馬渕教室(高校受験)天王寺創駿会の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「天王寺創駿会」の評判・口コミはありません。
馬渕教室(高校受験)のすべての口コミ(2,851件)
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週試算すると安いとは感じなかった
講師 個別指導を選択したので質問しやすい環境。
また同レベルの塾生と競わせる点も良
カリキュラム 教材を購入してひたすら問題を解くスタンス。
また受験から逆算してのスピード授業
塾の周りの環境 治安も良く駅近なので非常に良い。
送り迎えも必要ないので親も楽だと思う。
また駐車場スペースはない。
塾内の環境 整理整頓清潔な環境で基本的には講習中に会話する方はいないという印象
入塾理由 有名な進学塾で自宅から徒歩圏内だった為。
入学体験も無料だった点が決め手に
定期テスト テスト前になるとテスト対策口座に変更となり過去問中心の内容に変更
宿題 毎週の宿題はあるものの学校の宿題もかなりあったとであえて少なく設定している
家庭でのサポート 入塾説明会の際には妻と私も参加する。
また塾内の定期テストの結果も毎回訪問した
良いところや要望 やはり有名な進学塾なので授業レベルが高くまた受験の受かる為に特化したカリキュラムが一番良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
あえて言うともう少し授業料が安い方が助かると思う
総合評価 兎に角、受験で志望校に合格したので5点でも良かったが更に良くなることを期待
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思うところは無く、他の塾と比較しても、およそ平均的と思われる
講師 実際はよくわからない。子どもの言う事を聞いていると悪くは無いことだけはわかる。
カリキュラム 中学校の行事に
合わせてカリキュラムを組んでいるようで、不便を感じることは無い
塾の周りの環境 駅前に立地し、駅からは雨が降ってもほぼ濡れずに行ける。ただそれは普通の事で、駅前でないと塾生は集まりにくいだろう
塾内の環境 少し壁が薄いらしい、建物は頑丈でないとのことで大きな車が通ると、少し響くらしい。
入塾理由 上位の高校を受験するにはここしかなかった。自宅からも近く、通塾にさいてきであった
定期テスト 詳しい内容を聞いてないのでわからない。通塾回数が増えている事は確認できる
宿題 時期によるが宿題の量はそこそこ有るらしい。膨大な量ではないが、たまに多いと言っている、
家庭でのサポート 説明会は率先して参加した。送り迎えは近いので大雨の時くらい。
良いところや要望 成績順に席が決まる事になっており、自分の立ち位置がよくわかる。意欲のある子にはピッタリ。
その他気づいたこと、感じたこと 県内の上位高校に行く子の半数は、この塾に通うらしく、実力テストでの高校合格判定について信憑性が高いように思う。
総合評価 上位高校を目指すなら、ここに行っておけば、まず間違いはない。意欲のある子なら、塾側の言う事を聞いて勉強しておくだけで良い。
馬渕教室(高校受験)御池本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ヒトコマ当たりの授業料は高くないかも知れません。年間を通して多くの学びの時間を確保されています。
講師 難関高の合格実績が高く、また、年々合格実績が上がってきているし、塾の規模が大きいので経験豊富な指導員が揃っています。
カリキュラム 難関高の合格実績が高いのは、カリキュラムや教材が良い事に繋がるのではと考えます。
塾の周りの環境 基本的には馬渕の教室は駅チカです。電車での通塾が用意ですね。塾の周囲にはコンビニエンスストアーや、ファストフード店もあります。
塾内の環境 難関高の合格実績が良いと言う事は、入塾希望者も多く、教室に人が溢れています。
入塾理由 難関高の合格実績が高く、定期テスト対策も万全なんで内申の評価から良くなる
定期テスト 定期テスト対策は過去問の復習と対策をバッチリ行なうんで自ずと点数が高くなります。
宿題 宿題の量はかなり多いですね。家でゆっくりする時間なんて確保が難しいくらいです。
良いところや要望 難関高の合格実績が素晴らしいので、塾を信じて突き進むしか無いと思う。
総合評価 難関高を目指す子供達には最適な塾かも知れません。しかしそれを果たすには高額な費用が要ります。
馬渕教室(高校受験)長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料に加えて、各々の休暇の際の夏期講習代などが割と高く、負担は大きく感じました。
講師 若い先生も多かったようで、親の気持ちとしては、十分な指導がされているのか不安であったが、子供は理解出来ているようだったので、よかった
カリキュラム 教材やカリキュラムはあまり関わっていなかったので、直接の評価は難しい部分が大きいが、成績的には満足いく結果であったので、間違いはなかったのかとも思う
塾の周りの環境 駅前にあり、またバスもでているため、送迎の負担がなくありがたいと思う。また先生方も下で出迎えてくれており、安全が守られていると思う
塾内の環境 駅前なので、車の通行も多く、また電車の音なども聞こえる位置ではあると思う。
入塾理由 中学での勉強についていくため、入塾した。周りのお友達や家から通いやすい場所を考えた結果、こちらの塾が1番条件に合致したのが大きかったが、本人の希望も強かったのが決めてとなった。
定期テスト 定期テスト対策はありました。どのように実施されていたのか、実際のところの詳しいことはわかりません。
宿題 部活をしながらも宿題をこなせていたので、さほど負担になるほどの量ではなかったのかなと思う
家庭でのサポート 送り迎えや、受験前などは弁当を持たせたりしていた。また塾からの連絡をうけ、子供の高校選びなどの情報収集をした
良いところや要望 いいところでもあるのかもしれないが、成績順にクラスや席順まで決められてしまうためら子供達の学力が他の生徒にも一目瞭然になってしまうのが恥ずかしかった。
その他気づいたこと、感じたこと とくにこれといって思い浮かぶことはなく、ある程度の成績もあがり、満足している
総合評価 高校受験にむけて、真面目に課題や授業をこなしてさえいれば、ある程度学力はあがるのかなと思う。そういった意味では安心して通わせられる。
馬渕教室(高校受験)金剛駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は高くないが、長期休暇の講習や、〇〇特訓は別料金で、トータルではかなり高額だった。
講師 講師は学生アルバイトではなく、社員のため、安心して任せられた。
カリキュラム テキスト以外にも、頻出の単語プリントなどがわこりやすくて良かった。
塾の周りの環境 駅前で明るく人通りも多いが、夜遅くなると酔っ払いなどが心配だった。
また車での送迎は停める所が少なく不便だった。
塾内の環境 教室は明るく清潔だった。
自習室もあり、静かな環境で集中して勉強できた。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な教科を克服することと、勉強習慣を身につけるため。
定期テスト 通っている中学校の過去問や予想問題などに取り組んで対策していた。
宿題 量はかなり多く、毎日コツコツとこなさなければ終わらなかった。
家庭でのサポート 通学バターはあったが、バス停の人通りが少ないため、送り迎えをした。
良いところや要望 懇談の枠が少なく、都合の良い時間帯はすぐに埋まってしまっていた。
総合評価 高校受験を目的とした塾のため、同じ目標に向かって頑張ることができた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ハッキリ分からないですが、毎月定期費用以外のものが追加されるし夏季講習や冬季講習、春季講習の追加も大きいから
講師 こどものやる気をりきだし成績アップを実現させる授業をされるので。
カリキュラム 教材での宿題などもチェックするシステムで復習予習が出来ているから
塾の周りの環境 自宅から遠い。雨の日は電車通学が必要なのでお金もかかるため。近くの校舎にクラスが設置させていたら良いのにと思う
塾内の環境 空調設備や自習室も問題ないです。毎月お金も支払っていますが。
入塾理由 上位公立高校受験の実績があるから。お試しで娘がやる気になってこの塾に合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト期間は自習です。自宅が遠いので通塾せず自宅学習しています
宿題 必死にやらないといけない量と難易度だが部活と両立出来ているので良いと思う
家庭でのサポート 雨の日の駅までの送り迎えや塾までの腹ごしらえのための料理作りなど。
良いところや要望 成績が下がった時は電話連絡があり親も状況を把握できるところは良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強することになっているが自宅でズームで生の授業が見れるとうれしい
総合評価 娘に合っている。成績が上がっている。やる気になっている。高校受験のことを真剣に考えている
馬渕教室(高校受験)蒲生関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてかなり高いと思う。教材も多く
使いきれてないと感じた
講師 講師は熱心に指導してくれたと思う。しかし厳しすぎるところもあると思う
カリキュラム 授業の進みが早く、ついていくのが必死だった。
ただついていければよいと思う
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なのでいきやすかった。車での送迎もしやすかった。送迎バスもあったのでいろいろなパターンで通学できた
塾内の環境 自習室があったが、話しをする生徒がいた。自習室がいっぱいの時は教室も開放してくれた
入塾理由 子供が自分から行きたがった。友人が通学して成績が上がったため
定期テスト 2週間前から定期テスト対策があった。過去問も配布してくれた。
宿題 宿題の量は多かった。次の授業までに絶対やらないと授業についていけなくなる
家庭でのサポート 部活との両立が大変だったが、学校までカバンを持っていっかり、車で送迎したりした
良いところや要望 休んだ時、映像授業が受けられるのは便利だと思う。自習室の開放時間もながいのはありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと レベルが上がってクラスが変わると校舎の変更があるのは大変だった
総合評価 やる気のある、負けず嫌いの生徒にはいいと思う。厳しすぎてついて来れなくなり、辞める生徒も多い
馬渕教室(高校受験)生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は補習を受けたりしても追加でとられず安いと思うのですが、公開テストを受けないといけなかったり短期講習代が高いと感じる。
講師 わからないところは授業が終わってから教えてくれたり補習をしてくれたり、優しくてわからないところを聞きやすい雰囲気をだしてくれてるみたいです。
カリキュラム 基礎から応用までしてくれて学校の勉強の復習にも予習にもなったのでいいと思います。
塾の周りの環境 バスが出ていて、バス停も多くて利用しやすいし、とても助かっています。塾の場所も駅から近いので子ども1人でいけます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く窮屈に感じました。塾の前も交通量が多いのでうるさくないのかなと思いました。
入塾理由 お友達が通っていて、話を聞くと、先生もよさそうで塾代も出せる金額だったので決めました。バスが出ていて通いやすい場所なのも決めてになりました。
定期テスト 定期テストはまだ小学生なので受けたことはありません。なのでわかりません。
宿題 宿題の量は多くも少なくもなく丁度いい量で1週間あればこなせる量です。
良いところや要望 公開テストが全員参加ではなく希望者だけであればとてもいい塾だと思います。
総合評価 基礎から応用まで繰り返し復習しながら勉強できるので忘れてもまた思いだしながら勉強できるところがとてもいいと思いました。
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と大差ないとおもう。
教材や年6回の公開テストや英検2級対策があり、模試など必要ないから、他にかかる費用がないので、むしろ割安かも。
ただし、中3は高額になると思う。
講師 いわゆる学生アルバイトはいない。社員の講師で。
講師の方々で評価や研修があるそうです。
カリキュラム 年間6回の公開テストに応じて、クラス分けがあったり、中学校それぞれに合わせた日程で、定期テスト対策もある。普段は英数国の三教科受講でも、春期講習は理科と社会も受けることができて、多分受講科目を増やして欲しいお試しだと思うが。
塾の周りの環境 自転車の駐輪場が同じ敷地じゃないので不便かも。
通塾バスは以前は2ルートあったが、1ルートのみになった。
市バスでも通える、バス停も近い。
ただし自家用車による送迎は駐車場がないので、
コンビニや路上になるので、苦情が寄せられるので不向き。
塾内の環境 学校か会議室っぽい作り。
生徒数が多いが、手狭とも思わない。
集中していれば、雑音は気にならないでしょう。
入塾理由 本人の兄が高校受験対策に、別の校舎だが通塾していた。志望校に合格できたので、他の塾よりも信頼できるし、実績も申し分ない。
通学バスも市バスもあり、徒歩でも通える場所にありる。
定期テスト 定期テスト対策のテキストやワーク、各中学校の過去問も作ってくれて、とても参考になる。
良いところや要望 塾との連絡は専用のアプリで行う。なので、つながらないとかのイライラはない。
懇談もある。
総合評価 近畿地区の難関校受験においては、トップレベルの実績、人数だと思う。
特に大阪府立高校の文理学科には強い。
馬渕教室(高校受験)北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾自体が割高のイメージであり、基本的に宿題のやり直しなども家で親が見る必要があるので割高に感じる。
講師 特に子供から講師の評判を聞くことはないので、よく分からないが、あまり成績が上がってないので。
塾の周りの環境 家から自転車で10分かからないぐらいなので、便利だと感じている。ただ、雨の日は歩くと15から20分ぐらいかかるので
塾内の環境 教室の中まで見てないので、子供から聞いた話だが、特に可もなく不可もなく普通だと言うこと。
入塾理由 何校か体験に行き、子供の意見とキャンペーンで安くなったのが理由になります。
定期テスト 何度かテストはあったが、特に定期テスト対策はなかったと認識している。
宿題 毎回、授業の復習としての宿題があるが、量的にはそんなに多くないので、適正だと思います。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや、宿題で分からないところのサポートは毎回している。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習があり、自由に選択できないのはあまり好ましくない。
その他気づいたこと、感じたこと 一年程通っているが、成績が上がらず、復習なども塾でやっているのだろうが、あまり向上が見えない
総合評価 あまり今のところ、成績の向上が見えず、印象的には個人塾の方が向いているのかと感じている
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思っていない
どちらとも言えないと思いました
講師 苦手科目については理解度が上がり成績も上がったと感じたためです
カリキュラム 他の塾を知らないので比較することができないため,どちらとも言えないとしました
塾の周りの環境 大きな駅のすぐ近くで交通の便は良いと思う。
商業施設内にあるので何かあっても困ることはないと思います
塾内の環境 塾内の環境は良かったと思いますが、教室まで入って授業を見ることはなかったので実際のところはよくわかりません
入塾理由 家の近所にバスの送迎ルートがあったこと、高校受験においての進学実績があったこと
定期テスト 申し訳ないですが、対策はあったと思いますが、どんな対策をしてくれていたのかまで覚えておりません
宿題 宿題はある程度出ていたと思います。困っていた様子もないので適当な量だったと思います
家庭でのサポート 送迎バスが家の近所がルートに含まれていたのです送迎面では非常に助かりました
良いところや要望 送迎バスがあるので送迎面では非常に助かっていたことは非常に評価できます
その他気づいたこと、感じたこと 遅刻や欠席の連絡はアプリで簡単にできたので良かったと思います。
総合評価 短期間で成績も上がって志望する高校に入れたので良かったと思っています
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。個人塾よりは高いが、個別指導塾よりは安い。送迎バスは無料。
講師 丁寧に教えてくださり、子供が質問しやすいとも言っていたので。
カリキュラム 教材は、塾独自のテキストを使用。それほど、高くもない。
カリキュラムは、全国統一。
塾の周りの環境 送迎バスがあり、バスを利用せず、電車を利用したとしても最寄り駅から、徒歩1分と便利な立地。コンビニも近くにある。
塾内の環境 教室の広さは妥当であり、自習室は、まだ利用したことはないものの、完備はされている。
入塾理由 送迎バスがあり、高校受験のみならず、中学受験への挑戦も検討中であるため。
定期テスト 小学生のため、特段、定期テスト対策はしていないと思う。あくまで、基礎づくり。
宿題 量は、適度。答え合わせまでして、次回持参。そのノートを提出し先生がチェック。
家庭でのサポート 帰りは、送迎バスを利用しているか、行きは親が送迎している。宿題のチェックもしている。
良いところや要望 アプリで遅刻、欠席の登録。問い合わせもアプリから。返信は早い。
総合評価 復習というより、予習にはなる塾。学校より進度が早いので、塾で勉強したあとに学校で習うため、学校でわからないことがなくなった。
馬渕教室(高校受験)南森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾に比べるとクラスにもよるが安いと思う。講習等がやはりかかる。
講師 本人が楽しく学べており、毎回楽しそうに通っている。良い結果がもう少し出たら有難い。
カリキュラム 教材が自社制の様で、クラスによって難易度が違う様子、本人に合った基本問題が適度にある。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐにあり、大きい道路沿いなので比較的人通りが多く、安心出来る。駐車スペースが少し遠い。
塾内の環境 いくつもの教室があり、窓が、大きくよく見える。勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 本人に合っていると思い通わせている。塾でテキストを作っているのも理由です。
定期テスト 補習授業を行っている。それ以外は対策をとっているか、不明です。
宿題 量はもう少し多くても良い気がする。難易度は本人がこなせる様子。
家庭でのサポート 塾の迎えは行っているが、送れない。説明会などは参加しているが、宿題のチェックは出来ていない。
良いところや要望 テキストも良く、本人が楽しそうに通っているが、もう少し良い結果が出て欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭でチェック出来る事が難しい為、もう少し自分で勉強に取り組む様にして貰えると有難い。
総合評価 本人には合っていると思う。テキストも講師もかなり良いと思う。
馬渕教室(高校受験)松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を受けるとかなりの金額になります。うちは全教科を受けなかったし、中3の受験前だけだったのでまだ負担は少なかったです。
講師 夏期講習で全教科受けてなかったので1教科受けて、次の教科は無し、その次は受ける…という感じでした。授業なない時間は自習室を使い、その時もわからない事があれば空いてる先生が対応して下さり助かりました。自習だけの日も質問にしっかり対応してくれました。また受験時の自己推薦の書き方まで指導してくれて本当に助かりました。
カリキュラム 動画を単元別に見る事が出来たのが良かったです。中3から受講しましたが中1からの単元も見れたので復習にもなり助かりました。
塾の周りの環境 駅から近く、駐車場もあり良いと思います。コンビニも近くにあり周りが明るいので夜遅くなっても安心感がありました。
塾内の環境 教室の大きさや数は良いと思います。自習室もあり集中出来る環境が整っていたと思います。
入塾理由 高校受験にあたり合格圏内の高校はある程度ありましたがさらに上の高校を目指す為に通いました。入塾テストの時に子供が出来なかった問題について不正解で終わらせずその問題を解く工程をしっかり見てくれて何故間違えたのか詳しく解説してくれました。テクニックを学べると感じたのと塾長の熱意、考え方にに共感して決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、過去問はあまり役に立たなかったです。先生によって問題の出し方が変わり、先生が移動したので対策にはなりませんでした。
宿題 量はかなり多いみたいです。でもそれをやれば身に付くので必要な量だったと思います。
良いところや要望 まだまだコロナやインフルエンザが流行っていた時でした。先生方がしっかりマスクを付けていて、二重マスクの方もいて安心感がありました。また先生方の熱意があり、授業だけでなく自習時の指導も良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと それぞれの志望校の赤本にも対応してくれました。受講前にはズームで受験の説明と激励があり、その激励で塾長が君たちを1人にはしない一緒に頑張ろと言っていたのが印象的でした。通わせて良かったなと思える塾でした。
総合評価 宿題が多かったり、授業内でのテストで合格点が取れないと帰れないなど他と比べて厳しいみたいですが先生方の熱意があります。子供は塾に行く前より簡単に解ける方法、テクニックを学び喜んでました。通わせて良かったと思える塾でした。
馬渕教室(高校受験)北緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いながら通わせていました。教材がしっかりしており内容もよいためそこは良いのですが施設利用などもしっかり加算されるのでそこがもう少しお手頃になればと思いました
講師 中学三年生の冬以降は毎日自習室を利用しており、わからないところなど熱心に先生に教えていただきました。先生やお友達の存在が大変力になったと娘は話してくれます
カリキュラム テスト前の対策などは学校別にしてくださるので大変役にたったと思います
確認のチェックテストや公開テストのお直しなど振り返るきっかけを常に与えてくださったと思います。
しっかりご指導いだけました
塾の周りの環境 自宅からの3~5分ほどの立地にあり、自転車置き場にも屋根がありました。コンビニも近かったのも良かったです
塾内の環境 道路沿いに塾がありましたが上の階に塾があるのできになりませんでした。
高校受験が近くなるにつれて自習室は早く行かないととれなかったりしたそうです
入塾理由 目標の進学先があり、そこへの合格者を多くおられたので本人が決めました
定期テスト 定期テスト対策は学校別にしてくださいました。大変役にたったそうです
宿題 宿題はしっかりした量がだされており部活との両立で宿題が間に合わないこともあったと思います
家庭でのサポート 本人が塾に行きたい時間に食事がとれるように栄養管理はしていましたがその他は何もしていません
良いところや要望 学校でのテストの点数や公開テストの偏差値などおおやけなのでどうかなとおもいましたが本人はそれほどいやではなかったようてす
総合評価 難関高校をめざし常に努力できるお子さんには素晴らしい塾だと思います。
娘はそれほどではなかったのでマイナス1にしました
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思いますが、授業内容はスピードも早くハイレベルで、本人は良いと言っている。
講師 まず成績順でクラス分けがされているため、同じような学力の子が集まっていて、授業のスピードが早いのが良い。
学校だとそういうわけにはいかないので。
授業も面白いようです。
カリキュラム 教材、宿題は結構量が多いです。ですがきちんどやれば成績は伸びます。
塾の周りの環境 地下鉄平野駅から徒歩5分ぐらいに位置し、目の前は幅の広い歩道になっています。
近くに繁華街などないため、治安は良い地域。
ほとんどの子は自転車で通っている。
駐車スペースがないため、授業が終わる時間帯には前の片側2車線の車道の片方にズラリと路駐するのほよろしくないと思います。
塾内の環境 教室の人数は多すぎず少なすぎずちょうど良い。
掃除も行き届いていて清潔に保たれています。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人の成績がもともと上位だったため進学校への合格実績が豊富な馬渕教室に決めていた。
定期テスト 定期テスト対策はあります。
自習中心のようですが、それぞれが学校のワークをしたり、講師がついているので安心です。
宿題 宿題は毎回あります。
量もかなり多いようです。家だけでは追いつかず、学校に持って行って休み時間にやったりしているようです。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎え。説明会があれば必ず参加。公開テストの結果は隅々まで確認し、対策をアドバイスした。
良いところや要望 年間予定が年度はじめには決まっているので、家庭の予定が立てやすい。
専用のアプリがあるので欠席連絡などに便利。
ちゃんと返信も来るので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 子供は学校の授業よりはるかに気に入っていて、本当に通わせて良かったと思っている。
GWや年末年始などはきっちりお休みになるのは驚きでしたが、メリハリを付けられていて良いことだと思います。
総合評価 集団授業だったり成績順のクラス分けだったり、合う子と合わない子はあると思いますが、それはどの塾にも言えることですので、見極めることが大事ですが、合うと成績は伸びると思います。
クラス分け、さらには席順も公開テストのたびに入れ替わるので、モチベに繋がります。
3年生になると、模試がおるのも良い。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だからこそ、お高めだと思います。
特に季節の講習は「受講すること前提」で案内されますし、通常授業の料金にプラスだったりするので跳ね上がります。
講師 英語は女性で物腰も柔らかで褒め上手、古典など他の教科もされていたようです。
数学は男性で気難しいかただったそうですが、気に入られたようで自身の失敗談も交えながら効率的な解き方など身に着けていました
カリキュラム 塾長と面談があるので、きちんと説明してくれます。志望校の相談ものってくれます。
授業終わり先生から授業の内容や課題についてメールがあります。
塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすい。ただ駐車場のサービスは塾が対応していないため面談等で車で赴くと駐車場代がかかります。
塾内の環境 本人から聞く限り、騒々しいや暑い寒いなどはなかったように思います。
夏は若干冷房が効きすぎているかも、とよく言っていたので寒がりや冷え性なら対策をした方が集中できます。
入塾理由 集団塾だと周囲に影響されてしまうので、個別に切り替えた。
担当の先生が良い人たちだったので、わからないところがわかるようになったし、本人も自信が持てた。
定期テスト 定期テスト対策は、在校が私立だったためこちらが望まなかったのでしていません。
宿題 特に出されていません。強いていえば、授業中に解いた問題の復習くらいでした。
良いところや要望 授業終わりに、授業内容や課題などをメールでくれます。
個別なので先生の相性や当たりはずれはあるかと思いますが、合わなければ交代してくれるそうなので良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に「受験塾」ではないです。同じビルに馬渕の集団塾があり、体験で行ったことがありますが、「受験塾」でした。
受講生が先生を選ぶ半面、先生も受講生をえり好みしている感もあります。
我が家はそれがよい方向に行きましたが、場合によってはしんどいかもしれません。
総合評価 勉強の内容についていけない、わかる単元とわからない単元がある、わかるけれど復習や自学習では質問しにくいところを聞きたい、などの場合は個別がよいかと思います。
集団塾だと塾内での競争をさせることが多いですが、それ以上に人間関係が面倒です。
それに煩わされないので個別でよかったです
馬渕教室(高校受験)千里山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 「馬渕は高い」イメージがありますが、入塾時に説明される金額だけならそこまでには感じません。
しかし設備費や公開テスト代などで、実際には毎月加算された額が引き落とされます。
中3になると季節講習以外の講習もバンバン入ってくるのでかなり高額になります。
講師 熱意のある先生方だと思います。教え方もわかりやすいとのことでした。
カリキュラム クラス別で教材やカリキュラムが設定されていたのでわかりやすかったです。欠席してもカリキュラム表を見れば次の週の宿題範囲がわかるレベルでした。
塾の周りの環境 駅から離れた場所にあるので騒がしくなく、周りに大きな店もないので寄り道も心配することなく通塾させられました。
塾内の環境 ここ数年でできた新しい校舎なので、設備も新しくきれいです。うちの子のクラスは12~13人だったので広々と使えていたようでした。
入塾理由 中学1年の1学期の定期テストの結果が芳しくなく、夏期講習から塾に行くことを決意。
進んで机に向かうタイプではないので、宿題が多く出ると聞いていた馬渕教室に決めました。
定期テスト 定期テスト2週間前から通う中学校別に分かれた対策授業になりました。過去問などももらえたようです。
宿題 宿題は講義のたびに出され、次の講義時に宿題チェックもあります。そこまでの量ではなさそうでしたが、溜め込んで前日に一気にやるのは厳しいと思います。
良いところや要望 先生方も事務の方もこちらが恐縮するくらい丁寧に電話対応してくださいました。
千里山田校は、英数以外は授業がある日でないと質問できないところは改善されたらいいと思います。
総合評価 自分から勉強しない子に、強制的にでも机に向かう習慣をつけてくれた塾で感謝しています。
うちの子は得意・不得意教科の差が激しかったので、苦手な科目の授業についていくのが大変そうでした。
馬渕教室(高校受験)上野芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習など長期休みの講習は高価
講師 とてもわかりやすく楽しかったと言っていた。
悪い点や、こうしたらいいという事を割とハッキリ教えてくれたのでそこが良かった
塾の周りの環境 家から遠かったので、バスのない日に車で送るのが大変でした。近くにドラッグストアやコンビニもあり車を停められる場所は多かった。
塾内の環境 特に音がうるさいというのは聞いていなかったので、静かだったのだと思う。
入塾理由 バスがあったから
難関校への進学率が高かったからきめました。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、なぜか別の学校の過去問のコピーをもらっていて特に活用していなかった。
宿題 塾のあった次の日にするようにしていて、1日で終わる量だった。
家庭でのサポート バスのない日は塾の送り迎えをしていた。英検合格に向けたサポートはしていた。
良いところや要望 バスを使っていたが、バスがない日が多々あった。特に中3の終わりは中々頻度が高く大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を熱などで休んでも振替授業がなかった。ネットで授業を見れるらしいが活用できなかった
総合評価 本人は楽しくかよっていたし、志望校に合格できたので、結果選んで良かった。
馬渕教室(高校受験)逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際に講師に会ったり、講義の様子を見たことがないので講師の質は評価が難しいが、成績は上がったので指導の質はよかったと思われる。
カリキュラム 実際に教材を見たことはないが、成績は上がったので、わかりやすい教材だったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りがあり、外灯も十分に設置された治安のよいエリアだったので、夜の時間帯でも安心して通わせることができた。
入塾理由 家から近く、周りの同級生でそこに通塾している子が多かったから。
定期テスト 卒業生から提供された過去問をもとに中学校別に対策をしてくれていた。
宿題 宿題は毎回あり、量はその時により差はあったようだが、次回までに終わらせることはできる量だった。
良いところや要望 立地がよく、安心して通わせることができ、成績も上がったので、総合するとよい塾だったと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)天王寺創駿会の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
馬渕教室(高校受験) 天王寺創駿会 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1-29 AITビル4階 最寄駅:近鉄南大阪線 大阪阿部野橋 / 大阪メトロ谷町線 阿倍野 / 大阪環状線 天王寺 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
校長からのメッセージ |
高品質な授業、きめ細やかな質問対応、それぞれの生徒に合わせた学習方法の提供、進路相談など、一人ひとりを高校合格までしっかりと支える教師の力が、馬渕教室の原動力です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外