しいようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもの発音を聞いていて、良い発音だし、DVDの英語を聞き取って意味も理解しているので素直にすごいな!と思っています。何より、嫌がらずに続けてくれていることが1番ありがたいです。
このスクールの雰囲気について ハロウィンやクリスマスなどの特別なレッスンの時もとにかく楽しそうで良い雰囲気ですが、日頃から揉めていたり、険悪なムードを見たことがなく、いつも笑顔で終わっているので安心しています。
施設・設備について 防音面は心配でしたが、レッスンが始まってしまえば外のことはあまり気にならないみたいなので、そこは大丈夫かなと思います。
改善を希望する点 体験レッスンの時と、実際に入会してからの先生が違うのが不満でした。結局とても良い先生でしたので安心して始められました。でも、その先生が辞められた後、次の先生がなかなか決まらず週替わりでいろんな先生が来ていた時期があり、その時は子どもが辞めたいと言えば辞めさせていたと思います。今は専属の先生が決まっているのでまた安心しています。いろんなレベルのクラスが用意されていますが、子どもの人数で開催できるクラスが決まるので、こちらの希望が100%叶うとは限らない点は、残念だなと思います。
通っている/いた期間 2017年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家に実質無料の英語レッスン体験の営業が来て、体験してみたら子供がとても楽しそうでした。2歳から英語なんて早いかなとも思いましたが、幼い頃から耳でネイティブの英語を聞くとその後の英語教育にも良いことや、ゲーム感覚で見につくという点がとても気に入り入会しました。1番印象的だったのは、子供の聞く力。spiderという単語を聞くと、大人だと「スパイダー」と発音してしまいますが耳だけで覚えた子供は「スパイルー」と発音し(これがまたキレイな発音で)驚きました。ジャパニーズイングリッシュで英語を覚えてしまうと、実際に話せない、聞き取れないと言われる理由がこういった部分にあるのかと感じ、息子も楽しそうだったのもあって、幼いうちから通わせることにしました。先生も優しくて、毎回楽しそうに通っています。息子が日常でも時々英語を使ってくるのが面白いです。
子供が出来るようになった/変わったことについて まだ幼いので、「頑張って通っている」「目標達成のために通っている」という意識は息子にはありません。ですが、絵本を読むときに「show me prease」という言葉が出てきたり、発音がとてもキレイだなと感じます。
子供が楽しそうだったか レッスン中はずっと歌やダンス、ゲームをしながら英語を使っているので遊びながらやるのが息子は楽しそうです。
親としてうれしかった/気になったことについて 息子が日常的に時々、かっこいい発音で英単語を話すときに嬉しいというか「おおっ!」と驚きます。今のところ、英語にも外国人にも苦手意識が無いので、このまま慣れていって、そして願わくば英語が大好きになってくれたらいいなと思います。
改善を希望する点 レッスンの年間行事表をいただいたが、実際のレッスン内容や持ち物と合っていなかったので正しく作り直して欲しいです。先生に間違っていることを伝えたましたが、メルマガに登録すれば正しい情報が受け取れると言われたのでメルマガ登録しましたが、一枚の紙にまとめてある方が私は見やすいと感じました。
通っている/いた期間 2019年4月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 英語に興味を持ち始めたことと、小さい頃から英会話に触れておいて欲しかったから。また、周囲の友人も通っている教室だったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 英語に触れるのが楽しくなり、教室から貰った本や英語が書かれたカードも積極的に活用している。4歳なのでアルファベットを書くことはまだ無理でですが、単語は楽しく覚えようとしています。
子供が楽しそうだったか 先生が優しいので、喜んで通っています。また、サマースクールでは親も一緒に授業に参加できるので、子供はサマースクールに行くのも楽しみにしています。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が英語を身近に感じるようになったため、普段の生活でも「あれは英語で何ていうの」といった、自ら知ろうとする姿勢が身についたように感じます。
このスクールの雰囲気について 幼児クラスなので、普通にイメージするような机に座って授業を受ける、というものではなく、保育園の延長のようなものですが、遊びの中でも子供が飽きないような授業カリキュラムが組まれているため、楽しそうに授業を受けています。
コース・カリキュラム・指導内容について 遊びを通じて英語が学べる、ということが良いと思います。また、月に1回はネイティブスピーカーの先生が授業をしてくれるので、生の英語に触れることができて非常に良いと思います。
施設・設備について 教室は貸しビルなので、どうしても施設が古い印象があります。また、3階にあり急な階段を昇り降りしなければならず、小さい子にとっては少し危険な感じがします。
改善を希望する点 子供はまだ保育園児なので、授業の前にどうしても行きたくない、とぐずってしまうこともあります。そのような時、オンラインで授業に参加できるので欠席せずに授業を受けられるので非常に助かっています。ただ、欠席の連絡などオンラインで登録できることが良い反面、直接教室に連絡できるようになれば良いなと思います。また、先生が少数人で運営しており、用があり教室に連絡した際、授業を遮って電話対応してくれたりするなど、人員体制を見直してくれれば良いと思います。
通っている/いた期間 2019年10月から
PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)ヨークタウン坂東教室の詳細情報
ブランド名、教室名 |
PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ) ヨークタウン坂東教室 |
|---|---|
住所 |
〒 茨城県坂東市辺田1104-1 ヨークタウン坂東 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
茨城県にあるPEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)の教室を探す
- 守谷テラス教室
- カスミみどりの駅前教室
- ピアシティ富士見ヶ丘教室
- ヨークタウン守谷教室
- 下妻教室
- ヨークタウンつくば竹園教室
- ブランデつくば並木教室
- 下館教室
- カインズ結城教室
- 土浦南教室
- 学園北教室
- 新古河教室
- 牛久教室
- 茨城古河教室
- 藤代教室
- 竜ヶ崎教室
- 真壁教室
- 土浦神立教室
- 稲敷教室
- 石岡教室
- 第2石岡教室
- カスミ笠間教室
- 鉾田教室
- 友部教室
- 潮来教室
- チェリオ鹿嶋教室
- チェリオ鹿嶋第2教室
- 水戸南教室
- 神栖教室
- 水戸北教室
- ストッカー常澄教室
- 勝田教室
- カスミ笹野教室
- 那珂町教室
- 常陸大宮教室
- 波崎教室
- 那珂東海教室
- 常陸太田教室
- 日立南教室
- 日立多賀教室
- 日立北教室
- イオン高萩教室
- 北茨城教室















