KATEKYO学院野々市校の評判・口コミ
KATEKYO学院野々市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は値段以上の結果以上をもたらしたため、高いとは感じていません。これが高いというなら、結果はついてこないと考えています。
講師 講師の質は非常によかったと感じています。
とくに熱心な講師がいてことで、生徒にもあついきもちがとても伝わったものと感じています。
カリキュラム カリキュラムはそれほど真新しいものとは感じませんでしたが、間違いなく成績に直結しているので間違いではなかったと確信しています。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は送り迎えに問題のないスペースもきちんとあり、都会ではないので車も止めることができ、ストレスはありませんでした。
塾内の環境 教室も狭く感じませんでした。清潔感もあり、嫌な環境ではありませんでした。とてもしっかりした環境を備えてくれたと感じています。
入塾理由 勉強の習慣を身につけて欲しかった。また、オンとオフをきちんと切り分けて勉強できるように塾で集中的に勉強できるようになってほしかった。
定期テスト 定期テストはきちんとありました。目的もきちんとしていたため、とても評価できると感じています。
宿題 宿題の量は少し多いようにも感じましたが、メリハリのためにはちょうど良い量を与えてくれたと思います。
家庭でのサポート 家庭ではメリハリのオフの部分できちんとリラックスできるような環境を心がけていました。送り迎えについてもできる限りサポートしていました。
良いところや要望 こちらの質問に対してきちんと素早く回答してくれてストレスを感じることなく通うことが出来たと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などで教室がわちゃわちゃしたことがあったが、講師を増やすなどしてきちんと対応してくれたと思います。誠意ある対応をしてくれていました。
総合評価 生徒に対してきちんと向き合ってくれて、成績を伸ばすという目的に向かってきちんと明確な答えを出してくれたと感じています。
KATEKYO学院野々市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1で個別指導してくださるので、特別高いとは思いませんでした。
講師 子どもと相性の良さそうな先生を選んでいただき、授業も楽しくわかりやすいようです。
カリキュラム テキストの購入を強制されず、学校のワーク等で指導してくださるのがよかったです。
塾の周りの環境 交差点の角にあるので車での送迎時は少し不便を感じます。学校帰りにも寄りやすい場所で、駐輪スペースもあるのがよかったです。
塾内の環境 整理整頓され、静か過ぎず、集中できる環境になっているように感じました。
入塾理由 体験で本人が気に入ったことと、学校帰り、家からの通いやすさ。
良いところや要望 入退室を知らせてくれるようなシステムがあればいいと思います。
総合評価 まだ通い始めて数ヶ月なので、成績は相変わらずですが、嫌がらずに通えているので。
KATEKYO学院野々市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師ランクによって価格が変わる。この先生がいいと思う、と紹介された方が上のランクなので結局高くなったけれど、子どもにとって合っているのか、値段に見合う指導なのかはまだ分からない。
講師 英語に関しては教えるのが得意だが、ほかの教科はそうでもなく、塾長の教え方が良い、と子供が言っています。自習に行けば、質問にも答えてもらえるので助かるそうです。
カリキュラム 特に教材の購入はなく、持っているもの、学校のものを利用しています。
塾の周りの環境 家から近いですが、夜になると街灯が少なくて危ないので迎えには必ず行きます。駐車場はあるけど、大きな交差点のそばなので出し入れがしにくい。
塾内の環境 静かで清潔感のある環境です。先生と生徒がマンツーマンで話す声以外、雑談などもなく、自習していても集中して勉強できるそうです。
良いところや要望 強みは、学生アルバイトがいないこと。
そして、いつでも自習に行けるところが良い。
しかし、塾が閉まる時間がその日によって違うようで、自習に行って30分で終わる時があったので、前もって閉まる時間が分かると良い。
KATEKYO学院野々市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかなと思います。夏や冬の集中講義は高い気がしています。
講師 あまり親身に指導していなかったらしいので、評価としては低くなりました
カリキュラム カリキュラムはどこかの塾のものらしく、ちゃんとしているようでした。
塾の周りの環境 塾まで大通りを通るので、歩道を自転車で通っています。雨の日意外は送り迎えしなくてもいいので楽です
塾内の環境 中は狭いが整理されており、机の配置も工夫されているので密にならずです
良いところや要望 要望は特にありません。よいところはさっきも書きましたが、机のはいちなど工夫です
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、基礎力向上と受験対策の両方を対象にしていてどっち付かずになっているかも
KATEKYO学院のすべての口コミ(1,008件)
KATEKYO学院苫小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手集団塾は高いと聞いていて、個別にてこの料金は妥当かな?と思う
講師 男子ということで、男性の講師なのかな?と思っている。
カリキュラム わからない所を教えてくれて、どの教科も均等的に教えてくれる様子
塾の周りの環境 家から車で10分ほどで、駅近、なのが良い所
ただ、夜は街頭少なく薄暗い
車で送迎しているので大丈夫
塾内の環境 個室ではないので、周りの子に出くわすこともあるが、とくにないとのこと
入塾理由 家から近く個別塾である、息子には集団塾は合わないと思っていたので、探して入塾に至る
宿題 宿題あり
量、難易度は大丈夫とのこと
出来なくてと良しと言われるとのこと
良いところや要望 やる気を見いだして頂けたら…と切実に思っています
総合評価 総合的に今時点で良いのではと思っている
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-784
平日10:00~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院巻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、マンツーマン指導は近郊にないので、致し方ない。
塾の周りの環境 駅前校なので、電車通塾がしやすいと思う。自宅からも近いので、マイカーでの通塾も負担が少ない。田舎で治安は良いと思う。
塾内の環境 教室は狭い感じで、夏は暑いと思う。
入塾理由 通塾者本人の希望。マンツーマン指導を強く希望していた為。駅近で通塾に便利。
良いところや要望 もう少し教室が広いと良い。空調管理をもう少しこまめにして欲しい。
総合評価 今のところの妥当な評価。
KATEKYO学院イオン新潟東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材を指定し売ろうとしないことや、長期休暇中に講習をとらなければならない等のしばりがなかった
講師 マンツーマンのため、本人が聞きたいことが聞きやすい環境であり、それが良かった
カリキュラム 指定の教材がないことや、90分の中で教科を2種類選べること。柔軟に対応してくれる
塾の周りの環境 交通の便は特に良くはないが、イオンの中にあるため、遅い時間でも周りに人がいることは、安心できる。送迎の際の駐車もしやすい
塾内の環境 教室内は解りやすく整理整頓されていて、教材も貸し出してくれたりするところは、有難い
入塾理由 塾ナビで紹介してもらったところ、3件に体験をしたが、最終的にここが良いと言う本人の希望があったため
良いところや要望 マンツーマンであることや、選択の幅が多いところ。要望をすると柔軟に対応してくれると事
総合評価 こちらの要望を聞き入れてくれる態度や、しっかりと要望を聞いたうえでの提案があったこと
KATEKYO学院魚津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思いません。適正価格だと思う。中学時代は教室での授業の塾だったので、もっと安かったが、今回は個別指導なので家庭教師とほぼ同じだと思うので。
講師 先生が大学生などのバイトとかではなく、プロの指導者なので、教え方にバラツキがないのかなと思う。
カリキュラム 学校からの課題がたくさんあるので、決まった教材がなくて、持ち込みの教材で教えてもらえるところが良い。
塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすいし、向かいにコンビニもあるのでお腹ご空いても対応できるところがよい。ただ、電車自体の本数が少ないので、時刻表を確認していかないと、乗り遅れたりすると待ち時間が長い。
塾内の環境 自習室が広いし、パーテーションで区切ってあるのでとても使いやすい。ただ、人が質問している声などが丸聞こえになる。
入塾理由 個別指導で、自習室も充実しているし、駅から近いし、自宅と学校の間なので通いやすい。
良いところや要望 先生方が親身になってくれる感じが良いが、施設自体が古いのでトイレなど改修されるともっと良いと思う。
総合評価 まだそれほど通っていなくて、評価しずらいが、今のところ何も悪いところがないし、だからこそ選んだ。
KATEKYO学院日立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると料金が高いので、親としては迷いました。個別は高いのは仕方ないです。
講師 子供は勉強の教え方もわかりやすいと言っていました。普段自ら勉強しない子供が楽しかったと言ってたので、とても良かったんだろうと感じました。
カリキュラム 授業は子供が持っていったテキストに沿って教えてくれたそうです。別なコースの体験でもテキストを貰い、勉強のやり方を教わったらスラスラとできるようになったと言ってました。
塾の周りの環境 家から近いのが良いです。ただ駐車場はないので、近くのパーキングに止めます。駅前なので仕方ないですね。
塾内の環境 無駄話なども聞こえることもなく、静かな環境で勉強できると思いました。
入塾理由 子供が体験に行き、楽しいしわかりやすかったと言って自分で決めたので入塾を決めました。
良いところや要望 自習室を使えること、先生が気にかけて言葉かけをしてくれるとこ、子供が積極的に行くといったので、今後の学力アップに期待しています。
総合評価 指導の仕方や、家からも近いのがとてもよいです。ただ料金は高めなのでそこは少しネックになりましたが学力アップさせて貰えると思っているので納得してます。
KATEKYO学院日立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけみると、高い気がするけど、マンツーマンなので、効率と成果を考えると高いとは思わない。
納得の上、通わせていただいています。
講師 苦手だった箇所を、すぐにやり直し、また復習の仕方を教えてくれるので、苦手なまま終わらず、克服しやすい。
本人も、出来た、わかった、という喜びを感じやすく、楽しく学習できています。
カリキュラム 英検受験に向けて、カリキュラムを組んでくださり、本人もやる気が出てきて、嬉しく思います。
塾の周りの環境 送迎の際に、車を駐車する場所がないのが、少し不便ですが、通いやすいです。
退室がスマホアプリに連絡がくるので、安心です。
塾内の環境 静かで涼しく、落ち着いて学習できているようです。
まわりに誰がいるとか、ほとんど見えない状況も、集中できて良いみたいです。
入塾理由 個人に合わせて、得意不得意を考慮しながら、やる気を引き出して、楽しく理解できる教え方だったので。
子どもとの相性、信頼関係が良いと判断できたので、決めさせていただきました。
良いところや要望 個人に合わせたペースで進めてくれるので、無理なく頑張れているようです。
厳し過ぎずに、上手にフォローしてくれるのも、この年頃には
良いみたいです。
総合評価 マンツーマンというのが、一番ありがたく、理解しやすいようです。質問もしやすく、わからないことを解決しやすい。本当にありがたく、感謝しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-784
平日10:00~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院福島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を他の塾と比較して入塾したわけではないので感覚になるが、個別対応の料金であれば、まぁこれくらいかなと思った。
講師 通塾している本人が、講師の指導がとても分かりやすいと言っているので、指導の質は高いのだろうと思った。
カリキュラム 募集要項の詳細が公開される前で準備が難しい段階でも、できるところから準備を進めていただいて、柔軟性と対応力が高いと思っている。
塾の周りの環境 本人が学校帰りにそのまま徒歩で通塾できる立地にあり、お迎えに行けない場合もバスや電車で自宅に帰って来ることができる場所なのが良かった。
塾内の環境 整理整頓状況は良好と思う。塾内ではみんな真剣に集中して学習しているので、環境も良いと思う。
入塾理由 総合型の大学受験指導に対応していて、通塾可能な立地だったから。
良いところや要望 総合型の大学受験指導に対応しているところが、通塾できる範囲にあまりなかったので、選択肢が少なかったが、みんな真剣に学習していて良い塾で良かった。
総合評価 総合型での大学受験指導に対応していたこと、塾講師の指導、立地等にも特に不満はないから。
KATEKYO学院新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾では季節講習が原則必修となっているが、こちらでは希望した場合のみ。時期を問わず毎月コマ数や1コマあたりの時間を調整できる。年間を通せば安いと思う。
講師 マンツーマンで一人一人の理解度を確認しながら生徒に合わせたオーダーメイドの指導をしてくれるところが良い。1コマで2科目、3科目の指導も可能な体制が良い。
カリキュラム 授業内容、進度、教材など、生徒一人一人に合わせたもので行ってくれる。またその提案をしてくれる。
塾の周りの環境 立地は良いのですが建物は古く階段の高さが途中で変わるので歩きにくい。また教室が狭く、もう少し自習スペースや指導スペースがあったら良いと思う。
塾内の環境 整理整頓はされており、雑音も気にならないが、スペースはもっと広い方が良い。
入塾理由 学生ではないプロ講師による1対1のマンツーマン授業にも関わらず料金が高すぎない。
良いところや要望 兄弟も通わせたいので長いお付き合いになると思います。それを考えると近くの空きビルでもう少し広いところに引越してもらえたらなお良いと思います。
総合評価 中学生の時、複数の個別指導塾、集団指導塾に通いましたが、今までで一番授業がわかりやすく、ここに通いたいと本人が言っているのが一番良かった。
KATEKYO学院五所川原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
講師 楽しく教えてもらい、講師の指導力も凄くて非常に分かりやすいとのことです。
カリキュラム わからなかった所が、わかるようになったそうです。
塾の周りの環境 塾が駅から非常に近いので、学校帰りに利用できる。車で送迎できない時に交通機関を利用出来るので非常に良いところです。
塾内の環境 個別指導ですが、部屋が狭く周りとの距離が近いので集中できるのかな?と思いました。
入塾理由 通学エリア内にあって利用しやすく個別指導なので丁寧に教えて頂けるのに期待して入塾を決めました。
良いところや要望 講師の顔写真があれば良いかなと思います。講師選びの際に少しは決めやすくなるかと。
KATEKYO学院上田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の相場が良くわからず入会したが、人に聞いたら高いねと言われたから。
講師 子供がよい先生と言っていたから。
カリキュラム 子供が嫌がらずに行くから。
塾の周りの環境 駅前で学校帰りに歩いて行けるし、早ければバスで帰ってきます。遅くなっても電車で途中までこれるから送り迎えが助かります。
塾内の環境 自習室があるから、学校帰りに勉強してほしいです。それに、周りが勉強している姿をみて本人にもやる気をだしてほしいと思います。
入塾理由 あと受験まで半年しかなく、マンツーマンで教えてもらえるから。
良いところや要望 まだ受験はこれからですが、間際で焦ってしまいまだ良いとかわからないです。
総合評価 あと半年と短い期間ですが、期待してこの点数にさせていただきます。
KATEKYO学院小名浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで行っていた塾と比べるとかなり料金がアップしたが、マンツーマン指導だから仕方ないし、指導内容が良ければ問題ない。
講師 子供が勉強が楽しいと言っているので、講師の教え方が良いのだと思う。
カリキュラム こちらの学力や志望校に合わせて受験対策指導をしてもらえるのがありがたい。公立中学校受験用のテキストを購入したが、少し高額だった。
塾の周りの環境 立地はよくアクセスしやすい場所にあるが、駐車場にとめられる台数が少なく、しかもスペースが狭いので送迎の時に少し不便に感じる。
塾内の環境 パーテーションで区切られており、周りの人の音はあまり気にならないので、集中できると思う。
入塾理由 マンツーマン指導が魅力的で、こちらに合わせて学習を進めてくれるところが良いと思ったから。
良いところや要望 マンツーマン指導で、こちらがやって欲しい箇所を気が済むまで教えてもらえるオーダーメイドの学習環境が良いと思う。
総合評価 マンツーマンでじっくり子供と向き合って指導して頂けるし、夏休みの宿題も見ていただけたので満足です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-784
平日10:00~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院青森観光通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の出費は私の所得からだとキツイ。まさか塾を掛け持ちするとは思わなかったので予想外の出費です
カリキュラム 子供のレベルに合わせたところまで戻り1から教えてくれそうなところが良いと思います。
塾の周りの環境 通える距離なのも良い。バス停が近いのもよい。回りに小学校もあるため治安も悪くないと思う。他には何も理由はない。
入塾理由 体験入学で期待できそうなので。講師が大学生のバイトではないため。
良いところや要望 初期の説明ではしっかりとこれから成績が伸びるで有ろう手ごたえみたいなのが直感的に伝わりました。
KATEKYO学院五反田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通塾したばかりなので何とも言えないが、完全マンツーマンならある程度、高くても仕方がない
講師 つきっきりで指導してくれるので、演習中にどこで間違えたかなどを見逃さない。
カリキュラム 授業内容は復習中心。基礎からやってくれる。新たに教材を買わない点はよかった
塾の周りの環境 交通量の多い通りに面していて、駅からの道はわかりやすい。夜道は少し暗いかもしれないので、気をつけるように注意している
塾内の環境 塾内は結構、うるさいようだ。ただ、授業に集中していれば気にならない
入塾理由 完全マンツーマンでじっくり指導し、塾がない日のカリキュラムを組んでくれるところ
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので何とも言えないが、先生は丁寧に指導してくれている
総合評価 まだ通い始めたばかりで結果が出ていないため。結果が出れば文句はありません
KATEKYO学院長野大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導なので相応と思う。安い方が良いとは思いますが、先生の質が下がってもいけないので、料金は妥当だと思います。
講師 大学受験について、具体的にアドバイスして頂けた事で、
進路を決めることができた点がよかった。
カリキュラム マンツーマンで指導してもらえるところ。
わからない事に寄り添って指導してくれるところもポイントが高いと思います。普通の塾は、放っているケースが多いです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので学校から自転車で通いやすい立地であると思います。治安は普通と思います。駅からも近いので、いざという時は電車で帰ることが出来るのは良いポイントだと思います。
塾内の環境 整理整頓されています。雑音は少なく、集中できる環境にあります。冷暖房も完備しており、勉強に集中できると思います。
入塾理由 先生との相性が良く、子供も前向きに勉強するようになったことです。また、指導方法が丁寧で、分からないところを分かるまでしっかり教えてもらえることです。
良いところや要望 これからもマンツーマンで、生徒に寄り添って学力向上を目指していただけると嬉しいです。
総合評価 息子に対して、適した先生を配置していただき、学力向上の糸口を見つけることが出来たことです。
KATEKYO学院小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の内容はまだよくわからないが、他の塾と比べて月謝が高いから。
講師 本人と相性はいいみたいなので、安心している
カリキュラム 特別な教材はなく、必要に応じて紹介してくれるのはいいとおもった。
塾の周りの環境 自宅から近く、一人で徒歩で通えるし、駅からも近いので夜になっても明るくて安心。一方で交通量が多いので、心配がある。
塾内の環境 人が多いときは、それなりに音がするが、静かすぎるよりいいと感じている。
入塾理由 マンツーマンで教えてもらえることや、自宅から近く、本人が一番いいと感じたため。
良いところや要望 マンツーマンで教えてもらえて、何でも質問がしやすいのは良いと思う、
総合評価 まだ、入塾したばかりのため、評価がしづらいため、とりあえず普通にした。
KATEKYO学院鶴岡公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金を一度納めたら、その兄弟も入学金なしで月額料金のみで受けられるという事がいいと思った。追加料金や強制的な勧誘もなかったので安心できた
講師 講義の様子は直接見ていないのでわからないが、担当の講師が常に関わっていて楽しい内容にしていると子供から聞いている
カリキュラム 受験に特化した内容で、学校では教えてくれないような内容だったので中学受験するなら入塾が先決だと思った
塾の周りの環境 駐車場がないのでとても不便だった。車を止めてからしばらく歩いて通わせていて、真冬は大変だった。時間によっては交通量も多かったので塾に入るまで見送りしたが大変だった。
塾内の環境 新しい建物ではなかったが中は広くて使いやすそうだった。階段が急だぅた記憶がある
入塾理由 中学受験に適した指導、学習ができると思ったから。模試も定期的に実施しており、受験に有利だとおもぅたから
定期テスト 短期間でやめたので分からない。中学受験に特化した内容だったので定期テスト対策はなかった
宿題 量は少なめ、難易度も問題なかった。少ない量でじっくり考えることのできる量だったので、学校の宿題などには影響なかった
家庭でのサポート コロナ禍だったのでオンラインでの学習もあり、インターネット環境を整えたり、毎回送迎をしてサポートした
良いところや要望 集団での学習だったので、ついていけなくなると置いていかれっぱなしになる。
公園校の連絡先がわからなくで、迎えに遅れる際に連絡できなくて困り果てて、本館に連絡を入れたことがある。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化した内容で集団だったので自分の子供がついていけなくなってしまい、結果、モチベーションが下がってしまった。サポートして欲しかった。
総合評価 年度末に合格した学校の掲示や顔写真が広告には載ってくるのをみると合格率の高い塾なんだろうなと感じる。高学歴が羅列されているのを見ると、低レベルの子供が行く塾ではないと感じる。敷居が高い塾のように感じる
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-784
平日10:00~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院野々市校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
KATEKYO学院 野々市校 |
|---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-436-784(通話料無料) 平日10:00~18:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒921-8844 石川県野々市市堀内4丁目185番地 堀内ビル2階 最寄駅:IRいしかわ鉄道株式会社(IRいしかわ鉄道線) 野々市 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
|
中学生
|
|
|
高校生
|
|
|
浪人生
|
|
野々市校よりご挨拶 |
2020年10月にオープンしました。国道157号線堀内北交差点、トヨタカローラ石川野々市本店前です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-784
平日10:00~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。


























