- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (4,597件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
ナビ個別指導学院の評判・口コミ
「ナビ個別指導学院」「広島県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院可部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費等も少し高かったです。
講師 初めて体験に行ったとき、塾長に成績など聞かれ、がんばればまだ大丈夫だよ。って言ってくれました。正直 息子の成績はよくないですが、他のところは厳しいですね。と別の学校(私立)の方がいいですよ。と言われたので。
カリキュラム 苦手な教科を先生が丁寧に教えてくれて、わかりやすかったみたいで、本人がやる気がでたのがよかったです。
塾の周りの環境 家から近く、送迎できなくても自分で行けるのでよかった。また近くにお店があるので塾の間に買い物できるのがいいです。
塾内の環境 メイン道路にあるので音はしますが、塾はキレイにされていました。
入塾理由 体験が数回あり、先生の教え方が合ってそうだったから。料金も他のところより安かったのもよかったです。
良いところや要望 保護者の駐車場がもう少し近ければよかったですが、全体的によかったので入塾を決めました。
総合評価 まだ通いはじめたばかりですが、体験のときの印象がよく、ここに通わせたいなと思いました。
ナビ個別指導学院矢野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回でこの金額は高いと思う。しかも、試験週間や春夏冬の講習時、学力テスト時にも、追加料金が必要となる点を考えると、高いと思いました。
講師 子供からの意見ですが、指導方法が理解しやすく、声のトーンが良く、落ち着いて聞けると言っていました。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので、具体的には述べられませんが、授業内容は本人の苦手な項目を確認して、復習から進めて下さいました。教材は重たくないので、学校のカバンに入れてもかさばらないので、学校帰りにでも寄れて助かります。
塾の周りの環境 塾の目の前の通りを歩いているすがたが、教室から見えるので、勉強中気になる感じがする。駐車場が少なく、交通量もあるところなので、車での送り迎えがしづらいです。
塾内の環境 ワンフロアを仕切って、指導用の机や自己学習スペースがあり、他の生徒や指導者の会話が聞こえるので、気が散り集中できない。
入塾理由 通学路の途中にあり、家からも通いやすいこと、
体験入塾をした際に、指導内容がわかりやすく、子供自身のやる気が出てきたため、決めました。
宿題 授業でできなかった問題を宿題でやってくるように言われた。問題数は少なく、家に帰ってすぐにやっていた。指導を受けた範囲なので、困難なくできていた。
良いところや要望 親への説明は丁寧で良いのですが、講師の人数が足りないのか、親の説明や対応をしている間、その講師から授業を受ける予定の生徒が放ったらかしになっていた。授業を受けれない子供達や、高い授業料を払っている親の気持ちを考えると、自習室で講師に質問をしやすい環境を整えるなど、もう少し講師の配置に余裕が必要だと思う。
総合評価 講師の指導方法や対応に問題はないが、講師に余裕がないことで、生徒は質問しやすい環境ではなく、自習室で講師にいつでも質問できる環境でもない。講師が席を外す状況もあることを考えると、普通評価もしくは、それ以下の評価になりました。
ナビ個別指導学院高陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導で、先生がわかりやすく教えてくださり分からないところが分かったと聞いていたので指導がいいと思ったわりに安いと思いました。
講師 もう少し早くから塾が開いていたら自習がしやすいのになといっていました。また、先生たちはみんな優しいです。
カリキュラム 要点が端的にまとめられているテキストでオリジナルらしいので凄いと思いました。ただもう少しわかりやすいテキストだったらいいなと言っていました。
塾の周りの環境 近くにコンビニやウォンツなどがあり、帰りに買い物がしやすいとおもいました。また、すぐ近くにバス停もあり、通塾しやすいです。
塾内の環境 道路が近かったため、車の音がよく聞こえていました。また、虫が教室内にたくさん入ってくるのでそこが改善されたらいいと思いました。
入塾理由 家から近所で通勤しやすく、値段も手頃で良かったため。
また、友達が通っていたため。
定期テスト 定期試験の範囲を伝えて、一緒にその範囲を復習していくという形で対策してくれていました。
良いところや要望 定期的に三者面談を行っていて進路について親身に考えてくれる先生がいるところです。
総合評価 遅刻や都合で行けない日は振り替えが何回でもできるので自由度がきいていい塾だと思いました。
ナビ個別指導学院戸坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 80分の授業で、2科目選択できるので個別指導塾なのに安いと思った。
講師 講師の説明は分かりやすく、清潔感もあり良かった。行くたび違う講師になるが、特に問題ない。
カリキュラム オリジナル教材があり、教科書に沿った基礎問題のテキストと、発展問題や演習問題がメインの少し難しいテキストが選べるのが良かった。テキスト代も1冊手頃なのが嬉しい。
塾の周りの環境 塾専用の駐車場が1台分ある。隣に駐車場の広いコンビニがあり、車での送迎には便利。
バス停も近く、子供だけでも通いやすいと思う。
塾内の環境 教室前は道路に面しているが、交通量がさほど多くないので、騒音は気にならない。
入塾理由 集団塾などと比べて、個別指導塾の方が目的に合っていたため。他塾とくらべ、教室も広く講師とも相性が良かった。
良いところや要望 入塾時の説明が丁寧で、オプションなどの無理な勧誘もない。教室内が静かで、集中できそうな環境が整っている。
総合評価 他塾と比べ、教室の開放感もあり、勉強に集中できそうで良かった。まだ通い始めたばかりなので、評価3です。
ナビ個別指導学院西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材はわかりやすく、教科書の内容と順番通りに習えるようになっていた。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、止まるのが毎回面倒臭かった。
何か大きなイベントがあると道のりが混雑するため、時間通りに行けなかったことがあった。
塾内の環境 特に何もなかったが、たまに、うるさい生徒がいるらしく、その生徒を塾長があまり注意しなかったりするらしい。
入塾理由 塾長の愛想がよく、周りを見てくれる人だったから選び、あとはホワイトボードが1人一個あり、説明をしてもらいやすかった
宿題 宿題は2ページほどで、特に無理な課題が出されるわけでもなく、部活動が忙しいなどというと、塾代の量を減らしてくれたりしていた。
家庭でのサポート 1人で塾から帰ってきてご飯を食べるのは寂しいと思ったので、家族全体のご飯の時間を早くしてあげて、ご飯を一緒に食べていた。
良いところや要望 自分で好きな科目を夏休みなどでコマを自由にとることができるところで、自分の苦手科目のカバーができるところ。
総合評価 今の塾長よりも前の塾長の方がよく、比較してしまうため、このように評価が低くなった。前の塾長が帰ってきて欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院矢野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ初めて間もないので、夏期講習などへの参加はしていないが、家計の関係上、今後も参加は難しい。
これまで、勉強に興味の無かった息子ですが、
自習スペースの利用にも本人が意欲的なので、それも考えると、この料金はありがたい。
講師 先生は、日によって変わるようですが、どの方も優しく、勉強が嫌いだった子供が、少しずつではありますが、塾で教わっている教科以外にも取り組むようになりました。
先日、塾での三者面談がありましたが、そこでも先生はフレンドリーにして頂き、とても話しやすいです。
そこで話した家庭での勉強方法なども、子供自身参考になったようで、家でも机につくようになってきました。
カリキュラム 授業は1教科ですが、夏期講習等で使うようで、5教科の教材の購入でした。
まだ始めて間もないので、どの程度利用するのかは不明です。
塾の周りの環境 駅、バス停も近いので、交通の便は良いと思います。
私は送迎をしているのですが、塾の前は交通量が多く、乗り降りが難しいですが、裏に駐車場があるので、裏で乗り降り出来て安全に送迎が出来ています。
駐車場は残念ながら狭く、大きな車で行くと少し不便です。
塾内の環境 それが良いかどうかは分かりませんが、
授業スペースと自習スペースが同じ空間にあります。
授業をしている子の空気感もあり、私の子供は自習スペースでの勉強も気に入っているようですが、
他の声が聞こえると集中できない子供さんにはもしかしたら不向きなのかもしれません。
入塾理由 勉強への苦手意識を克服するため、学校でのような大勢の授業では無く、個別の塾が本人にも合っていると思い決めました。
また、自習スペースの利用中、先生が声をかけてくれたりするのも魅力に思いました。
体験、見学をさせて頂いた時、どの先生も、優しそうで、個人のレベルにも合わせて勉強させてくれそうでした。
定期テスト 定期テスト前は、テスト範囲を伝え、本人の苦手な物、得意な物など子供に合わせてやってくださいました。
宿題 初めて間もないので、今後は分かりませんが、
宿題のような物はなさそうです。
良いところや要望 急な病気等でも、授業直前まで、アプリで授業の振替が出来るので助かる。
先生方も優しいので、分からない事など、気軽に聞けていいと思います。
総合評価 各々のレベルに合わせて授業をして頂けるので、勉強が苦手な我が子にはとてもありがたいです。
自習スペースでは、受講している教科以外でも、ちょこちょこっと見てくれたりするので、受講している教科以外も、全体的に少しずつですが良くなってきているように感じています。
何より、こちらにお任せしてから、子供が勉強を好きになっていってくれてます。
ナビ個別指導学院広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では安いのかなとは思いますが春、夏、冬などの講習で別料金がかかるので負担が大きくなります
講師 子供にわかりやすく教えてくださるみたいです
質問もしやすいようでわからないことなどもなんでも話せるみたいです
カリキュラム 学校の授業より少し先を教えてくれているのが本人からするととても良いみたいです
塾の周りの環境 自分の地域はバスの時間は少ないが塾の場所自体はバス停から近いので1人でも行くことはできます
塾自体の駐車場はないです
塾内の環境 教室自体は道路沿いに面していますが車の騒音はそんなに気になりません
室内はちょっと狭いと思います
入塾理由 引っ越してまもなく無料体験のセールスが自宅にきたことがきっかけで本人が体験に行って行きたいと言ったのできめました
定期テスト テストがある度にどんなところが苦手かなど説明がありその復讐を講習のときに取り組んで教えてくれています
宿題 宿題というおしつけた形ではなかったとおもいます
自分なりにやっておくようにが主な感じだと思います
良いところや要望 子供が行きたくないということをあまり聞いたことがありません
勉強しやすい状況にあるのだと思いました
野球と併用しているので突然の変更などもよく対応してもらえています
その他気づいたこと、感じたこと 野球と併用していることもあり先生方の対応がとても柔軟でこちらの希望もできる限りきいていただけました
総合評価 子供が勉強を嫌いにならないような指導をしてくださっていると思います
ナビ個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、集団と比べて高いのは仕方ないかな,と思う。子供の理解度は、個別の方がよく分かるらしい。一教科だけの受講だが、他の科目のテキストも購入し、宿題も出るようなので、しっかり自習室を活用して,他の教科も学んでくれたらいいな,と思う。
講師 塾長さんがとても感じがよく、明るくアットホームな感じ。頼り甲斐がある。
カリキュラム 学校の授業に対しては、予習をし、テスト前になると復習して下さるようなので、頼りにしている。
塾の周りの環境 駐車場が一台しかない事が残念。面談の時は使えるようだが、お迎えの時にはおそらく使えない。しかし、近くにスーパーもあり,待ち合わせに活用出来そう。広い道路もあり、乗り降りしやすそうではある。交通量はあまり多くない。
塾内の環境 整理整頓はされている様子。教室内は,狭く感じた。自習室が独立しているわけでもなさそう。
入塾理由 友人が通塾しており、良い,と聞いたので。体験に行ってみて、子供が分かりやすいと実感したため。
定期テスト 入塾したばかりなのでわからないが、入塾前の説明では、テスト対策はあるよう。
宿題 まだ入塾したばかりだが、以前通っていた塾に比べると少なめ。もう少し多くてもいいかな、という印象。
良いところや要望 塾長さんが何より頼りになる感じ。色々と相談させていただきたいな,と思っている。講師の先生も若い方が多いようだが、子供は馴染みやすい様子。
総合評価 集団と比べて,一人一人ゆっくり分からないところを聞けるところが子供には合っていた。個人のホワイトボードが気に入った様子。
ナビ個別指導学院八本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々割高だと感じました。高いコースにしましたが、低いコースだと3対1になる可能性があるとか!低いコースの人が2対1なのを見ると、なんだか損した気分になりますけどね
講師 色々な講師に当たるので、大丈夫かな?と不安はありました。若い先生が多いので、人見知りな子供でも、友達感覚で仲良くなれていたようで良かったです。
カリキュラム テキスト代金が少し高めだなと思いました。中々、テキストがもらえなかったので、忘れられてるのかな?と思います。
塾の周りの環境 家から近いのでバッチリです。近所に車がガンガン止まってるので、1人では行かせられないのが難点ですが、近いので楽です。
塾内の環境 仕切りがあり、設備などとても良いです。自習室もあるので、勉強に集中しやすい環境が整っています。
良いところや要望 毎回、どんな指導をしたのかを教えてもらえるのは良いです。塾が終わった後に報告がありました。
ナビ個別指導学院尾道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、金額はこのくらいが妥当かなと思う
思ったほど高額ではない
講師 フレンドリーな接し方で、生徒との間に壁を作らない感じだと思った。質問もしやすい環境だと思う
カリキュラム 受講内容は、生徒一人一人に合ったペースで行えるので
習熟に時間がかかる子でも自分のペースで勉強出来るので良いと思う
塾の周りの環境 商店街の中にあり、交通の便は良いが、車での送迎は
駐車場がないので、近くのコインパーキングに止めます
塾内の環境 整理整頓されており、落ち着いて勉強できる
机は、パーテションで区切られていて集中しやすい
入塾理由 個別指導で丁寧で分かりやすい指導かと思った
まあ、交通の便がよく家から通いやすい
良いところや要望 保護者とも都度、進行具合等のカンファレンスを行ってくれるので、子供がどの程度にいるか把握しやすい
総合評価 料金は、予備校と考えると妥当
先生の当たり外れは大きいが、質問はしやすい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院呉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べると安いからオススメですと言われましたが、私個人としては高いと思いました。週一で通う予定が入試対策も入れ込まれ週二に。入試対策を入れないといけないと言われ、、考えていた金額よりも倍の金額になってしまいました。
講師 一対一ではなかった。2人ぐらいを一人の先生が対応という感じで、つきっきりではないため、息子が分からないと言っていました。
カリキュラム 英国数の3教科希望でやってましたが、教材買ったにも関わらず、英語は一度もやりませんでした。なのでやってる意味が分からず本人も行くのを渋り始めたので辞めました。
塾の周りの環境 住宅地の目の前なので、送迎時にはかなり近所迷惑になります。ただ、交通機関としてはバスも通るし便利はいいと思います。同じ系列の塾もあるみたいなので、この塾に行きたいと思えば家から近いところに通えるのでそこはいいなと思いました。
塾内の環境 比較的綺麗な塾でした。整理整頓されていますし、静かで良かったと思います。
入塾理由 マンツーマンでできるところが魅力的でした。他の塾より安いと言われ、初めて塾に通わせるものだからここがいいのか?と思いとりあえず申し込みと見学に行ってみました。
定期テスト ありました。が、頻繁すぎてお金が・・・テスト対策に夏期講習などお金がある人しかできないですね。ビックリしました・・・
宿題 宿題はありますが量が多いので息子の友達はやってなかった様子。
良いところや要望 授業を受ける机以外に、空いた机があって、好きな時に個人で来校して自主勉する、分からなければ先生に聞く、が出来る場所が設けてありました。あれは合う子にはいいし、向上心のある子供達は嬉しいと思います。
総合評価 子供が真面目に通い、お金に余裕があるなら素晴らしい塾だと思います。子供が来校した時も下校も携帯アプリから知らせてくれるので親が管理しやすいし安心できます。ただ入試対策の説明が最初の教員からされなかったのが残念でした。初期に受けた説明の値段で通えると思い、申し込み手続きをしに行ったのに、その段階で入試対策のコマを入れないといけないと言われ、これでも勉強が足りないくらいと言われ、無理をしてでも塾に通わせないといけないのかというプレッシャーに押しつぶされそうでした。
ナビ個別指導学院上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講習と入試対策となので高額ですが、本人のやる気次第では通常講習で通わせたいと思っている。今まで兄弟も含め塾知らずの我が家には通常講習だけでも高額です。
講師 塾長さんは近辺学校の状況を把握されており、本人の不足する部分などしっかりと指摘し、高校受験目標達成の為の入塾に好感が持てた。
子供は際に体験授業を受け、2つの塾体験から、講師の説明がわかりやすく、聞きやすいナビ個別指導院を希望した為入塾を決めた。
カリキュラム 通常講習、入試対策コースとお世話になります。
高校受験対策には遅いくらいのはずで、最小限の教材費に抑えてもらっている。
カリキュラム(科目など)はお任せすると苦手な数学が8割で納得している。
塾の周りの環境 家から近くコンビニも近いので、長い講習の際も安心している。大きな通り沿いだけど、安全とはいいがたい場所なので夜のお迎えは行きます。駐車場は渋滞の多い路線沿いなので近くのコンビニで待ち合わせします。
塾内の環境 少し狭いかなとも思いますが、管理者から目が行き届き、外の騒音、中も静かに集中できる環境だと思います。
良いところや要望 塾長の具体的な対策案と子供に対する声掛けは好感が持てる。思春期な中学生にはあうあわないがあるかもですが、わが子は人見知りなのでこの対応があっていると思う。
ナビ個別指導学院西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人の話を聞く限り、どこも同じくらいなのかと。
講師 年齢の近い講師だったので、勉強以外の話をしたりと楽しかったようです。
カリキュラム 受験勉強にも役立ったようです。
冬期講習は苦手を徹底的に教えてもらって理解できました。
塾の周りの環境 駅からは遠いのでいつも送迎していました。
時間によっては送迎の車が多いので、停めるのが大変でした。
塾内の環境 コロナ禍だったので受験生だけ自習室を使えるようになっていて、自習しやすかったようです。
入塾理由 体験に行った際、丁寧で分かりやすい指導で本人がすぐ決めました。
定期テスト 定期テスト対策はわからないところをしっかり教えてもらい理解した状態でテストを受けれました。
宿題 量はそんなになかったと思います。
わからないこともあり、次の授業で教えてもらっていました。
良いところや要望 高校生になると学校の予定に合わせて間に合わないときが多くなり、振替の回数を増やしてもらえたので助かりました。
総合評価 受験対策で入塾したのに、受験が終わってからも通いたいと続けました。
講師のことも大好きだったし、通うことで苦手がしっかり克服できたと思います。
ナビ個別指導学院広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試などを受けたら高い。兄弟で通わせてたので尚更高いと感じました。
講師 親身に寄り添ってくれるので勉強が苦手な子供にいいなと思いました。
カリキュラム 個別指導なので分からないところを質問しやすいです。ですが、周りの子の状況が分からないのがデメリットかなと思います。
塾の周りの環境 娘に聞いたところ、授業中にゲームの話をずっとしている講師がいたそうです。今はいるか分かりませんが。交通の面では、駅近で通いやすいと思います。近くにコンビニもあって、空腹を満たしやすいです。
塾内の環境 教室は整備されている方ですが、若干狭いなと感じることはありました。また、エアコンなどの環境はちゃんとしていて、時間になるとしっかりチャイムもなります。
入塾理由 個別指導だからコミュニケーションが苦手な娘でも受けれると思ったから。
宿題 それなりには出されていました。ですが学校の授業に支障が出る量では無いと思います。
良いところや要望 先生が付き添いで教えてくれるところです。また、情の深い先生が多いので、成績が伸びたら一緒に喜んでくれたりしてくれます。
総合評価 個別指導ということで、講師は良かったのですが、周りの子の状況があまり見えず、やる気には繋がらないなあという感想です。
ナビ個別指導学院海田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振り替え授業はあるが、受講時間を過ぎてきていないと連絡をくれるのは有り難いが、かなりの時間かわ過ぎてから連絡があるので、忘れていた場合の授業時間があまり確保できなかった
講師 一度見学下際の先生の印象が良かった。息子もわかりやすいとの意見。
カリキュラム 学校と内容が違うため、試験前は結局試験勉強をする形で、テキストが応用問題にしにくかった。
塾の周りの環境 大きな通りから近く明るいので治安は良いと思う。学校からも近いので、学校帰りに行ったり、授業を忘れた時も自転車ですくなので楽でした。
塾内の環境 隣の席も近く一対一ではないため、他の会話や自習に来ている生徒が多いと集中しにくかった。
入塾理由 高校受験で英語の学力が心配だったので、個別指導が魅力で入塾を決めました
定期テスト 定期テストがあったが、その対策内容を親として把握していませんでした
宿題 適度に出されていたが、中々自宅で勉強してくれないため、宿題を増やして下さいとお願いした。
良いところや要望 塾に授業開始時間に行っていなかったら必ず五分程度過ぎたら電話を入れるシステムにして欲しかったです。
総合評価 個別が良いのは授業中すぐ質問できること。悪いのは他の生徒の雑音が気になることでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院可部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、科目を多く選択すればするほど料金もあがります。夏期講習など長期休みの講習は別料金になるのでやばり負担は大きいです。が、個別指導としては平均的なほうかと思います
カリキュラム 夏期講習等、本人に合わせてカリキュラムを組んでもらえるので、苦手な分野を補えます。履修していない科目も教材を購入し、自習で使用できます。自習中もわからないところは教えてもらえますし、教材はとてもわかりやすいと思います
塾の周りの環境 中学校の校門を出てすぐのところにあったので、安心して通わせることができました。ただし、駐車場スペースがないため、送り迎えの際は困ります。近くのコンビニにとめて、毎回コンビニで不要なもの?を購入するハメに
塾内の環境 教室と自習室、受付が一部屋になっているので、多少雑音が気になるかもしれません
入塾理由 学校の授業についていけず、集団よりも個別指導のほうが本人に合っていると思って決めました
定期テスト 定期対策は別料金でした。講習をうけなくても、テスト勉強の方法等、アドバイスはもらっていたようです
宿題 宿題はありましたが、あまり自宅ではやっていませんでした。本人のやる気の問題もあるでしょうが、家庭での声かけ等もやはり大事だと思いました
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、家族で協力して塾の送り迎えをしていました。年に数回塾長との面談もあります。こちらの予定に合わせてもらえますが、なかなかの負担です
良いところや要望 休みの連絡が、アプリでできるのが便利です。塾からの連絡もアプリでとどきます。塾への質問もしやすく、アプリを活用すれば成績の管理もできたりととても便利でした
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習等、本人に合ったカリキュラムを提案してもらえますが、おすすめのままに申し込みをすると高額になるので、予算を決めて面談に臨んだほうがいいです
総合評価 基本、生徒2人に対し講師1人です。ひとりひとりに合ったやり方で教えてくれるので安心して任せられました。ただやはり成績が伸びるか伸びないかは子ども自身のやる気の問題です。料金も高いです。やる気を引き出せるような工夫をもう少し一緒に考えてほしいところです
ナビ個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業にあまり効果を感じられなかったため。本人ができてなくても親に連絡がないため気づけない。
講師 本人は不満はなく過ごしていたようですが、何せ成績に反映されなかったので指導力に関してはどうなのかと。
カリキュラム 集中力もすぐ切れてしまうような我が子だったので、合わせてくださった面もあったかとは思いますが、進度はゆっくりだったように感じました。
塾の周りの環境 コンビニもあり明るい、駅が近い、車を停めて待つスペースがある、人通り、車通りが多いので安心要素はある
入塾理由 通塾しやすい立地だったため。また、見学時に本人が通いたいと言ったので。
宿題 子供が嫌にならないくらいの量でした。親には少し物足りないくらいでしたが。
家庭でのサポート 塾への送り迎えのサポート、宿題や忘れものがないかの声掛け等をおこないました
良いところや要望 立地はかなり良い方だと思います。駅から近く、コンビニもあり駐車スペースが近くにある。先生方が生徒と歳が近い。
総合評価 我が家に関しては効果が見られませんでしたが、子どもは塾にいる間は楽しく過ごせていたと聞いています。
ナビ個別指導学院八本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。1回の授業ごとの計算での支払いとなり、他の塾と変わらないです。
講師 優しくて本人にとってはありがたいようでした。
カリキュラム 学校の教科書に沿って授業を進めてくれました。教材は買わずに済んだので助かりました。
塾の周りの環境 遠方からくる生徒が多いのか、生徒数に対して駐車場の数が少ないです。迎えは路駐で待つ事もしばしば有りました。
塾内の環境 1対2の授業をしています。その為、教室自体狭く、先生の声が響き渡って集中出来るのかな?と気になりました。
入塾理由 体験入塾した際、本人にとって好感触を得た為、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。いつもの授業の際に、テスト前の範囲を復習するぐらいです。
宿題 宿題はありませんでした。本人が自宅で自主的に学習するしかありませんでした。
家庭でのサポート 毎回欠かさず、車で送迎していました。夏季冬季講習があれば、積極的に申し込んでました。
良いところや要望 本人にとって、先生の接し方が柔らかいのは継続出来た、良い要因だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が柔らかい対応なのは本人にとっては良いですが、甘え過ぎて自宅で学習しないので残念です。
総合評価 最終的に学校の成績が下降したので、効果はなかったのかなと思います。
ナビ個別指導学院安芸府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので相応の金額。夏期講習などは1コマずつ取れるが苦手な分野取ると相当の金額になるので受講したことはない
講師 活発な先生をお願いし、色々と勉強のやり方を教えてもらっていた。雑談も楽しかったようです。
カリキュラム 週一回だと1教科しか取れないが、ワークを買えば苦手なところを教えてもらえたので助かった。
塾の周りの環境 徒歩圏内で選んだのだが、途中で場所が変わり遠くなった。家と反対方向なので。ただ、場所が変わり近くにスーパーがあり学校帰りに補食を食べて向かうことができたのでよかった。
塾内の環境 新幹線下、旧国道沿いなので雑音はあった。教室は広々としておりよかった。
入塾理由 家から徒歩圏内にあり、塾長と話を重ねて、子供に合った先生を選んでくれた。
定期テスト あったが1度も利用したことはありません。
必要性を感じなかったため。
宿題 特になし。宿題を出されたことはないとおもいます。なので難易度もなし。
良いところや要望 塾長次第です。塾長が良ければいいし、悪ければ面談も嫌な気持ちになりました。
総合評価 成績はなかなか上がらないが、先生と楽しそう勉強ができていてよかった。
ナビ個別指導学院呉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては、月謝は妥当な金額かと思います。夏季、冬季に別料金がかかるのですが、コマ数が選べるので良いと思います。
講師 何人か先生がいるようですが、それぞれ分かりやすく教えてもらっているようです。
カリキュラム 学力テスト後に、苦手な分野を重点的に授業計画を立ててもらって、復習できたのが良かったと思います。
塾の周りの環境 学校の近くにあるので、自分で学校帰りに行けるので良い。早めに塾に行って宿題もできる。
分からないところも、教えてもらえる。
塾内の環境 車の通りが少ない場所にあるので、比較的静かな環境で勉強できていると思います。
入塾理由 学校の勉強の、予習復習ができるところが良いと思いました。
親が教えるのは難しくなってくるので、塾に入って教えてもらおうと思いました。
宿題 宿題の量は多くなく、復習中心なのでスムーズにできていると思います。
良いところや要望 定期的に面談をしてくれて、学習の進み具合の確認や、家庭での様子や学習のことを聞いてくれて、とても親身になってくれていますか
総合評価 まだ通塾歴が浅く、学力テストも初めの頃に一度受けただけなので、塾の効果はまだわかりませんが、勉強に取り組む姿勢は変わってきたように思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ