キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

146件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

146件中 120件を表示(新着順)

「山形県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に、長期休みの講習が入るたびにお金がかかるため少し高いと感じた

講師 個人に合わせたペースで学習できることや、年齢が若い講師も多く話しやすか勉強できる環境だったと思う。

カリキュラム 教材は、学校に合わせて準備され家でも復習や予習しやすかったと思います。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあったので、周りに電灯もあり環境の面でも安全で行きやすく、送迎の面でも買い物などもしやすくよかったです。

塾内の環境 仕切りなども上の天井まであるのではなくオープンな感じの席になっているので、周囲の音などが気になる可能性もあり、常に出入りがあったので気になる人は気になる。

入塾理由 受験するにあたり、確実に合格できるように集団ではなく個別対応ができる塾だったから

定期テスト よく覚えていませんが、定期テスト対策として
出題範囲を中心に勉強を取り組んでいたと思います。

宿題 本人に任せていたところも多いので、量としては多かったのかよく把握できていませんが、次の授業まである程度はできる量だったと思います。

家庭でのサポート お金の面は当たり前だが送迎や説明会、定期テスト後の面談など必要なサポートはできる限りしてきた。

良いところや要望 褒めて伸ばすかんじなのかと思いましたが、ダメな時はダメだとはっきり言って具体的にどうしたらいいのかもう少し詳しく指導してもらいたい

総合評価 全体的に、集団が苦手な子や個人個人に合わせてその子のペースで勉強を進めら事ができ質問などもしやすい環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室と比較したことがないのでわからない。
また料金よりも通学しやすいことで選びました。

講師 若い先生とベテランの先生がいるが、どちらも親身に指導、相談にのってくれたえ

カリキュラム 受験の対策等はこれまでの傾向等を分析し、アドバイスしていただいた

塾の周りの環境 最寄り駅からは近いので学校帰りは行きやすい。車で送迎は駐車場が狭い為、混雑し車が停めれない場合が多々ある。

塾内の環境 自習室でも周りの音や声で勉強できないなと感じたことはないです

入塾理由 高校進学するにあたり、個別教室があったので本人にあていると思いお願いしました。

定期テスト テスト対策は授業時間外でも自習できるように教室を開放してくれた。

宿題 宿題が多い時もあり、授業が始まる前にギリギリで終わることもあった

家庭でのサポート 車での授業やテスト送り迎えや二者面談、説明会などに参加しました。

良いところや要望 連絡が取れない等は特になく、だらかしら先生が対応してくれるので安心できる

総合評価 生徒の学力に応じた指導をしてくれることや、志望校のアドバイスがしっかりしていると思う。

ナビ個別指導学院酒田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にもっと高い塾は多数あるので何とも言えないが、昔に比べるとずいぶんと高くなったと感じる。
受験前は夏期講習やコマ数を増やしたりとかなり負担になった。

講師 年齢の若い先生が多く話しやすいと感じているようだったが、消極的な性格の為、自分からはあまりいけなかったようなので、もっとがんがん来てもらっても良かった。なかなか家庭での学習時間が増えず、塾に通っているから大丈夫と考えているふしがあり、そのことを塾にも伝えていたが、そこまでの後押しはなかったのと、講師のノルマもあるのだろうが、コマ数を増やしたがることがあったので、そこは気になっていた。
自習室を自由に使わせてもらっていて、講師の手が空いているときは質問もできたので、その点では大変助かったが、できれば日曜も開放してほしかった。

カリキュラム 模擬試験での成績に合わせて、ポイントを押さえた内容だったので良かった。

塾の周りの環境 駐車スペースが狭く、送迎時は混雑して出入りしにくかった。
駅の近くなので夜でも一定の人通りがあり、治安は悪くなかったと思う。

塾内の環境 自習室がいつでも使えたのが大変助かった。
入口にちゃんとした玄関が無いのが気になった。

入塾理由 お試し期間に受講したところ、先生との相性が良かったようで続けて通いたいと子供から申し入れがあったので。

定期テスト 苦手な国語・数学をもっと対策したかったが、本人が得意な教科をやりたがるので、苦手な教科は期待したほどの効果は無かった。

宿題 量は多くも少なくもなく、子供にはちょうど良かったと感じている。
繰り返しやる習慣がなかなかつかなかったので、その分の対策がとれれば良かった。

家庭でのサポート 主に塾への送迎をしました。
講師にも相談し過去問集など同様に家庭学習を進めたら良いか相談しました。

良いところや要望 自習室の使用については大変助かった。できれば日曜日も使えるようにしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 直前で予定が入ってしまったときでも振り替えなど柔軟に対応してもらい、大変助かった。

総合評価 他の学習塾と比較したことが無いので何とも言えないが、結果的に志望校に合格できたので良かった。

ナビ個別指導学院寒河江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いと感じたが、いつでも自習室が使えて分からない事があれば講師に聞けるのが良かった。

講師 塾長自ら指導を受けたり、自習室は自由に使え分からない事があればその都度教えてくれた。

カリキュラム 教材は簡素で少ないと感じたが、過去問などを併用し指導してくれた。

塾の周りの環境 家から1番近く、仲良い友人あないので集中出来たようです。マンションの1回にあり、コンビニもあり駐車場も広く迎えに行くときも楽でした。

塾内の環境 教室も広くも狭くもなく、自習室はいつもほとんど人がいなく、ほとんど塾の自習室で学習していたようです。

入塾理由 家から塾までが近く、仲良い友達がいないから、友達がいると集中出来ない為。

定期テスト 学校の教科書を中心に丁寧に分からない事など指導してくれたそうです。

宿題 宿題はあったようですが、本人の学習を尊重してくれ、ほとんど自習室でしていたようです。

家庭でのサポート うちから1番近く、仲の良い友人などがいなく本人達が自分で探してきたようです。

良いところや要望 本人主体の学習方法に沿って指導してくれて良かったと思います。ただ講師が何回か変わりましたが、特に問題は無かったようです。

総合評価 息子には非常にあっていると思いました、自主性を尊重して頂き、自習室でほとんど勉強していたので、家で勉強している所は観たことありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の面では特に気にしてはいない。
妥当な金額では無いかと思う。

講師 自分の不得意な分野を改善でき、向上につながる事ができた。とても良い講師の皆さんでした。

カリキュラム 私に合ったペースで進めることができ、遅れる事もなくスムーズに頭の中に入ってきた感じが強いです。

塾の周りの環境 市内ではあるので交通の便利は良かったと思います。治安も別に悪くは無いですし立地も良いので通いやすい環境ではあると思います。

塾内の環境 特に雑音等の心配はありませんでした。設備も綺麗だったと思います。

入塾理由 大学受験への挑戦に向けて得点率が特に低かった数学と英語のリスニングを強化する為に入りました。

良いところや要望 不得意な分野においてなかなか上手く出来なくて悩んでいる方であれば入学をおすすめします。私の場合は親に感謝しております。

総合評価 分からない点に関してはわかるまでご指導頂けますし、回答を頂けるのが良い所だなと実感しております。分からないままで終わらないよう努力しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別学習塾の平均がよく分からないが、専用のテキストを利用するわけでもないのに、料金は高いと感じる。

塾の周りの環境 駅前という場所だから仕方ないが、駐車場が狭くて送り迎え時に苦労する。いつぶつけてもおかしくないので、できれば迎えにいきたくはない。

塾内の環境 塾の中に入ったことがないのでよく分からない。自習室もあるがあまり利用はしていないようだ。

入塾理由 多人数制の学習塾より、個別指導の方が分からない所も質問でき、性格的にも本人に合うと思ったため。

定期テスト テストに合わせて理解度がいまいちなところを重点的に教えていただいているようだ。

宿題 宿題というものは今はないように思うが、出たときはあったかと思う。

良いところや要望 長く通っているが通うことも嫌がらず、それなりに学習にも取り組めて先生ともうまくやっているようです。それなりの料金が掛かるので成果を期待してしまうところはあります。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更や日程の変更にも対応いただいている。おおむね対応は良いと感じる。

総合評価 地方ということもあり、車での送迎の子がほとんどだと思うが、駐車スペースをもう少し何とかしてもらえたらありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、資産拝啓や世帯収入に占める割合から、決まるものと考えます。最終的には、第一志望に合格してくれれば、金額の多寡は関係なく、安い(満足)となる。

カリキュラム 受験勉強を離れ訳30年。カリキュラム。教材等に私の感想を述べても、おそらく的外れになると感じている、過程より、成績を伸ばせる仕組みがすべてではないか。顧客は、受験生である。

塾の周りの環境 駅が近い、適度に繁華街から離れている。仲の良い、ライバルとなるような同年代の仲間に恵まれている。講師があっているようである。

塾内の環境 学校から塾絵の導線が良く、効率的かつ快適に通えていると感じている。講師、受験仲間にも恵まれていると感じている。

入塾理由 学校から近いこと、通学に便利な場所にあること、友達がいたこと

定期テスト 定期テストは対策は不要と考えている。本番に合わせ対策を組むべきである。内申は気にしていない。

宿題 宿題は渡されていた主に予習の感覚で取り組んでいたようだ。予習から始まる学習が効率的であると話している。

家庭でのサポート 個別学習で指導していただいた女性講師との相性があったようだ。

良いところや要望 たまたまかもしれないが、担当講師との相性が合い、生活が充実していたと感じている。

その他気づいたこと、感じたこと 看板の色が気持ち悪いと話した。情報発信のため看板や広告が派手でセンスがないところが太宗である。

総合評価 子供の成績が想定以上に伸びたこと、高すぎない目標をたて、ひとつひとつこなして行けたことが、評価点数の理由である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は低料金だと思ったが、個別指導も受けるようになり負担が大きくなった。

講師 専任の先生が対応してくれることが多く、メンタル面も含めて最後までフォローしてもらえた。指導は丁寧だったと思う。

カリキュラム 新しいことに取り組もうとしているのは理解できるが、英会話などは継続的ではなくあまり効果はなかったと思う。

塾の周りの環境 駅から近い。コンビニも近いので軽食を買ったりでき、長時間自習室で勉強するときなど助かった。駐車場はないため、面談のときなど親が出向くときは不便。

塾内の環境 環境整備は問題なかったと思う。自習室も座れないときはほとんどなかった。

入塾理由 集団指導と個別指導の両方に対応してもらえた。学校帰りの自習室の利用も役に立った。

定期テスト 定期テスト対策はあった。どの教科も対応してもらえたのでありがたかった。

宿題 宿題はあまり出されていなかったと思う。扱う教材の難易度は子どもの実力に合っていたと思う。

家庭でのサポート 塾の送迎、進路説明会、面談などに参加した。成績が伸び悩んだときなど面談を申し込むとすぐに対応してもらえたので助かった。

良いところや要望 大きな塾ではないので、対応が機械的ではなくアットホームだと思う。親身になって相談に乗ってくれたり、細やかに子どもと話をしてくれたりして、助けられたことが多かった。

総合評価 集団も個別も対応してくれるので、苦手なところがわかっている子どもにはいい塾だと思う。ただ、最難関大学を目指している人には物足りないかもしれない。過去の進学実績などを確認、面談をよくしてから入塾を考えるといいと思う、ら

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方がとても熱心で、子供に寄り添ってくれたと感じ、満足です。

講師 とても熱心に指導をしてくれます。子供達に寄り添ってくれたと感じます。

カリキュラム 志望校ごとに対策を教えてもらいました。
資料の提供も豊富にしてくれました。

塾の周りの環境 繁華街にあり、夜でも明るい状況であったため、送り迎えの際は分かりやすくて良かったです。駐車場は、無いため、その点は、不便でした。

塾内の環境 大変明るい雰囲気の教室で、きれいでした。
静かに自習も、できる環境で良かったです。

入塾理由 近くであっあため
大学受験に向けてとりあえず対策したかったため

宿題 宿題は、特になく、子供達も普段の学校での不明点などを学習していました。

良いところや要望 大変良かったので、特に要望も希望もありません。
これからも、子供に寄り添って指導をしていただければと思います。

総合評価 それぞれの子供の特性や進学希望先に応じて、柔軟に対応してくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の意見ですが
通いやすい値段でどなたでも通えてお手軽だと思う

講師 娘がとてもわかりやすく教えてくれてとても理解が深まるといっていた

カリキュラム 個人的な意見ですが、ゆっくりめに進んでおり、より理解が深まると思う

塾の周りの環境 私たち家族からの家からでは
バスを使うと20分、歩くと30分程度かかってしまうので不便ではある
しかし、成績が上がっているので通う価値がある

塾内の環境 娘が集中出来て良いと言っていた
塾内は整理整頓がとてもできていて余計なものが視界に入らないので集中出来ると思う

入塾理由 クチコミがとても良いとかいていた
娘の友達が娘にすすめていた

総合評価 娘から聞く限り、とても良い環境で集中して勉強ができると言うので、良い環境作りが出来ていると思う

ナビ個別指導学院東根校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾だったら妥当な値段だと思うが一般家庭では少しきつかったと思う。

講師 塾指定の問題集を使った中学・高校数学の指導は上手だと思った。ただ自前の参考書でわからないところがあったので聞いたところ答えられていなかったことが何回かあったので講師の質はまあといった感じ。

カリキュラム 学校の授業で習う基礎的な問題を先取りするといった授業内容で学校の授業で復習ができるので無双できると思う。ただ私の場合高2で数学の単元を全て終わらせてしまったため、残りの授業は完全に自習となり自前の参考書を持って学習しに行くという授業内容になった。からないところがあったので聞いたところ答えられていなかったことが何回かあった。塾指定教材は教科書例題レベルの問題を取り扱っているので学校の授業がよくわからない人向けだと思う。中学生には夏合宿があった

塾の周りの環境 周辺には駅、コンビニ、交番などがあるので交通の便、治安などについては良いと思う。大通りにあるため人目もついている。

塾内の環境 個別指導塾であるから仕方がないと思うが雑音がかなり気になった。机と机の距離が近く椅子も引くと後ろの人に当ててしまうぐらい狭い。自習室は区分けされていないので集中するには難しいと感じた。机の引き出しが取れているところが何ヶ所かあり使いづらかった。ただエアコンなどの空調は完備されているのでそこは完璧だった。

入塾理由 定期テストの数学で点が取れなくなってしまい、そこでちょうどナビに通っていた学校の友人に招待されたため。

良いところや要望 学校の授業についていけない人向けの塾。また、高校受験のための塾であり大学受験向けではないと感じた。

総合評価 中学数学・高校数学の授業内容までは良いと感じていた。ただその内容が終わると完全に自習状態になるので高いお金を払ってまで通う意味は無に等しい。講師の質はバラバラです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会キャンペーンが手厚く、入会料が無料になったり、初回の授業料が無料になったりと、お得感があった。

講師 毎回フィードバックをしっかりとくれる。問題や例題をたくさんくれる。受講科目以外の科目にも取り組める。

カリキュラム タブレットを使用して隙間時間にも学習ができる。課題の難易度がちょうどいい。相談には親身になって聞いてくれる。

塾の周りの環境 駅から徒歩で数分の距離なので通いやすい。同じ建物自体にもバス停があり、1本で自宅からの最寄りに行ける為自宅からも通いやすい。学校からも近い。

塾内の環境 自習時は比較的静か。個別塾の為、学校の授業のように騒がしくない。同じ時間帯に個別授業が行われている為、隣の席の会話などが聞こえて少しやかましい。

入塾理由 家から近かったこと。口コミが良かったこと。知り合いが通っていたこと。

良いところや要望 プリントが程々に多い為、なるべくタブレット端末機を使えると、便利だと思う。

総合評価 兄弟でお世話になっており、地域の高校の雰囲気やレベルも理解している為相談がしやすい。他県に大学受験をする生徒も多く、大学情報も知ることができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧に指導してくれる
指導の質が違う。

カリキュラム 学校の学習状況やテスト対策に合わせ、指導してもらって良かった。

塾の周りの環境 家から近く通塾しやすい。近くにスーパーや銀行もあり、送迎しながら用を足すことが出来る。学校からも近いのが良かった。

塾内の環境 コンビニ後を改装した建屋です。自習室もあり、静かな環境でした。

入塾理由 苦手克服はある程度できましたが、成績向上にあまり効果はなく、家庭教師に切り替えた。

定期テスト 高校受験に対しは、教室長おすすめプランで手厚く指導してもらい、志望校に合格できました。
それなりに、お金はかかりましたが!

良いところや要望 通塾していた時の教室長は、フレンドリーで
話しやすかった。
相談もしやすかった。

総合評価 手厚い指導で志望校に合格でき良かった。
高校生になってからは、成績向上はできませんでしたが、学習する習慣が身につき良かったです。

アオバゼミナール桜田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高すぎることは無いと思いますが安くも無いです。しかし、夏期講習や冬期講習の他に受験生だけが利用できる特別講習もあり、全てにおいて強制でないので助かりました。

講師 子どもたちから見て親、お兄さんお姉さんの様な感じの先生がたでした。合わない講師は何度も変えてもらえるのでありがたいです。変えたからと言っても仲の良さは変わりませんでした。

カリキュラム 教材はあります。教科書の分からない所等何でも気軽に聞けるのがいいです。

塾の周りの環境 駐車場が無いのが残念なところです。路駐になり、迎えのとき等は、かなり混み合います。駅からも遠いです。

塾内の環境 個別の自習室開放が無料で使え、時間も22:00までと長く使えて良かったです。自習室には講師もおり、分からない所は気軽に聞けるのが良かったです。

入塾理由 先生方の子どもたちへ対する接し方、勉強の教え方が自分たちが望むものに合っていたため。

定期テスト 講師は、その子その子の苦手を掴み集中して教えてくれるので定期テストはバッチリでした。

宿題 量的には少ないと思いますが、宿題は出ていました。予習より復習をしっかり出来たので良かったです。

良いところや要望 急な休みでも対応早く、振り返りの料金が発生しないので良かった。

総合評価 子どもたちは通いやすいと思います。先生がたに親も何でも気軽に相談できるので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 首都圏よりは安く、地方としては相場だったと思います。払える範囲だったので継続できました。

講師 室長はとても親切で、学校では聞けない情報を教えてくれたり、アドバイスしてくださった先生も自分の体験談などを教えて下さり楽しんで通う事が出来ました。

カリキュラム アドバイスをいただきながら子供の意欲に合わせて選ぶ事ができた。

塾の周りの環境 自宅から高校までの通学路に塾があったため学校帰りに自転車で通う事もよくあった。また、車での送り迎えも片道10分以内で便利でした。

塾内の環境 自由席があり、いつでも自由に自主勉強が出来るスペースがありました。

入塾理由 基本的なところまで遡って教えてくれるところ、先生が若い事も子供と歳が近く反抗期の子供にはあっていたから。

定期テスト 本人の弱点対策をアドバイスしてもらい、克服に向け頑張る事が出来ました、

家庭でのサポート 雨の日と冬場の送り迎えや室長との定期面談は参加していました。

良いところや要望 子供と歳が近いこと、大学受験のリアルな体験談が聞ける事が魅力だと思います。

総合評価 塾に通った事で勉強に対してやる気スイッチが入った事。歳の近い方との勉強に関する話しは学校の先生とは違い楽しんでいたし、大学にも興味を持つことが出来、大学進学につながりました。

松若中央学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校に比べると、入学金や一教科が安かったたために選んで心配でしたが、とても良かった

講師 学生目線でその子の急所をついて協力してくれて、志望校のレベルに
合わせてくれた

カリキュラム とくに不満は無かったですが、もう少し家庭教師の人数を増やして、一人一人にもう少し対応して、もらいたかった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも近いところにあり、夜でも安心して通学させれたけど、くるま通りのおおいところだったために自転車運転は心配だった

塾内の環境 教室はわりとせまく、コロナ禍での接触が心配でしたが、先生方の配慮もあり良かった

入塾理由 高校入試志望校入学のために、基本から学ばせたいと思いかよわせた

定期テスト 定期的に一人一人の志望校に
合ったレベルの試験をしてもらいました。

宿題 しゅくだいは、毎日分があり、日曜日は少なくだして頂き子供のストレスにもならなくて良かった

家庭でのサポート 塾での出来事をきき、自宅ではあまり勉強の事をあまりガミガミ言わない様にした

良いところや要望 値段が安めな設定であり、早目の入校予約を勧めたいとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと こどものたいちょうふりょうで、スケジュールの変更は大変でした。

総合評価 こどもののレベルには丁度よかったのか、合わせてくれたのか、わかりませんが、とても良かった

ナビ個別指導学院東根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間の割に高いなと感じました。施設利用料金があるから高いと思います。

講師 親しみやすい先生で気軽に話をできたようで良かったと思います。

カリキュラム 上手く活用できていたのか、少し疑問が残っています。たくさんできる子はいいと思います。

塾の周りの環境 学生が自分で通いやすい場所にあります。コンビニも近くにあるので便利だと思います。駅も近いので便利です。

塾内の環境 教室はあまり大きくありませんが、一生懸命勉強している子たちの姿を見ながらできたと思います。

入塾理由 友達が行っていたからとゆう理由と先生が良さそうだと思ったからです。

良いところや要望 授業の日がなかなか希望通りにいかず話がなかなか噛み合わなかったことが残念でした。

総合評価 勉強をする気持ちになれたことはとても良かったと思いますが、継続が難しいです。

英智学館東根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低学年は、日本語がわからなかったので仕方ないがと思う。中高生では、数学だけの指導してもらいましたが、数学だけがのびなかった。塾の効果が出なくて高いと思った。

講師 数学の勉強方法とか指導が良くなく、学校の数学が他の学校よりむづかしいからといっていて、対策はしてもらえなかった。

カリキュラム 中高一貫校の数学をまともに教えられる先生がいなかった。
数学が苦手なので塾に行っていたのに、わかるようにならず、塾に行く意味はなかった。

塾の周りの環境 東根の中央部にあり周りには役所や店があり、学校から近く家からも近かったが、駐車場が狭く待って居るのがちょとキツかった。

塾内の環境 環境は、特に悪いことは有りません。講師が揃って無いのと、日曜日の営業が無かった。

入塾理由 日本語も良くわからないところから始めた。小学生の指導は割と良かったが、高校生には指導レベルが低くかんじた。

定期テスト 宿題対策しかしてもらえなかった。それも先生がべつなところで、問題を解くだけでせめて一緒に解いてもらいたかった。

宿題 宿題は、特になかつた。学校の宿題が多い学校だったので、塾から宿題出されたらとんでも無い事になる。

良いところや要望 小学生は余り問題有りませんが、中高生むきでわ無いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 大学入試に合う講師がいない。
料金は講習分高くなり毎月の料金も取られ普段の講習時間か減らされるがおかしいと思った。

総合評価 中高生に、指導出来る講師、勉強方法やドリルなどの大切さを教えて欲しかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計が苦しい方からすればまあまあ高いお値段だと思う。少し高い。

講師 レベルに合わせての授業でわかりやすい。どんな先生であれ、学校の先生よりもレベルの高い授業。

カリキュラム 質問されたことに答えることに加えて、さらにポイントとなる内容を教えてくださること

塾の周りの環境 駐車場が小さく、送り迎えの際に他の所で待っていなければならないことと、他の親の方たちと混雑になってしまうこと

塾内の環境 とても綺麗で整頓されている。フリースペースや自学スペースもあり、生徒は多様に活用できると思う

入塾理由 マンツーマン体制であったこと、口コミや広告を見て試しに入れさせようと考えた

良いところや要望 フリースペースや自学スペースがあるのがとてもよい。WiFi環境もあるので、学生にとってはとても利用しやすい環境だと思う。

総合評価 学習スペースが整頓されており、WiFi環境もすばらしい。
少し月謝は高いのが難ありではあるが、学習体制が進学向けですばらい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それまで通っていた個別塾(生徒2:先生1)よりも料金が高くなったので、感覚としては”高い”が、完全マンツーマンかつ、プロの先生が教えてくれるため、料金としては妥当なのだと思う。

講師 進学校レベルの理系教科全般を教えられる先生に担当してもらえ、説明もとても分かりやすい。また、すごくほめてくれる!と子どもが喜んでいる。モチベーションを保ちながら勉強できるように対応してくれているのだと思う。その辺もプロなんだろうと思う。

カリキュラム 特別な教材ではなく、学校の課題を中心にしていただけるのがよい。子どもが通う高校が進学校のため、模試の過去問など、難しい内容の課題が多く、1人で進めるのが大変なため。大学受験対策となると、それでいいのか不安もあるが、学校の課題なしに塾の教材をプラスされても困るので、今のやり方がいいような気がする。

塾の周りの環境 元々、公共交通機関の便が悪い土地柄。車がないと通塾は厳しいだろうと思う。我が家にとっては、近い&子どもの通学路沿いにあるので、好立地。

塾内の環境 他の人と重ならない時間帯の通塾のためか、すごく静かな環境で勉強できている。

入塾理由 自宅から通いやすく(近い)、体験授業を受けてみて、本人が通いたいと希望したため。また、決まった曜日・時間ではなく、その都度先生と都合のいい時間を決めて通塾でき、部活などの予定との調整がききやすいのがよいと思ったため。

良いところや要望 まだ通塾し始めたばかりで何とも言えないが、今のところ、分かりやすく教えていただいていてありがたい。双方の都合をすりあわせて通塾の日や時間を決めるのも、予定を把握するのが大変ではあるが、自由度が高くよいと思う。子どもの進路実現ができればいいと思う。

総合評価 進路実現ができるのか?が不安な点もあるため、この総合評価。実現できれば、満点です。

「山形県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

146件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。