お住まいの地域にある教室を探す
代々木個別指導学院の評判・口コミ
代々木個別指導学院八潮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学に関しては数学の種類で教科が分かれ、数学二種類で二教科とカウントされ、最初に説明を受けた時の料金より金額が上がってしまいました。
講師 塾長がそれぞれの生徒に合った先生を充てて時間割を組んでおられているようで、指導については本人も満足しているようです。
カリキュラム 志望校合格に向けてプランを組んでいただきました。
教材は塾オリジナルの教材ではなく
塾が指定した参考書をこちらが書店で購入する形でした。
お盆期間等の長期休暇中は課題も多く出たようです。
塾の周りの環境 駅からも近く、大型商業施設の向かいにあり夜でも周辺は明るいので立地や治安は良いと思います。駐輪場もあります。
塾内の環境 自習スペースに仕切りがあり、集中して自習に取り組むことが出来るようです。
入塾理由 何校か面談に行き、
立地や通塾のしやすさや学習環境などが気に入り
本人がこの塾がいいと決めました。
良いところや要望 土日は休校しており自習スペースも使えないので、
土日も自習スペースを解放していただくと良いと思います。
総合評価 料金、立地、授業内容、自習スペース、開校日等
全て踏まえて総合評価で4にしました。
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで集団塾しか経験がないため、高く感じた。
また、学年が上がるにつれて料金が上がっていくことを考えると、1年生でこの値段は高いと思った。
講師 通い始めたところなので、講師、指導の質については
まだわかりません。
カリキュラム 通い始めたところなので、授業内容、進度、教材についてもまだわかりません。
塾の周りの環境 徒歩で通える点、駅近で人通りも多い点、同じような塾が建物にたくさんあるので、治安、立地等環境は比較的良い
と思う。
塾内の環境 まだ通い始めたところなので、塾内の環境、整備などについては、わかりません。
入塾理由 本人の希望で
集団と比較して個別を選びました。
どちらも体験をした上で、落ち着いて勉強できると
判断したようです。
良いところや要望 塾長は親身になって話をしてくれたと思う。
その他はまだ不明。
総合評価 まだ通い始めたところなので、指導内容等評価する材料が少ないため。
代々木個別指導学院井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較していないので分からないが値段相応だと思う
入会金は無料となっているが生徒登録費、教室維持費、カルテ作成費、地域別調整費等色々かかる
講師 娘に合いそうな先生を何人か体験させてくれて、人見知りの娘が授業が楽しい、成績が上がりそうと意欲をもって通っている
塾長の説明が質問に対して的確な回答で親としても信頼できる
カリキュラム 娘がわからないところを確認、解説するだけでなく、再度もう一度ちゃんと理解できているかチェックしてくれる
塾の周りの環境 駅から近く、駅のすぐ近くに交番があり安全
大きなスーパーや薬局、飲食店等遅くまでやっているお店が多いので、夜も道が明るく一人で歩かせても安心
塾内の環境 線路沿いではあるが電車の騒音や振動はそれほど気にならない様子
教室は明るくてきれい
入塾理由 塾長と面談した際にここなら娘の学力を伸ばしてくれそうだと感じたから
定期テスト 定期テストがまだ先なので分からないが、対策をしてくださると面談でお話頂いた
宿題 宿題はだいたい30分くらいで終わる量を出してくれる。忙しいときやわりと時間がある時など娘の状況に応じて調整してくれる
良いところや要望 塾長の面談での感触がとても良かった
初めての個別指導で色々質問があったが全て的確に回答してくれた
娘が数学の問題が解ける楽しさを知ってほしい
その他気づいたこと、感じたこと 娘が楽しく勉強できているので定期テストを受けるのが楽しみです
総合評価 駅近で立地もよく新しいビルで教室がきれい
塾長の説明が的確
人見知りで緊張しやすい娘が楽しかったよく理解できたと言っている
代々木個別指導学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので料金が安い高いかわからないが、
最初聞いた時は予想より高く驚いた
講師 説明がゆっくりでわかりわすく、質問もしやすいのがいいと子どもが言っている。
カリキュラム 個別なので、質問がしやすく、わかりやすいところが良かった。
また他に習い事があり、時間調整に応じてくれ、とてもありがたかったです。
塾の周りの環境 駅前で交通の便もよく、治安もよく、家からも近い為、遅い時間まで授業があっても安心して通えています。自転車置き場があればなおよし。
塾内の環境 説明を聞きに行った時、授業は行われていたが、静かでびっくりした。
雑音もなく、集中して授業に取り組めている雰囲気がよかった!
室内もキレイで、勉強しやすい環境だと感じた。
入塾理由 はじめて説明を受けに行って、思ったより印象がよかったこと。また友達が、通っていた為
宿題 宿題は出されていて、量はちょうどいいと思った。ただ、最低限の宿題しかやっておらず、自主的にもっとやってほしいと親としては思いました。
良いところや要望 駅前にあり、交通の便もよく、今は中学生だけど、
高校に入ったら、帰り道に塾にいきやすいな
と感じた。先生との距離も近く、質問しやすそうなところもよい。
総合評価 駅前で便がよく、先生との距離も近いため、わからないところや苦手なところが聞きやすくてよい。また塾に行くことを嫌がらないところがよい。
代々木個別指導学院国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校1年生での2科目で月々3万9000円は高いと思う。
まあ 個別(と言っても2人まで)だからか、、、
団体の方が料金は安いと思う
講師 授業がない時も、自習に行けて、先生がいれば教えてくれたりするところがいいと思う。
必ず 常駐しているわけではない ので わからないとき困ったりすることもある
カリキュラム 個性に合わせて進めてくれるのはいい。
ただ決まった教材もなく 子供のペースですすんで行くので全部終わるかが終わる。
塾の周りの環境 家から1~2分で行けるので、日頃自習などにも行けて良い。
駅から近く アクセスもいいと思う。
自転車置き場もあるのでいい
塾内の環境 塾内は綺麗に整理されている。
雑音については、全体的に 狭いので 個別で指導している声は聞こえる。
入塾理由 家からとても近いから。
部活などが忙しく近所でないと通えないから。
定期テスト 定期テスト対策はある。
まだ受講していないので何とも言えない。
丁寧に教えてくれることを期待している。
宿題 宿題は出されている。
難易度や量的にも適量ではないかと思っている。
家庭でのサポート 指導の先生が固定ではないので 、どの先生が良かったかを聞いて塾に連携したいと思う。
良いところや要望 いつでも実習に行けることはいいところだと思う。
実習に行った時にわからないところを聞ける先生が常駐してほしい。
総合評価 中学校の時に通っていたが、実際に成績は上がらなかったというところがあるので、点数はそれほどでもないが、 色々 趣味 の情報などは提供してくれるところはありがたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学低学年にしては週一回で高いと思うが、質を重視して決めたので、納得して入塾した。
講師 子供の塾での様子や取り組みを電話で伝えて下さり、大変手厚いサポートがある。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、評価出来ないが、楽しそうに通っているので、今後に期待しています。
塾の周りの環境 車通りが多く、歩道がない場所を通るので、立地はいいとは言えないが、自宅から通える範囲なので、通塾を決めた。
塾内の環境 静かな環境で、集中出来る教室だと思う。
また、先生の座席の位置など工夫されており、個別ならではのサポート体制かと思う。
入塾理由 娘の性格や能力に合わせて、個別で丁寧に面倒を見てくれそうだから。
娘が気に入って行きたいと言ったから。
良いところや要望 勉強習慣をつけて、褒めて伸ばしてくれそう。
期待してます。
総合評価 始めたばかりなので、なかなか点数がつけにくかったが、現時点での点数です。
代々木個別指導学院西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードは特になしです、特に高くも安くもです
個別指導では高めなので普通かなと思います
講師 一人一人の現状の成績に対して、熱心に指導してくれそうだったため、決めました
カリキュラム 西葛西は新規出店のため、まだ近隣中学校の過去問がないのが少し不安でした、しかたないですが
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える範囲、できれば自転車の駐輪場があればなおよしです。駅前から少しはなれていますが、静かで落ち着いた環境だと思います
塾内の環境 新規出店のため、きれいな教室だと思います。駅前から少しはなれていますので、静かな場所だと思います
入塾理由 現状の成績に対して個人ごとの成績向上に向けて非常に熱心だったため、決めました
良いところや要望 近隣中学校の過去問をあつめてほしいです、いま集めてると思いますが、テストに過去問が重要なため
総合評価 熱心に指導してくれそうだったため、まかせることにしました。成績の向上を期待しています
代々木個別指導学院東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単価は決して安くはないが、オープンキャンペーンで年内は割引があったのでここに決めた。
講師 子どもが質問しやすい雰囲気だと言ってるので安心している。入ったばかりなので内容はこれから聞いていきたい。
カリキュラム 始まったばかりでよくわからない。これから聞いて確認していきたい。
塾の周りの環境 駅から近く比較的新しいビルなのでとてもキレイで良かった。近くに2時間まで無料の駐輪場もある。駅前なので車での送迎もしやすいと思う。
塾内の環境 まだ新しくとてもキレイだと子どもが言っている。そんなに大勢いるわけではないので勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 電話してきた方が女性の方で説明が丁寧だった。面談した塾長もとても誠実な感じだった。
他の塾は電話の人が関西弁だったり男の人で威圧感があってすぐ切った。
良いところや要望 入ったばかりなのでわからないが、苦手科目が少しでも克服できるといいと思う
総合評価 個別の塾なので塾長の考えが大きく影響すると思う。その点とても熱心で任せて安心できると思って入塾を決めた。
代々木個別指導学院西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安い方だと思います。
開講キャンペーンを利用したのでお得に始めることができました。
講師 初めて行く日は緊張していましたが、塾長が声掛けしてくださり、案内してくださり、安心したようです。
先生の教え方もわかりやすかったようで、帰ってきて復習して、全問正解してやる気もでてきたようです。
先生も合わなかったら変更してくれる旨も聞いていたので安心して通わせられます。
カリキュラム 授業内容もわかっていないところからやってくださり、進度も合わせてくださり、本人のやる気も引き出してくださってると思います。
塾の周りの環境 駅から5分ほどで着きます。
道も直線なのでわかりやすく通いやすいです。
川が近いので蚊が多いようです。
お店があって明るく夜でも安心して駅まで行けます。
塾内の環境 開講したばかりなので綺麗な環境で勉強できます。
小学生もいるので、騒がしいときもあるようです。
入塾理由 個別指導塾で検索して、話を聞きに行った際塾長の対応が素晴らしかったです。
子供に対しても優しく、こうしたらいいっていう勉強法とかを教えてくれました。
教室も新しくて綺麗ですし駅からも近いので通いやすいと思いました。
良いところや要望 悩んでいる方がいらっしゃるならおすすめしたいです。
塾長が明るくて話しやすくて子供への対応もすばらしいです。
一度お話しだけでも聞いてみるのはアリだと思います。
総合評価 個別指導塾にしては料金がお安い
開講したばかりで綺麗な教室
塾長の対応が素晴らしいことです
代々木個別指導学院入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ウェブサイトに大きく載る数字と実際に支払う金額に差があるため、妥当な価格だとしても高いと感じてしまう。
講師 教室長の説明通りに授業を進めている。本人のレベルに合わせて教材を選択しているような気がする。
カリキュラム レベルに合わせた教材を選択できるのは良いと思った。一方、冊子ではなく印刷をするため、管理ができるか、振り返りがしづらいとも言える。
塾の周りの環境 近所に他の学習塾が複数存在するため、通いやすい。他の塾も含めて送迎の車が自転車専用レーンを塞いでおり、迷惑。
塾内の環境 学習に必要な環境は整っているが、まわりの音は気になる環境と感じた。
入塾理由 家庭の学習方針と塾の方針が合っていたため。体験により本人も納得したため。
良いところや要望 教室長が熱心で、生徒ひとりひとりの課題とやるべきことの把握に努めようとしている。
総合評価 通いやすさ、学習内容と求める内容の一致、スタッフの対応等総合的に判断。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高三、個別だと思えば周りの塾に比べると安い方だが、家計的にもう少し安い方が助かったため。
講師 子供の意見をしっかりと聞いてくれる印象。講師の意見をただただ伝えるだけではなく、本人の考えを促してくれる。
カリキュラム 一人一人足りないところを補える。個別なので本人に合わせてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く、雨が降ってもあまり濡れないでいける。駅近。同じビル内にパブやスナックがあるようで、エレベーターにそちらの店の表記があったのが気になる。
塾内の環境 個別だが、教室が限られているわけではないので、周りの講師と生徒のやりとりも聞こえる。自分で集中しないと、気が散る。
入塾理由 塾長の方の感じがよく親しみやすかった。値段もとても高いわけではなく、減らしたければ減らせるプランが良い。
良いところや要望 受験が終わってみないとわからない。要は受かるか、落ちるか、結果次第。塾長の感じはとても良い。
総合評価 どの塾を選んでも、結果によって心象は変わる。
塾長との話では良い雰囲気だったが、結果はまだわからないので。
代々木個別指導学院上福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 80分が若干短いような気がします。
私立の生徒にとって、定期テスト前の土日に自習室が利用出来ない点は残念です。
講師 室長先生は、迅速に子供に適した方法を色々と打診してくださるのでありがたいです。
先生については、まだ始めたばかりなので、まだはっきりとはわかりませんが、わかりやすい指導を受けているようです。
カリキュラム 学校の教材,テストをベースに指導していただいているので、とても助かっています。
塾の周りの環境 駅前なので、雨の時など大変便利です。ただ,すぐ横は娯楽施設や飲食店が多いので、夜遅い時は少々心配です。
塾内の環境 とても整理整頓されている教室だと思いました。
自習室は狭いながらも静かな感じでした。
入塾理由 家から近い事。個別指導なので本人にあった内容で授業をしていただけそうだったから。教室の雰囲気など環境も良さそうだったため。
良いところや要望 やはり、学校の教材をベースに授業をしてくれる点が良いと思います。
ぜひ週末のテスト前自習室開校も公立だけでなく、私立にもあわせて欲しいと思います。
更には、土曜日は毎週自習室を利用できると最高だと思います。
総合評価 全体的に雰囲気がとてもよく、勉強する環境は整っているように感じた点です。
代々木個別指導学院せんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の集中講座は必須だという説明がなかった。
トータルで見たらそこまで安くないが、個別指導だから仕方ない面もあるかと思う。
講師 まだ通わせたばかりで分からない。これからの成績向上を期待している。
カリキュラム 本当は、塾専用の教材ではなく、学校のドリルを使うタイプのほうが良かった。子供がこの塾でいいと行ったから入塾させたが、本音は定期テスト対策として学校教材を使ってほしい。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、暗い道もなく通わせやすい。
中学生とは言え、暗い道を歩かせるのは心配なのでその点は安心できた。
塾内の環境 すっきりと整頓されており、きれいなほうだと思う。
雑音もそこまで気にならないと思った。
入塾理由 個別指導だから&子供と相性が良さそうだから。
良いところや要望 生徒の理解度に応じ、説明をしてくれている様子が伺える。
総合評価 子供が「友達や知り合いのいない塾のほうがいい」と希望したので新設校の塾に入塾させた。
代々木個別指導学院狭山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットの金額で他の塾と比べて面談に行ったけど、話を聞いて2対1にしたらと値段が結構あがった。
講師 塾長や担当の方の対応はよい。先生には子供は聞きたいことを聞けていいと言っている。
カリキュラム テスト範囲が終わってないのをテストが終わってから教えられた。
前にわかっていれば対応できたと思うので、先に言ってもらいたかった。
塾の周りの環境 バス停がすぐなので、タイムロスがなくていいのと、車で迎えに行ってもロータリーや駐車場で待つところがあっていい
塾内の環境 入退出連絡システムで行き忘れてないか、確認できていい。
入塾理由 クラブチームに入っているので、個別で対応でき、交通の便がよいから。
良いところや要望 塾長や担当の方は、連絡もよくくれるし、対応はよい。進捗などはアプリとかで見える化して欲しい。
総合評価 塾長や担当の方の対応、授業内容はいいけど、金額がもう少し安ければもっといい。
代々木個別指導学院新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については両親が払ってくれているので正直あまりわかりませんが、安いとは言っていた気がします。
講師 正直先生に関しては当たり外れがあると思います。真面目でよく教えてくださる先生もいれば、授業に関係ないことをよく話す先生もいます。自分の感覚では前者が7割ぐらいです。ただ、教えてくださる先生と仲のいい子がもし相手だったらたまにその相手の子のことしか見ないというのはよく見かけます。まあそれも一部ですが。わかりやすさはこれも先生によって正直まちまちな気がします。でも丁寧に教えてくださいます。
カリキュラム 授業内容は自分の進度に合わせて進むのでそこがいいです。他の子に合わせてついていけなくなる、なんてことはないのでとてもやりやすいです。中学の子は主にプリントで高校の子はテキストを使って学習しています。毎回宿題でその日にやった演習問題をもう一度家で解いてくる“解き直し”という宿題が出されます。この宿題が割と定着度を高めてくれてていいと思います。
塾の周りの環境 駅からは割と近いと思います。バス停からも。ただ塾の前に送り迎えの車が沢山止まるのでたまに止められない時あります。でも立地も治安も全然大丈夫です。
塾内の環境 整理整頓はされてます。雑音は特にないですけど塾内が賑やか(悪くいえばうるさい)です。がっと集中したい子には向いてないかも。あとは夏めっちゃ虫でます。でも全部先生がとっ捕まえてくれます。
入塾理由 雰囲気がよかった(アットホーム)
先生が優しかった
授業も丁寧でわかりやすかった
定期テスト 定期テスト2週間前になったらいつもやっている範囲、プリント、テキストを少し外れて、テストに出る自分の苦手なところ、やっておきたいところをできます。あと塾で出されるプリントではなく学校で出されたプリントや教科書、問題集を使って対策をしてくれます。また日曜勉強会という日曜日にやる勉強会が定期テストが近くなると中学生を対象に行われます。(たまに土曜日の時もあります)それは家から自分のテキストを持ってきてほぼ自習的な感じで勉強します。先生が教室を歩いてるのでわからないところがあったら手を挙げて呼んで聞くみたいな感じですね。自分は手を挙げて呼ぶのが苦手だったのであんまり合いませんでした。
宿題 宿題は普通の量です。たまに自分で決めれます。ただ受験生は大量に出されます。自分はいま大学受験の年ですが毎回鬼のように出されます。宿題を全部やらなかったら居残り、と塾側は言っていますが、先生が優しいので毎回次やってきてって言われて帰してくれます。
良いところや要望 いいところは自由で、めっちゃアットホームです。先生たちもみんな優しい人が多い感じです。ただメリハリがないです。授業中もうるさいです。たぶん集中はできません。だけど慣れれば集中できます。自分は1ヶ月で慣れました。あとうるさいけどしっかり教えてはくれます。自習室が土日開いてません。これは本当にどうにかしてほしいです。平日は早くても16時ぐらいからしか開いてません。
総合評価 きつく厳しい感じでやるよりかは、アットホームで緩くだけどメリハリつけてやりたいっていう子はいいかなと思います。先生もいい人たちばっかりです。ただうるさいです。授業中もずっとうるさいです。1コマの授業1時間20分なんですけど、そんなに長く集中してできないよーっていう子は息抜きで先生と話せるのでそうやって見るといいかもしれないですね。これは本人次第な気がします。そして授業の質も内容も良い方だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾全般に言えることかもしれませんが、時間に対する料金は高いと思います。しかし休んだ場合の振替が可能なことや、曜日や時間が選べるという利便性が高いので、料金に反映されると考えると妥当なのかもしれません。
講師 受験について個別に相談に乗ってもらえること、指導内容を本人に合わせてもらえること
カリキュラム 週2コマという、本人にとって負担にならない範囲で選択が可能で、先生のタイプも希望を聞いていただけたこと
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えるので雨の日も近くて安心です。立地も人通りが多く、駅に近いので、治安面も大丈夫です。
塾内の環境 人気の塾ということもあり、人数が多くて教室内が混んでいてぎゅうぎゅうなのはやや残念です。
入塾理由 授業内容、カリキュラム、日時や時間等、柔軟に対応してくださる点です。
良いところや要望 先生に相談しやすいところ、カリキュラムも時間曜日も柔軟に対応していただけるところ
総合評価 先生も良い方たちで、柔軟に対応してくださり、本人に合わせてくださるので、本人が楽しく通えていることが一番満足です。
代々木個別指導学院小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄妹は個別ではなく団体授業の塾に通っていたので、その料金と比較してしまうため
塾の周りの環境 個人的には家から近いので便利
駅からも近い
住宅地に近く環境も悪い場所ではないので治安もいい
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて本人の合う先生がいたこと、また家から近く通いやすいこと
定期テスト 有り
定期テスト前の休日の午後に自習室を開放してくれて分からないことを聞けるようにしてくれた
良いところや要望 本人にとってフィーリングの合う先生がいたこと。
総合評価 まだ入塾したてでどう回答するか迷いましたが、悪い印象はないのでおおよそ良いという判断をしたから。
代々木個別指導学院一橋学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは感じたが、個別ということもあり、他の塾と比較してもこのようなものかなと感じている。
講師 講師によって指導の質に差がありすぎる。とても分かりやすい講師もいたが、反対に娘の質問に答えられず、挙句の果てには教科書を開いて娘に探させる、という講師もいたと娘から聞いている。
カリキュラム 都立高校受験に基づいたテキストを使用して勉強していたため、効率よく入試対策をできたとおもう。
塾の周りの環境 駅近で交通の便は良かったと思う。また、駐輪場もあるため、通いやすかった。しかし、自転車がはみ出していたため、近隣には迷惑をかけていたと感じる。
塾内の環境 比較的整理されていたし、明るい雰囲気で良かったと思う。しかし、ダンボールのゴミなどが見えないところに放置されていた。
入塾理由 家から近くかったため。また、体験授業に伺ったときに娘がとてもわかりやすく、ここに通いたいと言ったため。
良いところや要望 塾長に親身になって相談に乗っていただき、忙しい部活だったが融通をきかせて時間割を組んでいただけた。
総合評価 全体的に雰囲気がよく、授業や自習に集中しやすいところが良い。また、面談や相談をしやすく、親身になって話を聞いてくれる。
代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という点と、大学受験をみてもらえる点で考えると比較的良心的な料金だと思いました。
講師 志望校に受かるために今どんな事をするべきか逆算をして教えていただいた。
カリキュラム 宿題が毎回出されるので自宅学習の定着に繋がりました。学校の授業の進度に合わせていただきました。
塾の周りの環境 駅からとても近い。駅からの道のりで開かずの踏切がありますが迂回路があり、そちらを遠っても駅から5分ぐらいで着きます。
塾内の環境 整理整頓されているが、下駄箱が狭いため混雑する時間帯は履き替えが面倒。
入塾理由 授業の補習と大学受験勉強の両方をみていただけるのでこちらへの入塾を決めました。
良いところや要望 塾長のお話しがとても勉強になり、志望校に合格するためには今何をするべきかなどを教えていただきました。
総合評価 駅から大変近く、塾長が親身になって進路を考えてくださるところ。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はやすめだが、追加諸費用がかかる。
プリント代や、入塾時に年度末までの施設使用料を払わないと行けない事。
講師 通い始めたばかりでまだわかりませんが、アドバイザーの先生は熱心。
カリキュラム 計画的に的確なアドバイスくれる。
基礎から固め直せる薄めのドリルをやるので、安心。
塾の周りの環境 自転車置き場がない。駅は近い。トイレが古すぎます。周りに食べ物屋さんがあるので、長くいる時は食べに行ける。
塾内の環境 建物は古いが掃除は出来ている。
狭いので、煩いかとおもいましたが、授業中は割と静かにやっている。
入塾理由 推薦を考えていましたが、無理なら一般受験になるので今から間に合うか分からないが行かせてみました。
定期テスト まだ、やってませんが、テスト範囲をやってくれるとおもいます。
宿題 毎回出されているようです。子供に合わせた量になっている。
宿題が日課になれば良いとおもいます
良いところや要望 アドバイザーの先生が特に熱心
総合評価 先生の熱心さ。一緒に頑張ってくれそう。
若いし、子供が気にいる要素を持っていると思う、
お住まいの地域にある教室を選ぶ