お住まいの地域にある教室を探す
ITTO個別指導学院の評判・口コミ
「ITTO個別指導学院」「大阪府」で絞り込みました
ITTO個別指導学院茨木総持寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べると高いですし、決して安いとは言えない値段だとは感じています。
講師 子どもから嫌な先生がいるという話は聞きません。日報も丁寧です。
カリキュラム 個人に合わせた進め方を提案してくれるので、よく見てくれています。
塾の周りの環境 校区内なので子どもが1人で通えます。行く道も明るくて夜道も安心できます。大きな通りを使うので人通りもあります。
塾内の環境 いつも綺麗にされています。また、空気にも気を遣っていただいています。
入塾理由 個別指導をしてくれるのが良いかと思いました。また、塾長さんの対応が良かったです。
宿題 子どもが自分で進められており、量も適切と感じます。良いと思います。
家庭でのサポート 特にサポートせずとも子どもが自分で対応できています。懇談に行きます。
良いところや要望 あまりコミュニケーションが得意でない子どもにとっては行きやすい雰囲気です。
総合評価 学習習慣を付けるには良い塾です。通いやすい場所にあるので、送り迎えもいりません。
ITTO個別指導学院池田畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別指導のため高かったので
ひとつの教科をさせて夏期講習、冬季講習などで
複数教科を習わせた
講師 小学生の時は、塾長の入れ替わりなどがあり、あまり
頼りない若い先生だったが中学生には中身のある経験豊富な方に変わりとても親身に相談出来るし、言いたい事も言えたので良かった
カリキュラム 本人と家庭に合わせて授業の選択も出来たし
要らないものは要らないと言ってくれた。
塾の周りの環境 塾までは送り迎えをして親が頑張った。
もう少し近いとこを選べば良かったかなあと思う。
環境は住宅街で静かで良いと思う
塾内の環境 教室は一部屋で区切られた感じで小さい。
ひとりひとりが個別で区切られており、集中はできる感じかなあと思う
入塾理由 何か勉強を続けさせるためにしたく
何となく始めて継続をさせた
定期テスト 定期テスト対策は、一日中色々な科目をひととおり見てくれた。提出物もしっかり指導してくれた。
宿題 塾ではちゃんと見てもらえた。
懇談時に説明もしてもらえた
家庭でのサポート 塾の送り迎え、懇談会の日程調整などメールで
よくやりとりをしていた。
良いところや要望 入室退室のメール通知や、病気で行けない時の急な振り替えなどの調整をしてもらえたこと
総合評価 うちの子には個別で合っていたなあと今でも感じる。
月謝は高かったが、その分手は掛けてもらえた
ITTO個別指導学院JR百舌鳥駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なのでやや高めだと思います。
テキストは教科書にそったものでした。
講師 講師によって、合う合わないもあるし、教え方や理解度も違う。
合う先生であれば良いが、合わないとしんどい
カリキュラム 受験前には過去問題や、苦手教科を重点的に教えてもらうことができた。
塾の周りの環境 駅の近くで下には保育園もあり常に人通りがあり、明るく安全。
また、マンションの中にあるが、外からも見えるので安全
塾内の環境 自習室があり、自由につかえる。
あかるく、ついたてもされているので勉強にしゅうちゅうしやすい。
入塾理由 個別指導で、知人も通っていて評判がよかった。
家から1番近く、治安も良いためかよった。
定期テスト テスト対策は1日あり、別途料金が発生する、生徒に対して講師がすくないので、しつもんなどしにくい。
宿題 宿題は毎回出されているが、先生によって丸つけするかしないか統一されていない。保護者にはメールで宿題できていたか、報告がくる。
家庭でのサポート 塾に行くように声かけをしていた。
雨の日は送迎していた。
懇談にも参加した。
良いところや要望 予定はかなり先まで組んでくれる。急な予定変更も対応してくれる
その他気づいたこと、感じたこと 特別講習も勧められるが強制ではないので通いやすい。
勉強面だけでなくいろんな相談に乗ってくれる
総合評価 個別指導には適しているが2-3対1なので、一緒になった子が先生を独り占めすると、あまり教えともらえない。
ITTO個別指導学院大和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体がやすい高いは正直わかりませんが、家計の負担なく行ける範囲でした。
講師 指導はわかりやすく、あとは本人次第なので、納得はしています。
塾の周りの環境 駅から近く、車の送迎もしやすいので、利用はしやすいです。大和田も周辺エリアでは、まだ栄えてる方になるので
塾内の環境 教室は綺麗で、ちょうどよい広さになっており、勉強の環境は整ってるイメージです。感染対策もできており、気になるとこはありません。
入塾理由 普通に不満もなく、特別にいいところもない。
これからも利用はしたいです。
定期テスト 定期テスト対策は、本人もよく理解できると言うてましたので、効果はある。
宿題 質、量ともに不満もないです。個人のレベルに合ったカリキュラムだと思います。
家庭でのサポート 主に、送り迎え、体調管理など家庭で、できる範囲でしてきました。
良いところや要望 学習面では、信頼しお任せしてきました。本人も喜んでました。
総合評価 個人個人の能力に対して、最適な学習レベルで教えてくれるので、ありがたいです。
ITTO個別指導学院岸和田荒木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルだと思います。そんなに高くもないし、安いと思いません。適当な料金だと思います。
講師 良い先生ばかりでした。親切で良い指導が行われたと思います。
カリキュラム 学習しやすく教材は出来ていました。子供たちにも役に立つ内容だと思います
塾の周りの環境 塾の周りの環境も申し分無いほどよかったです。いろいろと勉強することでお世話になりました。大変、良い環境で子供たちが勉強出来る事ですか助かりました
塾内の環境 塾の内側の環境も行き届いていました。綺麗にお掃除が出来て気持ちよく勉強出来たと思います。
入塾理由 色々と話を人々から聞いて評判が良くてそちらに決めました。思った以上 良い学習環境でした
定期テスト 定期テストがあって子供たちの学習向上に役立ちました。
宿題 宿題の提出に関しても大変、よかったです。子供たちの学習向上の為に宿題が出されたと思います。
家庭でのサポート 家庭でも親として勉強のチェックを定期的にやりました。親子とのコンタクトをとる事で大変、頻繁にしました。
良いところや要望 良い先生たちがたくさんいたのでこれからもそういう先生たちがその塾に残ってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供たちの勉強だけではなく人間的に成長することで役に立つ指導がますます出来ることを期待します
総合評価 子供たちの勉強が上手く出来たことと願う学校に進学できたことです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院南茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安い高いとかはなく、本人にやる気がなかったので通わせる意味がなくなり高く感じて辞めました。
講師 良い先生が多かったように思います。
当の本人はそう感じてはいませんでしたが。
カリキュラム ほぼフリースタイルという感じに見受けられました。
理解力が低いうちの子は教えてもらっても分からない…ということが本人からしたら多かったようです。
このような理解力低めの子でも分かりやすくやる気が出るようなやり方をして頂けたら嬉しいです。
塾の周りの環境 家からとても近く、そこは助かりました。
駅からは少し離れていますので、地元の子が通う…といった感じでした。
塾内の環境 プレハブ小屋のような所でしたが、中は綺麗な方かと思います。
可もなく不可もなくでした。
入塾理由 ママ友さんの子供さんがここに通い成績が上がったのを聞いた時に勧められて入りました。
定期テスト テスト対策もほぼフリースタイルのような感じでした。
小学生なので、そこまで点数も悪くなかったです。
宿題 宿題多かったイメージです。
本人にやる気がなく、ほとんど出来ていませんでした。
家庭でのサポート 特にサポートは無かったように思います。
良くも悪くもフリースタイル…といったイメージでした。
良いところや要望 先生は優しかったので、相談はしやすかったですが解決まで導くのは難しい感じでした。
ITTO個別指導学院大阪和泉のぞみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に、夏期講習や冬季講習なと休みの料金がかさんだ。成績が良くなかったのでついつい、コマ数が多くなった。
講師 やる気がほとんどない我が子を何とかして勉強するように色々話したりはしてくれていた。
塾の周りの環境 家から、自力で通塾できる場所だったからよかった。
定期テスト対策や自習の時に近くにコンビニもあって助かった。
塾内の環境 自習スペースもあり、勉強しやすそうなかんじだった。懇談などで行った時は、静かな雰囲気だった。
入塾理由 まず、個別であること。家から近いこと。
体験したあと、本人が行くことに同意したので。
定期テスト 定期テスト対策はあった。強制的にでもやってくれていたので助かった。
宿題 覚えていない。たぶん出てたと思うが、早めに行って自習室でやるように言ってたと思う。
家庭でのサポート 送り迎え。懇談。振り替えの連絡。振り替えの時に本人に電話して確認。
良いところや要望 英検を塾で受ける事が出来て良かった。
成績が悪いので沢山のコマ数をすすめられたが、そんなに集中力もないし、効果もなかったように思う。でも行かなかったらもっと成績が悪かったかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気さえあればある程度は成績も上がるでしょうが、そのやる気の無さが一番の問題だったので、先生は本人がやる気になるように努力してくれていたとは思う。
総合評価 塾が決して悪いわけではないが、親の期待していたようにはいかなかった。
ITTO個別指導学院南巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導だったので質問がしやすい。自習室もいつ使っても良いです
カリキュラム 個別指導だから1人につき1人先生がいる感じでよかった
入塾理由 家から近く友達と一緒に通えるからいいと思った
総合評価 全体的にすごく良いのではないかと感じた
ITTO個別指導学院南海浅香山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他のところに比べたら安いみたいですが春期講習、夏期講習、秋期講習、冬期講習と長期の休みに講習が別途でありそれが高くてかなりの負担でした。
講師 先生との相性は良かったと思います。わからないことも聞いていたと思います。
カリキュラム 教材は本人と相談をして決めていました。
でも色々教材を毎年購入してましたがあまり使ってないのもあり購入するのはもったいなかったです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩でいける距離で、信号もなく車の通りも少なめだったので、安心して通わせることができました。
塾内の環境 個別に仕切られていたので集中して授業もうけられてたみたいです。
入塾理由 自宅から近かったので、信号もなく安心でした。
グループだと質問もしにくいので個別だったことも本人にも合ってると思い決めました。
定期テスト テスト前は、本人が苦手なところを集中的にしてもらってました。
宿題 量はそんなに多くなかったので良かったです。
他の塾では宿題の量がハンパなく多く学校の宿題と塾の宿題に毎日追われてると聞いていたので本人的には少なくて良かったと思います。
良いところや要望 初めは個別に紙で今日の授業の内容など書かれてましたが途中からメールで見ることができました。
総合評価 上の方の高校とかを目指すには少し難しいかもしれません。金額は高くなるけど1対1もあるので人見知りの子とかしっかりと勉強したい子には良いと思います。
ITTO個別指導学院喜連東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知人からおすすめされたので一択できめました!
思っていたより塾っていがいとお金がかかるんだなとおもったのと夏期講習とかも費用が高くうけさせてあげることができなかったです!!
講師 明るく優しい先生ばかりで子供達は楽しく友達、お姉さん感覚で塾に通ってますが、勉強だけでなく、楽しいお話しもするみたいでそこにお金払って通わせてるとなると少し複雑な気持ちになりますね!!
楽しく通ってもらうのが一番ですが
お金払ってるので勉強を習得して帰ってきて欲しいのです!
カリキュラム 教材はなしでもいいのでは??とおもいました!
学校とかの教科書を持ち寄って白紙ノートにメモして解いて行くとかで教材費を削減できないのかな?とかもおもいました!!
教材に直接書き込めるのであれば楽とはおもいますが出費になりました!
塾の周りの環境 家から塾が近いので
通いやすいです!悪い点はこれといってないですが少し駐輪場が斜めになっていて
子供が止めにくそうでした!
塾内の環境 子供からは3対1でみてくれて先生が順番にまわってくれて質問しやすいといってました!
入塾理由 学校の授業に対してついていけてなかったのでついていけるように指導をお願いしたくここの塾がいいと周りの保護者の方から聞いたのでここの塾に決めました!先生も優しく明るい雰囲気で子供もすごくきにいってます!
定期テスト 定期テスト対策はそんなにテスト中心にというイメージは親からはなく
普通に塾に通っていつも通りという印象でした!
宿題 宿題も個人に合わせてだします!といってくれてまして!子供と話しあってできる量の宿題にしてもらっていて助かっています!
家庭でのサポート 特に何もサポートしていません。
送り迎えもなく自分達でいってます!
良いところや要望 子供とのコミュニケーションをしっかりとってくれていて子供が楽しそうに通えています!
何かあるごとに塾から連絡もあり丁寧です!
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際もスムーズに曜日変更、時間変更に対応していただき助かりました!
総合評価 お金はやはりかかりますが楽しく学べる場所だとおもっています!
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院白鷺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。夏期講習や長期休みの講習はあまり勧められなくて、自由に選択出来るのは良かったです。
講師 塾長にいつも教えてもらっていましが、優しい方で良く褒めてくれる方でした
カリキュラム 理解していない箇所を徹底的に教えて下さっていました。
何度も繰り返ししていただけるのでそこは良かったです
塾の周りの環境 駅から徒歩1分もかからないぐらいです。
自宅からも近く人通りも多いので1人で通っていました。
送り迎えも車を停めれるスペースがあるので便利でした。
塾内の環境 駅から近いので電車の音は気になると言っていました。
教室は狭いと思います。
入塾理由 幼稚園年長の頃に自分から塾に通いたいと言い出したので通い始めました。
定期テスト 定期テスト対策は無かった。
学年がまだ低かったからかな
宿題 量は少ないと思います。
もう少し宿題があっても良かったかなと思います。
家庭でのサポート 雨の日などは塾の送り迎えをしていました。年に数回面談がありました。
良いところや要望 塾が終わるとメールで評価が送られてきます。
その時に一言講師から添えられているので何を習ったかなど子供に聞かなくても分かるので良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えなどは融通が聞くので良かったです。
大事な事は電話連絡があったので良かったです。
総合評価 講師の方は保護者にもいつも丁寧でした。
子供の勉強の事を親身に考えて下さり通わせて良かったと思います。
ITTO個別指導学院豊中駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計にそこまで影響しないからいいかなと思います。
講師 定期的に保護者の面談もあり、勉強への姿勢や学習の習熟度もわかって信頼もできる。
塾の周りの環境 駅近だが、家からも近くてゲームセンターやパチンコなど、子供の害になる様な施設や建物はないので安心している。
入塾理由 英語を早くから身につけて中学の勉強に馴染める様に。個別で教えてもらえるのが魅力。
定期テスト 受講科目が少ないので定期テスト対策はやっていないが、英検に向けての指導はやって頂いている。
宿題 塾の宿題の量は一般的には普通だと思います。
ただ、講師によって量は変わる様です。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんが、宿題をやってわからない時とかにアドバイスをする程度。
良いところや要望 個別指導なので子供のペースを見ながら指導してもらえるところが大人数の塾との違いだと思います。
総合評価 入塾してそんなに日も経っていないので絶賛するとまではいきませんが、子供も不満を感じることなく通えているのでどちらかといえば良いの評価です。
ITTO個別指導学院平野西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で手頃館があります。
しかしながら回数を増やすと当然ながら費用が高くなるので安くして欲しい。
講師 本人のスキルに合わせた指導を行なって欲しい。
それと理解出来るまで徹底的に指導して欲しい。
カリキュラム 教材に関しては可も無く不可も無くといったところ。
まぁ無難です。
塾の周りの環境 家からも十分通える距離で立地的には悪く無いです。
少し街頭が暗い感じもしますがそこは我慢できる範囲です。
塾内の環境 冷暖房完備、外の騒音もきにならず集中して勉強に打ち込める環境です。
入塾理由 ネットでの口コミを見て評判が良さそうであった。
家からも通える距離であった事が決め手です。
定期テスト 対策はありましたが週2回の通塾なのであまり得たものがなかったです。
宿題 宿題は定期的にありました。週2回の通塾を考慮して量はさほど多くないです。
家庭でのサポート 特にサポートする必要はなかったです。インターネットで問い合わせ可能で不自由は無いです。
良いところや要望 先生は優しく指導いただきました。出来ればもう少し厳しく指導いただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが受験対策をもっと分厚い内容にして欲しかったです。
総合評価 やはり週の通達を増やしたときの費用をもっとリーズナブルなかかわりにして欲しい。
ITTO個別指導学院大阪和泉箕形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(難関校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり個別なので少し高いですが通い続けると安くなる料金プランなんかは素晴らしいと思います
講師 どの先生も礼儀正しく生徒に寄り添って授業してくれるのでとても安心しています
カリキュラム 自習室を基本的にあけていていつでも行ける点や教材が分かりやすいところがいいです
塾の周りの環境 家からの距離と通いやすさがやはり決め手となりました。
特に治安も悪くなく安心して通わせることが出来ます。
少し車の量が多いのが不安になります
塾内の環境 とてもきれいな内装で一つ一つの席にしきりが用意されていて良いと感じます
入塾理由 家からの距離と通いやすさがやはり決め手となりました大学受験の事も視野に入れると最も良い塾だったから
定期テスト 定期テストの一週間前には8コマの対策時間がしっかりともうけられていました
宿題 息子から詳しいはなしを聞かされていないので分からないですがあまり多くないと思います
良いところや要望 出来れば料金プランなんかはもう少し安くなってくれたら凄くありがたいと感じます
その他気づいたこと、感じたこと 他の個別塾と違って一人一人の席に仕切りが用意されていました。
総合評価 近ければオススメする塾です。自習室はしきりがない点などがあり高学歴になりたい方にはおすすめしません
ITTO個別指導学院大阪藤井寺土師ノ里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンではなく、1対3でこの値段は高いなあと感じた。でも人数的にも仕方ないのかもしれない。
講師 1人の講師がついてくれるのはよかったが、わかりやすいかどうかは微妙であった。
カリキュラム テストと同じ範囲をしていただいたのはよかった。ただ、塾の頻度が少ないので追いついているかどうかは微妙。
塾の周りの環境 治安は悪くない。学校からは少し遠いかなと感じた。(学校にもよると思うが)1人で通っていた。駅からは近いのでいいと思う。駅から通う人はいるかどうかはわからないが。
入塾理由 周りで通っている人が多かったから。友達がいたそうなので本人が選んたところ。値段もまあまあかと
良いところや要望 講師をこちらから先に選ばせて頂けたらいいなとは思う。授業見学ももう少しあってもいいかと
総合評価 成績はそんなに上がらなかったが、下がることもなかったのでいいと思う。レベルが高い人は集団の塾へいったほうがいいかも
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院大阪和泉のぞみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 90分授業でしたので比較的安い値段設定かと思いましたが、講師が授業中に席を離れる事が多々あったようです。
一対一の授業料を払っていたのにそれはないな…という感じで、それなら二対一や三対一の授業で十分じゃないかと思い高く感じました。
講師 先生方の教え方などは分かりやすいと言っていましたが、1年も経たないうちに先生がコロコロ変わってしまい不満に感じていました。
先生を固定したいという希望で一対一の授業を頼んだのに、保護者に連絡なく担当講師が変更になっていたのも不満な点がありました。
カリキュラム 教材は学校の物を使用していましたので特にありません。
無駄に購入する必要もなく助かりました。
塾の周りの環境 迎えに行くときに停車しやすい広い道幅で車での送迎がしやすかった。
夜は比較的静かな環境だと思います。
塾内の環境 教室内は綺麗でしたし、特に問題なかったようにおもいます。
子供が通っていた時間は人通りも少なく落ち着いた環境だったと思います。
入塾理由 授業時間などを考慮し、マンツーマンでのお月謝が他より安く感じたのと、送迎のしやすさからこちらを選びました。
定期テスト 特にテスト対策としてアドバイスなどもなく、通常どおり分からない問題を教えてもらっていたようです。
もう少し苦手などを探って復習させるなどしてほしかったです。
良いところや要望 入塾後、パンフレットにあった保護者サイトの登録の案内もなく、入室退室システムも利用していませんでした。
子供は先生にやらなくていいよと言われたと言っていました。
そういうの込みの年会費だと思っていたので、使わないなら使わないと案内が欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 年に数回摸試があるようですが、土曜日が学校の私立生だったので平日に数回に分けて受ける必要がありました。
7時間授業の後に電車で帰宅、その後に2教科ずつ分けて摸試となると集中力が流石にもたず子供が本当に疲れきっていました。
習得範囲も、習う順序も違う中高一貫生に高校受験用の全国摸試は必ず必要なものではないですし、配慮いただきたかったです。
総合評価 学校の補習などで急に塾に間に合わないことがあるので、その際は当日連絡で時間変更など対応してもらえるように入塾前に了承を得ていましたが、塾長先生が変わり引き継がれておらずとても困りました。
↑これが塾を選ぶうえでの重要な希望だったので。
色々問題を感じて他の塾に変わりたいという本人の希望がありやめました。
返金されましたが、塾長先生がもう少し色々把握しておく必要があると思います。
ITTO個別指導学院大阪東住吉桑津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 この塾は個別指導なので集団についていけない子どもデモ安心して通えます。
カリキュラム 主に学校の内容、進度に合わせて教材が配られました。そこはよかったですね。
塾の周りの環境 塾の周りは暗く、とても良い環境とは言えません。立地はとてもよく、通いやすくてよかったですね。
入塾理由 ママ友の間でうわさになっていたので、子どもが通うことになりました。
総合評価 立地が良い。
ITTO個別指導学院JR吹田東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に塾にかかる費用は高い印象はある。息子の志望校合格へのステップとしては致し方ない
講師 まだ入塾を検討する上で説明などしていただいた。志望校に対する現状の学力など考察などもしっかり示していただいた
カリキュラム そこらのことについては、まだこれから見えてくるかと思っているが本人がすごく前向きにいい感覚を覚えている
塾の周りの環境 家から近く、自転車や徒歩で通える。部活と両立する期間も残っているので、授業日の振替などにも柔軟な対応がきかせられる見込み
塾内の環境 室内環境は非常に勉強なら取り組みやすい印象を受けている。集中して取り組んでいけそう
入塾理由 大学受験に向けて学力向上を図るため、息子本人が通いたい塾を選んできた。
定期テスト 現時点ではまだ。今後、定期テストや模試など通して、志望校を目指す上での学力向上の指標とするとのこと
総合評価 親身にまた入塾に対する説明やアドバイスなどいただけて信頼できる印象を受けた
ITTO個別指導学院富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行くのが初めてだったけど、思ったより、他の塾よりやすくて行きやすかったから。
講師 どの先生も分かりやすく教えてもらったりしてくれていたと子供から聞いたから。
カリキュラム 授業スペースもいい感じで、分かりやすく説明などしてくれていつもわかりやすいと聞いたから。
塾内の環境 特に悪いところもなかったのではないかと思いました。良いところは、消しカス用のゴミ箱が設置してあったところです。
入塾理由 自習室が良かったのと、塾長の対応が良かったからです。金額もあまり高くなくて入りやすかったからです。
良いところや要望 塾に行くのがたのしいくなったと娘が言っていて、とても嬉しいとおもったからです。
総合評価 自習室がとてもよく、いっぱい席があってやりやすかったし、いい雰囲気だったから。
ITTO個別指導学院南田辺コノミヤ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手科目は克服できたと思う。
ただ夏期講習、冬期講習の期間が長い。だから高い。冬期講習なんて11月から3月(受験直前)までやってます。
あと早くても13時半からの授業なので、予定が入れづらい。
講師 うちの子どもには合ってました。
受験前に色紙で応援の寄せ書きをもらったのが嬉しかったようです。
カリキュラム 授業内容や理解度、集中度をメールでお知らせしてくれます。毎回同じようなこと書いてる先生もいますが、授業中の様子を知らせてくれるのはありがたかったです。
塾の周りの環境 歩いて通える距離でした。
スーパーの上にあるので、雨が降ってお迎えに行く時も時間が潰しやすくて便利でした。
塾内の環境 清潔感のある教室です。うるさい子もいたようですが、そんなに気にならないと言ってました。
入塾理由 自宅から歩いて通える場所で、大通り沿いにあるので遅い時間でも安心でした。
良いところや要望 夏期講習、冬期講習が長くて高い以外は問題ないと思います。週1授業のはずが11月からは週6で通ってました。
総合評価 本人は自信がついたようなので後悔はしていませんが、教育費って本当に高いです。
あと辞めるとき結構引き止められます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ