- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (2,807件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
馬渕教室(高校受験)長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんはてきせいだと思います。こうしゅうひようがすこし負担になるとは思います。
講師 こうしの方は熱心な方が非常に多かったです。フレンドリに接してくれるので、はなしやすいようでした。
カリキュラム 学校のテスト対策も差しっかりやってくれるので。、学校の成績も良くなりました。兎に角、熱心。
塾の周りの環境 駅前ではあるが、交通量が多いので、事故にあわないか心配である。親の送迎も多いので、駐車場が狭いのが不満。
塾内の環境 環境についてはもんだいないとかんがえる。自習室がもっと広ければと思いますが、、、
入塾理由 ねっしんなしどうであった。質問はわかるまでていねいに教えてくれると評判であった。
定期テスト かこもんだいも分析して予測させまて、もんだいをとかせる。非常に丁寧な指導である。
良いところや要望 連絡して休むことになってもかならずほこうがあるなど、サポート体制がちゃんとできている。
馬渕教室(高校受験)太秦天神川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと感じた。前にくもんに通っていたがそちらと比べるとかなり安い。対面の授業もあり、宿題チェックもしっかりやってくれていた。教室も明るくキレイで良かった。
講師 丁寧に指導してくれた。宿題チェックもしっかりしていて良かった。
カリキュラム テキストが良かった。例題がわかりやすく、1人でも理解できる内容になっていた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いし、バス停も近い。治安が良いため、暗くなっても安心でした。屋根つきの駐輪場があるのもかなり良い。
塾内の環境 建物が新しいのでキレイで清潔感があった。部屋が明るかったのも良かった。
入塾理由 学校の授業内容よりも難易度な問題に取り組む機会を増やしたかった。
定期テスト 小学校だったので定期テスト対策はなかった。月に一度塾の模試があったがそれに対する対策もなかった。
宿題 宿題はかなり多く毎日追われていた。こなすことがでず苦戦した。
家庭でのサポート 宿題が終わらず毎日時間の管理をしてあげなければならなかった。
良いところや要望 プリントなどのお知らせや親あての手紙の管理があやふやだった。前にもらった手紙を何回ももらったり、手紙の返信の提出もしてなくても督促などがなく、ちゃんと管理してるか謎だった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業中の小テストの結果順で前から席に座らせるのは、何の効果があるのか知りたい。子供を追い詰めていた。
総合評価 しっかりした授業内容でわかりやすかったため、続けていれば確実に成績が上がると思います。ただ宿題が多いため、毎日追われてしまい、うちの子のようにのんびりした子は全く宿題が終わらず追い詰められてしまうなと思った。
馬渕教室(高校受験)鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 馬渕教室に通っていた以前の塾よりも多い回数受講していましたが、それよりも安い場合もありました。
講師 先生にわからないところを聞いて具体的にボードなどを使用して教えてくださり分かりやすかったです。
カリキュラム 教材がたくさんあったためどれが何か分かりにくかったこともありましたが、中身は非常に分かりやすかったです。
塾の周りの環境 バスの運行もあるため雨の日などにとても便利ですが、バス停まで家が少し遠い人もいました。他にも、大きめのスーパーマーケットやコンビニに近いので少し食べてから塾に行くなどもできてとても便利でした。
塾内の環境 周りの生徒もみんな優しくて賢いので、プレッシャーになりつつも教え合えるような環境でした。
入塾理由 子供の友達がたくさん通っていると聞いた際、チラシを見たため。
良いところや要望 バスがあるため通いやすく、受験のことについて非常に有益な情報をたくさん教えてもらうことができます。
総合評価 基本的に周りの生徒のレベルが高く、塾教師も優しく、丁寧に教えてくれるので聞きやすく分かりやすかったです
馬渕教室(高校受験)千里丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材がしっかりしていて
テストやプリント配布が沢山していたので周りの塾よりかは高かったです
講師 とても優しく分かりやすく1VS1でも真剣にはなし(きいてくださりました
カリキュラム 数学が苦手なのですがわかりやすい解き方などを教えてくださりました
例え話などを使い方子供心を上手く利用してました
塾の周りの環境 学生が通いやすいように広々としたところに会って近くにスーパーやコンビニもあり街灯もあるので暗くても大丈夫でした
塾内の環境 とても内装が綺麗で集中できるような作りにされてました
トイレも綺麗で気持ちが良かったです
入塾理由 その辺でその塾はとても有名で皆通っていて賢い人ばかりで自分もそんなふうになりたい行きたい高校に受かれるようにと思い入塾(決めました
定期テスト だいたい出てくるような問題や
難しい問題過去問色々な応用までたくさんの対策をしてくださいました
宿題 宿題はとても沢山出てました
プリントノート難易度は人それぞれでしたとてもやりがいがありました
良いところや要望 塾としてもとても素晴らしく
先生たちも優しく色んな方が話を聞いて下さりいいところだらけです
総合評価 3年間を通して
自分はとても成長出来ました自分の努力先生達の力を借りてここまで来れたので総合評価は高いです
馬渕教室(高校受験)野田阪神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う日数が多かったこと、講師のレベルを考えると料金は安い方かなと思えるほどでした。
講師 授業が終わった際も、自主学習を目的に通った際も講師から気さくな声を頂いていたり、ちらほらと垣間見える観察力に息子自身救われたとうかがっております。
カリキュラム 学力に合わせて教室がはっきり変わる分、モチベーションも向上しましたし、受験に適用することをちゃんと学べるため自信にもしっかりつながって良かったです。
塾の周りの環境 交通の便は少ないですが、最寄り駅からも近く、人通りが多いため、夜間でも多少は安心できて良かったです。コンビニも近くでしたので夜食の準備もできて助かりました。
塾内の環境 塾内も綺麗ですし、ほんとにすっきりしていて良かったです。設備も良く、息子は自主学習のためにも通わせていただいておりました。
入塾理由 知り合いにも通っている子がいたことと、評判が良いと聞くからです。
良いところや要望 ちゃんと講師の方が生徒ひとりひとりを見てくれていること、塾長の方がフレンドリーで話しやすく、同じ目線に立ってくれていることが本当に有難かったです。
総合評価 通うことは時には辛いこともありましたが、日々学力が上がっていくのを感じますし、着実に受験で合格できるレベルにまで上がり心底安心させられました。息子の努力はもちろん、それを支えて下さる講師の方に心から感謝しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)彩都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金がやや高いと思っているのは、現にまだ通わせ始めて、3ヶ月というところで、成果がわからない部分があるから。これから、成績が上がって、本人の勉強の姿勢が変われば、お金を払っていても、嫌な気はしない。
講師 通わせてまだ3ヶ月で、成績も上がっている様子がないので、なんとも言えない。
カリキュラム 教材、カリキュラムが良くて、すぐに成績が上がるのであれば、苦労もしない。
要は、本人の勉強への姿勢を変えてくれるのかどうか。
塾の周りの環境 彩都西駅前徒歩1分の立地でアクセスはしやすいと思うが、現に校区の子供しか来ていないので、あまり関係ないかなと。
塾内の環境 以前、自習室を使おうとした際、満席で使うことが出来なかったので、円滑にしてほしい。
入塾理由 現在通っている中学の友達が多いのと、大手の塾に通わせることで成績が上がるのかを確認したかった。
定期テスト 定期テスト対策は現在行なってくれている。今度の試験で、対策が生きているのかわかるので、非常に楽しみ。
良いところや要望 この塾の良いところは、クラス分けをしており、定期的にクラス替えの試験を行なってくれる。
これから、本人の意識も変わってくれることを願います。
馬渕教室(高校受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習などの上乗せはない代わりに通常授業が続くのがいまいち
講師 クラスのレベルが上がると同時に講師の指導レベルも上がるようです。
カリキュラム 夏期講習が特別授業ではなく通常授業が続くので、良いような悪いような
塾の周りの環境 人通りはあるところに立っている。地下鉄もバズすぐ近くにある。通塾するには送迎バスがあるので安心ではある。
塾内の環境 自習室もあるし入口も広く明るい。ひとクラス10数人なのでそれほどせまくはない
入塾理由 住んでいる地域で一晩実績があったので、成績が上がりそうだったので
定期テスト 定期テスト対策はある。上のレベルになるともうできるよね、という感じで完全に生徒次第になる
宿題 量はまぁまぁある。難易度もややこしい難しめ。予習動画を見るのも宿題。
良いところや要望 授業の進度やレベルがちょうどよい。生徒の数がそれなりにいるのでレベルも合わせやすい
総合評価 上位高校を目指すには良いと思います。成績が振るわない子は合わないかもしれない。
馬渕教室(高校受験)香芝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師から授業を受けられる馬淵にしてよかったと思った。
しいて言うなら、送迎が必要なので調整をしなければいけないのが負担だった。
講師 入塾の説明時にお話ししたきりで、関わることがない。
子供の授業の様子や、伸びたところ停滞しているところをもっとFBしてほしい。
カリキュラム 宿題の量は物足りなさはある。が、問題の質でいうと悪くないと思った。
塾の周りの環境 駅から少し外れた幹線道路沿にある。
わが子は塾が所在する校区とはとなりの校区なので踏切を越えなければいけない。子供一人で通塾させるには不安がある。
駐輪場が少ない。小学生クラスと中高生の授業が同じ日は、駐輪場がぐちゃぐちゃの無法地帯になる。
塾内の環境 子供から特に雑音がひどいや、ほかのクラスの声が漏れ聞こえる等、聞いたことがありません。
定期テスト 子供からは特に定期テスト対策について話しはありませんでした。
宿題 宿題は出るときと出ないときとある。毎日は百マス計算と漢字ドリルを各1枚やるのは必須。
家庭でのサポート 答え合わせ。百マス計算のときはタイムを測る。それぐらいでした。
良いところや要望 紙ベースでの年間スケジュール表が欲しかった。
塾からの連絡は事前にメールで知らせが来てアプリで確認するようになっていたが、営業DMの場合もあり、確認必須でないものはその旨をメールに記載してほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと コアスタディに通っていますが、振替がありません。休めないプレッシャーがあるともいます。
総合評価 集団塾の雰囲気に子供を慣らすのにはよかったかなと。来年以降は高校受験対策のクラスに変らなければいけないのですが、その説明についても11月段階でないため、もっと親へ連携してほしかったなと思います。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことはわかりませんご、講習も多かったので高いと思いました。
講師 通うようになってから、分からなかったことを理解できるようになったので
カリキュラム 高校入試にむけての対策や勉強方法などがしっかりしていてよかったので
塾の周りの環境 駅からも近く、また周りも静かな場所だったので通うことにも不安はなかったです。環境が良いと思いました。
塾内の環境 生徒が集中して勉強できる環境でした。自習室が広ければ良かった
入塾理由 通っている知り合いから聞いて、良いと思ったから通うようになりました
定期テスト 今までの実績から、テキストにもよくまとめられていて勉強しやすそうでした
宿題 宿題の量は多かったと思います。終わらせるのに時間がかかっていた
家庭でのサポート 受験までの,スケジュール管理をして何をしなければいけないのかを教えていた
良いところや要望 レベルが高く、勉強に集中できる環境になっていたのがとても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方からも色々とアドバイスが多かったのでそれが良かったです
総合評価 受験のために通うにはとても良いと思いました。勉強かま身につくと思います
馬渕教室(高校受験)精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回での金額は少し高いように感じました。夏期講習も含めると負担は多かったように思います。
講師 志望校の情報を熟知している格子でしたので、とても頼りになりました。
カリキュラム 志望校に即した教材及びカリキュラムでしたので、とてもありがたかったです。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、騒音等も少なく授業を受けるにはよい環境だったと思います。しかし、交通の便が良くないので、車での送り迎えは必須でした。
塾内の環境 教室内は少し狭い感じがしました。全体的に静かな環境で授業、自習をするにはよい環境だったと思います。
入塾理由 志望校の過去の情報が充実していたので、受験対策が有効にできたと思う。
良いところや要望 基本的に志望校別の授業が多く設定されている為、志望校が決まっていたので、良かったです。
総合評価 志望校に特化していて、志望校に合格できたので、とても良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)南茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学1年しか通いませんでしたが、その時は高いと思いましたが結局はどこの塾もかかるので、こんなものかと思います。
講師 馬渕のテストでは、少しずつ成績が上がってきていましたが、学校のテストは全く変わらなかったです。優秀なお子さんには向いていると思います。
我が子の様な平均より少しだけ上くらいだと、その時にわかっても次やると解けない、そこをなんとかして欲しかったのですが、集団塾では難しいと思いやめました。
カリキュラム 隣同士で交換して答え合わせをする等、点数を他の人に見られるので、学校よりやる気にはなってました。
塾の周りの環境 駅のすぐそばなので、人通りも多く、交番も近く問題ありませんでした。
近くに遊ぶ場所もないので、終わればすぐに帰ってきていました。
塾内の環境 ごくごく普通だとおもいます。トイレ等は使用したことがないのでわかりませんが、子供から特に何もききません。
入塾理由 塾を探していた時に近隣では1番人気の塾だったので、一応試験を受けたら合格し、そのまま何となくの流れで入塾しました。
定期テスト テスト対策は、それぞれの学校事に分けて時間を取ってしてくれていました。
宿題 うちの子は大して多くないと言ってましたが、中には時間がなくて学校に持ってきてやってるお子さんもいました。
良いところや要望 優秀なお子さんは、難しい問題を解いたり上位校を狙う方にはとても良いと思います。
総合評価 平均くらいのお子さんは、入塾テストに受かったとしてもあまりおススメはしません。ついて行けても伸びが無いと思います。
馬渕教室(高校受験)白庭台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習が、あまり利用しないテキストを購入するため高いと思いました。
講師 特にエビソードが思い浮かばないくらい、関係が薄かったとおもいます。
カリキュラム 教材の内容が難しく、使わないテキストが沢山ありました。集団塾のせいか、あまり個別に対応してもらえませんでした。
塾の周りの環境 駅前にあり、送迎のバスもあります。親が送迎している人もいました。駐輪場・コンビニ・交番があり、安心して通わせることができました。
塾内の環境 比較的新しい建物で、不満はありませんでした。とても静かです。掃除も行き届いています。
入塾理由 自宅から近かった事と、初めての塾だったので集団塾を選びました。
良いところや要望 地域の子供が多く通っています。地元密着しており、高校受験に向けて指導してくれます。ただ、積極的に先生に質問できない子供は、授業についていくのが難しくなると思います。
総合評価 余り積極的に先生に質問できないタイプの我が子でしたので、馬淵が合わないと言うより集団塾が合わずにやめました。
ただ、地元の情報は沢山持っているようでしたし、地元中学高校へ進学するには適していると思います。
馬渕教室(高校受験)大日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初の想定価格より高い印象が有りました。学年が上がるほど負担が急に上がる事に違和感を感じておりました。
講師 成績の良い生徒を優先している印象が有りました。子供が伸び悩んでいる時には残念ながら的確なアドバイスは有りませんでした。
カリキュラム 模範的な教材はそろえておりますが、現時点の子供のレベルに合うか疑問に感じることが有りました。
塾の周りの環境 地下鉄乗り場すぐでイオンモール隣接施設なので通塾環境は理想でした。駐輪スペースも多く確保されていました。
塾内の環境 生徒は成績順位で席順を決めて授業進めていました。何故か講師の方々が長く続け頂ける事が無く塾内他校への異動が多い塾でした。
入塾理由 高い進学率と実績を謳った広告を見て判断しました。また子供の学友も通ってましたので安心して通わせました。
定期テスト 子供の成績に合わせて順位、席順を決めて授業が行われていたようで、どうもそれが塾内の講師の順位に比例しているように両親大人立場から丸見えで子供の方向に向いていない印象が残りました。
宿題 資料はかなり充実していると思いました。講師がよく変わるので詳しい内容は伺えませんでした。
良いところや要望 難関高校受験に特化した進学塾で講師の評価と塾の経営方針が明確になっているのが分かりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々も自分の生活がかかっいますので塾の難関高校受験合格率を上げる事に必死に向いていて、子供では無い事が本音ということがよく分かります。
総合評価 受験合格率を上げる材料として子供の教育している機関であることが残念でした。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年に一度講師の方と面談することがあり、その際方針など確認させてもらっている。こちらの希望した内容で指導してもらえていると感じた。
カリキュラム 他の学習塾と比較したことがない為、評価しづらい。もともと子供自体がそこまで成績が悪くない為、あまり成長している様子は伺えない。
塾の周りの環境 阪急南千里駅より徒歩2,3分圏内にあり治安も悪くない。スーパーやコンビニも近いので、休憩での買い物にも不便はないと思う。車での送迎は若干しづらい。
塾内の環境 汚くはないが、各教室は狭いと思う。また、各教室の壁が碓氷パーティションなので、他の授業の声も聞こえそうなので、集中できるかわからない。
入塾理由 子供の仲の良い友達が通い始め、本人も興味が湧き通うことを希望した為
定期テスト 小学生の為、塾個別の定期テストしかない。テスト前に過去問題をもらい、それを自主学習するのみ。
宿題 塾での課題が早く終わった生徒は宿題を進めていいことになっている為、あまり家で宿題をやっている姿を見ない。もう少し量を増やしても問題ないと感じる。
良いところや要望 高校受験コースでまだ小学生なので、点数を取る・偏差値を上げる・難問を解けるようにする、といったようなことに力を入れず、基礎力を上げる・勉強することを日常化する、といったことに力を入れている様子。方針が合えば良い塾だと思う。
総合評価 基礎を高める、勉強を日常化する、といった方針がいいなと思う。また、子供本人が楽しそうに通っている。
馬渕教室(高校受験)上新庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習などがやはり高いと思い、家計の負担になると思いました。
講師 英語の講師に教えてもらうなかで、本人が理解できる様になりました。
カリキュラム 受験に向けたカリキュラムがしっかりしていて、内容も納得出来ました。
塾の周りの環境 自転車で15分近くかかっていたので、少し不便さがありました。周辺も特に何もなかったので、物騒かなと。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く感じました。もう少し余裕があればいいかなと思いました。
入塾理由 近くにある塾よりも実績があり、身に付くだろうし、受験に強いと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりあり、それに向けて授業がすすめられていました。
宿題 宿題の量もそこそこあり、難易度も高めでした。見ていて大変そうでした。
良いところや要望 講師が親身になって教えてくれていたと思いました。もう少し授業のスピードがゆっくりなら良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きなカリキュラムだったので、学校の授業の内容と違ったかなと。
総合評価 高校受験には適している塾だと思いました。生徒のレベルも他の塾と比べても上だったと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)山之上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料金を12で割っている為、春、夏、冬季講習時期の費用負担がかなり多い。
講師 成績順に座席、クラスをわけてるので向上心につながる。学校のテスト対策授業も良い。
カリキュラム 学校の中間、期末テストと塾実施の公開テストとだぶると範囲が違うと大変
塾の周りの環境 送迎バスがある。バスの到着、発車の時も複数の講師が表に出て誘導している。雷雨、台風などの時は塾の自習室で待たせてくれる。
塾内の環境 塾単独の建屋でこの夏に建て替えしたばかりで最新、綺麗。いつ予約無しで行っても対応が良い
入塾理由 塾に通う為の通塾バスが自宅近くに来るから。塾の入塾テストを受けたところ、思っていたより学力があったので。
定期テスト 行っている中学校別に授業、過去問題を対策授業としてやってくれるのが良い。副教科はほぼ同じ問題です。
宿題 量は多い。難易度は高い。ただし塾の授業はいつでもウェブで見かえせる為、繰り返し勉強出来る
家庭でのサポート 塾の入塾テストには一緒に行きました。その場で娘と一緒に受講教科を決めました
良いところや要望 ウェブで予習授業があり、塾で受講しても復習出来る。病欠、私用があっても遅れることはない。
その他気づいたこと、感じたこと 少し上位高校にメインをおいている為、入塾テストに合格しても学力の少し低い子供はつらいかも。
総合評価 大阪トップから旧学区の2番目ぐらいまでの公立を目指すなら良い塾です。宿題をやらないような子供はいませんから
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試しに他の同程度の塾と授業料を比較したが、それほど変わらなかった
講師 実際に授業の内容を見たことはないが、周辺の話で評判は悪くないため
カリキュラム 教材等を見たが、問題のレベルも高く、量も多いので満足ではあるが、解答のところでもう少し解説があると尚良い
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分以内の立地であり、悪天候時もスクールバスがあるため問題なし。また、比較的治安の良い地域であるため夜遅くなっても安心できる
入塾理由 志望高校の合格者数が非常に多く、受験対策に豊富な知識を持つと考えられたから
定期テスト 中間、期末試験の前には必ず試験対策を熱心にしていただけるので、ありがたい。
宿題 内容の濃い宿題を出してもらっている。通塾前に予習をできるくらいの適度な量と思う。
家庭でのサポート 塾のスケジュールに合わせて家族の生活リズムも合わせるよう、弟も含めて協力している。
良いところや要望 年間を通して特別講習などが頻繁に入るため、家族旅行の日程が組みにくいのが難点
その他気づいたこと、感じたこと 英検2級の対策など、オンラインで実施していただけるので、家族で視聴できるのがありがたい
総合評価 大阪府の難関公立高校への合格者数は突出しており、豊富な受験対策のスキルを有している塾である
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅環境もとくに問題なく、通塾も近い距離で状況も良かったため、何も言うことは無く、良かった点も、悪かった点も無い
塾内の環境 塾内の環境も設備も特に問題なく、不便な点も感じられなかったため
入塾理由 特に問題もなく、目的通りのカリキュラムや教材、指導を受けれると感じたため
宿題 量も適切で、質も個人に合わせて、適正な内容だったため、特に言うことはない
家庭でのサポート 子供の主体性に任せ、子供のしてほしい事に対応して、これまでやってきたため
良いところや要望 特に要望もなく、これまでの対応で問題も感じる事がなかったため。
馬渕教室(高校受験)我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりだいぶ高かったので。
その分、教材などは良かった。
講師 本人の性格を分かった上での指導をしていただいたので、とても良かった。
カリキュラム 高校でも使える必要な教材なども教えてくれて取り寄せてもらいました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅は近いがバスだと少し遠い上に本数が少ないので使えない。駐車スペースがないので、車では通いにくい。
塾内の環境 冬になるとらかなり冷えるらしく、足用のカイロを入れていても長時間自習室で過ごすのはつらいみたいです。
入塾理由 友人の紹介で、とてもいい先生がいるとのことで本にも通いたいと望んで決めました。
定期テスト 定期テスト対策の時期には在籍していなかったので、わからない。
宿題 量が多くなかなか次の授業までにやり切れなくていつも直前までやっていた。
良いところや要望 最近は全てアプリでの連絡なので、便利な反面、コミュニケーションが取れにくいところもあります。
総合評価 子供には合っていると思います。
学生のアルバイトの講師ではなくきちんとプロの講師なので、安心できます。
馬渕教室(高校受験)桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬期講習などは別料金なので、トータルで考えるとすごく高くつく
講師 みんな熱心に指導してくれたし、進路も学校よりデータを多く持っていた
カリキュラム プリントが多く、処理しきれない!もう少し工夫が必要だと思う。
塾の周りの環境 駅に近いのはいいが、送迎の車でグツグツで危険だった!もう少し工夫が欲しい。自転車で来ている生徒の安全確保も必要
塾内の環境 塾内の環境はよくわからない。三者懇のときや説明会の時に見た限り清潔
入塾理由 勉強の習慣ができたので、高校進学後も勉強を自主的にやれるようになった
定期テスト 定期テスト前に厳しい指導もあり、効果があったとおもう。良かった
宿題 中学生の塾の宿題まで親は関知しないので、もう少し親、家庭との連絡を密にしてほしかった
家庭でのサポート 送迎、励ましを行った!ただ、過保護、過干渉にならないようにした
良いところや要望 授業料が高すぎる!普通のサラリーマン家庭にはきついと思う。、
その他気づいたこと、感じたこと 上位の子を中心に回っている感じがないわけではない。高い授業料を払っているのだから、みんなに平等に指導してほしかった
総合評価 それなりに成績はあがり、それなりの高校にしんがくできたけれど、対費用効果的にはどうかと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外