- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (532件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 中学受験科の評判・口コミ
「臨海セミナー 中学受験科」「神奈川県」で絞り込みました
臨海セミナー 中学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないため判断が難しいし安いとは思わないが、特待生制度により負担が安く抑えられている。
講師 生徒個々人の特性をふまえた指導が行われていると感じているため。、
カリキュラム 学校の宿題が多いことも考えると、管理を含めて宿題の分量が多いように感じるため。
塾の周りの環境 二俣川駅からの徒歩でのアクセスが大変よく、また回りも拓けているため夜も安心な環境であると感じている。
塾内の環境 教室は広くないが、少数精鋭で授業が行われているため特に問題はないと感じている。
入塾理由 親戚が通っており、親身な印象があった。また、体験授業で子供が気に入ったため。
定期テスト 小学生なので定期テストがなく、したがって対策も行われていない。
宿題 学校の宿題が多いことも考えると、宿題の量は多く、親も共に管理しなければならないようである。
家庭でのサポート 授業やテスト時の塾の前までの電車での送迎にくわえ、宿題の管理や取り組みなども共に行った。
良いところや要望 生徒個々人の特徴をふまえた指導が行われていると感じており、これを継続してほしいが、講師の異動があった際にどうなるかは不安がある。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎の責任者も講師も同一人物であり、良くも悪くも人材に頼った運営がされていると感じる。
総合評価 選抜テストも行った上での少数精鋭授業で、また特待生制度があることが子供のモチベーションにつながっている。
臨海セミナー 中学受験科川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割に安い。志望校対策のテキスト、カリキュラムが良い。夏期講習や定期テスト、実力テストの回数も多く力がつく塾の方針に見合っている
講師 ベテランから若手までいるので子供の課題点に対して適切な助言、対策を組んでくれる。熱心さもあり安心できる
カリキュラム 志望校対策のテキスト、カリキュラムが良い。克服できなかった問題、課題に対して、個別の対策を組んでくれ、子供の性格ょ理解度に合わせた指導に満足している
塾の周りの環境 自転車、徒歩圏内。車でも送り迎えしやすい。コンビニも近くにある。交通量が多い車道があるので夜の帰宅は安全に気をつけたい
塾内の環境 ビルが古いのか隣の声や廊下での話し声などが気になる、自習室が狭いのがマイナス
入塾理由 中学受験するために個別指導がよく決めた。志望校対策ができ合格実績がよくのが決めたりゆ
定期テスト 定期テスト対策はある。学校の対策より全国模試対策に力をいれてくれている
宿題 量はふつうて難易度はちょい高なので、やりきる楽しさがあるようだ
家庭でのサポート 送り迎え。宿題の確認、時間を決めての問題をやるようにしており、タイムマネジメントをしている
良いところや要望 志望校対策に合わせたカリキュラム、テキスト。要望はとくにない
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。子供のやる気をださせるのがうまいので助かっている
総合評価 中学受験対策に最適。子供の志望校が、過去5年間の合格実績でも上位にきていたので選んだが、その実績からか対策が完成している感があり満足している
臨海セミナー 中学受験科上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安い気がします。特に料金について不満に思ったことは無いので。
講師 特に不満に思ったところが無いので良かったのではないでしょうか。
カリキュラム 通塾の際の荷物が多く、小学生にはとても重そうでした。もう少し荷物を減らしてもいいかと。
塾の周りの環境 最寄駅から近くお迎えが容易だった。また駅前ということもあり、夜間帯でも明るく安全な環境であったと思います。
塾内の環境 自習室とか整備されていたが全く利用していなかったためこの評価です。
入塾理由 友達に夏期講習に誘われ、そのまま入塾した。その他の理由はありません。
定期テスト 定期テストはあったようです。自分の立ち位置がわかってよかったのではないでしょうか。
宿題 宿題はとても多かったが全くやっていなかったみたいです。
家庭でのサポート 塾帰りの迎え、夕食用の弁当の準備がかなり面倒だったような気がします。
良いところや要望 特にこれといった長所はありませんが、学校の授業スピードよりもかなりハイペースで授業してくれるのでついていければ良いのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通っていないので比較はできませんが、志望校に合格しているので良い塾だったのではないでしょうか。
総合評価 授業にしっかりついていければ十分成果の出せる塾であると思います。
臨海セミナー 中学受験科伊勢原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は無料講習から始まり、比較的安いと思う。6年時の負担は普通に重い。
講師 何度も相談に親身に乗っていただき、どうすれば本人のやる気を向上させられるかをよく考えて指導いただけた。一部科目に指導の仕方がイマイチの例外はあったが、全般的に信頼できる講師陣。
カリキュラム 繰り返しやらせるカリキュラムになっていて、自分の子にはよかった。
塾の周りの環境 駅前にあり駅に非常に近く、治安も大きな問題はない。隣はファーストフード店。駅前なので基本駐車はできない。
塾内の環境 自習もできる環境で、とくに問題になるような点はなかったと思う。
入塾理由 通える場所にある、受験用の塾の中で、比較的一人一人にきめ細かく対応してくれること、またテキストは有名大手準拠のものもいいと思った。
良いところや要望 面談を定期的にきちんとやってくれて、一人一人にしっかり向き合ってくれているいい塾だったと思います。
総合評価 自分で何をやったらいいかわからない子供には、適切な塾だと思いますし、総合的にきめ細かないい指導だったと思います。
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて料金が細かく、必要な分だけ受講することが出来る
講師 授業前後の質問対応まで丁寧で、子供の分からないことに向き合ってくれた
カリキュラム 授業ごとにプリントがあり、そのプリントに集中することで計画的に勉強を進められた
塾の周りの環境 横浜駅に近く、徒歩5分程度の距離で電車で行きやすかった。また周囲も見通しがよく、治安についても不安になることはなかった。
塾内の環境 線路は近かったが、電車の音はほとんどしなかった。それ以外でも周りは静かで勉強に集中できる
入塾理由 近所からの評判がよく、クラスメイトや友達も何人か通っていたから
良いところや要望 講師の質がいいことと、自習室の席の数が多く自習中でもいつでも質問対応ができる
総合評価 通いやすく、安心出来る。進学実績も悪くなく、講師もベテランの方ばかりで頼りになる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、低くもなく、塾の中では平均的ではないんでしょうか。
講師 可もなく不可もなく、面倒見がいいわけでも、悪いわけでもない。及第点。
カリキュラム よくわからないからなんとも評価のしようがないというのが本音。
塾の周りの環境 駅から近く、電車が止まってしまったときはバスでも通える点はとても良かった。駅チカの喧騒を避けて通えるのもいい
塾内の環境 机が小さく、幼稚園児が通う幼児教室だと最初勘違いしたくらい。
入塾理由 なんとなく周りの友だちが通っていたから本人も行きたいと言い出して
良いところや要望 授業の内容が今一つ見えなかったのが残念。もう少し親と共有しても良かったかも。
臨海セミナー 中学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体なのでまぁ満足してました。他の塾と比べると安い方だそうです。
講師 いい先生がたくさんいらっしゃいました。評判のいい先生が多かったす。
カリキュラム 小テストのテキストが配られていたので事前にといて満点を取る人がいたらしいです。
塾の周りの環境 交通の便はかなり良かったです。最寄駅がかなり大きい駅なのでよかったです。まわりは明るいので通わせるのに安心でした。
塾内の環境 住宅街の中にあったので特に問題はないです。
入塾理由 娘の友達が通っていたのと、評判がかなり良かったから。あと、学校の前でチラシを配っていたそうです。
良いところや要望 先生が優しく、中もとても綺麗でした。頭の良い先生がとても多かったです。娘は面白い先生がたくさんいたと話していました
総合評価 先生も優しくサポートも手厚かったのでおすすめです!
デメリットとしては宿題をしなくてもバレないということです。
臨海セミナー 中学受験科井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がわからないから。夏期講習代などが入るときもあった。
講師 短期間しか通わなかったけど、かなり学力が上がったと思う。授業もおもしろかったらしい。
カリキュラム かなりたくさんの教科書を持って帰ってきた。学校の教科書よりもわかりやすいらしい。
塾の周りの環境 駐輪場がないので徒歩かバス、車での移動になる。夜遅くの帰宅になるのでお迎えが大変。駐輪場を作って欲しい。
塾内の環境 勉強が得意なこばかりなのでかなりいい刺激をもらえると思う。先生の指導も行き届いている。
入塾理由 夏期講習が無料だったので体験として通ったら、とてもよかったので。
定期テスト 定期テスト対策はしていないとおもう。普段の塾の内容でカバーできる。
宿題 宿題は毎日でていたようだ。1時間くらいかければできるようです。その子にあった量を出してくれる。
家庭でのサポート 塾の休憩時間に食べられるお弁当を持たせたり、行き帰りの送り迎えをしました。
良いところや要望 先生が個性的で講習の内容が面白かったようです。こまめに電話してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は子供の勉強から心理面までサポートしてくれました。とてもいい先生です。
総合評価 子供が受験をやめたのでやめましたが、できることなら通い続けてほしかったです、とてもいい塾です。
臨海セミナー 中学受験科青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のみだとそんなに高いとは感じませんが、夏期講習など長期休みの講習や、教材費、模試費などでなんだかんだ結構な負担額になります。
教材もやたらありますが、ほとんど使ってないものも多数あります
講師 できる子はいいかもしれませんができない子は置いてきぼりになり、サポートが行き届いていない世いうに感じる
カリキュラム わからなかったところがそのまま放置されていて身になっていない
もう少し明確にやり方など導いてほしい
塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、駅に交番もあるので安心です。
コンビニもすぐ隣にあります。
駅チカのため車を停車するのは難しいので送り迎えなどは少し離れた場所になります
塾内の環境 あまり見たことがないので分かりませんが、教室は人数の割に狭めに感じました
入塾理由 お友達と体験に行ったら楽しいと言って帰ってきたので
そのまま通わせることにしました
宿題 出されたり出されなかったりな感じでした。
復習が宿題だとできない子はできない
良いところや要望 もっと一人一人の能力に合った指導や課題で向き合ってほしい
成績が悪くても放置されすぎました
総合評価 成績優秀な子にとってはいいかもしれませんが、できない子にとってはあまりにも大事な時期に放置されてしまったなと思います。
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験を目指す塾としては適切な価格だと思う。
ただ夏季・冬季・春季など季節の講習はかなりかかる。指定されたものは基本的に受けなければならないので年間ではかなりかかった。
テキストもこちらは選べないのであまり使わないものも買わなければならなかった。
講師 どの先生もよく見てくれた。
子供はよく懐いていた。優しい先生が多い印象。
カリキュラム 基礎から応用まで大事なところは身についていくと思う。
初めはどのように学習すればいいかわからずついていけない時があったが、徐々に慣れていく。
塾の周りの環境 駅からは近い。大通りに面しているので夜でも道は明るい。
車の通りが多いので気をつけて行く必要はあると思う。
塾内の環境 どこの塾も同じだと思うが、教室は狭い。
机も学校に比べると小さい。
子供は気にしていなかったがもう少し広くて窓があるといいと思った。
入塾理由 中学受験を目指す進学塾で、1番通いやすい場所にあったから。
定期テスト 中学受験なので定期テスト対策はやらなかった。
模試対策はあった。
宿題 宿題は毎回出ていた。基本的な問題が多かったと思う。
そんなに量は多くなかった。
良いところや要望 少人数だったのでよく見てくれた。子供の性格に合った指導をしてくれた。
面談時には相談に乗ってもらい、かなり助けられた。
総合評価 中学受験に特化したカリキュラムなので、それに沿ってやっていけば中堅レベルは合格できると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 中学受験科東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて相当安くてびっくりしたのを覚えている。無料体験がすごくよかった。
講師 こういうことがやりたいなら君はこの学校おすすめだよなどの個別対応が薄い。
カリキュラム 他の塾へいってないのであまり比べられないのだが季節講習はすごく力のはいった教材だったと思う
塾内の環境 周りが繁華街のわりにはそんなに音が気にならなかったようです。
入塾理由 塾探そうかなとおもってたときに電話勧誘があってすごいタイミングでかかってきたなと思ったから。
定期テスト 定期テストはなかった。というか受験対策なので先取りしているので内申点をあげやすくしてもらえたらよかった
宿題 宿題ものすごく出ていたようだ。ただ当時の息子は宿題管理があまりできずたまっていっていた。
良いところや要望 個別にそのこの好きなものなどと向き合ってこういう学校もおすすめだよと言ってもらえたらよかったと思う。
総合評価 値段は安いのでそれで今はちゃんと学習できてるし上位キープできてるので結果は良いと思うのだが偏差値や本命の学校の話だけではなく滑り止めの学校ももうちょっと親身になってきいてほしかった。
臨海セミナー 中学受験科綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の費用は高額と感じたが、ほとんど毎日通塾していたので、納得しています。
毎月の月謝は適正と感じた。
講師 苦手なところは個別にアドバイスをしてくれたり、勉強方法の見直しを子どもと一緒に考えてくれた。
カリキュラム 教材は多かったが、繰り返し使えるように指導したくれていた。
塾の周りの環境 最寄駅から歩いて10分程度、一番近いバス停は3分程度で通いやすい。駅前を抜けていくので、途中は人通りが多い。車通りも多いので、子どもが慣れるまで心配はあった。帰りは夜遅くなることがあるので、迎えに行ったほうが安心。
塾内の環境 教室はあまり広くない。隣の教室で授業していたりしたが、子ども達の私語はなく自習に使うこともできるのだが、集中しやすい環境であったよう。
入塾理由 子どもの友達が通塾しており、そこの塾が良いと子どもが言ったため。大手なので安心感があり、家から近かった。
良いところや要望 先生方が熱心。ただ、受かる可能性が厳しいことは、はっきりと教えてほしかった。
総合評価 子どもが先生を信頼していて、楽しそうに通っていた。中学受験は厳しい世界で、途中で投げ出すのではないかと思っていたが、諦めずに最後までやり抜くことができた。
臨海セミナー 中学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度を利用できているので授業料は抑えられているが、講習・教材・模試と、授業料以外で結局それなりにかかる。
講師 講師が生徒個々人の性格や得手不得手をよく把握した上で指導してくれていると感じるため。
カリキュラム 教材のレベルは良いと思うが、宿題が思った以上に多く、学校の宿題もあるなかでなかなか余裕をもってこなすことが難しい。
塾の周りの環境 近隣でも中核の駅である二俣川駅から徒歩ですぐのところにあり、大通りに面しているため夜も明るく安心、また周囲にスーパーやコンビニエンスストア、カフェがあるため送迎時に利用できるのは便利である。
塾内の環境 教室は大きくないが、中学受験科は人数も少ないため、特に問題ないと考える。
入塾理由 全国統一小学生テストの結果を受けて受講した体験授業と夏期講習で子供が興味を持ち、楽しく通えたため。
定期テスト 小学生であるので定期テストが存在しない。したがって対策も存在しない。
宿題 まだ三年生であるが宿題は思った以上に多く、学校の宿題もあるなかでなかなか余裕をもってこなすことが難しいと感じる。
家庭でのサポート 自宅の最寄り駅から電車に乗って塾の前まで送迎を行い、宿題を進捗管理しつつ一緒にこなしている。
良いところや要望 講師が生徒個々人の性格や得手不得手をよく把握して指導してくれている点は良いと思う。今の講師が良いので、講師が変わるとどうなるかは不安要素。
その他気づいたこと、感じたこと あまり印象は良くなかったが、親族が通っていたことが通わせるきっかけとなった。現時点では満足している。
総合評価 中学受験ではもうける気がないとの説明を受けており、選抜試験も行った上での少数精鋭となっていることから子供の満足度が高い。
臨海セミナー 中学受験科武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。毎回シーズンごとに教材、長期休みの講習の教材費が高め
講師 苦手な算数を最後まで諦めないで、最後の最後まで見てくれたこと。
カリキュラム 受験前は徹底的に志望校の過去問をやって、できないところは授業以外でも丁寧に教えてくれました。
塾の周りの環境 駅から少し歩きます。徒歩7分くらい。自転車をとめる駐輪場はないので徒歩か近くの駐輪場に止めることになります
塾内の環境 わりと住宅街なので静かな方だと思います。家ではなく自習室を利用していました
入塾理由 塾の先生の紹介で、文化祭に行き学校の様子などがわかったから。
定期テスト 毎月定期テストのための対策はあり、自己採点やできなかったところを復習するようにも教えてくれました
宿題 宿題はしっかり出されます。忘れたり間違ったところはできるまで居残りになります
家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当や軽食を待たせたり、インターネットや説明会での情報を収集しました
良いところや要望 メインの2人の先生が叱る時も感情的に怒るのではなく、理由を述べながら淡々に話していくので子供も冷静になることができたようです。事務の方の電話応対もよかった
その他気づいたこと、感じたこと この塾を選んでよかったなと思います。あまり勉強が得意でない子でしたが、諦めずにやる気をださせてくれました
総合評価 かつかつやる子よりのんびりした大らかな優しい子が頑張っているような塾でした。先生も親身になってくれてやる気が出るように教えてくれました。
臨海セミナー 中学受験科井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期・冬期講習や設備費・教材費・採暖費などと名目をつけて徴収し、結局当初の説明の倍以上取られた。
講師 プロ講師なので、ポイントを抑えた講義がうまい。質問にも的確に回答する。
カリキュラム 長年のノウハウから生み出されたオリジナル教材・プログラムなので、そつがない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近く、商業地なので人通りが多いので安心できる。
入塾理由 家から近くて月々の塾費がお手頃で、講師がプロだからしっかりしているように思えた。
定期テスト テスト対策は学校別に行われ、よく傾向を掴んだ的確なものであった。
宿題 宿題はそこそこ多く、やる気があればそこそこ学習習慣がつく。やっていかなければ落ちこぼれるだけ。
家庭でのサポート 面談参加をしていた程度で、とくにサポートをしていたわけではない。
良いところや要望 講師の質が一定で、教えるということには長けている。教材もわかりやすく、他に類を見ないオリジナル性がある。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の気分にムラがあり、生徒との相性が悪いと続かない。
総合評価 塾としては相応のところだと思うが、講師との相性がよくなくて辞める人は少なくない。何よりも、塾費用がかかりすぎる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 中学受験科上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾も体験したが、あちらはとても綺麗でよかったが値段は非常に高く、授業内容も釣り合わない感じだったため、そこと比べてしまうが、集団で値段も安く、多くの生徒を抱えているため内容もよい。
講師 自分が学生の時の経験などから、多くの生徒を抱えている分、教え方、内容が洗練されていると感じた
カリキュラム 入塾が周りの子より遅かったが、その時期でもどのように進めて行ったら合格に近づけるかという具体的な話をしっかりとしてくれた点。どうしても参加できない曜日の授業の補習時間を作ってみてくださると言ってくださった点。
塾の周りの環境 駅に近いが繁華街なため、小学生だけで通わせるのは心配な点が多く送り迎えをしていました。自宅から少し遠い二駅先の駅なため週に3回は大変でした。
塾内の環境 古いビルで部屋も簡易な作りの一般的な塾。塾というイメージなのでそんなものかという印象だが、個別塾も体験したため、そこと比べるとやはり少し雑然としている。でも、自分の学生の時もそういう塾だったのでそれは特に気にはならなかった。
入塾理由 連絡が早く、面談、授業の体験への進みも早かったこと。また、先生の熱意と質、授業内容が非常によかった。
宿題 できない量ではなさそうでした。授業中に扱えなかった内容はもうそのまま終わり...というような感じだったのは少し心配が残る点でした。
家庭でのサポート 塾に急に週3日通うようになったので、塾のある日とない日の時間の使い方、次の塾までの準備などは大変でした。
良いところや要望 うちの子は集団で学んだ方が伸びるタイプだと思っているので、多くの生徒が在籍しているこの塾は先生の経験値も高く良いのではと思った。
総合評価 先生方や授業内容に不満は今のところ特にありません。ハード面ではもうすこし綺麗な施設だとより良いかなと思いますが、そこは許容範囲でした。
臨海セミナー 中学受験科あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は動画アーカイブが利用でき、親が教えるといった負担が軽減されたため。
講師 ケアレスミスをした際に叱るのではなく、対策やマインドセットもして頂けた。
結果、その教科に限らず他の教科の際にも講師の助言を思いだしケアレスミスが減った。
カリキュラム 夏期講習中の難易度は比較的高かったように思った。自己肯定が下がらないように講師陣の見通し、ゴール設定も一緒に提示があると良いと感じた。
塾の周りの環境 駅が近いため子ども一人でもバス通塾などが安心して行える立地です。道路は一通のため比較的安全な通りです。
塾内の環境 エレベーターを降りてすぐに講師の先生方のデスクがあるので、すぐに気づいてもらえるためその点は良いと感じる。ただ個人情報などが見えてしまう環境なのでは?とも感じている。
入塾理由 中高一貫校の中学受験を考えた際に、公立と私立と両方カバーできる塾だった為。またy塾のテキストを使いながら、少人数で先生に聞きやすい環境もあり、こちらに決めました。
ただ適性検査も下地として私立向けの対策をしていた方が後で伸びるとの合格体験ブログも参考にし、5年生までは中学受験科で学び、そこから本人の成長も見ながら公立の適性検査対策に進むか検討しようと思います。
選択肢が多いバランスの良さが決め手になりました。
良いところや要望 少人数制のため質問もしやすくサポートも受けやすい。夏期講習中などグループワークもあり、コミュニケーション能力やチームワークなども学ぶ場になっていたと思う。
総合評価 中学受験を公立私立絞りきれていない場合や、カリキュラムの質は担保しつつ少人数制でサポートが行き届く環境が子どもに合っていたため。
臨海セミナー 中学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座が安かったので、子供がお試しできて、慣れてきたので良かった。
講師 明るくてフレンドリーな先生がいて、なかなか質問できない性格だが、その先生には質問しやすかったようで、良かった。
カリキュラム フレンドリーにしてくれた先生がいたおかげで質問がしやすかった。
塾の周りの環境 駅から近いので良いが、2路線あることで、いろいろな年齢層が使う
都会なので、夜は酔っている人がいたりで少し心配な部分もあった。
塾内の環境 環境、設備などは特別良くはないと思う。はじめて、入った時には狭いと感じ、子供がつめつめになってしまわないか、自習はどこでするのか心配だった。
入塾理由 電車の駅がいきやすく、駅からも近いので、危なくない。
知り合いがいる。明るい先生がいて質問しやすいと子供が言ってたから。
宿題 入塾したこれからはまだわかりませんが、夏期講座のまだ入ったばかりだったせいか、宿題は少ないと感じた。
良いところや要望 受付の方の対応がとてもやわらくて良いと思う。先生も二人ほど明るくてやさしいらしいが、すぐ怒り、怒り方も言い方がきつい先生がいるらしく、友達が怒られているのをみて、行きたくなくなった事もある。もう少し、広いフロアだと良いと思う。
総合評価 環境が特別良いとは思わない(フロアの狭さや受付にの狭さ)が理不尽な先生もいるようだが、子供を担当していただいた先生は明るく、質問しやすかったようで良かった。
臨海セミナー 中学受験科新逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないと思う。他の塾と比較しても金額は大して変わらなかった。
講師 丁寧に分かりやすく解説をしてくれているようです。また授業終わりなども親身に質問に答えてくれている。
カリキュラム 入塾テストの後にもきちんと解説してくれて教えてくれたのが嬉しかったようです。また入塾後の授業も雑談を交えながら楽しく進めてくれていて分かり易いと言っている。授業が始まる前に塾に行き、自主的に友達と勉強するなど楽しく塾通いが出来ています。
塾の周りの環境 駅近でとても便利。強いて言えば、駐輪場があると尚更良い。塾から出た所が少し暗いようにも思うのでもう少し灯があると良い。しかし治安もよい土地柄なので安心して塾に通わせられている。
塾内の環境 教室も綺麗で窓があるのが良いと言っている。(他の塾で教室に窓がなかったので窮屈に感じたようです。)
入塾理由 娘本人がここが良い!と言った為。雰囲気、授業の進め方、先生との距離感など娘に合っていたのだと思います。
良いところや要望 面談のお知らせなど問い合わせる前に欲しい。受験情報などもっと伝えて欲しい。
総合評価 娘が楽しく塾に通えているのでそれが1番だと思っている。ただ、今後どれだけ成績(偏差値)が伸びるのか成果が出るのかまだ未定なので満点にはしませんでした。
臨海セミナー 中学受験科本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は割引などでお安いと思うが、季節講座が高い。
でも、年間にしたらまぁ、こんなもんだろうと納得の料金。
講師 体験受講した生徒さんに問題行動があったようだが、先生がきちんと対応していたと子どもから聞いた。
勉強だけでなく、そういった指導もできるのは良いと感じた。
塾の周りの環境 お迎えの為に塾前に陣取っている車が邪魔です。
塾はお便り出したり、先生が表に立って下さったり対応していると思う。
父母のモラルの問題。
塾内の環境 子どもから特に不満は出ていないので問題ないと思います。
教室は小さいので、隣で授業すると聞こえるかもしれませんが、オープンにしているから、逆に変な授業はないと考えています。
入塾理由 入塾案内の時に年間支払い金額を明瞭に提示してくれたから安心して入塾手続きに気持ちが動きました。
良いところや要望 事務の方まで子どもの顔と名前を入塾早々に覚えて下さり、
子どもに挨拶してくれたり、電話でもすぐに対応してくれる。
総合評価 それぞれは普通だけど、全体はおおむね良いように感じる。
先生や事務の方、それぞれの対応の良さが総合評価を上げていると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ