- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (2,171件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「千葉県」で絞り込みました
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり学習塾の料金は高い。大学進学を考えるともう少し安くしてほしい
講師 とてもよく指導していただいたので苦手な科目が克服できたので合格できた
カリキュラム 夏期講習や冬期講習がとても充実していて、子供の学習意欲が途切れることがなかった
塾の周りの環境 駅からとても近い場所にあったため帰りが遅くなっても安心できた
塾内の環境 自習室が年間を通して自由に使用できたので、日曜日なども学習が継続できた
良いところや要望 講師の先生もチューターの方もたいへん丁寧に指導していただきありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと 苦手な科目の成績がアップするカリキュラムを充実させてほしいと感じた
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格させてもらったので。でも、決して安いお金ではなかった気がする。
講師 親切、丁寧に指導いただき、やる気レベルを向上させてもらった。
カリキュラム 詳しくはわからないですが、結果的に難関校である第一志望校に合格だけたので。
塾の周りの環境 歩いて3分程度の立地条件であり、効率的に時間を使うことができる。
塾内の環境 自習室が充実しており自分のペースで学習できた。蜜を回避頂けている。
良いところや要望 要望は特にありません。結果として素晴らしい結果をもたらしてくれた。
東進ハイスクール我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座以外の費用が高くて、講座も必要な科目以上とらなくてはならないようなシステムで、今後またどうなるかもわからず、不安です。
講師 オンラインのため好きな講師の授業を選択できるので、良いと思います。
カリキュラム 計画があまりうまくたてられなかったようで、課題がやりきれずに終わったところがあり、残念でした。
塾の周りの環境 駅近で、周辺に店が多く、明るく人通りもあるので安心して通うことができます。
塾内の環境 とても静かに取り組んでいる生徒たちなので、うちのこどももその雰囲気にひっぱられて、勉強する時間が増えました。
良いところや要望 担任制で、同じレベルのグループで構成されているため、お互いに刺激あえるところが良いです。ただ、塾の講座や料金のシステムは、前もっての説明が遅く、資金等の計画が厳しいです。
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。担任、担任助手の料金が高い。
講師 映像を見ての授業であり講師はテレビにも出ている有名講師なのでわかりやすく理解できる
カリキュラム 基本個別になっているので本人にあった勉強方法を選んでくれるが料金が高すぎる
塾の周りの環境 駅から5分ほどで立地は良いが、駅前のせいで飲み屋とかがあるのでそこは難点
塾内の環境 ビルの中にあり、2.3階もあるのでかなり広い。基本映像だからみんなイヤホンで勉強している
良いところや要望 大学受験専門だし、有名講師の授業なので高いかもしれないがもう少し安くしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 有名講師の映像なのでやはり面白くわかりやすいみたいである。担任助手がわからないところを教えてくれるがなかなか教室に居ない
東進ハイスクール松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく1講座だけやるなんてことはまずあり得ないので、結局、早く進められるのが特徴ですがその分、子供が頑張ってくれたらその分購入する講座が増えるので親としては複雑な感じです。
講師 松戸校の中の講師が良いのではなく、映像授業の講師が皆さん分かりやすくとても良かった。
カリキュラム 1講座高い。映像も使い回しているのに高すぎる。その都度、更新しているとも聞いたが実際はどうなんでしょうか。
塾の周りの環境 駅から近く、ビルもきれいで良かった。近くにコンビニや飲食店、スーパーもあり便利でした。
塾内の環境 松戸の前は柏に通っていましたが校舎が古く、自習室も汚かった印象ですが、松戸は清潔感があり良かったです。
良いところや要望 浪人が決まった途端にほったらかしにされました。その後のケアとかは適当なんだなとガッカリしました。
その他気づいたこと、感じたこと 柏から松戸に校舎を変更したりするのは大変スムーズに手続きしてもらい助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール成田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や講座毎の料金は決して手頃とは言えず、両親に負担をかけました。
講師 講師に関係なく自学用の教材を利用していため、特定の講師の評価は出来ません。
カリキュラム 自分の学力が図ることのできるテスト形式の教材があり、何度も挑戦しながら実力を伸ばせた気がします。
塾の周りの環境 駅前なので比較的明るく、交通の便もよかったので学校終わりに安心して行くことができました。
塾内の環境 自習室が完備されていて、落ち着いて勉強に取り組むことが出来ました。
良いところや要望 学習の仕方や予備校の利用の仕方が自分で選べることと、全国的な学力判定が可能なので助かりました。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかもしれないけれど、やっぱり高い。公立高校に通っているので、学校より塾代の方が数倍かかる。
講師 進学の相談にもよくのってくれた。映像授業の講師の先生は分かりやすく、面白いと言っている。
カリキュラム まだ入塾して日が浅いものの、映像授業は充実しているようで講座の終わりに確認テストをしてもらえるのもいいと思う。
塾の周りの環境 駅からは近くて便利だけれど、自転車置き場がないので、パルコやイオンの駐輪場を利用している。裏が夜のお店が多くて怖い。
塾内の環境 集中して勉強するために自習室に自ら通っている。席に座れないようなこともないようです。「
良いところや要望 ちょくちょく面談があるらしく、面倒くさい。グループミーティングで切磋琢磨して、講座を多くとらせるとも聞くので少し不安。
その他気づいたこと、感じたこと スタッフの方々が若くて、最初のイメージはちょっとちゃらついた感じかと思ったけれど、そんなことはなかった。
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が適切だと思いました。料金設定もコース別があり工夫もされていると思いました。
講師 有名講師がいるので講師には不満や不安は持っていないが本人が自分の実力以上の大学を目指しているのではないか。できれば講師の進路指導で息子に言ってもらいたい
カリキュラム 教材は子どもに合うように剪定されていると考えている。子どもがねらっている大学は問題が難しいのでカリキュラムは見せてもらったがよくできていると思います
塾の周りの環境 交通便が良いと思う。夜も人通りが多くて大丈夫だと思う。もう20才なので10時まで塾にいても心配していない
塾内の環境 勉強できる雰囲気と教室の広さだと思いました。しずかに勉強できる教室だと思いました。
良いところや要望 進路指導で合格が可能がむずかしいなら指導してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 違う学科や学部を選択してほしい予備校ではそのような指導はできないのか
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。高いけど、まぁしかたないとおもぅていれた
他の人は高いから辞めたと言ってる人もいる
講師 入塾手続きをする際、今からでも間に合うとう言われ、最終的に高校2年せいですよね?と間違って言われた。勧誘が適当だなと思った学生の方も、この成績で学年トップなの?みたいな感じ悪い対応だった
カリキュラム 帰り道だからよりやすいが、行っても、席が空いてなくて結局家でやってる。
塾の周りの環境 遊ぶところはないから、いいかなと思う駅からも近く、帰りやすい
塾内の環境 席が空いてないからほとんど行ってなくて、入った意味があるのか微妙ただ、講座は家でやっても管理できる対応しているのはいい
良いところや要望 塾の担当に言われると、やらなきゃという気持ちになるみたいだから、その点は良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 対応は、どこの塾も同じかなと思うただ、この塾は高くて有名で、本当は河合塾に行きたかったが、帰り道じゃないから、帰り道であることに重点を置いた
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画の割に高過ぎる。でも、模試代も含まれているのは有り難い。
講師 動画に出てくる講師は良いが、校舎にいる人は基本的にチューターなので何とも言えない。
カリキュラム 動画の割に高い。効率良いのかもしれないが無駄に高い気がしてしまう。
塾の周りの環境 駅近、かつ、家の最寄り駅なので便利だが、自転車置き場がないので通い辛い。
塾内の環境 自習室があり、換気され、自由に使えて綺麗なので良いと思います。
良いところや要望 連絡をちょこちょこ貰えるので、子供の進捗状況を把握しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、動画の割には高く感じられる。もう少し金額を安くして欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通一般的な授業料金だと思います。必要に応じて増減してます。
講師 ビデオ授業なのでばらつき無く良い講師の授業が聴けるのでいいです。
カリキュラム 生徒毎に合わせた授業をアドバイスしてくれるので、こちらの希望では気付かない授業が取れる。
塾の周りの環境 繁華街に近いが、道路沿いにあるのであまり心配ないと思います。
塾内の環境 家でも授業が受けれるが、教室でも授業が受けれるのがいいです。教室の方が集中出来るみたいです。
良いところや要望 細かく教室の方からコミュニケーションを取ってくれるので、ヤル気がでてくれて助かります。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く、季節講習ごとにコマ数を勧められるため、予測できないお金がかかっていく。
講師 カリスマ教師の映像授業のため、いつでも何度でも授業を受けることができる。
カリキュラム 教材は授業に沿った内容でわかりやすく構成されている。書き込みができるスペースもあり、使いやすい。
塾の周りの環境 駅から近いのは良かったのだが、自転車を置くスペースがなく、別で駐輪場を借りなければならなかった。
塾内の環境 いろいろな工夫がされており、英単語テストの成績上位者には賞状をくれるなど生徒のモチベーションが上がるようだった。
良いところや要望 通っている生徒は皆やる気があり、周りの環境もよく、本人もどんどんやる気になっていった。結果的に希望の大学に合格でき満足している。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対的な水準は正直言って割高だと思う。ただ第一志望校に合格できたので、結果オーライだと割り切っている
講師 基本的な学力向上だけでなく、いわゆる受験に必要な(テストで高得点をとるための)テクニックについても教えてもらったのが大きかったと思う
カリキュラム 限られた時間内に効率良く勉強がはかどる工夫がなされていたと思う。やはりこれまで蓄積してきた知見の成せる業だと思う
塾の周りの環境 自宅からJR常磐線一本で通えるので、非常に便利。また駅近で学校に行くまで色々な誘惑に目移りする心配も余りない
塾内の環境 必要最低限の環境は確保できているとの印象。こうした物理的な環境整備の是非よりも、ライバルと切磋琢磨できる環境が確保されていたことがよかった
良いところや要望 個人への肌目細かい目配りの点ではいま一歩の感あり。
その他気づいたこと、感じたこと 細かい点では注文したいこともあるが、大局的に見れば老舗だけのことはあると満足している
東進ハイスクール成田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社との比較がわからないまま、契約してしまい、その後も調べていないので分からないことが多い。値段で変えることはないと思うので気にならない。
講師 親に対しての報告や連絡がなく、困惑している。
カリキュラム まだ子供が通い始めて浅いので、分からないことが多く、本人自体は納得しているので。
塾の周りの環境 子供的には学校帰りなどべんりですが、休みの日などは少し遠く不便。
塾内の環境 家で行う事が多く、教室を使うところが少ないので今のコロナ禍にいい。
良いところや要望 本人が好きで決めてきた事なので 特に親が思うことはない。本人次第。
その他気づいたこと、感じたこと システムが親には理解しにくい物がありますが通うのは本人なので、見極めてもらっています。
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの講座に対して料金が高いと思いますので、もう少し安くしてほしいです
講師 わからない講座を好きなときに何度も見られるところが良いと思います
カリキュラム 内容をみていないので良くわかりまはせんが、子供は分かりやすいようです
塾の周りの環境 駅から通りに出ることなく、そのまま行けるので便利だと思います。
塾内の環境 オンラインで自宅で受講できるし、自習室も用意されているので環境は整っている
良いところや要望 コロナ感染予防のために自宅でオンラインで受講できるところが良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の授業の割には高いと感じる。学力が不足しているためにカリキュラムなどが追加されてその分、追加の金額が発生していく。
講師 チューターのめんどうみがいい、スケジュールを立ててくれるのでやりやすい
カリキュラム 基本は映像授業なので自分の志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれて、映像で学び、習熟度を確認するためのテストがある点がいい。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあって通学の便がいいと思う。人通りがあるので安全であるところなのがいい。
塾内の環境 教室はやや狭い感じはする。自習室が込み合っている感じがする。
良いところや要望 面談や、カリキュラムに対する進み具合などのチェックが頻繁にあり、めんどうみがいい感じはする。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安価なのかと思ったが高額の支払いだったと思う。
講師 本人が受験に対するモチベーションが下がってしまい、あきらめモードが強くなり志望校への進学を途中であきらめた
カリキュラム 本人の受験に対する姿勢についての指導が行き届かなかったように感じた
塾の周りの環境 自宅からの距離が近かったので多少帰宅時間が遅くなっても心配がなかった
塾内の環境 直接環境を確認していないので何とも言えないがとりあえず本人からの不満は聞かなかった
良いところや要望 受験の時期が子供の反抗期と重なったように思う。状況が十分に理解できなかった
その他気づいたこと、感じたこと 一人一人の置かれている環境、精神状況にあった指導があればよかった
東進ハイスクール松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当かと思います。偏差値が上がり、本人もやる気を出しているので、結果が出れば料金はお安いものかと思います。
講師 分からない所は、きちんと講師に質問して丁寧に分かりやすく回答してもらえたようです。
カリキュラム 受験したい学校に合わせた対策があり、基礎学力をアップ出来るようにカリキュラムを組んで下さっています。
塾の周りの環境 松戸駅からすぐの立地で、隣はケンタッキー・フライド・チキンです。 人通りの多い場所なので、比較的安全だと思います。
塾内の環境 勉強するには良い環境だと思います。
良いところや要望 先生方や補助の先生みなさん良い先生ばかりだと思います。これからも宜しくお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと テレビでとても有名になりましたが、そのイメージのままかと思います。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。ただ、結果を出してくれるので、納得はできています。
講師 ビデオ授業なので、皆カリスマ教師ばかりだから、わかりやすい。
塾の周りの環境 駅の近くであり、登下校メールが携帯に来るので、安心できました。
塾内の環境 授業がなくても、いつも自習に行っていたので、環境はよかったと思います。
良いところや要望 受験直前の志望校選びなどの相談にもう少し、頻繁にのってほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を引き出してくれる塾であり、参考書などについても色々なアドバイスをしてくれ感謝しています。
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと考えています。 高校三年生になると、恐らく夏期講習等での出費を強いられる事を予想しています
講師 中高一貫校に通っています。 大学受験に向けてのノウハウが豊富ですね
カリキュラム 学力に合わせた講義です。 もうすぐ高2レベルに入ります。これは助かります
塾の周りの環境 駅の近隣にあり、落ち着いた場所にありますので、安心して通学させています
塾内の環境 子供の意見によると、静かで集中できるそうです。周囲の騒音も遮断されている由です
良いところや要望 必ず毎週の打合せを開催しています。 事務連絡が主となるようですが、今はこれで充分だと思っています
その他気づいたこと、感じたこと 市川校は、最難関校の合格実績が少なく、若干の不安要素かも知れません。 しかし、他校舎への転属も出来るらしく、安心しています
お住まいの地域にある教室を選ぶ