- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.41 点 (752件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 大学受験科の評判・口コミ
「臨海セミナー 大学受験科」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー 大学受験科青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くも無い。どこの塾も同じくらいの価格帯はしてしまうと思う。授業料より教材費が高い
講師 馴染みやすい。分け隔てなく生徒と接してくれる印象がある。いつも笑顔で元気な先生が多い
カリキュラム 一人一人に合ったカリキュラムを考えてくれている。コース別に難易度も分かれている為、その人に合った対応ができている
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすかった。立地に関しても、住宅街よりは商店系が多い為、人通りも多く、街灯も明るい為安心
塾内の環境 常に掃除をしている清掃員がいる為、いつもきれいな状態だった。先生がたの机は、その先生によってきれい、汚いがある
入塾理由 家から近く、有名のため。中学生の頃から通っていたため、そのままストレートで大学でも採用した
良いところや要望 馴染みなれた塾。近所の人が多い為、友達もできやすい。高校が違うても、中学が同じで久しぶりに会えた人もいた
総合評価 ほかのじゅくに通わせたことがないため、他の塾のことはわからないがこの塾はとても素晴らしいと思う
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業の値段などには満足していますが、定期的に行われています夏期講習などで多く取られているなといった印象です。
講師 息子が持ってくる成績表や、模試の結果を見る限りすごく上がっていて本人も先生の授業について分かりやすく苦手の克服に役立ったと、言ってました。
カリキュラム 授業内容については学校とは違った進路や、解き方などで分かりやすく説明してもらっています。定期的に説明会も行われそこで今どのようなことをしているのか分かるので安心出来ました。
塾の周りの環境 駅から近くそして駅も急行から快特まで全てが止まるため立地や交通のべんには優れているというイメージがあります。
塾内の環境 外からの音などは少ないですがティーチングアシスタントと呼ばれている方が大きな声で喋っていてうるさいと聞いた事があります。
入塾理由 無料体験をしていて行ってみたら良かったと息子が言ったから、私も面談をしてみて新味な先生方に感銘を受けたのでここにしました。
良いところや要望 良いところは勉強嫌いな人でも強制されるので勉強することや、成績がしっかりと上がって志望校合格に進んでいけることだと思います。
総合評価 何点か思うことがありますが、根本的には成績も上がり家でも勉強をするようになっているのでお世話になり良い塾だったという印象です。
臨海セミナー 大学受験科横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な補講などへの参加費用としてその度にお金がかかるので大変。
講師 当時いた古典の先生が面白くて良かった。授業も分かりやすかった。
カリキュラム クラス別の英語がクラス分けの頻度が少なく、物足りなく感じた。
塾の周りの環境 横浜駅から近いので便利。通いやすい位置にある。駅から歩くがそれほど遠いとは感じなかった。目の前が大きな道路のため車の音がする。
塾内の環境 たまにうるさい生徒がいるが自習室は基本集中できる環境である。
入塾理由 家と高校までの間にあったから。通いやすいと思ったので選びました。
良いところや要望 人数がかなり多めのため上のクラスに入らないと難関大学は厳しい。だが、上のクラスに行けばかなり良い大学に行ける。
総合評価 自分で勉強したい人は通信でいい。集団塾がどうしてもいいという人向けだと思います。
臨海セミナー 大学受験科横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬季講習に別途料金がかかるので月謝が高額になると通いづらくなる。しかし決して安い値段ではない。
講師 色々教室があるなか幸い通っていた教室は子供との相性がよかったそうです。
カリキュラム 集団塾なので進み具合も個々違う。成績でクラス分けしてましたが、もう少し踏み込んで補習なり強化してもらえるとなお良かったかなと思います
塾の周りの環境 最寄り駅から1駅、教室まで5分弱と通いやすかったです。大通りに出ると交通量が多く歩道が狭いので注意が必要。
塾内の環境 椅子が木なので長時間座ってると疲れてきそうだなとは思いました。
入塾理由 中学から高校受験科に通っていて成績ぐかなり上がった為そのまま大学受験科に進みました。
定期テスト 定期テストありました。成績が落ちるわけでもなかったのでしっかり出来ていたと思います。
宿題 量はちょうどよいのでは?普通に宿題終わらせていたので息子的にも負担にあまり思っていなかったのかな?と。
家庭でのサポート とにかくやるのは息子なのであまりプレッシャーもかけたくなかったので見守りに徹していました。
良いところや要望 塾から親への発信がもうすこしあってもいいのかな?と。面接をふやしてくれるといいかなど思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験間近に親に個別に説明がもっとあればいいと思いました。
総合評価 難関私大や国立を受けるならやはり、個別を選んだほうがいいとは思いました。
臨海セミナー 大学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うとなったら高い安いはあまり感じなかった。
講師 現代文を教えてくれていた先生がとても教え方が良かったらしく、ぐんぐん成績が伸びていった。
カリキュラム 息子からは特に不満を聞くこともなく、わかりやすい授業であったと聞いている。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで駅自体も大きな駅だったため交通の便には苦労していなかった。ただ車道が広くかなりスピードを出してる車も多かったためそこが心配だった。
塾内の環境 自習室の横に講師さんたちのスペースがあったためよく声が漏れていたと聞いた。
入塾理由 息子の友達からの紹介で知り、家から通える距離にある集団塾が臨海セミナーであったため。
良いところや要望 先生のあたりはずれがあまりなく、大きな塾で難関校もたくさん排出しているため信頼ができる。
総合評価 良すぎず悪すぎずだと思われます。息子はその環境にいても成績があまり上がらなかったことからもう少し厳しくしてもよかったのではと感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ゴールデンウィークや冬休み、夏休みなどの休み期間の講習の値段がとても高かった。
講師 今後の進路についての面談の時にとても分かりやすく優しく説明をしてくれた。
カリキュラム しっかりとワークもあって予習や復習などが出来てとても良いとおもう。
塾の周りの環境 電車の本数が多くてちょうど子供の行きや帰りにピッタリの時間の電車があるから。しかし外の車や電車などの音が少し気になりました。
塾内の環境 夏などは窓を開けていると車やバイク、電車の音が少しだけ、気になります。
入塾理由 息子が映像授業の体験を受けた時に自分はやっぱり団体の方が集中できて競争相手も沢山いるから入りたいと頼んできたから。
良いところや要望 TA補習というものがあり、分からないところを個別で教えてくれるというサービスがとても良かった。
総合評価 模試の結果を受けて今の弱点はどこか、逆に強みはどこかなどを細かく教えてくれて、今後の勉強にとてもやくだった。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大学受験科を行なっていふ塾と比較すると、同等または少し安く感じた。
講師 講師の質の高さが合格実績だけでなく、生徒である子どもからも授業の質が高いことを伺えた。
カリキュラム カリキュラムに関して、子どもが目指している大学と現在の学力に適切であったといえる。
塾の周りの環境 交通の便に関して、駅から歩いて通える距離なので、総じて良いといえます。コンビニも近いため、何かと便利な立地だと思います。
塾内の環境 塾の中は整理整頓されていて、とても清潔感を感じました。雑音等は気になりませんでした。
入塾理由 講師の質の高さと高い合格実績、子供の強い希望が入塾の決め手です。
良いところや要望 この塾の良いところは、多くの生徒を掲げているにもかかわらず、それぞれの生徒に対し、しっかりと目を向けられていると思う。
総合評価 大学受験科での学習を通して、人間的にも学力的にも良い成長がみられた。
臨海セミナー 大学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ぶっちゃけた話をしてくれる講師もいて参考になることもありますが、もう少し個人個人への成績や偏差値に寄り添ってほしかったです。
カリキュラム 学校での進行とズレがあり学校と塾、それぞれの学習が中途半端になってしまいました。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいです。また、コンビニなど買い物する店舗もあります。表は大通りに面しているので明るく安全です。
塾内の環境 そんなに新しい建物ではありませんが、清潔感があり静かな環境だと思います。
入塾理由 大学進学に向けて、学習習慣や受験の情報を得る場を設けるため。
定期テスト 学校と塾が合わず定期テスト前の塾が負担になってしまいました。
宿題 量は多くはなかったかと思いますが、部活動をしている子には厳しいかもしれません。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えをしました。また説明会へは必ず参加をしました。
良いところや要望 連絡事項の共有が遅くなってしまっていました。塾と保護者間との共有の仕方の説明がほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にやる気があれば、自主学習等いい環境だと思います。
内気な性格の子も利用しやすくなるとなおいいと思います。
総合評価 ある程度偏差値のある学校に通う子にはその学校に応じた授業や対策をしてもらえると思います。
臨海セミナー 大学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの予備校や塾ではまとめて支払う所が多く、こちらの塾では月額払いでしたのであまり家計の負担にならず助かりました。
講師 意欲があり、若くて元気な先生が多い印象でした。年が近い分、子どもも接しやすかったように思います。
カリキュラム 授業内容などは良くわかりません。
大学受験に向けて通っていたので、スケジュールやカリキュラムはしっかりされていたと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から5分もかからず、コンビニやスーパーも近くにあって通いやすいと思います。駐車場スペースはなく、送迎は少し大変でした。
塾内の環境 ビルの一角にあり、スペースはあまり大きくなかったと思います。自習室も狭かったようです。
入塾理由 通学途中に塾があったことと、兄も同じ塾に通っていたので、信頼があり決めました。
良いところや要望 受験についての説明会や面談など行ってもらい助かりました。塾のサイトから欠席などの連絡もでき、通塾状況も把握できるので良かったです。
総合評価 ほかの塾よりも料金体系がリーズナブルだと思います。場所も駅から近い場所にあるので通いやすかったと思います。
臨海セミナー 大学受験科東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週二回でTAも自由に使えるのはかなり優しいと思いました。僕の子も実際にTAをりようし、わかりやすかったと言っていました。
講師 志望校や理系文系どっちにするかもしっかりと子供に親身になって相談を聞いてくれたと子供も言って今のでかなりいいのではないかなと思いました。
カリキュラム 学校の進度よりもやや早いスピードで進んでいったので学校の授業の予習感覚で授業を受けることができたと言っていました。
塾内の環境 僕の子が言うには、かなり綺麗と言っていました。自習室もみんな静かに自習していたから集中できたと言っていました。
入塾理由 塾ナビ等のレビューを確認し、ここでなら安心して預けられると思ったのと、家から比較的近かったため。
良いところや要望 塾の先生が親身になって面談してくれるところ、TAという補習をしてくれるサービスがこの塾の魅力だと感じます。TAは光陵高校出身の実力者が来てくれるので授業力は安心です。
総合評価 先生が親身になってくれるので授業でわからなかったところが質問しやすい、進学のことも定期的に面談をしてくれるので相談の機会が多い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまりくらべていませんのでわかりません。
高3になるとこのくらいと聞きますが、高すぎます
講師 話しやすく、色々と質問しやすく、丁寧に答えてくれたようです。
カリキュラム しょっちゃう教材を買わされました。
仕方ないのかも知れませんが、とにかくん多かった
塾の周りの環境 駅前の道路がせまく、交通量が多いのがしんぱいでした。駅から塾がちかかったのはよかったです。夜遅くまで行っているので、その点は安心できました
塾内の環境 施設が古く、せまい。トイレがその建物内に1箇所しかないので、一度教室から出て階を変えないといけないようで不便そうでした
入塾理由 塾の規模もちょうどよく先生との距離が近く、質問しやすくてよかったから。
定期テスト 高校1年まではありましたが、その後は受験一筋になったようようにおもいます
宿題 子供に任せていたので、あまりわかりませんが、定期的に小テストがあったようです
良いところや要望 午前中も自習室を開いて欲しいのと、トイレ問題です。また施設を、新しくしてほしい
総合評価 わからないところを聞けたこと、きちんと納得すろまで教えてていただけたことはよかった
臨海セミナー 大学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業代は高くないが教科書がかかってしまう。
講師 電話対応がとてもよかったが時間関係なくかかってきてしまう。
カリキュラム 授業内容はとても満足していた模様。しっかりと相談に乗ってくれやすいと言う。
塾の周りの環境 少し駅から遠い
塾内の環境 隣の施設が工事中な為か騒音が聞こえる時がある。
入塾理由 元々子の友達が通っていたため。
良いところや要望 声を掛ける人には親身になるがそうではない人はそうでないという印象はあった。
臨海セミナー 大学受験科上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金は分かりませんが、夏期講習や冬期講習がやはり高いかなと…。
講師 教え方が上手でとてもわかりやすく、授業に大満足しているからです。
カリキュラム カリキュラムもちゃんとしていて、季節講習も子供が満足しているのでいいのかと思っています。
塾の周りの環境 駅から近いことがとても良いです。
雨に濡れてしまうのは残念ですが、ご飯を食べる場所も近くにあるし、環境はとても良いと思います。
塾内の環境 教室は広くて勉強しやすいですし、自習室も自由に使えていいと思います。
入塾理由 中学校から臨海セミナーにお世話になり、高校生になってからも塾に通って勉強したいということで、通いやすい場所だったので入塾しました。
宿題 宿題は適切な量だと思います。
難易度もそれなりで特に思うことはありません。
良いところや要望 とにかく講師の方の教え方が素晴らしいので、それだけで大満足です。
総合評価 大学受験に適してる塾だと思います。
塾に通ってるお陰で勉強にやる気も出ていますし、有難い存在です。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は妥当だと思うが、季節講習で通常授業がない時も通常料金がかかる
講師 AO入試の時に丁寧に相談にのってもらいました
カリキュラム 子どもが文句を言わずに取り組んでいたので不満がないのだと思う
塾の周りの環境 学校からも歩いて行ける。また駅からも徒歩3分くらいなので通いやすい。
駐車スペースはない。駐輪場も限られたスペースです
塾内の環境 自習室は狭く感じますが教室が空いている時はそちらも利用できるみたいです
入塾理由 大学進学にあたり親子共不安があったため。学校から通いやすいところ
定期テスト 高校一年時はありました。過去問や似た問題を解いていました。また、通塾していない友人も誘って行けたのが良かったです
宿題 宿題についてはわかりません。
子ども任せです。ただ、宿題が終わらないからと夜遅くまで取り組むようなことはなかったので量などは適正だったのではないでしょうか
良いところや要望 面談などこちらから希望すれば行えるが、定期的に開催してくれた方が親としては参加しやすいです
総合評価 学校帰りに寄りやすいというところが何よりです。
塾に行くというハードルが下がると思います。
ただ、やはりどこに行っても本人のやる気が一番だと痛感してます
臨海セミナー 大学受験科あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめて受けると割引になるので安いと思います。たくさんうけることができめす
講師 個人面談を定期的に、してくれるので困ったとが相談できるともいます。
カリキュラム 教材の値段が高いと思います。量も多いかなと思いもう少し量を減らすといいとおもいます
塾の周りの環境 駅が近くなので通いやすいと思います。駐輪場があればもっといいと思います。自習室が少ないのでもっとあればいいと思います
塾内の環境 部屋が少し狭いと感じますが立地の関係で仕方がないのかと思います。
入塾理由 塾に説明をし気に入ったらいいと思ったので入塾することにしました。
定期テスト ていきてすとたいさくはなかったです。受験のためなのでいあとおもいます。
宿題 量はちょうどいいとおもいます。難易度もあっていたと思います。
良いところや要望 休講が多いかなと思います。
当日の連絡で困ることがありました。
総合評価 面倒見がいいと思います。配信もしてくれるので連絡が漏れないと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立も視野に入れており、複数の科目を受講していたので、その割に安く済んだという感覚です。
講師 保護者面談の機会が設けられている点が良かったです。資料を用意して下さり丁寧な説明が受けられました。
カリキュラム 娘の学力の伸びに応じて、上級クラスや教材を紹介していただいているようでした。
塾の周りの環境 横浜駅から近く、非常にアクセスしやすかったです。ただ、西口の騒がしいところにあったので安全面が少し心配でした。
塾内の環境 娘から聞いたのですが、コロナ禍にもかかわらずマスクを外す生徒・わざと大きな音でページを捲る生徒がいるにもかかわらず、注意する様子がなく困る時があったそうです。
入塾理由 中学時代から通っており、特待生制度がありお得に通えたからです。
良いところや要望 受験方式について先生方が熟知しており、娘の受験を成功に導いていただけた点です。
総合評価 保護者と生徒、先生の三者の連携がしっかりと取れているところが良かったです。
臨海セミナー 大学受験科戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間の平均値から考えると決して高いとは言えないが、家庭的には大きな出費だから
講師 子供が信頼できる先生がいて成績の向上がみられると共によく室長などに相談しているようだから。
カリキュラム 子供の実力レベルから考えると全体的には物足りないが、現状は何とか間に合っているから
塾の周りの環境 大きなターミナルである戸塚駅から徒歩1分で行けるので安心安全だから。行くまでの道も歩道スペースが広い。
塾内の環境 生徒の人数に対する教室の広さが少し手狭に感じるが問題があるというほどではない。
入塾理由 息子が自分で選んだ。学校の親友が通っていたことが最大の決め手になったと思う。
定期テスト ない。あくまで一般試験での大学受験を目指しており定期テストの点数は関係がなし。
宿題 宿題はほぼ毎回出ています。子供は1~2時間くらいでできる範囲の量です。
家庭でのサポート 塾主催の保護者説明会があれば夫婦で欠かさず参加していますが、それ以外の支援は塾の費用以外にはございません。
良いところや要望 子供と比較的近い感じで子供は通塾には不満を抱いている感じではありません。
総合評価 子供に合っている点が親としては安心できます。通塾してから成績が大きく伸びたという感じではないのですが順調に成長していることがうかがえるため
臨海セミナー 大学受験科センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて良心的な値段だと思います。1科目から科目を選べます。
講師 面倒見が良いと思います。息子が塾に遅れたりすると、確認の電話等で連絡をくれます。
カリキュラム カリキュラムは受験に向けてしっかりしてると思う。確認テストも実施してくれます。
塾の周りの環境 駅のそばにあるため立地条件は良いと思います。スーパーも横にあるため、塾に入る前に飲み物等を購入できます。
塾内の環境 静かで良いと思います。自習室も十分に確保されているため試験前とかには自習に活用できます。
入塾理由 部活を継続しながら勉強をサポートしてくれるため。
内申点を取りつつ推薦で大学に行ければと思ったため。
宿題 宿題は科目により異なります。英語は定期的に確認テストがらあります。
良いところや要望 塾長が熱心です。英語を担当しているため、英語はおすすめです。
総合評価 塾長は熱心に指導してくれます。塾長が英語を担当しているため、おすすめです。
臨海セミナー 大学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績に寄与しているかはわからないが、子供が自主的に行ってるから任せている
講師 あまり関わっていないのでわからない。保護者会や説明会にも出たことがない
塾の周りの環境 車通りが多くて狭いので危なそう。ただ駅近なので夜遅くてもある程度は明るい。
入塾理由 中学の時から臨海に通っていて、子供が行きたいと言ったから。。
定期テスト 塾からも特に連絡などはない
家庭でのサポート 特に何もサポートしていない。勉強しろと注意するくらいです。。
良いところや要望 特にない。一教科だけだしまだ一年生なのでこれから不満が出てくるかもしれないが。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学からひき続き通っていたので、特典として安くしていただきました。
講師 上から目線のスパルタ法式がうちの子には合わなかったようで、勉強が嫌いになりました。
塾の周りの環境 駅の裏側ですが、近いので特に怖い道もなく通えていたと思います。ただ家とは逆側なのでいったん駅を抜けていかなければならないのがちょっと。
塾内の環境 教室はひろびろとしていました。綺麗ですし、悪くなかったと思う
入塾理由 もともと高校受験でお世話になっていました。数学が不得意なので安く受講できることもあり通いました
定期テスト ありませんでした。成績はどちらかと言うと落ちてしまった感じがします。
宿題 あまり覚えていませんがたまに出ていたかもしれません。そんなに多くはなかったと思う
家庭でのサポート 家の途中まで送り迎えをしていました。暗い夜道があるので心配でした
良いところや要望 そこまで厳しくしなくても良いのではと思いますが、生徒の気を引き締めるためには仕方ないのかも。
総合評価 娘にはとにかく合わなかったなあ、この一言に尽きると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ