
塾、予備校の口コミ・評判
1,700件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「高校生」で絞り込みました
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いかどうかわからないが、自分で勉強するにはこのやり方しかなかった
講師 良い点は見つけきれない。悪い点は、自分の子どもが大人数のクラスに慣れていないので大変だった
カリキュラム 大人数による教育が正しいかどうか今の時点ではわからない。難しいね。
塾の周りの環境 国道沿いにあるため、通学するには十分便利だった
入塾理由 もともと有名だったので、学力を伸ばせると思い通学してみました。
定期テスト 過去の話題集を用意して対策してくれました
宿題 子どもに取って適切かどうかわからないが、通えて自分の成績をしることはよかったと思う
家庭でのサポート 毎日送り迎えをしていたが、それが役に立ったのかは良くわからない
良いところや要望 有名な塾なのでそれなりに先生も頑張っていると思うが、あまり意味ないのかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 大人数のクラスにいたせいかわらからないが、あまり塾は活用できていなかったかなと思う
総合評価 特にここが良いという場面もなく、保護者として通わせてよかったかどうかはわからない
個別教室のトライ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週二での指導に加えて、自習でも行って良いとのことだったので、安いのではないかと思います、自習の際は、先生や塾長に質問もできるのが良いと思いました。
講師 娘が明らかに帰ってからも勉強する時間が増え、先生とのエピソードなどを話してくれるようになりました。塾に通う前よりも勉強への意欲が出てきたと思います。
カリキュラム タブレットを使った学習があり、効率的に進度を早めれていたと思います。タブレット学習は娘も楽しそうでした。
塾の周りの環境 駅内なので帰りが遅くなってもあまり心配がありませんでした。駅にはコンビニもあり、小腹がすいた時はそこで買わせたりしていました。周りの環境はすごくいいと思います。
塾内の環境 駅内というのもあり、電車の音が響いていました。それ以外の雑音はなく、塾内も綺麗な印象でした。
入塾理由 家から近く、個別指導というのもあり、娘に向いていると思ったから。同じ中学校の子らも通っており、通いやすそうだと思ったから。
定期テスト 定期テストに向けて分からない問題への対策や、高校受験と並行して行ってくれていました。特に高校受験へ繋がる定期テストの問題などは重点的に指導してくれていました。
宿題 宿題はあまり出されることはなく、出されても学校の課題をするのに支障のない程度でした。難易度は、その日授業でした内容だったため、あまり高くないものでした。
良いところや要望 アットホームな感じか良いと思いました。先生と生徒の距離も近く、話しやすい感じでした。強いて言うなら、トイレが自習室の目の前なので少し距離が欲しいと思いました。
総合評価 娘が先生との楽しそうなエピソードを話してくれることが多かったです。教えてくれるだけでなく、高校生活についてなども聞いていたみたいです。先生の話を聞いて高校がより楽しみになったようでした。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績は、少しは、上がりましたが、お金に伴う成績の上がり方では、無いと思いました。もちろん、本人のやる気、考え方も重要なことは、承知しております。
カリキュラム 一緒になって、目標大学に向けて頑張るっと感じませんでした。丸投げの親も情けないのですが、塾には、そこを求めてしまってました。
塾の周りの環境 家から近くて、本人自身で通える場所にありました。親が、送り迎えしなくて良い環境にありました。本当に助かりました。成績ももっと上がれば、辞めさせて無いと思いますし、本人も辞めたいと言わなかったと、思います。
塾内の環境 良いと思いますが、子供同士でどこの大学に受けるなどの会話がなく。周りからの刺激が少ない様に感じました。もっと、子供達を合流させてモチベーションアップに、繋げれば良いと思いました
入塾理由 本人が、ここの塾に行って、この勉強をしたいと、言って来たので、入塾を、決めました。
定期テスト 分からない所を、本人が先生に聞きに行っていました。他の塾では、周りの子供達とモチベーションを共有出来ていた様です
宿題 塾の宿題量は、問題無いと思います。本人も行っていました。楽だったのかな?そこまで分かりませんが、大丈夫だったと思います
家庭でのサポート 心のサポートをしていました。お父さんの様になったらだめだ!と、常日頃から言っていました。わかってくれているかは、不明です
その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用は、高いと思います。わがままですが、政府の補助金制度などがあれば本当に助かると思います。
福岡進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3で3時間という長い時間を勉強してくれてるので料金に関しては平均だと思います。
講師 先生は優しく、分かるまで何度も説明する熱心な先生でかなり成績が伸びていました。
カリキュラム 年表の覚え方や単語などの覚え方など色々と教えており、覚えやすかったんだと思ってます。
塾の周りの環境 周りは特に汚くもなく綺麗です。車はよく通ってるので通う時は混雑するかもしれません。
信号なども変わるのは遅いので悩めるとこです
塾内の環境 教室はとても綺麗で通いやすかったんだと思います。
トイレなどは普通ぐらいでした。
入塾理由 学力があまり伸びず悩んでいて話し合った結果塾へ行くことになった。
良いところや要望 基本的に先生は熱心に教えてくれて、生徒もその気持ちに答えようと熱心に勉強するのでかなり良さそうです
総合評価 休んだ時の振り返りとかで悩んだりする点はあるので星4という評価です。
シーズ鎌倉学園岡垣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な料金が高いと思った。それに加えて夏期講習や受験期最後あたりになると他地域の校と合同でする授業にもお金がかかるため高いと感じた。
講師 授業の質はとてもいいと思った。基礎的な物だけでなく応用にすぐ取り掛かり、テストの問題をひたすら解くことに重きを置いており、学んだらテストの繰り返しで、入れた知識を使うことがうまくできる。また先生もすごくフレンドリーで関わりやすく面白かった。
カリキュラム 学校の授業よりもわかりやすく教材の質も良かったと感じた。学校では復習をする感覚で受けることができた。
塾の周りの環境 塾から遠いところに家があったが、相談することでバスを通してくれて容易に通うことができた。家の前まで送り迎えしてくれて助かった。
塾内の環境 整理整頓されており、静かな環境が用意されているため、集中して勉強に励めた。
入塾理由 実績が多く、安心して勉強に励めると思った。また地域でも頭がいい人が通っているイメージがあったから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。過去問がたくさんあり、先生たちが選んでくれた対策問題集をすることで容易に90点は取ることができた。また、予行練習のように、定期テスト対策テストをしてくれるので実戦形式で慣れることがてぎ、また順位も出るのでやる気もわいた。
宿題 宿題は出ていた。難しかったし、教科数×その分の宿題なので多く感じた。
良いところや要望 学ぼうと思えば熱心に対応してくれて、すごくためになる。できていなくてもクラス分けで同じような人と学べるため共に高め合える。
総合評価 総合的に言えばすごくよかった。少し気持ちが落ち込み通えない時もあったが、連絡してくれて通いやすくなった。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師や授業の質を考えると妥当だとおもいます。また、直前講習では塾生割引が適用されるので良いと思った。
講師 出版している有名講師による授業は楽しかったそうです。有名講師ではなくても質は良かったそうです。
カリキュラム 授業時間が少し長く、帰るのが遅くなり心配するようなこともありました。自習室の空いている時間が短いと思います。
塾の周りの環境 学校から通いやすい為、勉強時間を長く確保できるところが利点だと思います。また、近くに飲食店やコンビニもあり、勉強道具の買い足しもしやすいです。Wi-Fiもあります。
塾内の環境 掃除の方がおり、全体的に清潔感があって良いと思います。自習室の前で騒ぐ生徒が迷惑な時もあります。
入塾理由 自習室の設備が充実しており、授業も有名講師により楽しく受けられると考えたから。
良いところや要望 環境が整っており、比較的自由で、チューターにも相談しやすいところが良いと思います。
総合評価 放っておいても勉強する生徒さんに向いていると思います。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の価格と比べたわけではないが、これくらいが平均かなと思う。
講師 子供たちの勉強の様子をみていて、分かりやすく教えていただいていると思えた。
カリキュラム 子供に合ったカリキュラムを考えて下さるので、初めは心配しましたが、こちらで良かったと思う。
塾の周りの環境 交通の便も良いし、街中にあるので一人で行帰りする時でも防犯面で安心して行かせることができました。車で送り迎えもしやすかったです。
塾内の環境 塾内の環境は子供たちの話では、和気あいあいとした雰囲気で行きたくないと言ったことは無かった。楽しく行っていた。
入塾理由 知り合いの方からのおすすめと、自宅から近いためお願いする事にしました。
定期テスト あまり記憶にないが、あったように思う。短い期間でしたが子供にとって良かった。
宿題 家に帰ると部屋に入って勉強していたようなので、宿題が出ていたのかも知れないが、ハッキリとは聞いていない。
家庭でのサポート なるべく車で送り迎えはするようにしていた。あまり自宅では根詰めすぎないよう気分転換も気をつけていた。
良いところや要望 塾の先生方には本当にお世話になりました。もしも知り合いで塾を探している人がいたらおすすめしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことなどは特にはありません。身近に良いところがあり有難いです。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業代も高いと思います。夏期講習、冬季講習は更に高い。負担が大きすぎる
講師 とくにこの先生がいいとか言う話しはなかったです。
成績のいい子にはいいんではないでしょうか?
カリキュラム プリントがたくさん出て復習にはよかです。
ただとくだけなら、どこでも良いかなと感じます
塾の周りの環境 家から近いので自転車で行けるのがいいと思います。
女の子ならくらいので危ない為迎えが必要だと思います。
塾内の環境 部屋がたくさんあるので広く感じます。自習室は使ってないので分かりません
入塾理由 基礎力、計算力を身につけたい
今までの復習を兼ねて夏休みに入りました
宿題 プリントがたくさんでてました。
やる子はやる、やらなければそのままな感じです。
家庭でのサポート 部活もあるので、学校帰りに寄れて
車がないので自転車で通える場所にしました。
良いところや要望 復習でたくさんプリントが貰えるので
問題をたくさん解けていいと思います。
合う合わないがあると思いますが、うちはマンツーマンの方がいいと感じました
総合評価 自分から進んで勉強する子には良いのではないでしょうか。うちの子みたいにコミニケーションを大切にする子には向いてないです
個別指導塾 トライプラス須玖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでこのくらいかなと思う。
特に高いとか安いとかは思わない。
講師 子供が分かりやすいと言っていたので良いと思う。
点数も上がったようだ。
カリキュラム 毎回、勉強したい範囲の資料を用意してくれているようで分からないところを聞けてよい。
塾の周りの環境 バス停の目の前でとてもよい。
人通りも多く、治安もよいと思う。送迎となると、車を止めるところに困る。
塾内の環境 特に気にならないと思う。
入塾理由 家から近く通いやすそうだった。
説明を聞きに行った際の対応が良かった。
良いところや要望 バス停が目の前で、駐輪場もあるので良いと思う。
総合評価 子供は分かりやすいと言っていたので良いと思う。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、夏季講習やら、冬季講習の料金がかかりました。
講師 推薦の対策や、受験の対策を細かく対応いただき助かりました。志望校の対策もです。
カリキュラム 受験に対してのモチベーションを持たせてくれるところ。また、宿題などをしっかり出してくれるところ。
塾の周りの環境 騒がしい場所ではなく、郊外だったし、バスの便もありました。特に問題は無し。お迎えに行っても駐車場にも困らなかった。
塾内の環境 あまり、そこについてはわかりませんが、勉強する上で問題はありません。
入塾理由 特待生で、じゆぎょう料金が安くなったから。親の負担が減るので決めました。
定期テスト それは、ありません。
それについては、個人的に質問したりしていたようです。
宿題 たくさん出されていました、難易度については、可もなく不可もなくでした。
良いところや要望 しっかりと、子供に寄り添い、目標高校に導いてくれたことに感謝しかありません。
総合評価 とにかく、目標高校に合格させていただいたので、何も問題はありません。
個別指導Axis(アクシス)折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が授業の進行度、理解度、宿題など毎回紙に記入されている。
塾の周りの環境 高校から少し離れていて人通りが少ない印象があるが、本人は気にしていないようなので安心して通わせている。
入塾理由 集団より個別授業を本人が好んだため、親は特別な干渉はしていません。
良いところや要望 急に休みをとらないといけなくなった時など別の日に変えてもらえるので臨機応変にされている。
総合評価 本人は塾のことに関して一度も文句を言ったりしたこともないので、良かったのではないだろうか。
フォア(fore)本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高めの授業料になると思います。レギュラーだけでなく夏期講習や春季講習などもかかる。
講師 学校の習得内容とは異なる 塾独自のカリキュラムで進むため 定期考査に反映しないので。
カリキュラム 学校の定期考査に関係なく大学受験を目的としてカリキュラムが進む
塾の周りの環境 塾の場所が市街地のため送り迎えしにくい。車の待機場所がなくちょっと不便。バスの利用はバス停が近くにあって便利
塾内の環境 市街地のため車や人の交通量は多い。建物が古いためトイレがイヤだと子供は話していた
入塾理由 数学を強化するため通いはじめました。理科も合わせて強化するため。
定期テスト 塾の授業と学校の授業が重なる事もあるが それぞれの進行であまり関係なかった
宿題 子供本人のやる気に任されていたと思う。自分でペースが守れるなら問題ない
家庭でのサポート 授業が終わる時間が遅いので送り迎えをしていた。また学校帰りに行く時には間食を準備して備えた。
良いところや要望 本人と先生との関係がよければ問題ないと思うが塾の方から保護者に対して働きかけは少ない
その他気づいたこと、感じたこと 受験にむけたカリキュラムのため 学校のカリキュラムと平行するのが大変
総合評価 難関大学に進学希望の生徒には適していると思う。中堅の生徒にはやる気がついていけない可能性あるかも
個別教室のトライ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と言うこともありますが、高い方かなと思います。
講師 基本的な指摘やアドバイスしかやってくれない印象です。
カリキュラム 小論文対策コースですので、決まったカリキュラムはありません。ひたすら小論文を書いて、チェックしてもらい、おかしい所を指摘してもらう流れになります。
塾の周りの環境 最寄り駅の目の前と言うこともあり、交通の便やアクセスは良いです。
学校の帰りにも通える場所になります。
塾内の環境 自主学習スペースがあり、授業がない日も利用可能であり、気軽に自主学習ができます。
入塾理由 大学受験の小論文対策を希望しており、下の子が通っている塾で対象のコースがあったため。
定期テスト 小論文対策コースなので、特に定期テストといったものはありません。
宿題 小論文の対策コースということもあり、次回の授業までに新しい小論文を書いて提出となります。
家庭でのサポート 終わる時間が遅い時間になるので、塾の送り迎えなどは行っています。
良いところや要望 子供のことを気遣ってか、言いにくい指摘はしてくれませんでした。
もう少し厳しい指摘もあって良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私自身が直接関わってないので、他に気づいたことなどはありません。
総合評価 授業の割に費用が高いと思いますが、それは人によって考え方次第なので、なんとも言えません。
個別指導のなかま塾南町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。少し高いと思ってましたが、テスト前になると一週間前から自由に行って自習出来るからです。
講師 ベテラン先生だときちんと勉強してると思います。年齢が近いせいか勉強をせず、お話して終わっているのではないかと思います。
カリキュラム 教材は受験に合わせてあったと思います。受験前のカリキュラムも個人別に合わせてあったので、良かったと思いました。
塾の周りの環境 学校からも自宅からも徒歩10分程で、しかも見守り隊の方が多いし行きやすかったと思います。隣に昔ながらの駄菓子屋があったので、休憩時間はよく足を運んだとか。
塾内の環境 メインの通りから少し行った所に教室はありますが、意外と交通量が多いので、騒音がすると思ってましたが、教室に入ると静かだったので驚きました。
入塾理由 学校、自宅から近い。優秀な友達が通っていて、誘われたからです。
定期テスト 定期テスト対策は良かったと思いました。間違いを解説してくれたり、繰り返しテストがあったりしていました。
宿題 量は多い時もあれば少ない時もありました。していないと授業した後にしなくてはいけなくて。終わるまで帰れない人もいたようです。
家庭でのサポート 塾での三者面談はいつも参加していました。また、ママ友、インターネットでの情報収集も行いました。
良いところや要望 勉強の事を気にかけてくれるのは当たり前なんですが、友達関係とかも相談に乗ってくれてたそうだったので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に失敗した時、先生から心配されたり、アドバイスをもらったりしました。
総合評価 ベテランの先生からよく勉強を見てもらってましたので、勉強する習慣が自然と身についたと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがしょうがないと考えています。自習室としても使用できる
講師 家庭教師のような感じかと考えています。
カリキュラム 個別指導なので自分でテキストやペースも決めることができるのが良い
塾の周りの環境 自宅から自転車で通うことが可能で、かつ高校からも近いため、部活の帰りにそのまま行くことも可能なので便利
塾内の環境 教室は個別指導なのでプライベートスペースが確保されていて落ち着けます
入塾理由 時間が自由に決めることができ、個別に指導してくれるところです
定期テスト 定期テスト対策も自身で必要かどうか決めることができるということ
宿題 宿題の量は時によるようです。多くて困ることは稀ですがたまにある
家庭でのサポート 定期的に面談があり、受講の様子や進路についての相談も確認されます
その他気づいたこと、感じたこと 家庭教師が教室になっているので、家でやるより効率が良い、ただし高い
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのか、安いのか、よくわかりません。結果的に目標を達成したので不満はありません。
講師 結果的に目標を達成したのでよかったと思います。友人が通っていたので楽しく通えていたのがよかったと思います。
カリキュラム 数年前のことなので、教材などの具体的な内容は覚えていません。ただ、本人のレベルに合った、志望校に合った内容であったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、送迎には都合が良かったです。駐車場がなかったので多少不便でした。車の通りが結構合ったので、静かな場所であればよかったと思います。
塾内の環境 清潔感があり、広さも適当でよかったと思います。子供からは席が足りないなどの不満は聞かれませんでした。
入塾理由 自宅から近く、送迎ができる場所だった。また、友人が通っていたので本人が希望したから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。志望校は推薦での入学を希望していましたので、定期テスト対策は助かりました。
宿題 宿題はありました。難易度は子供には少し高く、量も多めでしたが、頑張ってこなせる程度でした。
家庭でのサポート 友人が通っていたので自主的に行けていたし、目標を持って取り組んでいたのであまりサポートは必要ありませんでした。
良いところや要望 送迎の駐車場がなかったので多少不便でした。もう少し静かな環境であればもっとよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな不満や問題点は思い付きません。標準的な塾だったと思います。
総合評価 本人が目的を持って取り組んだことが大きかったと思いますのでどちらともいえない、にしました。
慶学館百道浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知りませんが聞いている限り、他の大手よりは安いと思う
3年になって回数増えたので月謝は上がった
講師 親身になって相談やアドバイスをくれる
子どもも信頼をよせており、長く通えた理由の一つ
カリキュラム 子どもが実際に受講していたので、親の自分は詳しくはわかりません
塾の周りの環境 家から自転車だと5分の距離にあり、遅い時間になっても安心はできた
コンビニやスーパーも近く、塾が長い時は休憩時間に食べ物を買いに行ける距離
塾内の環境 大きな道路に面しているので交通の音などは比較的聞こえてきたのではと思う
入塾理由 本人のペースでもできそう
集団教室や競争に向いていない
個別指導だった
定期テスト 他の中学の状況もよく知っている教室だった。学校によって対策をしてくれていた
宿題 難しいレベルなものもあったと聞いていますが、比較的ちゃんと解いて提出していたようです
家庭でのサポート 定期的に面談があり、塾での様子を教えてくれました。その情報を元に進路の話などするようにしていました
良いところや要望 先生の評判がよいので入学してくる生徒は多いようです。教え方が上手なんだと思います
総合評価 集団の大手塾が苦手な子にはいいと思います
わかりやすい場所にもあるので安心
九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。しかし、どこの塾も高いのであまり気にはしていません。
カリキュラム 季節講習は大変だとおもっていたら本人はとても楽しいと言っていました。
塾の周りの環境 西鉄バスなどがあり、アクセスはとても便利だと思います。西鉄電車もあるし、タクシーもあるし、困ることはないですね
塾内の環境 教室はとてもキレイです。勉強ができればいいので施設には特に何もありません。
入塾理由 受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたくて、友人のすすめで決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師はハキハキとした伝え方で教えてくれました。
宿題 量は多くありません。学校の勉強の邪魔にならない程度の丁度良い量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをするときもありましたが、いつも自分で行ってくれます。集中できる環境作り。
良いところや要望 講師の方がとても親切で優しいです。
勉強のやりがいがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど、あまりコミュニケーションはないかなとおもいました。
総合評価 友人から他の塾の話をきくので、この塾はとても良いと思いました。
大学受験予備校のトライ箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思う。何故ならば1番分かりやすく砕いて教えて下さるので、本人もすごくわかりやすかったと毎回話していました。
結果無事に合格出来、適切な料金設定だと思いました。
講師 可もなく不可もなくだと娘は話していました。
塾の先生は若い方から色々いらっしゃいましたが、本当に教え方が良かったらから受かったんだと心より言ってます
カリキュラム 悪かったところは、特にないそうです。
冬の元旦からの勉強会は、お昼休みの外にも出れず苦痛だったとは話していました
塾の周りの環境 駅から徒歩1分の距離にあり、とても通いやすく、明るい場所だったので遅くなっても心配する事なく通わせられました
塾内の環境 自習室でたまに勉強する事があったと何度か聞いた事があります。
入塾理由 英語のレベルが足りず、適切な指導をお願いしたく、1番レベルの高い先生にお願いする事で、お金はかかる反面本人が受からないと行けない気持ちにさせられる為こちらの塾に決めさせていただきました
定期テスト 講師の先生は毎年の受験問題を色々わかっていた為対策話はよくして頂いたみたいです。ポイントを抑えた話がとっても上手だったようです
宿題 宿題はあったのかなかったのかまでは知りません…
ただ、あったとしてもとっても大事な事だけだったと思います。
量も適切だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や休みの日は、兄弟5人ですが、家では小声で話すようにと、ピリピリしていましたが、みんなで娘の為にと協力していたつもりでいます
良いところや要望 とにかく先生が良かったと思います
夏休み後に入らせていただきましたが、とにかく娘が理解するまでしっかり教え込んで頂いた事それにつきます。
総合評価 とにかく、半年間でしたが、日々しっかり教えこんでくださる先生の粘り強さには感謝しかありません…
おかげさまで、公立大学3年生充実した日を過ごしております
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。金銭的な面では特に不都合などはありませんでした。
講師 良くも悪くも特に問題なかったと記憶しています。不満なども聞きませんでした。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習について、特に不満はありませんでした。
塾の周りの環境 特に悪いところはありません。遠方の生徒も多いのか、帰りの迎えの車が駐車場よりあふれていたことぐらいです。
塾内の環境 教室は特に狭いこともなく、全般的に清潔に保たれていたと思います。
入塾理由 当該塾が自宅から近くにあり、通いやすかったため。特に理由はない。
定期テスト 予想問題などがあったかと思います。定期テストにも充分対応できていたと思います。
宿題 量は適正で、基本的に問題なく消化できていたように思います。難易度はわかりませんが適正だったのでは。
家庭でのサポート 普段は自転車で通学していましたが、雨などで送り迎えをしていました。また、各種説明会などにも参加しました。
良いところや要望 特に要望などはありませんが、送り迎え、駐車場周りは整備が必要かも。
総合評価 当該塾は特に問題もなく、全体的に安心感のあるよい塾だと思います。