ena
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.39 点 (1,263件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
enaの評判・口コミ
「ena」「東京都東京23区」で絞り込みました
ena豊洲 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスの観点では、非常に優良なのではないかと思います。
講師 とても親身になってくださる先生が多いようです。子供が大変安心して通えております。
カリキュラム カリキュラムや教材も非常によく練られており、特に公立中高一貫校対策としては完成度が高いと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しており、通塾の際に交通上の危険がないかと若干不安に思います。
塾内の環境 環境については、特に申し分ないのではないか、と思っています。
良いところや要望 カリキュラムが非常に充実しており、講師の方も親身で、非常に好印象です。
ena沼袋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得できる内容ではなかったので、料金も割り高かに感じてしまう。
塾の周りの環境 治安は悪くなかった。
塾内の環境 騒音はなく塾内の環境も良かった
良いところや要望 こちらの納得のいく内容ではなかったので途中で辞めてしまった。
ena久我山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的ではないかと思います。最初は高い!と感じましたが、他の塾と比較をするとそれほどでもないと感じました。
講師 当初はそれほど期待はしていなかったのですが、講師の方は元より校長の方にも面倒見て頂きました。東京に転勤してきたこともあり、どのような高校なのか分からない中で、子供の志望校がどのような高校なのかも丁寧に教えて頂けました。現在、子供は高校3年になりましたが、非常によい学生生活を送れていると言ってくれてることもあり、非常に感謝しています。
カリキュラム 子供の苦手分野について季節講習を御提案頂きました。子供が機嫌よく行っていたのでこの評価にしました。
塾の周りの環境 自宅からそれほど遠くなかったこと。また、久我山駅が繁華街ではなかったこともあり、比較的安心して子供を通わせることができました。
塾内の環境 一度、塾を見させて頂きましたが、勉強しやすい環境に感じました。
良いところや要望 それほど塾というものに期待していませんでしたが、非常に親切にして頂きました。勉強を教えるだけでなく進路の相談に乗って頂いたと思ってます。これまで通りで充分だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を煽るというか出させるような工夫は納得感がありました。ウチの子供には合っていたと思ってます。
ena池上 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数のため仕方がないが、イベントのたびに発生する料金を加えると、年間の料金が結構な額になる
講師 子供達とフレンドリーに接しているようで、子供が慕っている
カリキュラム 単純な講義だけでなく、教室を変えたり、合宿を企画したりと、子供の意欲、興味を向上させる工夫をしている
塾の周りの環境 駅に近く家から15分程度で行ける。商店街の中で治安の心配がない
塾内の環境 教室が少なく、広くないため、自習スペースが限られる。商店街の中のため、ややうるさい。
良いところや要望 生徒と先生の関係が良好。イベントなどを通じて子供同士で目的意識をたかめることができる。通うのが楽
ena新御徒町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところは、負担に感じることの無い、納得感のある料金だと思います。
講師 連絡事項のフォローの電話をもらったりして、きちんとしていると思います。
塾の周りの環境 ある程度なじみのある場所であり、その点では安心感があります。
良いところや要望 学習の習慣を定着させる方便としては、ひとつのやり方、意義がありそうです。
ena御茶ノ水 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年間でそれなりには費用がかかったが、最終的に希望する学校に合格したので、高いとは感じていない
講師 講師が途中で変更になることがあり、一貫した学習ができなかった。
カリキュラム 公立中高一貫校対策のための教材、カリキュラムが充実していた。
塾の周りの環境 住居から近く、周辺は駅前で治安は悪くはなく、人通りもあるため安心できた。
塾内の環境 自習室で空き時間に学習ができ、駅チカの割には低層か階ではないため騒音は気にはならなかった
良いところや要望 教材は満足だが、講師には満足していない。立地は通いやすく満足
その他気づいたこと、感じたこと 公立中高一貫校受験に強いと聞いていたが、実際に教材がよくできていた
ena田町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあとから、テキスト料金とか、土日のテスト代とか、あっという間に料金がかさむので、、、全部は参加せず、本当にためになりそうな講習を見極めていかねばなりません。
講師 都立中を目指すならやはり、専門的に勉強できる塾がいいと思います。一応私立コースがありますが、私立なら私立専門にしてるようなところがいいと思います。
カリキュラム 私立にはかかせない四谷大塚の予習シーリーズは難しすぎて子供には合いませんでした。
塾の周りの環境 駅やバス停からも近いです。ただ、バスは遅い時間になると本数が減るのでやはり電車の方がいいかと思います。
塾内の環境 専用の自主室はありません。空き教室があれば、そこで自習ができます。もしなければ通路にある机に座らなくてはいけません。
良いところや要望 コロナ対策が素晴らしいです。すぐに映像授業に切り替えてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと これからzoomを使った、自宅にいて受けられる授業に注目したいです。
ena中野坂上 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い、季節講習や合宿とやたら別料金になるものが多く毎回支払いに追われあ
講師 私のわかる範囲内ですが、塾長を始め良い講師が多く感じました。
カリキュラム 小学生でしたがこなせない量ではない、しかし季節講習や合宿が多い
塾の周りの環境 駅前なので自転車置き場に困る、遅い時間になるが治安はそれほどワルクナイ
塾内の環境 教室がは狭い、風通しもイマイチ。雑居ビルの一部なのでエレベータも小さい
良いところや要望 定期的な保護者会などはあるが、小学部のせいかあまり生徒のことは存じてない
その他気づいたこと、感じたこと 先程も書いたが、色々とお金がかかるのである程度の出費は理解するが多い
ena瑞江 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の話を聞くと、親身になって教えてくれたとのこと。
カリキュラム 目を通す限りわかりやすい内容になっていると感じた。
塾の周りの環境 車で5分ほどほどにの距離だし、いざとなれば自転車でも送れた。駅前だから人通りも多くて安心できる
塾内の環境 エレベーターや階段などは狭くて暗いイメージだがガラス戸で中にすぐ人がいるのが良かった
良いところや要望 立地はほんとさに良い所にあると思っている。
その他気づいたこと、感じたこと いくら近いといっても週に何回も通わなくてはいけないのはやはりふたんになると感じた。
ena新御徒町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の支払いの基本料金はおさえられてると思います。でも色々な講座を足すので結果高くなります。
講師 講師の先生は熱心だと思います。通塾する回数も多いので良かったです。。
カリキュラム 季節の講習も合宿も豊富にありました。ですが料金が高く毎月の塾代と並行して払うので大変でした。
塾の周りの環境 大通り目して駅近自転車徒歩両方で通学でき便利で安心でした。ただ自転車を止める所が狭かったです。
塾内の環境 もう少し広いと良いかなぁ?とは思います。 自習は辛い感じがします。
良いところや要望 こちらが何かお尋ねすれは答えてはくれますが放置感はありました。
その他気づいたこと、感じたこと しっかり先生の事を聞けてできるお子様は伸びるのではと思いますり
ena江古田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはありません。負担ではありますが 他よりは少しはお手頃な気がします
講師 先生によっての差が大きいので、良い時もあるがそうでないときもあるので
カリキュラム 難しくなくかといって簡単で適当にやればできる問題でもないのでよい
塾の周りの環境 駅に近くまわりも明るいが繁華街でもあるので迎えはかかせない
塾内の環境 成績が貼り出されるのでやらなければならない状況狭い教室ですがやるしかない状況にあります
良いところや要望 良くも悪くも刺激を受けるので良いと思う。
ena駒沢大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 夏季講習のみの利用でしたが、きちんと向き合って指導をしていただけたと思います
塾の周りの環境 近所にありますが、駅からも近く交通の便はいいと思いますただ246沿いにあるので、車の騒音などはあるかもしれません
塾内の環境 教室に関しては、塾全体が狭い感じはありました
良いところや要望 学習塾の講師相手だと、子供も素直に話を聞けると思いますし、プロの講師が教えてくれるので安心です
ena田町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と変わらないと思うが、一般家庭には塾の費用は高い。
講師 息子に合っていた。熱心な先生が多かったので、やる気が出て成績もアップしたので通わせて良かった
カリキュラム 息子に合っていたから。 授業が楽しそうで、一日も休まずに通えた。宿題チェックやわからないところのフォローもあった
塾内の環境 港区だと雑居ビルにある塾もたくさんあるから仕方ないが、少し狭くて大勢が自習できなかっと。
良いところや要望 息子に合っていたから良かった。目に見えて成績が上がってきたのが本人にとっても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと メールで入室退出情報が送られてくるし、心配は少なかった。個人の細かい苦手部分に寄り添ってもらえるか心配はあったが、結果的には良かった。
ena成増 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1の月々の料金は非常に安い。ただし、季節講習が高い。そして学年を追うごとに料金がだんだん上がっていくので、トータルすると他塾より高いと思う。
講師 塾長(英語)は熱心な指導をされていたので、英語の成績はかなり良くなった。他の教科は講師の当たり外れがあり、1年間は我慢するしかないのが集団指導の欠点かと思う。
カリキュラム 定期テスト対策が甘い。生徒はいろいろな学校から通塾しているので、定期テストの日程がバラバラで対応が大変かと思うが大まかな時期は一緒なので、通常授業中にもっと定期テスト対策をしっかりしてほしい。季節講習は理社必修にしているやっててわりに指導内容が薄い。
塾の周りの環境 駅から近い。22時頃に終わっても人通りが多いので安心。ただし自転車置き場がない。
塾内の環境 騒音など特に気になるような事はなかった。教室は綺麗に掃除されていたように感じる。
良いところや要望 アットホームな塾に感じる。季節講習では合宿もあるので、より講師との距離が近くなり勉強で分からない事など、どんどん質問できると思う。
ena新御徒町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科見て頂き週に3回、4回と通う事ができるのは助かりました。
講師 講師の先生は熱心でした。ですが黙っててもついてくるお子様は良いのでしょうが、親も子供も放置感しかなかったです。
カリキュラム カリキュラムも季節の講座も数多くあり良かったです。料金は高めでした。
塾の周りの環境 家から近く徒歩でも自転車でも通塾出来たので通いやすかったです。
塾内の環境 集中はできるとは思いますがすこしお隣との間隔が近く集中できない時もあったかもしれません。
良いところや要望 毎日の様に通塾するので学習時間の確保、学習習慣は身につくと思います。
ena北千住 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はテキスト代を含めると高いなとおもいます。春期講習などは普段の料金に加えて払わないと行けないとなると、行かせたくても行かせられない。
講師 家から近く、友達もいて安心教え方が上手。親しみやすい。面談があって子供の様子が聞ける。
カリキュラム 細かいところまで見てくれる。
塾内の環境 テスト前は自習をしに行ってもよいが、逆に気が散って出来ないとのことで、行かないので、環境を整えて欲しい。
良いところや要望 一月分の授業料を払い尚且つ、春期講習代等払うのは厳しいです。
ena都立大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて若干高いと思うが、それだけ効果があるのでいいと思う
講師 場所が家から遠かったこともあり、塾の皆さんが心配してくれて利用していた
カリキュラム カリキュラムはさほど厳しくはなく、許容できるだけの範囲内だったと思う
塾の周りの環境 比較的栄えている場所の近くにあったが、駅から近いので問題ない
塾内の環境 うるさくもなく集中して学習できたと思うが、電車の音がするのが気になった
良いところや要望 講師の質もよく、またさまざまな心配事を聞いてくれたのでありがたい
ena中村橋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は普通だが、休日ごとに特訓や合宿、季節講習もどんどん入れてきてまともに全部行ったら信じられない額になる
カリキュラム 中学受験にむけてのカリキュラムは非常にしっかり出来上がっている
塾の周りの環境 駅前なのでザワザワしている人通りも多いので遅い時間も少し安心駐輪場がない
塾内の環境 先生が率先して集中できる環境を整えて周知徹底してくださった。
良いところや要望 教室を増やしすぎてそれに見合うだけの講師が足りない内申が大事になる高校受験に置いては地域密着でない分、内申対策が弱い
ena中村橋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年生、5年生の時は、比較的安い方だと思う。しかし、6年生となるとすべての教科を受講するなら、急に高くなる。それに加え、前期と後期に教材費の他、日曜特訓、合宿、休みごとの講習、受検前には直前特訓、などを受けるとなると、かなりの支出。塾のあおりに惑わされずに、子供に必要な授業をとるのが良いと思うが、初めての子供だと、なかなかその取捨選択は難しいと思う。
講師 宿題などの返却を度々忘れ、休みを挟んで3週間以上たってから、戻ってきたこともある。作文添削も、誤字脱字の見落とし、OKだけのときもあり、自主性を尊重すると言って、宿題や作文など提出しなくてもなにも言われない。4ヶ月以上、作文を提出していなくても保護者へなんの報告もなくほったらかし。作文演習は書いた作文を添削してもらうところまでが授業のはず。先生に訴えたところ、平謝り。かなり厳しめに作文添削、返却について言ったのに、その後も度々、返却を忘れることもあり、改善されることはなかった。校長は、教え方がわかりやすいらしいが、理系の一部のみの担当。校長がよくても、全体を把握することは難しいため、それぞれの先生の資質による。若い女性の先生は文系と作文の担当。
カリキュラム 今年度からテキストが変わるようです。うちの子供が通っていた時は、理系A B、文系A B、作文、作文演習と分かれていて、どのテキストを何曜日に持っていったらいいのかわかりづらかった。テキストは、特に適性検査対策というよりは、私立受験でも必要な単元ごとに基礎的な問題から発展問題まで構成されている。適性検査の形式に慣れるためには、日曜特訓や合宿へ参加したほうが良いと思う。通常の授業でわかっていても、都立合判(模擬試験)で、点数がとれず、伸び悩んだ。それだけ、適性検査の形式は特殊なので、合格したいなら、通常授業だけではダメだと思う。自宅学習は必須。過去問も何度も繰り返し練習して慣れた方がいいと思う。
塾の周りの環境 駅から近い。商店街を通り、交番も近くにあるので、治安は良い。
塾内の環境 教室は3つ。自習室はない。自習する時は、教室が空いていればそこで、空いてなければ、受付のところにあるテーブル、もしくは先生の机を借りて勉強していた。受検生が優先なので、4年生、5年生はなかなか自習ができないらしい。
良いところや要望 校長先生は、こちらからの要望を親身に聞いてくれる。しかし、集団塾なので、一人一人細かいところまでは目が行き届いていない。宿題を出しても、チェックしているのかどうなのかわからず。大勢のノートを見なければいけないので赤ペン先生のような添削はできないにしろ、もう少し子供がやる気のでるようにコメントしてくれるといいのにと思う。せっかく宿題を提出しても、サインだけで戻ってくるし、その日に戻ってこないこともあるので、宿題ノートを同じ教科で2冊以上つくらなければならなかった。2冊以上に分かれてしまうと続きでできないので、わかりづらかった。子供も出したのか、戻ってきたのか、管理がしづらかった。それが先生自身も管理できてない理由の一つだと思う。宿題や提出物を一定期間、せめて2週連続提出していなかったら、保護者に知らせてほしかった。4ヶ月以上ほったらかし、って。それも6年生の時、ありえないと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせておけば安心、と思ったら大間違いだった。特に男児。先生が厳しく言わないことをいいことに手をぬくことがあるため、時々チェックが必要。でも、親の言うことを聞かない子、やる気が続かない子は、受検には向かないと思う。合格できる子は、上位数名だけ。都立合判など、常に上位に名前がのるような子。上位になるには、本人のモチベーション、自主性が大事。わからないところがあったら先生に聞く積極性も大事。先生の方から気遣って教えてくれることはまずないが、聞けばきちんと教えてもらえる。復習ノートの作りか方、勉強の仕方は、塾は教えてくれない。自ら何が必要で、何を優先して行うか、など自己管理ができる子が合格できるのだと思う。勉強しても伸びない、長時間の勉強が辛い、などモチベーションが続かず、辞めていく子もいる。塾は辞めるといっても引きとめたりはしない。
ena荻窪 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が安かったことは満足だが、内容とのコスパを考えると安いかどうかに疑問が残る。
講師 人数が少ないのか忙しそうで、面談中も途中離席が多く慌ただしかった
カリキュラム オリジナルテキストが売りだったが、内容を見ても良さが分からなかったし、事実子どもにも分かりづらかったようだった。
塾の周りの環境 駅から近いのはとても良い。ただエレベーターが狭く他のフロアと乗り合わせた時少し怖い。
塾内の環境 教室が狭いこと。待っていたり自習するスペースがないため落ち着いて質問できる環境ではない。
良いところや要望 良いところはあまり思い当たらない。そのため塾を変えることになったのだと思う。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。