東日本学院南福島校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
東日本学院南福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回にしては、他と比べて割安感を感じられました。
講師 面談等は、何度もやっていただいたが、成績向上には結びつかなかった。(親ではできない)本人をやる気にさせるような指導をしていただきたかった。
カリキュラム 季節講習は、他地区の塾と合同でかつ、大人数なので、有益ではなかった。
塾の周りの環境 学区外の塾なので送迎必須だったこと。駐車場所が狭いことが不満。ただし近隣の公共施設の駐車場所が夜間は利用できたので良かった。
塾内の環境 教室はまあまあ、階段が狭い。
自習室は先着順?のため使いづらかった。
入塾理由 同級生の親から、指導が丁寧などの良い評判を聞いたから、また料金も手頃だったから
定期テスト 定期テスト対策は、学校別ではなく、進度に応じた内容だったため、まあまあという感じ。
良いところや要望 体調不良で休んだ時の振替がし辛いです。先生方の人柄は良いと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。しいて言えば得意教科より苦手教科の克服を希望してましたが叶いませんでした。
総合評価 通うならもっと早くから通わせるべきと感じました。ただしそれだけの魅力は感じませんでした。
東日本学院南福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別も時々やってましたが、高いなと感じましたが
大きい会社だったので納得です。
講師 先生から困ってる時助けてくださいました。
また声が大きく聞き取りやすいなど、メモとるところは撮ってくださいと言われていました。
カリキュラム 必要ない分まで買ったりしたので、必要最低限なものだけ買いたかったです。ですが、進み具合はちょうどよく、分かりやすい授業だったそうです。
塾の周りの環境 道路が危ないわけでもなく、駐車場は小さいでしたが、
危なくなかったです。車と自転車の区別もありました。
事故など起こらないよう、工夫されていました。
塾内の環境 雑音などなく、夏は涼しい環境で授業ができていたと言っていました。
入塾理由 友達にオススメと教えてもらい、体験から初め入塾しました。もともとネットに乗っていて体験しようと考えていました。
定期テスト 対策プリントを出してください、自習したり先生に教えてもらったりしていました
。
宿題 とても多い訳じゃなく、難しいところは先生に質問し、
一緒に解いたりしていました。
良いところや要望 もう少し値段が安くなってくれるとありがたいです。
ですが、分かりやすくプリントも作ってくださいよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 優しくていい先生ばっかでした。コミュニケーションがよく取れるので会話苦手な人もいいと思います。
総合評価 値段を安くしてもらいたいのが悪かったところでそれ以外は整っていました。夏、冬で合わせた環境にしてください、ありがたかったです。
東日本学院南福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には他と比べて普通。
他の内容が追加になれば金額も高額になると思う。
講師 授業の日時について、後日連絡するとのことでしたが、忘れていたようで、こちらから連絡したのは少し残念でした。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、立地条件は問題なし。駐車場が狭いので、そこはマイナス。あるだけマシという考え方もできるが。
塾内の環境 ひとクラス10人程度ということもあり、雑音等は問題ない。生徒も一生懸命やっていることもあり、静かであった。
良いところや要望 今のところ特になし。子供のやる気にさせること。結果として成績が上がり、良くなればと思います。
東日本学院南福島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験型で通塾したのみなので料金についてのかんそうはない。その後は通っていない
講師 体験型の授業を受けただけなので特に何が良くてという実感はなかったよう
カリキュラム 定期テスト対策として短時間のみの通塾だったので特によかった悪かったエピソードはない
塾の周りの環境 交通の便はよくもない。送迎が当たり前だが余計な娯楽施設がない点はいい
塾内の環境 塾の教室が学校の教室と似ている点もあり、あまり集中とは結び付かなかったようだ
良いところや要望 個別に面倒を見てくれようとするところはいいと思うが、そのタイミングが子供の思うタイミングとっ塾側のタイミングがあわず結果として通塾を決めなかった理由につながった
東日本学院南福島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に目的は果たせたので、料金も含め 納得できました。
講師 子供が気に入っていたので、よかったと思う。本人次第なので。
カリキュラム 臨機応変に対応していただいたので、よかったと思う。
塾の周りの環境 自宅の近くで、自転車での通学が可能だった。全体的に静かなエリアだったのも良い。
塾内の環境 構内はよく分からないが、外から見える限りでは、殺伐とした感じに見えた。
良いところや要望 本人がその気で通えていたことが一番よかったと思う。嫌々ではなかったので。
その他気づいたこと、感じたこと 受験のための勉強出なく、今後に繋がる勉強を教えてもらえたら良いと思う。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-419-221
13:00~21:30
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東日本学院南福島校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東日本学院 南福島校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-419-221(通話料無料) 13:00~21:30 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒960-8154 福島県福島市伏拝字台田1-4 最寄駅:JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 南福島 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
校長からのメッセージ |
南福島校では、“夢に向かって努力できる場所”を目指し、生徒・保護者の皆様に向き合い、サポートしていきます。集団、個別の中からお子様にあった学習スタイルで“夢”の実現をサポートします。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-419-221
13:00~21:30
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。