駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「東京都千代田区」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に比べて、高いと感じました。他の塾なら休んでも映像でサポートがあるのに、その時に出席出来なければ終わり。テキストに解答が無く自習も出来ない。高いお金を取って、出し惜しみしている感じでした。
講師 講師は教えるだけで、質問しようにも、サポート体制が悪い。
カリキュラム 自分で計画してと言われても、自分で出来ないから浪人したのに、わかっていない。形式だけ塾の方針にあわせてやって、個人の事を考えていない。
塾の周りの環境 街が汚く、ゴミゴミしていて環境が悪い。学生も多いが、そうでない人も沢山いて、危険と隣り合わせな感じ。交通の便も悪くはないが、駅前の塾が多い中、少し駅から遠く感じた。
塾内の環境 教室は狭くて、あまり環境が良いとは思えませんでした。いろいろと制約が多くて、自由に勉強出来ない感じ。
良いところや要望 駿台を信じて、盲目的になれる人、個性の無い人には、良い塾なのかもと思います。天狗にならずに、もっと受験生の事を考えて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾なのに、講師が教えられない部分、苦手な部分があるという事に驚いた。それならこの科目を選択する人は来ないで下さいと言えばいいのに。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月払いなのであまり大変でない。一時払いでもっとコスパ良さそうな塾もあるようだが、子どもに合わなかったら辞めようと思い、分割にした。
講師 学校との兼ね合いで通える曜日や時間は限られ、講師や課目は思うほど希望通りには選択できなかった。
カリキュラム 多数を相手にしてるため、個人よや得手不得手に対応してるわけではない。自分での選択が必要だが、現役生には難しいかも。
塾の周りの環境 駅近で便利。沿道もコンビニなどあり。怪しい店はなく、遅くに歩かせても安心。
塾内の環境 自習室があるが、予約などしないといけないので子どもは面倒で使わないようだった
良いところや要望 受験データの情報はかなりのもの。個人面談を活用すれば、受験真っ最中でも、次にどうするべきかのステップが見えてくるのでは。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の予備校と比較して、同程度ですが、クレジットカードでの支払いが出来ないのが残念でした。
講師 子供の意向に合わせた指導で、精神的ストレスをあまり受けずに受講できたこと。
カリキュラム オンラインの受講もあったので、結局使用しない教材もあったのが残念でした。
塾の周りの環境 交通手段は、都営地下鉄で自宅からもくさまで行けたので経済的に助かった。
塾内の環境 自習室は、勉強がはかどるということで良く利用していたが、遅く行くと混雑していて困っていた。
良いところや要望 指導方法が子供の意向に寄り添ったもので、比較的ストレスを感じず、通学できた。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、指定校割引により入塾金が無料でした。授業の質、面倒見の良さ、実績からして妥当な線だと思います。
講師 熟練された講師に恵まれて具体的な入試問題を多用した講義は本人に適していた。
カリキュラム 教材は東大入試に合わせた実践的なものが多く、無駄が排除された良いものだと思います。
塾の周りの環境 交通手段は電車でしたが、千葉市在住の者にとって少し遠かったと思います。駅からは近く便利な立地でした。
塾内の環境 自習室が完備されており、授業が無い時間帯は積極的に利用していました。熱心な生徒が多いため満席になる事がありました。
良いところや要望 受験に向けた環境づくりが素晴らしい。志望校が皆同じなので仲間たちで切磋琢磨できました。息子と同じ部活の仲間が複数いた事も良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 追加の個人授業で英語を教えていただきました。具体的な弱点の把握、その対応が良かったです
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校なので、それなりの料金はかかる。iPadの料金も含まれているが、利便性が向上したわけでもない。
講師 経験と実績があり、その点でも有名であることから、信頼がおける。
塾の周りの環境 繁華街ということでないので治安にも問題なく、交通の便がよく駅にも近いので便利。
塾内の環境 大手予備校なので、自習室を含めて、必要な設備は備わっている。
良いところや要望 受験のノウハウが得られる点が良いところだが、受け身だと勉強した気になっているだけになる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容はレベルに合わせた授業なので、いいと思いますが、料金が高め
塾の周りの環境 学校から近いのはいいですが、自宅と反対方向の駅なので、そこはよくない
良いところや要望 良いところは他の高校の子がいて刺激になるところ、悪いところは振替ができないところ
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局お金次第。取りたい講習を全部取ると相当高くなってしまいます。本人は取りたい講習があっても金銭面で諦めてもらってました。
講師 先生、クラス担任が忙しくなかなか話す時間が無かったように思います。保護者からの相談もあまり聞いてもらえなかった。
カリキュラム 教材は見たことないのでわかりませんが先生への質問等がなかなかできなかったようです。
塾の周りの環境 御茶ノ水で交通の便は良いのですが子供の校舎は少し駅から歩きました。大学病院や大学がたくさんある駅なのでにぎやかでした。
塾内の環境 自習室はいつも埋まっている状態でお喋りする人も多かったようです。
良いところや要望 自習室をもっと開放して席を増やしてほしい。お喋り等も取り締まり、自習できる良い環境にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校生ともっと話してほしいし話を聞いてもらいたい。高校の担任の穴を埋めるくらいの事をしてもらいたい。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を含めめると、年間で文系大学並みの授業が必要となるので、負担としてかなり大きい。季節講習については、内部生への割引を拡充するなどの対応があっても良いのでは
講師 幸いにして有名講師の授業を受けることができ、勉強に対する意欲を高めることが出来たこと。
カリキュラム 実績のある予備校であり、教材については厳選されていた。季節講習については、人気講座は抽選になることが多く、人気講座のコマ数をもう少し増やしてもらいたかった。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りには飲食店もあって、食事もとりやすかった。
塾内の環境 ブースタイプの自習室が準備されており、集中して自習をすることができた。
良いところや要望 周りに同じように勉強している生徒さんがおり、自分だけが勉強しているのではないという刺激を受けること。また、家ではテレビなど周りに誘惑するものがあるが勉強しかできない環境であり、集中して勉強ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校のクラス編成について、もう少し少人数であるとよい。人数が多いので、後ろの席の生徒は、どうしても黒板が見えづらく、改善の余地があると思う
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルの高い講師陣がそろっているので、金額はそれなりに高額です。
講師 難易度が高く、本人のやる気が出る。レベルの高い授業で、今後の成績アップ期待できそう
カリキュラム 難易度の高い問題が適切に組み込まれていて、入試合格が期待できそう
塾の周りの環境 ごちゃごちゃした町並みで、帰りの道が暗くて、人通りが少ないので
塾内の環境 きれいには整っているが、情報量が多いので、やはり雑多な感じになるのは仕方がない
良いところや要望 志望する大学に向かっている学生が多く、競争意識が高まるのがよい
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間にかかる費用は大学と同じぐらいだが、講習を入れるとどうしても高くなってしまうので。
講師 大学受験のためだけではない、本質的なことについてまで指導してくれた。
カリキュラム 大学別だけではなく、様々なコース別のカリキュラムが用意されていた。
塾の周りの環境 駅に近いだけではなく、進学したい大学にも近く、モチベーションアップになった。
良いところや要望 講師は一流なのだから、もう少し生徒に寄り添う指導をしてもいいと思う。地方から出てきた生徒向きではない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他はあまり知らないですが それなりのお値段です 高い学費になりました
講師 あまりかかわらないのでよくわからないですが 子供とはあってたようで 嫌な感じはありませんでした
カリキュラム 子供に任せていてのでよく分かりませんが まあ、良かったのではないでしょうか
塾の周りの環境 都内の本校ならいろんな人が来る
塾内の環境 自習室が使いにくく 自習室を使うことがなかったので そこを改善すべきでは
良いところや要望 保護者説明会もあり よかったのですが個別に先生と話すことは無かったのでよく分かりません
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 22時まで自習室が使えたのが良いと思う夏期冬期は別料金でしたので、補う講義だけ選択なので良い悪い点は生徒が大学受験の合格が手に入るか入らないかで評価が変わります。
講師 医学部医学科の受験に対しての指導はまずまずで、生徒も能力的に自己啓発出来るが人が集まる環境が整っています。
カリキュラム 夏休みまでに終わらせ、秋より受験体制に入るのが良い。二次の面接、小論文は一次合格してからの指導は、大変良かった
塾の周りの環境 電車で乗り換えがありましたが、遅延があっても通塾する手段があるのが良い
塾内の環境 同じ通っている生徒が良いので、予備校の環境よりも回りの環境が大切だと痛感しました。
良いところや要望 子供が納得して決めてきた予備校です。親が決めないことが、一番だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ環境の子供が大切だと痛感しました。塾予備校で差があましなく子供のやる気が出るか出ないかで決まるような気がします。大学受験の資料は豊富でした。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 リモートについても改善の余地があると感じます。
カリキュラム コロナによる様々な影響を考慮したカリキュラムや実施体制、内容になっていませんでした。
塾の周りの環境 交通の便利はよいのですが、歩行者の密度が高く、 歩道がそれほど広くないのが難点。
良いところや要望 授業の補助資料がオンラインでアップされるのが直前だったり、印刷前提だったりするので困る。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありませんが、講師の質を考えると決して高くはないとおもいます。
講師 教え方の上手い講師が多く、理解しやすかったのでとても良かったです。
カリキュラム カリキュラムもさすが大手だと思いました。講習も選びやすく良かったです。
塾の周りの環境 御茶ノ水なので周りも塾が多く、通いやすい環境にありました。駅からも近いです。
塾内の環境 皆熱心な生徒が多かったので授業も自習室も静かで集中して勉強することが出来ました。
良いところや要望 一人一人の名前を覚えてくれるというのはなかなか難しく、小さな塾とは違うところでしたがしんみになってもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などはなかったのでスケジュール的に大変なことはありました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も他校と比較したことがないので、高いのか安いのかわからない。
講師 子供が決めてきたので、自主性に任せていた。子供から不満は聞いておらず、結果志望大学に合格できたので満足している。
カリキュラム 浪人時代決して十分な勉強量があったとは思えないが、結果として志望校に合格できたので、満足している。
塾の周りの環境 予備校を見に行ったことがないので、駅からの立地、環境はわからない。
塾内の環境 予備校内の環境も聞いたことがないが、不満を聞いたこともない。
良いところや要望 ブランド力、過去の実績については申し分なく、結果として志望校に合格できたので、不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が予備校に通っていた時期、単身赴任をしていたので、ほとんど会話がなかったため、子供任せになっていたが、結果オーライだと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料金の他に、テスト代、夏期講習冬期講習、テキスト代、特別授業と負担は多かった。
講師 勉強の進めか方、内容が解りやすかった。保護者会で受験のスケジュール、内容を噛み砕いて教えてくれ、面談でも親切丁寧に相談にのてくれた。
カリキュラム 教材は全て宅配便で送って頂き、重たい思いをしなくてすんだ。教材は全てコンビニ支払いで楽でした。
塾の周りの環境 駅近くでコンビニ、レストランが近くにあったのでお昼には困らなかった。
塾内の環境 自習室は静かで人も少なかっし、いくつもあったので勉強する環境は良かった。
良いところや要望 進学したい学校のテスト内容、問題をよく分析しており対策ができた。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会も何回もあり、三者面談もし、相談にものってもらえてとてもよかった。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じて上がる仕組みで、科目を多くとろうとすると高くなります。
講師 授業内容が非常に興味が湧く内容で、時間を延長しても飽きなかった
カリキュラム 志望学部に合わせた内容で継続して通うことができ、対応もよかった。
塾の周りの環境 夜遅くなった時にいつも使っている駅までの道が一部暗い箇所があった。
塾内の環境 教室は、席があらかじめ決まっていて、自習室も休日に使えてよかった
良いところや要望 夏季講習の申し込み時に、人気講師の授業は席がすぐ埋まるので、学校があると自分で申し込みにはいけなかった
その他気づいたこと、感じたこと 講師によってレベルがまちまちで、授業を選択する際に何を基準にしたら良いか迷った
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習の他に、季節の講習がたくさんあり、(夏休みや冬休みなど)その費用が結構高かった。でも、内容はとてもよかったようです。
講師 近所にも同じ塾がありましたが、本校の方が、講師が充実していると言われて、1時間弱かけて通いました。授業がとてもおもしろくわかりやすかったようで、前向きに取り組んでいました。周りも、真剣に取り組む人と、諦め気味にサボりがちな人と、大きく分かれたようで、真剣に取り組む人たちの方は、とても集中して、授業や自習をするので、良い影響を受けたようです。本人も、いままでのなかで、1番集中して頑張れた。と言っていました。受ける大学についても、質問をすると、サポートの先生が、詳しく教えてくれて、とても参考になりました。
カリキュラム 普段の講習よりも、夏休み、冬休みの講習に力を入れていて、季節の講習料がとても高く感じました。ただ、とても充実した授業だったようで、本人はとてもためになったと言っていました。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすかったし、近所に大学もあったので、若者がたくさんいました。学生の町なので、特に荒れた様子もなく、治安もよかったです。
塾内の環境 自習室があり、1人ずつパーテーションで仕切られていたので、隣のことを気にせず、集中できたようです。
良いところや要望 頑張るグループに入れれば、とても集中して、充実した時間が過ごせるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な担当の先生がいて、授業以外の相談にも乗ってくれたのがよかったです。思春期だし、浪人生ということがあり、気持ちが不安定な時も、うまくサポートしてくれました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めかもしれない。でも、他と比べても変わらないので仕方ない。
講師 教え方は問題ないが、やるやらないが、本人任せなところがダメだった。
カリキュラム カリキュラムも申し分ないが、確認がないのでたるんでしまった。
塾の周りの環境 遊び場がたくさんあり、気持ちの弱い子供たちは誘惑に負けていた。
塾内の環境 塾に通えれば大丈夫だが、通わないと強制力がないので残念だった。
良いところや要望 実績と数があるので、資料が手に入りやすい。望めばかなえられる。
その他気づいたこと、感じたこと 初めのうちは休んでも連絡があったが、そのうちおわなくなつてしまって、サボってしまった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習やオプションをつけると、それなりの料金になってしまいますが、許容範囲ではあります。
講師 大手だけあって分かりやすく実践的な内容を教えてくださる講師の方が多かったように思います。
カリキュラム 使い終わったテキストを欲しがる受験生がいるくらい、教材は考え抜かれたものだと思います。
塾の周りの環境 どの教室も最寄駅から歩いて数分という、とても好立地な場所にあります。
塾内の環境 自習室はいっぱいなことが多く、本人はあまり使わなかったようですが、授業は席も決まっているし、集中できる環境です。
良いところや要望 大手だけあって、受験に関するデータが本当に細かく多岐にわたっていて、受験校を決めるときにとても参考になりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外













