キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,105件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,105件中 120件を表示(新着順)

「福岡県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 申し込みした生徒は、テキストは別売りだが、家で、学習理解が、ai判断で使用できる点が魅力的に感じた。

講師 先生の指示が上手と娘からききました。褒め上手、復習もやりたくなるような話し方、勉強やる気をあげてくれました。

カリキュラム 体験は、80分を体験し、40分といて、40分解説してくれ、子供には、分かりやすかったみたいです。学校授業では、置いていかれやすいですが、理解できるまで、教えてくれました。

塾の周りの環境 小学校の目の前、交差点反対側には、交番もあり、治安はいいです。学校おわってから、時間があれば、自習室も使用してよく、子供も帰宅してまた行かないといけないわけではなく、安心してます。

塾内の環境 アプリにて、完結してます。入室も、アプリ、欠席連絡、休校もアプリ。ハイテクな時代になりました。入室しました、も親にお知らせがきて、助かります。

入塾理由 学校に近く、体験授業をしたところ、わかりやすいと、娘が言ったので。説明をきいて、家でも家庭学習がaiでできる点も魅力に感じました。

良いところや要望 追加料金なしで、モジュールai学習がつかえ、基礎学力の向上が期待できます。基礎をしっかり固められる点が良いとこですね。

総合評価 周りにたくさん塾があり、比較したことがないので。ただ、数箇所問い合わせして、夜分に電話かけてきた、常識ない塾より、メールで紳士的な対応してくれた所は、好評価です。

個別指導キャンパス飯倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の月謝が4千円~と記載があり、夏期講習代無料、通常授業回数最大8回無料等、色々安くなる案内が出ていたが、実際は月謝、初回諸々の費用がかかり、7月末に入会したせいで諸経費もかかり、夏期講習なのに7月末から8月でたったの6回の授業。実際のところは安くない価格で、記入してある事と違いました。色々思う部分はありますが、子供が楽しい!!と言っている為、継続しようとは思っています。

講師 とにかく皆さん優しい先生のようです。何度も丁寧に教えていただき、分かったらグータッチもしてくれるそうです。

カリキュラム 苦手な分野の復習をし、分からない所をしっかり解かせてくれ、尚且つ新学期の予習もしていただいているようです。

塾の周りの環境 バス停も近く、普段は自転車ですが、雨の時はバスで行ける為、交通の弁は良いと思います。スーパーも真隣りにあるので人通りはある為、薄暗くなっても安心です。

塾内の環境 綺麗に清掃さて、雑音もなく、冷房も効いており勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 体験に行き、子供が行きたいと言った為。後は通いやすさ、清潔感があり学習しやすい環境かどうかできめました。

良いところや要望 清潔感があり、先生も優しく、分かるまで優しく教えていただけるところが良いと思います。

総合評価 第一は、子供が通うようになって「楽しい」と言って喜んで塾に行っている事です。後は、清潔感、先生の対応です。

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の対応・成果に対してみると高い。
タブレット端末によるオプション教材を勧めてくる。

講師 よい講師もいるが悪い講師もいる。
よい講師は天神校や香椎校に転勤になって
そうでもない講師が残ってしまっている印象。

カリキュラム 授業は良くも悪くもなく一般的な印象。
月謝が高いのでその印象だと悪く感じてしまいます。

塾の周りの環境 駅・バス停が近く、塾の送迎バスも完備されている。
夜も周辺は明るく、横断歩道にも職員さんが立ってくれているため
安心。

塾内の環境 生徒数が多く教室が狭いので大切な冬場など感染症リスクが心配。

入塾理由 自宅の近所にあった。知名度が高い。進学実績もいいように見せている

定期テスト 定期テスト対策は弱い印象。基本的に自習させることが多いと聞きました。

良いところや要望 進学実績がよい。生徒数が多いので競争は激しい。テキストの種類は豊富。

総合評価 月謝が高い割に対応が普通以下な印象。
講師の数に対して生徒数が多いので一人ひとりの対応が雑だなと感じる。
熱血・親身な対応は感じない。できない子はほったらかし。
質問しても講師によって対応が良し悪し分かれるそうです。

生徒を一人ひとりの親身になって指導するというより
生徒数を利用しながらクラス替えテストを頻繁に行って競争を煽って各々で勉強させるシステムなのかなと。だからできない子は成績が浮上しない。
タブレット端末を活用したオプション教材(有料)を勧めてくるが効果薄。
生徒・保護者への相談・面談も極めて少なく不安になるレベル。
まぁ講師が少ないのでしょうがないのかな。

英進館長者原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試やテストは追加料金がかからないとはいえ、基本的な授業料がとにかく高い。しかも、季節休みの講習についても別料金があり、その月は重複して支払わなくてはならないため家計の負担であった

講師 合格までの個別の支援が少なく。ウィークポイントを見直してアプローチしてくれない

カリキュラム とにかく膨大な量。やらなければ補習となるため、真剣に取り組んでいたし、レベルも高いと思う。しかし、見違えても噛み砕いた説明指導は十分でなく、学習のスピードが速い。しっかり理解せぬままに次の単元へと移るためサポートが不十分だと感じた

塾の周りの環境 駐車場がないため、路駐し子供を待つ保護者が多く、近隣からの苦情が再三あったようだ。駅からは比較的近く、新設されたばかりで綺麗で心地よく過ごせたとは思う。

塾内の環境 エアコンが効きすぎていて、子供が風邪をひきやすくなったり体調を崩したりしないか心配していた。熱烈に講義をする講師に合わせた室温管理はやめていただきたい

入塾理由 高校受験を見据えて、学習の定着を目指すため。それなりの実績を残していたことと、子供自身がお試し授業でわかりやすいとの実感があったため

定期テスト 授業料なないだけで自習としてあった。質問はできるが指導者が少なく、聞かないことが多いと子供が言っていた

宿題 膨大で難しかった。季節毎の休みの間の課題は部活との両立に苦戦していた

家庭でのサポート できるだけ車で送迎し、部活との両立を支援した。面談や説明会に参加し情報収集した。

良いところや要望 あれだけの膨大な量の課題をこなせば学習習慣が嫌でも身につく。それはありがたかったと思う。模試が多く、テストの経験値はかなり上がると思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
良い塾とは思うが、比較的勉強ができて要領のよい子でないと向かない塾だと思う。

総合評価 進学塾としてはかなり実績もあるので、勉強がある程度できるお子さんには良いと思うが、学校成績がもともと良くない子には向かないと思う

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の塾の代金を知りませんが、時間が短い割に受講料が高めに感じました。

講師 治安が悪いというか、クラスでふざけてる子もいたのに注意せずずっと騒がしかったとのこと。

カリキュラム 教材は値段が高め、タブレット等も配布もありましたが本人の意欲も低く効果的ではなかった

塾の周りの環境 立地や交通の便は良い、夜は一本入ると暗いです。送迎するには大きな幹線道路があるのでやや難しいと思います。

塾内の環境 エアコンの効きが悪かったとのことです。
雑音等はなかったようですが、幹線道路が通って多少はうるさかったとは思います。

入塾理由 夏期講習が無料で受講できたため、全国共通テストのじゅけんがきっかけです。

定期テスト テスト対策はしてくれましたが、本人の成績にはあまり反映はしていなかった。

宿題 少なめでした。学校の宿題と合わせてもそこまで苦労している感じはありませんでした。

良いところや要望 個別指導ではないので我が子はついていけませんだしたが実績は確かだと思います。

総合評価 値段は相場、教育指導についてはあまり効果を感じず。
下の子の受験でこちらでお世話になるつもりは本人の希望がない限りあまりありません。

ナビ個別指導学院赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較してみると、もっと割安なところはあったかなと思う。ただ、2教科選択できるのがよい。

講師 本人は自信がついたと言って、発表したりいろんなことにチャレンジするようになりました。学校の授業より、わからないところを聞けたり、わかりやすかったりするのがいい。

カリキュラム 教材は本人に任せているのでよくわかりませんが、やる気になっているので合っているのだと思います。

塾の周りの環境 通うには少し遠いが、周りにスーパーなどもあり、人通りは多く安心です。車が停めにくいところが少し不便です。

塾内の環境 知っている友達がいないというのもよかったのかも。2対1ですが、ほとんど知らない子ばかりなので、気軽に聞きやすいようです。本人は友達がいるとこがよかったようですが、結果集中してできていると思う。

入塾理由 最初は本人もイヤイヤだったので、体験してみて決めようと思い体験をしてみたところ、わかりやすかった、また行きたいと本人がやる気になったため決めました。

良いところや要望 細かく連絡もくれます。対応もとてもいいです。体験授業も何度かできたのがよかった。

総合評価 本人がやる気になって通えているのが1番です。英語や算数、国語、いろいろ受けたかったのですが、2教科選べたところもよい。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので安いのですが、夏期講習などは長期休みの講習ではたかいので、やはり負担は大きいです。

講師 年齢の近い講師が多く、子どもの進路の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい駄目だと思いました。

カリキュラム 教材は子どもに合わせて選定して下さいました。受験前のカリキュラムも子どもに合ったもので大変助かりました。

塾の周りの環境 志免町役場の前で、交通量が多く車が通っていることから事故が心配ですが送り迎えがしやすく、凄く助かっています。

塾内の環境 教室は普通の広さだと思います。とても明るくて、勉強がしやすくいいと思います。

入塾理由 本人が学習するにあたり、熱心な指導をお願いしたく、英進館が本人にも合っていると思い決めました。また、お友達も英進館に通っていた事も理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は英語を中心に解説して頂き、良かったです。

宿題 量は普通だと思います。次の授業までには適量だと思います。復習もとてもいいと思います。

良いところや要望 別に不満はありません。塾とのコミュニケーションもよく取れて助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと あまりありません。少し
送り迎えの時、駐車スペースがないので大変です。

総合評価 子どもには適している塾だと思います。それに丁寧に教えてくれるので、子どもにとって最高だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の幼児教室よりは高いので高く感じます。
おやすみしても振替はないです。

講師 幼児期に通えて
とても良かったと思います。
同じクラスとのお友達ともみんな仲良く通うことができました。

カリキュラム 幼児期に良い
右脳を使った教育で頭も心の教育にもとても良かったと思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、停めれない時もあるので
近くの別の駐車場を利用するときがあり、
不便でした。
駐車場の前の道も狭いので、りごうしにくいです。

塾内の環境 トイレが和式で使いにくいです。
おむつをかえる所も特にないので不便でした。
赤ちゃんから通える教室なので不便でした。

入塾理由 口コミがよく知り合いからも話を聞き、実際に
通い始めたら子供が楽しめたから。楽しく通えたから。

定期テスト 定期テストなどは特にありませんでした。
テストなどはない教室内容でした。
特にありません。

宿題 宿題というか家庭学習のプリントがありました。
そのプリントもあまりできなくても先生からは特に何も言われません。

家庭でのサポート 家庭ではプリント学習や教室でやっている内容をできるようになるように、家庭でもやってみたり、
プリント学習の丸付けなどをやっていました。

良いところや要望 親子ともにとても役に立つ教室だと思います。
お勉強だけじゃなく、心にもとても良い内容だと思います。
とても良いお教室でした。

総合評価 月謝の金額は高いですが、その分の親子への影響はとても良いと思います。
名の通り、親と子の未来塾でとても良かったです。

英進館飯塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 フランチャイズで、それなりに名前の知れている塾なので
相応の金額なのではないでしょうか?

講師 本人しか接点がないので、詳しくは分からないが
結果志望校に合格出来たので

カリキュラム 実際受けたのは本人なので詳しくは分からないが、合格出来たので良かったのではないかと思う

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあるので送迎はしやすいが
駐車場が狭いのがマイナス。

塾内の環境 それなりの塾なので必要な設備等は一通り揃っているはず

入塾理由 公立中学を受験したいと小6の夏休み前後に言い出して、
1番通いやすいこの塾を、妻と本人が選び探し決定した

定期テスト テスト前、何らかの対策をしてくれていたのかも知れない

家庭でのサポート 送迎以外の事は特に何もしていない。
あとは本人が頑張る事なので

良いところや要望 駐車場が狭い点以外特にないが、そこはどうしようも無いので
特に無い

その他気づいたこと、感じたこと 実際に通っていたのは本人なので、特に感じた事や気がついたことは無い

総合評価 結果志望校に合格出来たので良かったと思う
そのほかは特に無い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3から週5まで料金が同じなので、毎日通えるならお得に感じるので、安いと思います。

講師 静かな環境で個別指導の点が良い。子供のペースで学習できる。先生も優しくて良い。

カリキュラム 子供のペースなので、毎日通わないと進行が遅いのが気になる。なかなか進まないのが気になる。

塾の周りの環境 自宅から塾が近いため、子供を車で送迎しなくて良い点が良い。街中なので治安も良い。駅からも近いので安心して通える。

塾内の環境 静かな教室なので雑音もなく勉強に集中できる点が良い。デスク周りも整理整頓されている。

入塾理由 家から近いので、子供1人で通える点と比較的塾代がリーズナブルだったため。

良いところや要望 塾の予約や変更などが紙ではなく、アプリから変更出来たら助かります。土曜日も営業して欲しい。

総合評価 自宅から近くて、静かな環境で勉強できる点が良いので高評価となった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなもんだとは思う。高くもないし安くもない。スポーツのクラブチームに参加しなければもう少し行ってもよかった

講師 コミュニケーションについては、よくはなしてもらっていたようなので子どもも話しやすかったようだ。個別だけにその点はよかった。

カリキュラム 学校の授業が遅めだったので、トライの学習と少しペースが合わないところがあったようで、その辺がもう少しなかと思う

塾の周りの環境 駅前ということで、明るいし暗がりでの心配はなかった。迎えの時の車の駐車が少し混雑するぐらい。飲食店が多いので、あまり遅くなると酔った人が現れてきていた。

塾内の環境 たまに駅前で音楽イベントとかがあると、教室内にも聞こえてきたみたいで集中出来なかったと話すことがあった。

入塾理由 最初は教室タイプの塾をかんがえていたが、本人の希望で個別の教室にした

定期テスト 定期テスト対策はあってたような気がする。本人がわからないところを聞いていたようだ

宿題 宿題は出ていた。決して難しい問題ではないようでしたが、学校で習ったものでない時に、どのように学習したがいいのかわからず、あまり進まなかった。

家庭でのサポート 塾へは自分で行くには遠すぎたので、送迎は必須でした。それがなかなか時間が合わずに大変でした。

良いところや要望 送迎の為の駐車スペースを塾で確保してもらうといいと思う。どうしても路上駐車になりがちなので。

その他気づいたこと、感じたこと 先生にどんどん聞くタイプの子どもであればとっても良いと思うが、あまり積極的でない子だと、吸収力が少ないと感じる

総合評価 集団での学習だと、どうしても全員に目が届かないと思うので、個別学習タイプはおすすめだと思います

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回、無料で受講出来た(テキスト代のみ必要)ので、とてもお得に感じましたが、その後継続するならば入学金免除。学年が上がるほどに、週3になり、授業料も上がるので、我が家の経済状態から考えるとかなりの負担になるので、継続しませんでした。

講師 経験豊富な講師陣だったようで、特に数学を担当してくださった先生は、子供たちが興味を持つように馴染みのあるキャラクターを使って面白おかしく授業をしていたようです。お陰で、初めての数学もすんなりと理解出来ていました。

カリキュラム 保護者への今後のカリキュラムや数年後に迎える高校入試についての情報等、学校以上に情報があり高レベルの学校を目指す子が多く通塾しているのも納得がいきました。
冬期講習で用いたテキストも、基礎から応用まで網羅されているもので、予習の点ではとてもまとめられてて良かったと思います。

塾の周りの環境 大通りがあり、車の往来が激しい場所で自宅から通うには、手頃な交通手段があまりなかったのは不便に感じましたが、塾周辺地域は、他の学習塾もあり教育に特化されている地域なので、その点に関してはいい場所だと思う

塾内の環境 教室は、大きなものから小さなものまで色々あり、各教室に空気清浄機が設置されていたのは、塾生の健康管理にも気を配られているのだと感じた。
授業中はどうなのか分からないが、騒音で集中できないという事はないようだった。

入塾理由 中学校進学にあたり、高校受験でも定評のある英進館にて無料で冬期講習が受講出来たので決めました。

宿題 冬期講習中、宿題はテキスト内で出ていた様だが、授業の合間の休み時間に済ませられる程度の量だったようだ。

家庭でのサポート 特にサポートはせず、子どもの自主性に任せました。ただ、交通の便が悪いので、雨の日はカーシェアで車を借りて塾まで送りました。

良いところや要望 先生方も普段から勉強されていて、受験データも豊富で、可能ならばこのまま通い続けたいと思える様な塾でした。
試験データや、連絡事項等も専用サイトで繋がっており、保護者との繋がりも大事にされている塾だと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 冬期講習が4期に分かれていて、途中オンライン受講もしましたが、薬院校とオンライン校の連絡が別々で、テキストがどちらから送られてくるのか、どちらから連絡が来るのかが分からず戸惑うこともありました。
しかしながら、通塾だけでなく、こちらの都合で受講スタイルを変えられるのはありがたかった。

総合評価 ハイレベルの高校入試の対策としては、最高だと思いました。今後、子どもの希望進路によっては再び入塾したいと思います。

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クレジットカードの請求が高くて不正利用かと思ったら塾代だった。テキスト代が高い。

講師 子供を楽しませようとしている取り組み(カード)などがある

カリキュラム 成績が上がった実感はまだない。

塾の周りの環境 駐車場が入りづらい。時間前は先生方が出て下さってはいるが、生徒数に比べ駐車場の広さがない。全面に3台までしか停められないので、普段は自転車で行かせている。

塾内の環境 塾内に入るとスマホが使えないとの事で子供と連絡取れない。

入塾理由 兄弟割引があった為。また距離的には若干遠いが講師陣と子供が合ってる気がした。

良いところや要望 英進館が一番生徒との距離が近い気がした。

総合評価 講師陣の雰囲気。塾の代金は高いとは思う。決め手は子供が英進館が良いと言ったから

[九州]日能研西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な大手塾のなかでは比較的安い方だと思う。夏期講習などが負担が大きい。

講師 先生はみんな優しくて勉強を好きになるように導いてくれる。先生が不足しており質問しても教えてもらえない。

カリキュラム 進度が遅く、他の首都圏の塾とは差がつく。自分で考えさせる問題が多い。

塾の周りの環境 地下鉄の出口を出てすぐにあり、大通り沿いにあるので通塾しやすい。
駐車スペースがないので、保護者の方は車の信号待ちの時に子どもをサッと下ろしている。

塾内の環境 教室は狭くて数が少ない。授業中はふざける子がいたり雑談が聞こえてくる。

入塾理由 全国展開されており首都圏の入試対策が可能だったから。福岡市では他に首都圏対策ができる塾がなかった。

定期テスト 特にない。確認テストのプリントが添付ファイルで届くので、それを各教科一枚ずつ家庭で取り組んだ。

宿題 宿題量は少なく、次の授業までに2周はできる。問題に飽きてくるので個別にワークブックを購入。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会への参加、塾の日は軽食を作って持たせた。
宿題はノートに問題を書き、丸つけもした。

良いところや要望 アットホームで楽しい雰囲気なのがいいところだが、もう少しピリッとしてほしい。
先生の人数を増やして質問に答えてもらいたい。

総合評価 競争が嫌いな周囲と仲良く過ごしたい子に向いている。もっとガツガツ勉強させてほしかった。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は若干高めだと思います。セット料金等あれば利用しています。

講師 わからないところがあれば徹底的に指導していただいている、マンツーマン対応も良い

カリキュラム 不定期講習のため、その都度、教材。借りたりできますし、予習もできるから良い

塾の周りの環境 付近に鉄道の駅がなく、バスのみのため、当たり前ではあるが、自動車での送り迎えをしている。スクールバスもあるが、利用できる範囲ではない

塾内の環境 入校者がおおいため、少し手狭い気もするが、許容範囲ではある。

入塾理由 町外ではあるが、地域での進学率を鑑みてこちらに決めさせていただきました

定期テスト 必ずテスト対策をしてもらい、高得点を出せるようになってきている。

宿題 不定期のため宿題などはありませんが、予習範囲を設定してくれるので助かっています

家庭でのサポート 周りの生徒たちがどのようは塾などを受けているか情報を収集して、インターネットでの口コミなど参考にした。

良いところや要望 問題なく行けていると思いますので、不満はありまんが、駐車場を広く確保してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 住宅街にあるため、待機場所に困る時がある。歩行者も多いため注意する必要がある

総合評価 この辺りてわは1番名の知れた塾のため、安心して通わせることができる。

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他との比較はしたことがなく、特に高い安いと感じるようなことはなかった。

講師 講師の方はベテランが多い印象。それぞれ熱心に指導をされていたと考えています。

カリキュラム 特に良かった悪かったはない。過去問で教材が構成されていて、実践的と感じた。

塾の周りの環境 塾の立地は新興住宅地の商業エリアにあり、静かな環境である。治安は良い。交通量が若干多く、駐車場が狭いため、この点はマイナスポイントである。

塾内の環境 教室は人数なりのスペースが確保されていた。特に騒ぐようなお子さんもおらず、良好な環境。

入塾理由 家からの距離が近く、比較的安心して通わせることができるから。進学実績が豊富だから。

良いところや要望 なんといっても、進学実績が豊富。駐車場が広ければなお良いと思う。

総合評価 子供がくじけそうになった時も先生方が良くサポートしてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別指導とはいえ、時間数の半分は演習なので、時間いっぱいまで指導というわけではないので。

講師 どの講師が当たるかによって、熱心度にバラツキがあります。今日何を学んだか保護者への連絡をアプリに入力する欄がありますが、1行で終わる講師もいれば、その授業のポイントまで入力してくれる講師もいます。

カリキュラム 売っている教材は教科書に準拠していいと思います。プリントを使うことも多々あります。講師の選定によります。

塾の周りの環境 自宅からも学校からも近く、自転車で通えました。以前は隣にスーパーがあって、空腹時には何か買ったりできましたが、今はそれが無くなりました。

塾内の環境 建物の天井は高く、照明は非常に明るく、新しいので開放感があります。

入塾理由 スポーツと両立させる必要があったので、曜日を選択できる点が良かった。

宿題 宿題の量は多くはないですが毎回出ています。個別指導なのでやらなかったからどうなるということもないようです。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。塾に完全にお任せしていました。教室長との三者面談が年に数回ありました。

良いところや要望 常に連絡が取れるわけではなく、責任者の教室長との相性が保護者にとっては大事になるかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学年が上がって他の習い事の曜日が変わる際にも対応してもらえるのはありがたいのですが、スケジュールの合う講師にしか教えてもらえないところが残念です。

総合評価 以前に熱心な講師についていた時は、本人も宿題をきちんとやっていましたが、かなり講師によると思います。

英進館天神本館3号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの充実、先生が授業を面白くしようとする工夫などがみられ、また実際に子供も楽しく通っているため

講師 子供を楽しませようと実験の授業やパズルなどがあり、飽きさせない工夫が多くみられるため

カリキュラム オリジナルのテキストが充実しているため、非常にいいなと感じています。授業も楽しいと子供が言っていました

塾の周りの環境 天神本館の立地は、バス停や西鉄の駅も近く非常に通いやすい。待ち時間の保護者たちも近隣で買い物などして過ごしている様子です

塾内の環境 車が多い通りなので、送迎時に車だと送りにくいと感じます。それ以外は特に不便なく通えているので満足です

入塾理由 九州で中学受験を検討するにおいて、実績として1番秀でており口コミとしても良いため決めました。実際子供も楽しく通っている様子なので今のところ満足です。テスト結果の返却もシステム化されており非常に早い。

良いところや要望 まだ一年生なのでなんともですが、これから中学受験に向けて学習を進めるにあたってしっかりと苦手克服など対策いただきたいなと思います。

総合評価 授業の充実、先生の質の良さ、テキストなどもしっかりえり面談も多くフォローがしっかりされているなと感じるため

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直言って、通塾費用は高く負担は大きく感じていた。しかしながら、我が子の場合は志望校に合格し通学することができたことを評価した。

講師 数回会った程度であり、子供から講師について聞いていない。あくまで印象や想像でしか回答できない。講師はプロフェッショナルであり、印象は悪くない。明るくちゃんと子供に向き合っている様子であったと思う。でもそれは親目線での回答である。

カリキュラム カリキュラムについては分からない。最終的に志望校に合格することができたことを考えると、良かったのではないかと思う。そもそも受験素人の親がカリキュラムを見極めるのは無理。考えるべきは、子供と塾との相性であると思う。

塾の周りの環境 電車駅前に塾があり、周囲には飲食店や店舗などがあるのに加えて、警察派出所もあったため、送迎はしていたが安心な環境であった。

入塾理由 通塾の予定はなかったが、当時仲が良かった友達からの誘いで通塾開始。中学校入学後もその流れで通塾することとなった。

宿題 いつも課題をやっていたようで、しかも量が多いのか苦労していたようであった。学習自体は好きな方ではないと思うが、課題をこなしているうちに自習の習慣が身についていき、受験期間を乗り切ったのかもしれない。

家庭でのサポート 積極的に関わるサポートは極力避けるように心がけた。あくまで子供のペースを尊重し、生活面のサポート(食事や送迎など)を主に行ったことが、大きなプレッシャーをかけずに良かったかもしれない。子供を信じ、励ますくらい。

良いところや要望 結果的に目的であった志望校に合格し進学することができた。子供は時には辛い様子の時もあったが想定内であり、親的には子供の目的達成に導いてくれたことに感謝している。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で大変な時期であり、授業の進め方などを創意工夫しながら実施されて大変であったと思う。それでも合格に導いてくれて感謝している。

総合評価 正直言ってわからない。塾の取り組みや様子、サポートなどは、聞いてもいないし子供からもほとんど話さなかった。あくまで通塾期間を通しての印象ではあるが、熱心に子供と向き合って、志望校合格へ導いてくれたのではないかと思っている。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ他の塾に比べると高いと感じるが実績のある塾ですし仕方ないと割り切っている

講師 実績のある塾だけにあって子供の扱いも上手い様子。本にも意欲的に励んでいるので指導がいいのだろう。

カリキュラム 算数が若干苦手なのだが苦手な分野をしっかり教えてく貰えるのはありがたい

塾の周りの環境 西鉄大橋駅からも近く交通の便は良いと思う。ただ乗降客の多い駅ではあるので一人で通わせるのはまだ心配ではある。

塾内の環境 建物がだいぶ古いので教室等も古く感じた。ただ新しい設備だからと言って成績に直結するわけではないので気にしない

入塾理由 将来のために勉強する習慣をつけさせ、基礎学力の向上を目的として

定期テスト 算数の特に文章問題が苦手だったのでそこを重点的に指導してもらった

宿題 宿題に関しては、しっかり捌ける量なので問題ないと考えている。

家庭でのサポート まだ小3と幼いので通塾の際にはしっかりと送り迎えを行っている。

良いところや要望 今の所大きな不満もないしこれと言って、要望を出したいというのもない。

その他気づいたこと、感じたこと いまのところ、しっかり指導してもらっているのないと考えている

総合評価 実績を考えると指導力もあり満足できるがやはり月謝の高さが気になる

「福岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,105件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。