キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,628件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,628件中 6180件を表示(新着順)

「福岡県」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
目的と手段が一致してれば良い事で、費用も出せる範囲で負担しました

塾の周りの環境 地下鉄の駅も近いし、大通り沿いで街灯もあって明るく、交通量もあって人気が無くて心配ということはない コンビニもあるし、送り迎えの待ち時間に利用できるファミレスを隣で、便利な立地だと思います

入塾理由 体験を受けて本人が指導してくださった先生が優しくてここなら頑張れそうだと本人が決めた

家庭でのサポート 雨がひどい時などの送り迎えと、休憩中にパクつける補食を用意しました

良いところや要望 若い先生方が多いので、ご自身が当事者だったときの感覚を忘れずに、学生の目線や気持ちに寄り添って指導してくださったのだろうと思います

その他気づいたこと、感じたこと 先生方はがんばっておられるんだとおもいます
うちのこは、結果に繋がらなかったのでなんともいえませんが

総合評価 本人が通いたいと決めたので、そう決めるだけの良さが何かあったのだと思います
ただ、結果を出すために投資する親の立場から見ると、結果に繋がらなかったので

武田塾下曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まずは、マンツーマンの授業。
また、自習室の開設時間の長さ。

カリキュラム 使用するテキストは、市販のもので、分かりやすく、安価であること。

塾の周りの環境 家から近く、比較的人通りの多い場所にあること。
近くに、コンビニエンスストアなどの小売店があり、便利なこと。

塾内の環境 自習室が隔離されており、勉強の環境が整っていること。
個別に説明を聞く場所が、勉強室のそばであることは、改良いただきたい。

入塾理由 個別指導してくれること
自習室が、土曜日と日曜日に使えること

良いところや要望 マンツーマンの授業は、良いところである。
自習室の開設の長さも良いところ。
入会金の値下げは、必須である。入会の妨げとなっている。

総合評価 自習室の使い勝手が良いことはプラス材料。
入会の高すぎるところが、マイナス材料。

すばる個別指導西新教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 予備校の講師指導の質については評判以上に素晴らしかった。問題につまづいて悶絶していると心優しい講師の先生がしっかりと理解してくれるまで丁寧に教えてくれるのですごく素晴らしい対応だった

カリキュラム 予備校の授業内容・進度はまぁまぁ簡単だった。正直飽き飽きしてた。たまにすごく手応えのある問題が出てきたりするのでたまにワクワクはしていた。

塾の周りの環境 電車、地下鉄、タクシー、自転車、徒歩、バスいろいろな手段で塾に通うことができるから立地条件としてはすごくいい場所に立てられてると思う。あとはスクールバスみたいなのを出してくれるとすごくありがたかった。

塾内の環境 雑音だらけで講義に集中しにくかった。もっと防音機能がいい勉強ができる個室の空間を提供して欲しかった。個室の方が集中力が上がりやすいと思うしどうしても同じ空間だと他の人が話している声が聞こえてどうも集中できなかった

入塾理由 近かったから塾の評判を聞いてここがいいなと思ったから
効率よく勉強をしたくて決めました。友達もここに通っていたから通いたかった。

総合評価 悪いところもあるがそれ以上にいいところでカバーできている。腕のいい塾の講師の先生もたくさんいる!第一志望に合格したいのならぜひここの塾に通うべき!!!

慶学館百道浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これがまあ普通なのかなと思った。高すぎずまあまあでした。私からしたらの話です

講師 学校って感じでした。学校の個人バージョンなのかなとか思って通ってました

カリキュラム いいのか悪いのか分かりませんが私からするとまあまあ良かったのかなと思います

塾の周りの環境 変な位置にバス停があったため少しめんどくさいことは多かったですが位置はいいかんじです。徒歩では行きずらいのかなとか思ったりはします。

塾内の環境 普通に新築では無いが綺麗だった。今までが汚すぎたのかなとは思いますが、、、

入塾理由 偏差値的にちょうどいいと思ったのと場所もまあまあ近いかなと思いここにした

良いところや要望 特にないですがもっと若い先生を増やしてくださるととても嬉しいかなと思います。

総合評価 これが塾なのかなって感じで特に困ったことも少なく安全安心に通うことが出来ました

武田塾博多本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強のことのみでなく、生活のこと、友達関係についてもアドバイスもらっていたようなので。

カリキュラム 本人のペースに合わせてくれていたことや、教材も自ら手に取り読んでいる姿を見ていたので。

塾の周りの環境 繁華街の中にあったので。夜間は治安悪く、怖いと言うこともありました。ただ、人通りも多かったように記憶しております。

塾内の環境 集中できる部屋、談話できるスペースなどあり、めりはりがあるように感じました。プライバシーも守られていたように思います。

入塾理由 偏差値がかなり低い生徒も個別指導で成績が向上したという案内をみたこと、また自身でやる気を培っていく指導方法に惹かれ決めました。

定期テスト 定期テスト対策は受けていなかったです。不登校きみだったので、大学受験のみを視野に入れて指導頂きました。

宿題 宿題は出されていましたが、やっただけ成績が上がっていたので、苦にかんじていなかったように記憶しています。難易度は本人に学力にしても合わせていました。

家庭でのサポート とにかく、本人を信じて本人が自分でやる気をだして取り組めるように、口出しすることをやめました。

良いところや要望 通っていた期間も短かかったため、特に要望などはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。色々な経験をされた講師陣がいらっしゃったため、話題に尽きず楽しく通っていました!

総合評価 勉強嫌いだった子が数回通っただけで、やる気が出たため、総合評価は5点つけさせて頂きました。

個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾は3教科書対象だが、トライでは1教科の料金で高いと感じました。

講師 塾の日意外に行っても塾長さんがきちんと対応してくれ、分からない箇所も丁寧に教えてくれてました。

カリキュラム 塾の教材だけではなく、学校の教科書で分からないところがあれば、教科書を塾に持っていけば理解するまできちんと教えてもらえました。

塾の周りの環境 駐車場が狭く車を駐車しにくかったです。
でも、近くに筑豊電車の電停があったので、電車を利用する人であれば問題ないと思います。

塾内の環境 騒ぐ人、おしゃべりしている人はいなかったので、いつも集中して勉強に取り組めてました。

入塾理由 小学生の時に勉強の習慣をつけたくてこの塾に決めました。
担当の先生も熱心に指導していただけましたが塾長がとても親身になって指導していただき、毎回張り切って塾に行ってました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたがテスト範囲で分からない箇所は教えてもらえました。

宿題 宿題はありませんでしたが、学校で分からなかったところを全部、塾に持って行き教えてもらっていました。

良いところや要望 塾長になんでも相談しやすい環境でした。
ただ、駐車スペースが少なく、送迎が大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の時に大学受験で小論文があったのですが、大学生の先生ではなく、経験豊富なベテランの先生に教えていただけたので、とてもありがたかったです。

総合評価 やはり、大学受験の小論文を教えていただけたことが、大きな理由です。

河合塾北九州校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 場所や設備からすると妥当かと思いますが、他余り調べて無いので相場感がわかりません。大学受験用なのでこんなものかと思ってます。

講師 若い方がいるので、質問等し易い様です。年齢近い方が話もし易いと思ってます。出身大学も目指している所と同じなのも良かったかと。

カリキュラム 受験を意識したカリキュラムになっているので効率よく学習が出来ている様です。

塾の周りの環境 駅近、バス停近で通いやすい。周りに飲食店もあるので、部活帰りに軽食が取れるのも良い。夜でも周りは明るく、道幅も広いので車での送り迎えもし易い。

塾内の環境 周囲は大通りですが、騒音は気にならない様です。講師の声もちゃんと聞こえており、学習環境は良好ですね。

入塾理由 よく聞く塾の名前で内容をネットで調べたら子供に合いそうな形式だったので駄目なら止めれば良いと思い入校しました。特に文句も無く通ってますし、成績もそれなりなので続けてます。

定期テスト 地元での開校期間が長いのか、過去問題を参考にして適切なテスト対策が出来ている様です。学校の成績はそこそこの点数で安定している。

宿題 課題という感じで出ていますが、していかなくてもペナルティーは有りません。ちゃんと課題は家でこなさせていますが。

良いところや要望 設備がとても綺麗ことと、職員の対応が親切ですね。交通の便も良いので通わせ易いですね。

その他気づいたこと、感じたこと 昨年の合格実績とか書いているけど、信じて良いのか分かりません。

総合評価 講師、設備、交通の便、職員対応、周りの環境が全て平均以上だと思います。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、効果があったため良かったと思います。でもやはり、真面目な子が多いので中途半端な気持ちで入ったら大変だと思います。

講師 先生方が優しく、分かりやすく教えてくれるそうでとても満足していました。

カリキュラム 予備校の授業内容、教材どちらもとても質がよく、満足でした。分からないとこは後で先生方が優しく分かりやすく教えてくれていました。

塾の周りの環境 近くにバス停があり、そこから通っていました。治安も悪くもなく満足です。でも立地は少し気になりました。(斜めっていたから)

塾内の環境 大通りなので多少の騒音はありましたが特別大きな騒音はなく、とても勉強しやすいところになっております。

入塾理由 先生が優しく、勉強もとても捗るそうだから。また、行きたい高校や大学に行けるような学習を行っているそうだから。

良いところや要望 文句なしでした。その子にあったレベルのとこを教えてくれたり、要望はなるべく通すような形をとってくれてとても有難かったです!

総合評価 その子にあったレベルやあった高校を教えてくれるところです

武田塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはこれまでの塾と比べても大差ないと思いました。子供の成績が伸び結果が出た為、高いとは思いませんでした。

講師 指導内容は厳しめだが、それについていければ自ずと成績が上がってくる

カリキュラム 予習復習を課される為、しっかり約束事を守れないとついていけない。

塾の周りの環境 周辺には小中高大の学校が集まっており、生徒は集まりやすく塾も激戦区かと思う。交通面では電車、バスと駅近で通いやすい。

塾内の環境 ビルの高い階に位置し、騒音はあまり感じられない。教室も少人数で受講できるくらいの大きさで集中力を欠くこともない。

入塾理由 他の塾に通っていましたが、成績が伸び悩んでいた時に知り合いに紹介を受けまして親子でまず、武田塾の先生と面談させていただき、指導方針や指導内容を説明してもらって信頼出来そうだったから。

良いところや要望 自分の子の例を取れば、勉強の仕方を教えてもらったようで確実に成績が伸びた。

総合評価 成績が伸び、志望校に合格できた要因のひとつで間違いない。イマイチ長時間机に向かっているのに成績が今ひとつとか伸び悩んでいると感じている子にはおすすめします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 定期的に塾の面接があり受講する科目を決めていっており、その点は良いと思う。

カリキュラム 教材は希望する受験に合わせて少しづつ変えていっておりその点は良いと思う。夏季冬季講習代が高い

塾の周りの環境 通学途中の最寄り駅から徒歩2分位で、自宅からも自転車で10分程で便利は良い、コンビも往き帰りにあり立ち寄れる

塾内の環境 個別指導の区分け教室と集団教室が干渉し無いように配置されており良いと思う

入塾理由 本人がいくつか塾を体験入学して良さそうだったのでこの塾に行くことになった

定期テスト 定期テストは本人から先生に伝え、不得意科目と得意科目のバランスを考えて対策したようです。

宿題 予習復習共に受験科目にそった宿題が出されており取り組み易いようだ

家庭でのサポート 定期的な面接と受験科目毎のどのようにするかの取り組みを本人から聞いている

良いところや要望 受験合格が最終目標なので不得意科目を向上させて平均点ラインまでなれるよう取り組んでいるようだ

その他気づいたこと、感じたこと 病気等や学校行事等で塾に行けない時、振り替えがうまくいかない時があったようです

総合評価 まだ大学受験前で結果が出ていないので評点は難しいが結果合格するように指導継続望む所です

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座の値段は高いが、それ相応の授業受けられる。子供に授業を集中する意思があれば払う価値があると思う。

講師 主体的に行けば教えてくれるという印象。積極的に寄り添うというより、困っている意思表示をすれば、助け舟を出してもらえるような感じ。

カリキュラム 大学のレベルに合わせてコースが分かれていて良い。チューターがレベルを判断しておすすめしてくれるため、そこまで迷うこともない。

塾の周りの環境 全体的に清潔感がある。常に清掃員が掃除してまわっており、セキュリティにも力を入れているのが分かる。最寄りの駅から歩きで迎えるのも便利で良い。

塾内の環境 自習室の環境が良い。静かな環境で勉強出来る点、1時間以内なら途中退室も可能な点が特に良いと思う。

入塾理由 知人から通わせているという話をよく耳にしており、模試などを主催している点などから良さそうだと感じたから。

良いところや要望 学ぶ意欲があるなら、伸ばす為の環境を整えてもらえる。講師がそれぞれ知識量や力量のある人達なので安心して任せられる

総合評価 模試の結果に合わせて講座をおすすめしてもらい、選択できる制度が便利で良い

武田塾小倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小テストや講師との面談を行う特訓が週に1回1時間しかなくそれ以外は自習なのにもかかわらず、かなり高いと感じました。

講師 週にやることを決めてもらえたことは良かったと思います。

カリキュラム 口コミも悪く解説がわかりにくい参考書をすすめられていたり、進度が息子にあっていないように感じて少し残念に感じました。

塾の周りの環境 駅から歩いて5分くらいでとても近くて通いやすい所にありました。バスでも電車でも登校できたので便利でした。

塾内の環境 自習室の環境は清潔で椅子の座り心地も良いと、充実したものでした。また、冷蔵庫や電子レンジもあり便利です。

入塾理由 授業を受けることよりも自習に重きを置いていて、自分で勉強をすすめられる子供にあっているとおもったから。

良いところや要望 すすめられていた参考書が子供にあっていないように感じました。また、カリキュラムももっと生徒にあったものにして欲しかったです。

総合評価 駅から近く通いやすいのは良かったとおもいます。しかし、やってくださる事に対して値段が高すぎたり、カリキュラムが子にあっていないように感じました。

学思館須恵教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導のレベルに見合った、十分な料金だと思ったから。他の塾の方が安いけど、その分一人一人への指導がしっかりしていた。

講師 とても親身で褒める時は褒める、叱る時は叱るとしっかりめりはりがついていて緩みすぎず、締められすぎず、程よい緊張感を作り出してくださっていた。

カリキュラム 目標である高校に合わせてクラスが別れていたため、ペースがちょうどよく、質問もしやすい空気だった。

塾の周りの環境 駅がとても近くて、比較的交通の便が良かった。冬に雪が降ってしまっても電車が止まらない限り通うことが出来た。

塾内の環境 駅が近かったり、車の交通量が多いため雑音は少し気になるが、そこまで悪影響はなかった。むしろ程よい雑音だった。

入塾理由 友達に誘われて体験に行ってみたら面白い先生ばかりで、とても授業が楽しくて他の塾よりも自分自身にあっていると感じたから。

宿題 多いかもしれないけど受験生としては当たり前の量だった。しっかりチェックまでしてくださるのでなかなかさぼりづらくてとても良いシステムだった。

良いところや要望 とにかく先生がいい。話しやすい。質問しやすい。とにかく優しい。しっかり厳しい。親切。

総合評価 やはり先生方がとても親切で生徒一人一人をよく見てくださっているため、質がよく、親しみやすい雰囲気だった。とにかく先生が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は週に一日ですが、毎日自習室が使えてこのお値段だと妥当と思います。

講師 まだ2回しか授業を受けていませんが、学校のカリキュラムに沿って指導してくれるのはありがたい

カリキュラム これからどんな指導がされるのか楽しみにしている。

塾の周りの環境 駅直結なので天気が悪い日も便利であり、ロータリーもあるので車でお迎えに行くのも便利。
下にスーパーがあるので軽食を購入でき、小腹がすいたときに便利である。

塾内の環境 食事ができるスペースが別に設けてあり、学習中に邪魔にならない
他の人が頑張っている姿が見えるのがいい

入塾理由 施設が充実していて、清潔感もある
同じトライグループの校舎と比べても自習室として利用できる日が多い

定期テスト まだ定期対策が始まっていないので何とも言えないが、今秋から始まると思うので楽しみにしている。

良いところや要望 学校帰りに自習として利用するので、駐輪場があると嬉しい。近くに市営の駐輪場もあるが別途契約が必要となる。

総合評価 講師との相性・利便性を考えてこの塾を選びました

個別教室のトライ赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の学校では教えてもらえないような一対一の体制で教えてくれるため、決して安い料金ではないですが、妥当な料金だと思いました。

カリキュラム 詳しい内容でわかるまで説明してくれるためとてもよかった

塾内の環境 冷房暖房がついていて、乾燥してたら加湿器も設置されていたのでよかった

入塾理由 先生との一対一の勉強方法と聞いて、この体制ならちゃんと勉強ができるのではないかと思い申し込みをした。

良いところや要望 もう少し空気の入れ替えをしてもいいのかなと思いました。

総合評価 とてもよくしてくださり、仲も良くなってとても楽しく勉強ができた

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常期と学校が長期休み時の授業が別料金なので年間では高額になる。また、どのコマを取るべきなのかの選択が難しかった。

講師 チューターとの相性とか、うまく相談が出来ないなどあり微妙だった。

カリキュラム あまり受験にあっていたのか実感は出来なかった。カリキュラムにあっていたのかも分からなかった。

塾の周りの環境 駅から塾までの道では少し暗い部分もあり遅い時間は心配な気がする。裏道みたいな方だと歩道にガードレールもなく少し危険を感じた。

塾内の環境 自習室への出入りが面倒なようでした。休憩とかするのに場所取りのようにならないようにするのが大変そうでした。

入塾理由 大学進学において有名校であったこと。塾への通学面を考慮して決めた。

定期テスト 定期試験対策は、子供が通っていた学校の試験期間にあっていなくて有効ではなかった。

宿題 とくに宿題のチェックもないようで、やってもやらなくても何も問題なさそうでしま。

良いところや要望 特に保護者への子供の学習状態についての報告などなくて残念でした。

総合評価 有名学習塾ではあり、大学受験対策等ありますが、うまく利用できてない子供には微妙な気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも安いとも思わず妥当かなと思いました。もっと高いところもあるのでやすいほうかと。

講師 丁寧に1人1人に向き合ってくれたのが良かった。分からないところがあれば丁寧にゆっくりじっくり教えてくださり大変よかったです。

カリキュラム 分からないところをメインにしっかり教えてくれたとこ。進めるスピードもその子その子に追わせての教え方だったので助かった。

塾の周りの環境 家からも近く帰りが遅くても車の通りが多かったり人が多かったりと安心でした。ただしコンビニの周りはあまり治安は良くなかったので送り迎えは必ずしてました。

塾内の環境 部屋はいつも清潔でゴミなども落ちておらず綺麗でした。冷暖房もきちんと設置してあったので夏冬快適に勉強できる空間でした。

入塾理由 知り合いの子供が通っていて評判が良く、ママ友間でも話題になっていて体験に行ったその日に決めるほどでした。

宿題 少し多かったように思います。学校とのバランスが難しそうでした。

良いところや要望 一人一人にきちんと向き合って丁寧な指導がありがたかったです。

総合評価 他の塾がどんな感じなのか知らないので比べようがありませんが、個人的に分からない問題を詳しく丁寧にゆっくり教えてくれた姿勢が良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高かった気がする。夏期講習や冬季講習は高かったと思う。教材費も少し高かった気がする。

講師 個別指導なのでわからないところはわかるまで教えてくれた。とても丁寧に教えてくれる。

カリキュラム 学校の授業よりもペースが少し早かった。教材等は塾のものを使っていた。予習復習がしっかりしている。

塾の周りの環境 交通の便は良いが駐車場がなく道路の傍に止めている人が多く邪魔な時もあった。治安は悪くないと思う。立地もよく通いやすいと思います。

塾内の環境 比較的静かだと思う。集中できる環境が作られていると思う。整理整頓されており綺麗な方だと思う。

入塾理由 家からいちばん近かったのと個別指導だったから。同じ学校の人も多く通っていた。

良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまで教えてくれるところが良いと思う。

総合評価 集中できる環境とわかるまで教えてくれるところだと思う。苦手克服しテストの点も上がった。

九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘の塾に比べそれなりに高いとは感じたが、充実した講習とサポートが受けられたため納得している。

講師 学校の宿題が多く、プラスで塾の宿題も多かったため子どもが夜遅くまで寝られず勉強していた点はよくないと感じた。

カリキュラム 詳しく説明がなされていることに加え、学校よりも早く授業が進められていたこともあり予習になったと話していた。

塾の周りの環境 バスや徒歩で気軽に通えたため、環境は良かったと思う。交通が多い場所に位置しているため、車で送っている家庭も多く子どもにとっては最適な環境だったと思う。

塾内の環境 自習室があり、子どもが気軽に塾に足を向け勉強に取り組むことのできる設備が整っていたため良かった。

入塾理由 目標としている高校の受験者・合格者がともに多く、子供にとって最も有益だと考えたから。

良いところや要望 良いところは子どもが自ら勉強に向かう姿勢になれるよう整えられていること。要望は特にありません。

総合評価 良い点も悪い点も合わせて、他の塾と比較してもいい方だと思う。費用はかかるが、その分納得のいく内容だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思います。他の塾より、地域性もあるかと思いますが特別高いとは思いません。

講師 先生によって教え方に差があります。ですが皆さん人柄が良いです。

カリキュラム 独自のワークを使用しています。何度も繰り返す問題を解けるので重宝していました。

塾の周りの環境 車で送り迎えすることが前提だと思います。駐車場もあります。駅からは遠いので、電車で通ってる子はいなかったと思います。

塾内の環境 机が区切られているので集中して取り組むことが出来たと思います。

入塾理由 家から近かったこと、同学年の子も多く通っていたことが決め手で入塾しました。また、個別指導という点も惹かれました。

良いところや要望 先生達の人柄も良く、注力して下さったと思います。模試も積極的に取り組んでいた印象があります。

総合評価 私は良かったと思っています。周りの塾と比べて、個別ですので、他の子に左右されることなく自分の力を伸ばせたと思います。

「福岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,628件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。