早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,990件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都港区」で絞り込みました
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 具体的なエピソードはない。
特にトラブルは無かったように思う。
カリキュラム 子供は嫌がることもなく通っていたので、良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩7分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもあるので便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐することになります。
塾内の環境 玄関とかは綺麗だった。
入塾理由 子供の友達が通っていて、いろいろと情報を集めた結果ここに決めた。
定期テスト 詳しくはわからないが、テストの前には何かしらの対策をしていたらしい。
宿題 本人に聞いたところ自分たちに合わせた難易度の宿題がでていたらしい。
良いところや要望 内容とかは問題ないと思うが、もう少し授業料等を安くしてほしい
総合評価 面倒見の良い講師達が揃っていたようなので、妹も行かせようかと思う。
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など講習が高い。集団塾で個別フォローもないのに、月額も高いと思う。大手4社のなかではいちばん高いそうだが、それは講習が高いのかなと思う。
講師 集団で人数も多いため、個別フォローはほぼない
宿題のやった形跡をもっと見て欲しい、多くの生徒が誤っていた点について取り上げて説明するなど。
カリキュラム 四谷大塚のテキストに沿って進められていく。たまにzoomで受講すると、いちばん下のクラスでも先生の話の速度も速く追いつかない状況だと言うことに気がつきました。下のレベルだとなかなか上に這い上がるのは難しく、個別塾などの併用が必要なのかなと思います。
塾の周りの環境 子供がやってきた宿題に対してもっとフォローがあれば伸びる面もあるだろうなと思う。できていない面が明確にわかるため
塾内の環境 新設校なだけあって施設は綺麗
人が多いのでクラスの人数はもっと少なければ良いのにといつも思う。
入塾理由 家から最も近いから。友人がもっとも多く通っているから。入塾テストに合格したから。
定期テスト 組み分けテストの前には対策授業がある
ただ、直しまではやってはいただけないので、その後家でのフォローが必要。ネット記事で早稲アカは共働き夫婦に向いていると読んだことがあるが、そんなことはない。手厚く親がフォローしなければ難しいと思う
良いところや要望 事務の女性が親切。
オンラインで通知が来て、それは良い。
保護者向けの説明はたまにzoomがあるが、すべてzoomで受講できると良い。なかなか行けない。
総合評価 個別塾との併用が必要だという結論に至ったが、経済的にどちらかを選ぶことしかできずどちらにするか迷うことになってきた。親のフォローは必須。
早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通い始めて2ヶ月も経っていないので判断しかねるが、子供のちょっとした思考回路性を見て親に報告する点は評価できる
塾の周りの環境 とにかく家から歩いて10分以内の距離にあり、駅からも近いわりには雑然とした雰囲気ではない立地はとても良い
入塾理由 勉強に特化した塾で将来の中学受験に備えるために、家から近いこの塾に決めた
宿題 量も質も今のところは適正と思われる。学習が進むにつれ変化していくと思うので評価はこれから。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、フィードバックは当然として、入塾に際してはすでに通っている先達からの情報収集は実施した
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、子供の習熟スピードに合わせたカリキュラムが組まれ、それなりに負荷をかけた学習指導がなされる事を期待する
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学校のテスト対策がないテキストを買わされているが宿題にも出ない
塾の周りの環境 バス停より距離がある
自転車を止める場所もなくよく駐車禁止のラベルを貼られている
飲み屋も多く決して安全な場所ではない
塾内の環境 自習室を利用できる環境はよい
エレベーターは病院も入ってるビルの為階段を利用するが、5階迄上がるのは大変
入塾理由 集団塾で勉強したいと言うので体験授業を複数経験して本人が決めた
定期テスト 内申点取るように厳しく言われているが対策はない
テキストは買わされているが宿題にも出ない
宿題 10分以内で終わるほど少い
復習にもならず身についていない
家庭でのサポート 部活などがあり時間がない為
直ぐにご飯を食べて出発出来るようにご飯の準備をしている。
良いところや要望 行ける人だけで補講をやってくれている
それが身についているのかは不明だが時間があれば行かせている
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡や報告など基本ないが講師によっては新しく担当になったと連絡が来る事もある。
総合評価 中1から塾に通っているが、受付の人も名前を覚えていず、教室はこちらの教室で間違い無いですか?と言われた事がある。
もう少し学校のテストにも力を入れ、本人のやる気を引き出してくれる塾だと思っていた
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合うかは本人次第。やる気が出てくれればそれで良いかなと思います。
講師 講師陣が若い方が多くて楽しく通っていたから良かったです。休みも行ってました
カリキュラム 先生にお任せしていました。
良いと思います。
信頼できるのが良いですね
塾の周りの環境 静かで良い。暗いので心配なくらいです。
帰りに先生方がいてくれれば嬉しいですね。
安心に帰ってきてほしいですね
塾内の環境 見学には行かない主義です。
本人に任せているので、親としてあまり深入りしないようにしております。
入塾理由 友人の勧めでこちらにしました。
息子さんの偏差値が上がって喜んでいたので
定期テスト テスト対策は良くしてくれました、
休みの日も遅くまでしっかり来てます
宿題 先生も生徒も和気藹々としていてとても良い環境だったと思います。楽しく勉強できたのは、1番良い環境と思います。
家庭でのサポート お弁当作って持たせました。
休日も勉強に行きたいと言えば、全力でサポートです。
良いところや要望 先生も言い方ばかりなので、このままの環境でいいかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やる気を出してくれる先生方がいらっしゃるので、とても安心して通わせることができます
総合評価 環境、先生、カリュキュラム、安心できるので親としてはそれが1番です
早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 マスプロ校でした。大人数教室での授業でしたので、一人ひとり見て頂けているかはよくわかりませんでした。
塾の周りの環境 自宅から比較的近い(徒歩10分以内)点は便利で良かったです。駅周辺の飲食店等も混在するビジネスエリアに立地していたので、環境がいいとは言えないです。
塾内の環境 新設校でしたので、塾内非常に真新しくきれいな状態でした。特に不満に思うところはありませんでした。
入塾理由 うちの子には学習塾、進学塾に通うことはまだ少し早かったようです。本人が通塾が負担になると言って、辞めました。
定期テスト まだ低学年でしたので、定期テスト対策といったような特別な対策や授業はなかったように記憶しております。
宿題 宿題はなかったです。ただ、進学して4年生になると宿題が出るようになることを聞いておりました。
良いところや要望 大手の進学塾でしたので、受験に関する情報が非常に早く、また広範囲に入ってくるところはとてもありがたく思いました。
総合評価 大手マスプロ校でした。勉強の基本的な進め方や、教え方(教室での人数、講義形式、テキスト内容、等)がマッチする子ならば良いと思いました。ただうちの子には少し通塾開始が早すぎたかもしれません。本人の大きな負担となってしまいました。また改めて中学受験勉強のために通塾開始するときは、よく検討したいと思います。
早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が親切で丁寧に教えてくれた。わかるまで付き合ってくれるので安心できた
カリキュラム 講師自身が作成しており、独特でしたが、学校のテストで高得点取れた
塾の周りの環境 交通の便が良く通いやすかったので、安心安全な環境だったとおもう。周りは比較的繁華街で交番も近く安心できた。
塾内の環境 静かな繁華街で勉強するには最適な場所だったと思うし、子どもに悪影響なし
入塾理由 知り合いがいたので、非常に通いやすかった。講師が親切だった。
良いところや要望 特にありませんが、電話対応が親切なので、安心して子供を任せられる
その他気づいたこと、感じたこと 特段ありませんが、非常に良い学校だったと思うし、他の人にすすめられる
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。他の塾はどうかはわかりませんが支払う前にしっかりとした説明があるからです。
講師 この頃授業が終わってわからないことがあると質問などをしてそれを忘れないように自習室で復習しているんですがその際も講師の方は子供のことを見てくれているから助かります。
カリキュラム 家で子供が宿題をしている際に教材を見ていると何度も復習してわかるようにしているようで、わからないことがあると私に聞いてきて回答したことも塾では確認してくれて助かります。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から5分ぐらいの立地やちかくにコンビニや学校もあり夜遅くなってお腹が空いても助かります。車の交通量が多いことは少し心配です。
塾内の環境 教室は人数も多くなく、自習室も自由に使え先生にも見て頂いてるのでありがたいです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、早稲田アカデミーに話を聞きに行って先生の熱意を感じ家からも通いやすいことからです。
宿題 宿題の量や難易度は難しいこともありますが子供が私に聞いてきて何とか解けた時には喜びもひとしおです。
家庭でのサポート 塾の説明会にも出席しましたし、宿題も一緒に解くこともあり子供に寄り添い勉強しています。
良いところや要望 連絡も前もってきますし、直前も再度確認があります。電話したときの対応もよいです。
総合評価 子供に寄り添って指導しているのもわかるし、自分から進んで塾に行って自習室でも復習してから帰ってきますのでありがたいです。
早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。月謝は安めだが、季節ごとの講習や合宿などの費用もかかってくるため、そこそこの費用になります。
講師 クラスが下がったりすると、保護者に連絡が入り、サポートをしてくれる。
カリキュラム クラス分けのテストが頻繁にあり、レベルにあった授業となるため、理解がしやすい。
塾の周りの環境 品川駅から徒歩5分ほどです。また、バスも多いため、バス通塾もしやすく、交通の便は非常に良いと思います。
塾内の環境 教室さは、人数のわりに狭い。塾生が多く、自習室が開放されない日もあります。
入塾理由 中学受験を視野に入れ、面倒見が良い塾を探していた。通学のしやすさも理由になります。
定期テスト 組分けテスト前などに、対策テストが実施され、解説もしっかりある。
宿題 3年生までは少なかったが、4年生以上は宿題の量がとても増える。
家庭でのサポート 保護者説明会があるときは、出席していました。、また、オンライン授業のときは、端末操作を手伝いました。
良いところや要望 塾の予定等余裕を持って教えていただけるため、大変助かっております。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだり、オンライン授業に切り替えた時など、先生がサポートしてくださるので、助かっております。
総合評価 第一志望合格に向け、先生も一生懸命になってくれる塾です。費用はそれなりにかかりますが、安心して子供を任せられます。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。ですがその分結果は現れると思います。校舎にもよると思いますが、ここはまあまぁいいのではないでしょうか
講師 個性ある先生が多いと思います。生徒への熱が感じられて合う人、合わない人がいると感じます
カリキュラム 大手の塾なのでカリキュラムは安心だと思います。先取り出来ていたので学校では常に上位でした
塾の周りの環境 駅から遠くてアクセスしにくい部分はありますが、家から近い方はいいのではないでしょうか。個人的には、もっと駅チカにあると通う人が増えるのではないかと思いました。
塾内の環境 かなり狭めです。自習室も狭かったと聞きました。広々勉強したい方はおすすめしません。
入塾理由 大手の塾で信頼できたから。過去の結果を他の塾と比較した際に実績が頼もしかったから。
良いところや要望 1番は大手の塾なので信頼出来るところ。過去の実績があり、任せておけば安心でした
総合評価 高校受験の際は早稲田アカデミーが安心だと思います。もっと遅く始めても間に合ったとは思います
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導も検討したが金額が半額以下であり、他の子と切磋琢磨できる環境で成績も上がったので満足している。
講師 普段子どもから、先生についての話がよく出ていた。それだけ受験期に深く関わってくれたことと思う。
カリキュラム 学校の友達が一番上のクラスにいて、一緒に受けたいがために一生懸命に勉強していた。結果成績も上がり受験も成功したので、やればやるだけ成績が伸びるカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 校舎は大通り沿いにあり、駅の近くでもあるので車通りや人通りも少なくないので危ないと思うことはなかった。
塾内の環境 塾内の環境は普通に良いのではと思う。自習室は静かで集中できると言っていた。
入塾理由 予備校が家から近かった。同じ学校の優秀な子が多く通っていた。上を目指せるクラス分けがなされていた。
良いところや要望 近隣の学校の優秀な子がたくさん通っていたので一緒に頑張れたのが良かった。面談も子どもが頑張ろうと思えるような方向を示してくれた。
総合評価 結果的に満足できる受験結果だったので文句なし。子どももつらいと言いながら頑張って通い続けることができた。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近あるWEBの塾の方が遥かに安かったのを見たため、家で勉強できる子なら、WEBの方にしたかった。
講師 授業そのものは見たことが無いが、入塾前に説明を聞いた限り、真面目でやる気も感じられる。
カリキュラム 資料は問題集とその解説だが、解説を見た限り理解しやすい内容だった。
塾の周りの環境 品川駅の周辺なので、交通の便は良いが、サラリーマン等の酔っ払いがおり、塾終わりの時間帯は治安が良いとは言えない。
塾内の環境 入塾の説明時に見た限り、綺麗にしており、清潔感もあった。セキュリティもしっかりしており、部外者が容易に入らなくなっている。
入塾理由 家での勉強に向かない(親が教えようとすると、分からない問題ではキレてしまう)
良いところや要望 歴史もあり、実績もあり、先生も真面目だが安くはないので、もう少し安いとありがたい。
総合評価 交通の便や先生ら教材に加え、通う子たちが賢い子が多いので、それがスタンダードと思えれば、伸びるかもしれない。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと、講習会等は感じることはあるが、お受験塾だと妥当なのだと思う。
講師 講師が毎回決まっているわけではないので、その日によって差がある。
カリキュラム 基本的に学校のテスト対策や、受験に向けて必要なものが出されている。
塾の周りの環境 家から徒歩で通えるところが便利。ただ自転車置き場がないので、自転車では行けない。
塾内の環境 こじんまりはしているが、勉強ができないということはない。
良いところや要望 月に一度、面談があるので、子供の様子は良く分かって助かっています。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにします。価値があるかどうかは分かりませんが。。
講師 特にありません。相性の問題を考えればいいところも悪いところもあり。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていた印象でした。大手なのでその点は当然かな。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい場所にあり、便利でした。治安も悪くなかった。
塾内の環境 雑音はある程度はありましたが、そこまで気にする程度ではなかった。
良いところや要望 特に要望はありません。目的を達成できたなら最高ではありますが。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありませんが、納得して楽しく通えることが一番です。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と料金の比較をしていない為、この回答になっている。。
講師 ここで特に書く内容は無い。どちらかというと良いという感想のみ
カリキュラム 特に子供からの報告が無く比較対象も無いの為、この回答内容である。
塾の周りの環境 家から近い。交番も近い。雨に濡れずに塾に行ける。
それ以外は無し。
塾内の環境 コロナ禍だったこともあり、生徒数もそんなに多くは無くスペースも広めだった
良いところや要望 要望は特にない。良い所は子供の勉強の質を上げてくれたことと希望校に入学できたこと
その他気づいたこと、感じたこと 特に挙げる点がない。塾自体は評判通り良い塾である。
講師の質も良いと思う。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなければ高くもないような気がする。ただ、細かくいろいろお金がかかる。
講師 わりとゆるいので、あまり効果を感じられてなかったように思う。
カリキュラム 使う教材がとても多くて、結局使いきれていなかったと思います。
塾の周りの環境 国道沿いにあるので、治安も悪くないし、自転車で通うには坂があっただけで良かったと思う。
塾内の環境 建物は新しくで、きれいだったと思います。
良いところや要望 先生は優しい方が多い気がする。なので、いやがてはなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 地域がら、レベルの高いお子さんが多いですが、あまり良い学校には入ってない気がする。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じる。兄弟がいると多少割引があるが、もっと安くしてほしい。
講師 先生によって教え方に差がある。でも、皆さん親切ではあると思う。
カリキュラム テキストが多すぎる。宿題になるテキストも持って行くのが大変そう。
塾の周りの環境 人通りの多い所なので、安心して通わせられる。自転車置き場があるとより良い。
塾内の環境 古くて狭い。集中できる環境ではあると思うが、隣のクラスの授業の声が丸聞こえ。
良いところや要望 皆さん感じがいい。心配で電話をかけてくれる先生もいて、とても好印象。
その他気づいたこと、感じたこと 休む理由が、学校行事の時のみ許されているが、家族と旅行行ったりもしたい。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事とくらべると高くない。普通に勉強するだけの学習塾なので、適当な料金だと思う。
講師 教え方がうまい。話が面白いようで楽しく学ぶことができている。
カリキュラム 教材は基本的なものだと感じている。可もなく不可もない感じで標準的。
塾の周りの環境 大きな通りに面しているが歩道も広く、安全だと思う。繁華街でもなく安心。
塾内の環境 古いビルなので豪華な教室ではないが、勉強するには十分不可欠な教室。
良いところや要望 学校では友達と遊んだり、集団行動を身に着けたりしてほしいので、勉強にはあまり期待していない。塾は勉強に特化しているので、勉強に集中できてよい。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネイティブ講師とのスピーキングレッスンがついていて、とても良い。
カリキュラム いつまでに英検5級、いつまでに英検4級を合格するという明確な目標設定がありよい。
塾の周りの環境 大きな道沿いにあるので夜でも安心安全です。自転車通学は禁止されています。
良いところや要望 通いやすい、大手なので情報量も多いのでこれから有意義に使っていこうと思う。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、ほかと比べたことがないので、高いともやすいとも言えません。しっかり勉強できれば、お金の問題ではないのでは、ないかと思います。
講師 子供が、わからない問題等あった時、先生に聞きやすく、分かりやすい説明をしてくれると言っています
カリキュラム 偏差値があまり良くないのですが、合わせたカリキュラム、教材を示してくれる
塾の周りの環境 交通の便はよく、また、繁華街ではないので、治安も悪くありません。
塾内の環境 塾内は、整理整頓され清潔に保たれて環境的には、よいと思います。個々のスペースが、もう少し広い方がよいかな
良いところや要望 交通手段で、自転車の使用が多いですが、もう少し駐輪場スペースが、多い方がよいかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生に、わからないこととか聞きやすい環境だと思われまが、もう少し子供のやる気スイッチを押して頂けたらと思います
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。