
塾、予備校の口コミ・評判
1,683件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「高校生」で絞り込みました
すばる個別指導西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 女性の先生だったので本人も話しやすそうでした。個別に話してくれてたみたいで良かったです。
カリキュラム 学校の授業に沿って分からない箇所を指導してくれていたので良かった。
塾の周りの環境 地下鉄沿線にある立地だったので遅くなっても人通りが絶えないので安心でした。送り迎えが出来ない時でも心配しなくて済んだ。
塾内の環境 学校と同じ雰囲気なので良いと思うし、他校の生徒もいたので新鮮さがあったと思う。
入塾理由 友達がいたから安心すると言っていた。家からも近いので通いやすいと思った。
定期テスト テスト範囲をしっかりと復習していたので対策はとられていた様子でした。
宿題 量も適量だったと記憶しています。内容までは聞いていませんでした。
家庭でのサポート 時間が取れる時はなるべく送り迎えをしていました。他にはありません。
良いところや要望 とにかく最初は馴染めるかが心配だったけど、雰囲気が良くてすぐに馴染めたそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 途中で先生が辞めてしまったのが残念でした。
総合評価 他の塾は成績上位の生徒だけに手厚いと聞いたことがあるが、ここはそんなことはなさそうだったから。
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩圏内で塾周辺は大きな道路もあり車通りが多く、夜でも暗くなく安心して通うことが出来ました。
塾内の環境 特に教室が広くも狭くもなく、自習に行ってもいつでも利用出来ました。
入塾理由 学校指定の塾の中から、学校帰りに寄れる近場の塾を選びました。
定期テスト 特に定期テスト対策などはない。
とにかく、大学受験に向けた勉強。
宿題 宿題とかではなく、自分で1日の進むペースを考えて勉強していました。
家庭でのサポート 家庭では特になにもしてません。
とにかく、健康管理のみしてました。
良いところや要望 立地がよく、担当者からの適切な指導やアドバイスが本人だけではなく保護者にもあるのが良かった。
総合評価 本人は学校帰りにクラスメイトと塾に通って勉強するのが日課だったので勉強習慣だけはバッチリでした。
九大進学ゼミ大土居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択した科目数が少なかったこともあり、他校に比べると授業料は低かった。
カリキュラム 弱い強化を選択して、集中的に受験対策ができ、受験に対するアドバイスもありよかった。
塾の周りの環境 自宅から近く自転車で自分で行ける距離だったので良かった。
駐車場がないので送り迎えするときは近隣の迷惑になりそうだった。
塾内の環境 授業は少人数で受けられるので指導が行き届くと思う。自習スペースもあり良い。
入塾理由 大学合格の実績があり、受験に必要な指導を受けられると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策も前回テストで悪かった教科を集中的に対策してくれたと思う。
宿題 学校の復習兼ねて部活等があっても無理なくこなせる量だったと思います。
良いところや要望 映像授業もあり、全国レベルの指導を受けられる。
送迎用の駐車場があればいい。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。子供にとってもわかりやすかったと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代って高いのか、安いのか、よくわかりません。
トータルで考えると、テスト前、自習室を使えることや、日曜勉強会があることや、先生に聞きやすい雰囲気があることなど、まあこんなものかなと思います。
講師 丁寧な対応で大学受験の相談などのしっかりしていただきました。アットホームな感じで子どもにとっては話しやすく、塾に行くのが楽しい!ようでした。
カリキュラム 本人に合わせたカリキュラムで、やりやすかったです。季節講習は苦手なところをピンポイントで受講してましたが、若干の先生の当たり外れはあったようです。
塾の周りの環境 電車の駅も、バス停も近く、周りは明るく人通りも多い。夜遅くなっても安心感がありました。学校からも行きやすくて良かったです。
塾内の環境 建物もきれいで、自習室も多くて利用しやすいようでした。玄関先にガードマンさんがいらっしゃった点も良かったです。
入塾理由 通塾しやすい。勉強や受験に向けてのよい雰囲気。受験などの情報量。丁寧な講師陣。
定期テスト ありました。テスト前の日曜勉強会は大変ありがたかったです。朝から夕方まで、しっかりやって頂き、わからないところ克服でした。
良いところや要望 全体的に、親切丁寧な印象です。入塾時の説明から始まり、個人面接、振替の手続き、子どもとも勉強のこと、進路の悩みの相談、アドバイスなど満足と言える内容でした。
総合評価 大学受験に向けて、情報量も豊富で安心感が大きかったです。自由な雰囲気、言い換えるとあまりきつい厳しさはない感じは、それぞれの子どもさんの無理不向きをしっかり見極める必要はあるかもしれません。
ナビ個別指導学院小郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段相応です。小学生や中学生が多いので、授業中少しうるさいです。授業のレベルは教える講師によって異なりますが、数学の人は分かりやすかったです。
講師 数学が分かりやすい。英語は分かりづらい。数学は解き方教えてくれるけど、英語は問題渡されて解きおわるまで放置されます。
カリキュラム 私の場合は、毎日課題を出されていました。その課題を次の授業の時に提出して分からない点があったらその都度質問と言った感じでした。
塾の周りの環境 西鉄小郡駅から徒歩10分ほどです。治安は、良くも悪くもないと言った感じです。古いビルの二階にありますが、中はそこそこ綺麗です。
塾内の環境 小学生や中学生が多いので自習室がうるさいです。大学受験を受ける方は他の予備校・塾をおすすめします。
入塾理由 学力低すぎて普通の塾の授業はついていけないと思ったため。また、家から近かったため。
良いところや要望 良いところは個別指導ということだけのように感じます。学校の授業に着いていけない方や、不登校の方などにおすすめしたいです。
総合評価 良くも悪くもないです。
麻生ゼミナール福岡古賀駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験対策時の月謝としては適正だと思う。夏期講習や冬期講習は別途発生する
講師 苦手な問題でとまっていると察して教えてくれる。わかるまで教えてくれる。一人ひとりをみてくれている。学区内すべての校風などに詳しい
カリキュラム 夏期講習や冬期講習、テスト前にも対策として塾をあけてくれる。
塾の周りの環境 終わりの時間になると迎えの車がたくさん止まっていて、その間を生徒が渡るので危険。駅からは近い。送迎あり。
塾内の環境 道に面しているので騒音とか聞こえることがある。エアコンがききすぎて寒い。
入塾理由 小中学生はきちんとテキストがあるが高校生は科目も進み具合も違うためプリントと学校の課題がメイン。
定期テスト それぞれの学校の進み具合を把握しているのでそれに沿ったプリントを出してくれる
宿題 宿題を忘れても早く行って終わらせれば何も言われないが内容が入っていないのですぐにバレる。
良いところや要望 講師はとても素晴らしい人です。わからないところも教えてもらったらすぐ解けるようになります。解けるまで教えてもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと たくさんの生徒をみてきているので宿題こなしているかとか、褒めるのか厳しくするのか的確にわかってる
総合評価 高校受験対策で通うようになりましたが、学校のランクを下げるべきか頑張るべきかアドバイスが的確
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。取るコマ数で変わります。途中で変更した時も丁寧に手続きしてもらえました。
講師 有名な先生も来られています。
わかりやすく教えてくださってたようです。
カリキュラム 季節講習は、通年で補えてないところをポイント的に受けれてよかったようです。
塾の周りの環境 地下鉄駅から近く、通いやすいです。近くにコンビニや飲食店も多いので、便利です。駐車スペースはないです。
塾内の環境 大きな通りに面してるので、車の音が少し気になったようです。自習室ももう少し増やして欲しいです。
入塾理由 大学受験にあたり、しっかりと指導してもらえると思い決めました。
良いところや要望 自習室が少ないのでもう少し増やして欲しいです。
赤本が借りたいものがあまりなかったようです。
総合評価 講義はわかりやすく、オンデマンドも充実しているのでよかったと思います。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよく分からなかったが、塾によってかなりの差があることを知人から聞いた。私はこの金額なら支払いができるから決めたがずっと続くなら通えない。期間が決まっているから支払いができた。
講師 宿題も少なく個別の質問によく答えてくれたからとても良かったと思う。どこが分からないのか理解が足りないのか本人がよくわかっておらず、学校の授業だけでは足りない部分をとても良く理解するまで教えてくれた。
カリキュラム 夏期講習について集中的に教えてくれたのが勉強をするきっかけになったように思う。毎日の学習もとても良かったが、本気で勉強するきっかけになったように思う。
塾の周りの環境 駅前にあるから通学は便利でした。しかし、お迎えの車で多少混雑することもありました。雨の日ぐらいでしたけど。
塾内の環境 生徒さんたちがみんな真面目で私語も少なかったように聞いております。やはり環境でしょうか?
入塾理由 近くにあり通学に便利だから。それと子供の友達に誘われて通いたいと本人が言い出したから。
定期テスト 定期テストの対策は常に行なっていたように思います。試験があるから勉強するような塾ではなく全体的に進めるような、目の前だけではなかったように思います。とても良かったです。
宿題 宿題は少なかったように思います。学校の宿題もあり家の中で宿題に追われている感じはありませんでした。反復練習は必要だと思いますが、やらされている様ではダメだと思います。
家庭でのサポート 特に考えておりませんでしたが、おやつはポテトチャプスの様な脂が多いものは避けておりました。頭に良くないと聞いていたものですから。
良いところや要望 定期連絡がありましたが、もっと少なくても良かった様に思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍ということもありオンライン配信を考えておりました。しかし、こちらの都合に合わせてくれたので良かったです
総合評価 学力向上にとても良かったと思います。それどころか将来について考える様に講師が話してくれた事が子供にきっかけを与えてくれた様に思います。
対話式進学塾 1対1ネッツ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は他の塾とあまり大差ないように思います。しかし、夏期や冬期の集中カリキュラムの際は1ヶ月で一年分に近い費用がかかるし、更に合宿参加となれば倍の費用が上乗せなのでそれが負担に感じました。
講師 生徒に合わせた教え方をしていただけるので、本人が覚えやすい・わかりやすいと感じていたようです。
カリキュラム 学校のと本人のレベルで使う教材・時間・進行度合いが調整されるので良かったと思います。
塾の周りの環境 立地がバス停のすぐそばで、道向かいに駅があるので遠い所から通うにも交通の便は良かったです。ただ、駐車スペースはなかったので車で送迎するのは不便でした。
塾内の環境 施設は狭かったのですが、部屋をうまく仕切って他の人が気にならないように配慮されていたので子供は集中を欠くことがなかったようです。
入塾理由 複数対象の塾では本人が理解できていなくても進んでしまうが、個人対象なので本人の理解度・ペースに合わせて進められます。そのため、通う子供本人の負担が少ないのが決め手となりました。
定期テスト あらかじめテスト範囲を網羅し、本人がそれをどれくらい理解しているかを確認した上でどの部分を集中的にするかを見極めて指導していただきました。
宿題 学校の宿題の範囲や量を見て判断されていたので、負担になることもなくこなせていました。
家庭でのサポート 本人がここならやれそうだという所を見つけて、ネットで下調べをしてから説明・申し込みに同席しました。
良いところや要望 入館・退館もコンピュータ管理されているので塾にいる時間が親にお知らせされるので行動が把握できるのは良かったです。ただ、狭いので子供達が入館・退館時間が重なると出入り口が混雑してなかなか送り迎えぎスムーズにいかないのを改善していただけたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方が出身の方だったりで体験談を交えながら話せたのが子供にとって親しみやすく通い続けるのに良かったそうです。
総合評価 周りとの学習ペースなどで悩んでいるお子様にはとても通いやすいと思います。
個別教室のトライ戸畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の物価高騰のあおりで月謝も値上がりし、また、特別講座を頼むと追加費用が掛かるので正直、きついが、効果は出ているのでいいと思う。
講師 年齢が近い講師が多く、本人もとても学びやすいと言っているのであっていると思う。また、3者面談も頻繁に行うので親も安心である。
カリキュラム 個別教室なので本人に会ったカリキュラムを組んでくれるのが良い。
塾の周りの環境 駅前であるので交通の便が良く、治安もいいので安心である。(コンビニもあるのでお腹がすいた時も問題なし)また、自宅からも近くてよかった。
塾内の環境 一見、少し狭いかなと感じることもあったが、公私の眼が行き届く範囲で勉強しやすく、自習コーナーが充実していて使いやすい。
入塾理由 本人より通いたいとの希望があり、自分で事前に塾の内容も調べていたので、本人の意見を尊重した。
定期テスト 学校の定期テスト対策もしっかりと行ってくれて、特に苦手科目の克服に効果があった。
宿題 本人曰く、ちょうどよい量であり、また、定期テスト期間中などはテストに集中できるよう調整してくれるのが良かった。
家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は駅前に迎えに行っていた。(入室。退室のメールが届くので、迎えに行きやすかった。)
良いところや要望 個別教室だけあって、1人1人の進度に合わせた学習方法を組んでくれるので、とても利用しやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 入室、退室の連絡がメールでリアルタイムに届くので、安心できるとともにお迎えのタイミングも把握しやすかった。
総合評価 個別教室の形式は初めてでしたが、昔のような集団で受ける塾と違って質問等もしやすくとても良いと思ったそうです。(本人の感想)
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマに対しての値段設定が高いように感じました。補習が入ってくると尚更です。
講師 先生方は熱心に教えてくださるらしく、保護者への対応も良く安心出来ました。
カリキュラム 講座はもちろん、自習環境が整っていることが強みだと感じました。
塾の周りの環境 塾の雰囲気や先生方の対応はとても良かったと思います。福岡校は市内なので、地方から通っていた身としては、毎度の交通費がかかっていました。
塾内の環境 個人個人が勉強に集中できる環境が備えられていて非常に良いと思いました。
入塾理由 周りの子供たちが通っていたことや、ちらしやパンフレットなどの広告をよく見たため。
良いところや要望 何度も申しますが、自習環境が整っており自分のタイミングで勉強を始め、終わらせられることが良いと思います。
総合評価 中身も含め、塾全体の雰囲気は良かったのですが、地方にないのが残念なところです。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかくどんどん内容は進んでいく。ついていけなかったら置いていかれる
カリキュラム 有名私立学校の過去問などから抜粋した問題を解いていく。
なので内容が難しい
塾の周りの環境 バスなどの交通機関があるので通いやすい。国道沿いであり周りが明るい。校舎がかなり綺麗である。人通りも多い
塾内の環境 国道沿いであり車の交通量が多いが音は気にならない。
防音設備がすごいのかも
入塾理由 友達が通っていたため。有名だったため。進学率が高かったため。
宿題 宿題は特に出ない。自主的にみんな勉強する人たちだらけであった。
良いところや要望 比較的頭が良い人たちばかりであるため。レベルが高い。
有名学校への進学率が高い
総合評価 生徒も頭が良い人たちばかり。授業内容もレベルが高い。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は普通だと思うが季節ごとの講習や合宿の費用が高かった。
講師 中学時代は講師も熱心で高校受験に対する熱意や雰囲気も熱くとても良かった。今でも塾に遊びに行く程思い出深い場所になった。しかし高校時代は、講師の熱意も弱く進学率も今ひとつだった。
塾の周りの環境 どの校舎も間違いなく駅近で通いやすかった。生徒を守る治安の面からも意図的にそうなっていたのだと思う。
塾内の環境 特に悪いとは思わなかった。大橋校は昔は古くトイレも汚なかったと聞いているが移転して良くなっていた。
入塾理由 成績上位の子達が通っていて評判が良かった。家からも近く通いやすかった。成績が上がれば春日校や天神校に移籍することができ実際にそうなった。
定期テスト 聞いていないので分からない。ただ高校受験で内申点は大事なのである程度はしてくれていたはず。
宿題 宿題があったかは分からないが週に1回テストがあるのでその勉強をしなくてはならなかったよう。するかしないかは本人次第だが。
家庭でのサポート 特に無し。お金を出して塾に行かせて食事の準備をしていただけだと思う。
全教研門司教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高価。効果がでなかったらもったいない。一人なら良いが二人となるとかなり痛手
講師 定期的にテストがあるのと、三者面談や進路の相談が出来た所が良かった
カリキュラム 個人に併せてくれる。自習室の活用も役立っていた。長期休みの講習が高価。
塾の周りの環境 バス停も近く乗り換えなし、自転車でも通える距離だったので良かった。車でのお迎えも問題点はなかった。コンビニやスーパーもあり軽食の調達も出来た
塾内の環境 昔は古かったが、移転新築してからは、キレイで全く問題点なし。
入塾理由 近場で、知り合いも通っていた。交通の利便性もあった。評判も良かった。
定期テスト 自習室を遅くまで活用して、わからない所はすぐ聞きにいける利点
宿題 量は多かった時もあった。学校と塾の宿題と部活の掛け持ちで大変な時期もあった
家庭でのサポート 行けるときは送迎した。受験前は高価だったが何回か特訓合宿参加させた。
良いところや要望 特に悪い点はなく、とても良い講師の先生方だった。親身になってくれる
総合評価 うちからは近かったし、バスがなくても自転車で帰ってこれたし、自習室もキレイだと言っていた.
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直一括か分割払いなのでかなりの金額いきます。月払いではないので負担はすごいです。
カリキュラム 少人数の授業もあるのですがそれはおすすめしません。授業は2コマ使いますし、お金もかなりの金額になります。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるので立地はとても良いです。電車に乗って塾まで通っています。バス停も近くにあるし交通の便はとてもいいです。食事を取れる場所もたくさんあります。
塾内の環境 館内は綺麗で新しく居心地はとても良いです。ホテルの横にあるからか床がカーペットになってて足音もうるさくないです
入塾理由 55段階という55個の小テストを合格していき1つの教科の基礎を完璧にするという制度が魅力的でした。
定期テスト 1週間のみ全教科質問できるのですが、これも正直イマイチでした。
宿題 宿題はなく、予習のみです。55段階の予習はそこまで時間はかかりませんが、授業の予習はかなりかかります。2時間近くかけていました。
良いところや要望 勧誘を減らしてほしいの一言です。大学でもお金を使うのに大学受験でこんなにお金を使ってられません。
総合評価 授業の内容などからみて妥当な値段ではありませんが、自由などは買えると思います。私立学校みたいな塾です。
北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室、一見高く見えるが、利用頻度が高ければ安いと思う。
講師 入室したら1時間は出られないということだったため、娘はトイレ事情について困惑していた。
カリキュラム 受験の年で、自習室利用はとても重要だと考える。いい空気感だといっていた。
塾の周りの環境 黒崎駅から近く、少し歩くだけで利用出来、夜になっても人盛があるため、親としても安心の環境だと考える。
塾内の環境 とても静かで、室内は比較的綺麗な方だと、娘は満足そうであった。
入塾理由 自習室を利用させたく、制度を利用させたが今に至っても後悔していない。
良いところや要望 入室したあと1時間は出られないという決まりはなくていいと思う。
総合評価 特に立地が良いと思った。黒崎駅近はとても、良い点だと思う。帰り道にリフレッシュしやすい!
北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。教室を使わせてもらっているだけですが、家より集中して勉強できるので、良いと思います。
講師 自習室のみの利用なので、特に教えてもらう機会はないようです。
塾の周りの環境 駅前で電車もバスも近くにあり、かつ本数も多いので良いと思います。きちんと駐車場も確保されてあるので、車での送迎もできるので良いと思います。
塾内の環境 利用している学生さんは静かに勉強しており、とても良い環境だと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり、交通の便が良く、本人が希望したから。
宿題 自習室のみの利用ですので、宿題は出されたことがありません。特に意見はありません。
家庭でのサポート 送り迎えが必要なときは、夫婦のどちらが話し合って対応するようにしています。
良いところや要望 問い合わせなどにもていねいに対応してくれており、特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと、感じたことはないと思います
総合評価 高校からの帰り道にあって、子どもの使い方にあっており、とても良いと思います。
個別指導塾ノーバス香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他はあまり分かりませんが、比較的平均かお安い方ではないかと思います。
講師 入塾後1ヶ月分の指導報告書が郵送で届き、担当講師から指導内容や理解度等が詳しく記入されていて、安心できた。
カリキュラム 塾からのテキストを中心にご指導いただいていますが、学校帰りでテキストを忘れていた時、教材のプリントをしていただき助かりました。
塾の周りの環境 塾の前はバスや車も通りますが、交通量は危険なほど多くなくJRと西鉄の駅近で交通の便が良いため、夜になっても人通りもあり治安や立地は良いと思います。
塾内の環境 ワンフロアですが、個別指導コーナーと自習室にパーテーションで区切られていて、整理整頓され静かに勉強できると思います。
良いところや要望 基本的に塾が開いている午後3時からは自習室を使えるそうですが、出来ればお昼から利用出来たら良いなと思います。
トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金に加え、夏期講習や春期講習などを受けた場合には別途料金がかかるので、大いに迷いました。
講師 大学講師を兼業している先生が多かったようです。トフルゼミナールOBもいました。
カリキュラム 総合型選抜という特殊な受験へのノウハウが豊富で、結果的に助かりました。
塾の周りの環境 授業のほとんどはオンラインだったので、環境について言及することはありません。学校はJR博多駅近くのオフィス街です。
塾内の環境 オンライン授業がメインだったので何とも言えませんが。受験資料を閲覧しに一度だけ福岡校に行ったことがあり、対応などはスムーズでした。
入塾理由 目標とする志望大学への総合型選抜での合格実績が多かったので選びました。
定期テスト 定期対策テストはあったのかも知れませんが、こちらのニーズに合致していなかったので受けていません。
宿題 宿題のようなものはありませんでしたが、自己推薦書や小論文などを次の授業までに書いておくようにという指示は多かったようです。
家庭でのサポート オープンキャンパスに参加させたり、受験勉強が計画的に進むようにスケジュール表を作ってやったりしました。
良いところや要望 志望校の総合型選抜へのノウハウが蓄積されているところや、地方からオンラインで授業を受けられるところなどが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 帰国子女の生徒さんが比較的多い塾なので、英語の授業はハイレベルで、子どもは気後れすることが多かったそうです。
総合評価 志望校に総合型選抜で受験し、合格を果たしたので、大いに評価できます。
東進衛星予備校福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理解してない勉強部分を補うために たくさんの講座を受講しないといけなくなり、高額になってしまった。
講師 子供が不安になったり落ち込んでいると「一緒に頑張ろう」と声掛けしてくれ、モチベーションを保ってくれた。進学先も子供の希望を聞き、独自に調べてくれたことが嬉しかった。
カリキュラム 映像授業なので、学校の先生とは違い授業が面白いと言っていた。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどの距離にあり、道向かいにはコンビニもあり便利だと思う。隣がマンションなので人の通りも多く夜も安心。
塾内の環境 そんなに教室は広くないが、環境は良かった。常に先生がいらっしゃるので、困ったことがあればすぐに対応してくれるところも良かった。
入塾理由 成績が悪く、このままでは大学進学が難しいと思い通塾することにした。
良いところや要望 塾長が とても素晴らしく、閉館時間になっても 子供が頑張って勉強していたら 「閉館するから片付けなさい」などの声掛けはせず、やり切るまで付き合ってくれるようなかたでした。子供も そんな塾長だから信頼し、塾長のために合格したい!と頑張っていました。
総合評価 入塾した当初は国立大学なんて 程遠い成績だったが、塾長のおかげでやる気をだし 希望の進学先に合格することができました。学費は高かったが、目標達成できたので満足度は満点です。