キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,632件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,632件中 81100件を表示(新着順)

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ低学年なので、受講料もあまり高くなっておらず受講できるのが良い点だと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 魅力的なキャラクターや音声で、子どもを楽しく勉強に促してくれるので…
苦手意識を持たずに教材に取り組める点が良かったと感じています。

教材・授業動画の難易度 まだ低学年という事もあり難易度はあまり高くなく、ちょうど良い難易度だと思います。

演習問題の量 日々の教材の他に、アプリの量も多いのですが…
画面上に情報量が多過ぎて、子どもが目移りしたり・主となる学習面よりも「ご褒美用のアプリの誘惑に負けてしまう」事があるので、子どもが自己管理できるまでは、親の管理が必須だと感じています。

良いところや要望 学年が上がるにつれて受講料も高くなっていくので…
【継続割】や【兄妹割】等の割引を多くしてもらえると、金銭面での不安が減り・継続受講しやすくなるので、是非ご検討頂けると嬉しいです。

総合評価 受講し始めてから まだ日が浅いので…
「可もなく不可もなく」の評価点数4にしました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 復習をして、忘れている漢字があると改めて感じた
国語をもっとやらないとと感じました

教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントで子供がやる気になった。これから習う事を先取りして安心して余裕をもって授業に取り組めそうになった

教材・授業動画の難易度 分からない問題を適当に答えて何回もやっていて理解してるか心配になった

演習問題の量 もっとやりたいけど、次のが出てこないと言っていて…親も初めてでイマイチやり方が分からない

オプション講座の満足度 友達もやってるので、友達同士で話してるようで良かったようです。英語は初めてで泣いてしまいました、もう少しお助けの日本語が欲しかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 立ち上がりが遅いように感じました、ペンを画面にガンガン叩いてやっているので壊れそうに感じました

良いところや要望 ポイントで子供もがやる気になるようで良かった
もっとポイント貯められる方法が増えれば喜ぶと思います

総合評価 宿題以外の勉強時間を作れるようになったので、習慣になればいいと思いました
英語はもっとやって欲しいと思うので問題を増やして欲しいと思いました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は色んなおまけが付くのもあって高いなと思う。もう少し安いと良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので楽しくできることは良かった。紙だと楽しめないみたいで娘には合っていたと思う。

教材・授業動画の難易度 まだ習ってないことがいきなり問題として出るので混乱していた。まだ習っていないので教えてボタンとかあるといいなと思った。

演習問題の量 問題の量が親が見て分かりにくい。どのくらいやらなきゃいけないのか分かり易いといい。

オプション講座の満足度 いきなり英語で会話なので戸惑っていた。講師も日本語で説明してくれると良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 分からない問題があると聞きにくるので結構な頻度で聞かれて大変。もっと親に聞かなくても分かる作りになってて欲しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は悪い。どこにどの問題があるのか分からない。英語が秘密基地にあるとわかるのにものすごく時間がかかったし調べても出てこなかった。分かりやすいタスクにして欲しい。発音も思ったより聞き取りが悪いのか子供がイライラしていた。

良いところや要望 親に聞かずに先生に聞けるシステムだと良かった。分からない問題が分からないままになってる感じがして残念。

総合評価 タブレットが使いにくい、先生とのやりとりが娘にはよくわかってない感じで残念。ただ本人は楽しんでいるみたいなのは良かった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他にもタブレット学習の会社は色々ありますが、スイッチのゲームで勉強ができたり、アプリの充実さを見ると費用対効果は高いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンで書いた文字がうまく反応せず、子供のやる気が落ちる場面がありました。
(9が、0として認識されてしまうなど)が、ゲーム感覚で、取り組めるので本人は楽しそうに取り組んでいると思います。

教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚で取り組めるので、少し難しい問題でも、
本人が飽きずに取り組めていた。
初めてのひっ算では、段階を踏んで教えてくれていたので、授業より頭に入っていると思う

演習問題の量 演習問題は、ちょうどいい量だと思う。ただ、やり直し問題は、同じ問題が出てくるので、答えを覚えてしまい、やり直しの意味がないような気もしました。

良いところや要望 Switchのゲームで楽しみながら勉強が出来るところに惹かれました。勉強に取り組むまでに時間がかかる子供なので、面白そうと興味を持たせるのに、とても効果的でした。過去のSwitchゲームも販売していただけると嬉しいです。

総合評価 楽しく勉強できているので高評価です。ただ、タッチペンの誤認識が度々あったので、マイナス1でつけさせていただきました。鉛筆のようにかけたら嬉しいです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は塾よりもお手軽だし、本人もゲームの延長のような感覚でどんどん進めているので始めて良かったと思います。任天堂スイッチを使う学習ゲームなどはほぼゲーム感覚で遊べていて、熱中しながら都道府県の特徴を学べているのでこんな学習コンテンツまで付いていてこの価格なら、とても費用対効果は良いと今のところ思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しめるようなイラストや音楽が勉強中に流れ、飽きずに勉強しています。またご褒美動画などもあり、勉強を進めると簡単なご褒美があるのでそれも楽しいようです。任天堂スイッチで遊べる都道府県ゲームはとても熱中してやっていて、良いなと思っています。

教材・授業動画の難易度 先取りの学習も自身でやっているようなのですが、どうしてもタブレット学習だとマニュアル通りの説明しか行われず、意味が理解できなくてもそれ以上の説明は得られないのでその辺は塾より劣る弱みかなとは思います。そういう場合は、親がフォローを入れながら学習していくスタイルをとっています。

演習問題の量 ちょうど良いみたいです。飽きるころにはノルマよりも多くの学習を出来ているので楽しいのだと思います。

良いところや要望 子供の学習内容が親にメールやマイページで報告が来る所は親としては助かります。家事育児でバタバタしていてタブレットを毎回覗くわけにもいかないのですが、子供が学習を進めると結果報告がスマホに届くので、夜の時間に進捗や点数が確認できるのは母親には助かります。

総合評価 まだ始めたばかりなのでわからない部分もありますが、今の時点では内容もコンテンツもフォロー体制も満足です。あとは子供が続けてくれたらいいなと思うばかりです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は、塾よりいいと思います。体調悪く振替出来ないのに、行ってないのに、設備費支払いが勿体なかったので、早く変えれば良かったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾にずっと通っていましたが、先生との相性や、その時の気分で、勉強の進みが悪く、通信だと自分の好きな時間にやれるので、合ってるんだと感じましま。

教材・授業動画の難易度 難易度は、高くはなく、100点取れるまでやるように作られているので、目標達成しやすい

演習問題の量 特に本人にはちょうどいい量だと思います。何だかんだいつも一気に終わらせています

良いところや要望 良い点は自分の好きな時間にやれ、自分で目標を決められるところ

総合評価 小学生には分かりやすい目標設定があり、ゲーム好きな息子には、ポイント制が、かなり当てはまったみたいで、頑張ってやっています。個々の性格にはよりますが、次男には合ってると思います

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やはり集団塾や個別塾と比較し、金銭面では非常に助かる。オプションを付けたとしても、かなりお得感があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めたばかりだが、とても楽しそうに勉強している。自分のペースで進められる他、スキマ時間にも短時間の勉強ができるので非常に助かる。

教材・授業動画の難易度 難易度は標準レベルで子供自身でサクサク進められることがメリット。また、難易度も選ぶことが出来るので、標準に慣れてきたら上位の問題も解いていけば良いと思う。

演習問題の量 量はちょうど良い。月毎にテキストが配信される。毎日1時間位勉強すると、すぐに終わってしまうが、復習したり、上位の問題を解いたり、先取りのコンテンツもあるので重宝している。

オプション講座の満足度 やはり勉強習慣が身に付くことが1番のメリットだと思う。タブレットだと遊び感覚で出来るため、勉強が苦手な子でも受け入れられると思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初は操作方法などを理解させるため、親のフォローは必要になってくるが、今の子供達は飲み込みが早いので、後はほっといても良い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの機能は今のところ問題はない。
キーボードは使いづらい。表示と違う文字が出たり、半角全角キーを押すと「、、、、」と表示される

良いところや要望 始めたばかりではあるが、低コストではあるものの、クオリティも高く、勉強習慣を身に付ける目的であれば十分だだと思う。

総合評価 総じて高評価。まだ始めたばかりなので4にしたが、学校出の成績が上がれば文句なしの5だと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 苦手な問題が分かるようになり、タイピングも上達していて、今はいいけど、金額が少し高いので、
今後やらない月があったらやめる事を考えると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数の問題を解いていく途中でヒントが出るので、分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 タイピングアプリのキーボード入力の問題が簡単なので、どんどんランクが上がり楽しそう。

演習問題の量 今は始めたばかりだし春休みなので、時間があるからすでに半分以上終わっているけど、学校が始まれば外遊びするので、1ヶ月の量はちょうど良いのではないかと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの画面に手のひらが触れてると、ペンが反応しないので、慣れるまでに少し大変

良いところや要望 親が塾の送り迎えをしなくて良い。
家で好きな時に好きなだけ出来るのが良い。
風邪ひいても出来る。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットもついていて、この内容なら、これ位の金額で妥当かなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味をもって楽しくできるような教材で良かったです。

教材・授業動画の難易度 進研ゼミは無料で上位コースにも進めるので、自分に合ったレベルで気軽にできるので良い。

演習問題の量 親からすると少ないような気がしますが、子供の集中力や達成感を考えると丁度良いのでしょうか。

良いところや要望 子供が努力賞ポイントにとても惹かれて頑張っているので良かったと思います。

総合評価 まだ始めたばかりなので、学校の成績にどう反映されるか分かりませんが、まず予習になって授業がわかって受けられると良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まとめて1年払いだから割安だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々タブレット画面がごちゃごちゃしてて親はわかりづらいと思った

教材・授業動画の難易度 何度も繰り返しできるのは紙と違っていいです。

演習問題の量 1ヶ月であっという間に終わりそうで足りない

オプション講座の満足度 ダンスのレッスンはZoomで、結局途中で飽きてしまいます。途中でキーワード集めたりして、努力ポイントが溜まればいいのに。

良いところや要望 タブレットの画面がごちゃごちゃしてて分かりづらい。コラショが鼓舞してくれる話しかけはいいと思う。

総合評価 教科書に対応しているので、楽しんでもらえたら。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この費用で子供のやる気と勉強が楽しいという経験をさせてあげられるのはコスパいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にわかりやすい作りになっています。可愛いキャラクターと一緒に勉強できて楽しそうです。

教材・授業動画の難易度 標準レベルとハイレベルコースが選べて子供のレベルに合わせることができます。難し過ぎてやる気を失うこともない、簡単すぎて飽きることもなく助かっています。

演習問題の量 たくさん勉強したい子には少ないかも知れません。
2日で今月分の課題を終わらせてしまいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは少し使いづらそうです。ペンが上手く反応しなかったり、字が書きづらいようです。慣れるまでイライラしてました。

良いところや要望 可愛いキャラクターに褒められて、分からない時もそのままにならず、100点が貰えるのは嬉しいようです。親としても紙のドリルと合わせてやることで勉強への飽きを解消できていいです。

総合評価 タブレットの反応がイマイチなのでそこだけマイナスですが、後は満足です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ペーパーで親が教えても興味も集中もしてくれないが、タブレットのおかげで自らやる癖もついたし集中も親が教えるよりかはある。
要点をまとめてくれているので何をどう教えれば良いかも全てお任せできる部分でいうと費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 読むのが苦手な息子にとって読み上げてくれるのも凄く有り難いしポイントポイントのアドバイスもとても分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 都道府県の始まりは全く知らない状態からなので何をどう覚えていくべきか少し理解してないようだった。

演習問題の量 量はちょうど良かったが、間違った問題のやり直しが同じ問題なので場所などで答えを覚えてしまってるのでやり直しの意味がないように感じた。

良いところや要望 やり直し問題を似たような別問題でやって欲しい。
解説も読み上げてほしい。
解説などを読まずに次へを押しがち。

総合評価 全体的には凄くわかりやすかった。
丁寧に1つ1つアドバイスしながら読み上げてくれるところや、キャラクターが褒めてくれたり親にメールを送れるところも子供からすると嬉しいみたい。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しそうにやっているので、良かった。
スイッチのソフトもあって子供の興味を引いている

教材・授業動画の難易度 簡単そう。漫画調のものが多く本を読まない子供でも楽しく取り組めている

演習問題の量 興味津々です。
1単元に対しての問題数が多く、その強化を集中して取り組むことができる

良いところや要望 一応先取り教育ができる
予習復習に取り組める、子供のやる気を引き出してくれる。プログラミングも魅力的

総合評価 楽しそうにやっているので良いと思う。
夏の付録が楽しみみたいです

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 半年以上続けると、タブレット代がかからないところが良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タイピングを楽しんでやっています。ランキングがあるので競ってます。
そのため、タイピングが早くなった気がします。

教材・授業動画の難易度 1つ1つにしっかり説明がついてるので、本人も楽しそうにやってます。

演習問題の量 量はちょうどいい。
1日15分程度なので、本人も疲れず、毎日やってる。

良いところや要望 タブレットなので、本人も楽しそうにやってる。
また努力賞がおり、それを目標に毎日頑張れるところ。

総合評価 毎日楽しそうにやっているため。
進研ゼミは努力賞などの楽しいイベントがあるので、本人もやる気になっている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小学校は学年により費用が違うようですが、費用は少し高いですね。もう少し安価だったら中学校でも検討したいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いつでもできるし、内容も新しく更新されるし、いいと思います。

教材・授業動画の難易度 全体的に普通です。難しい問題もあるが説明はちゃんとしてくれるので助かる

演習問題の量 毎日勉強するなら量はちょうどいいと思う。
毎日どんなように勉強進んだらいいかアドバイスをしていただければ助かります。

良いところや要望 1:ネット教育なので、一括配布なので、もう少し安価の方がいいと思う
2:定期的に勉強進捗のフォローアップされた方がいいかも

総合評価 1:費用は高価のところは少し残念

2: 親はいちいち付き合わなくていいのでよかったです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間先払いなので安く利用できた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明動画が多いので、子供が理解しやすい。

項目が多く、何処を触ったらいいかがわかりにくい。ゲームが簡単に触れるので、目につきにくくなっていれば良かった。

教材・授業動画の難易度 まずは基本を学ぶにはちょうど良い。朝の通学前の時間にちょうどいいです。

演習問題の量 しっかり時間をかけて勉強するタイプのお子さんには合うと思う。家での取り組みが苦手なお子さんは塾の方が合うと思います。

良いところや要望 いつでも気軽に空いた時間に少しでも勉強できる点がいいと思います。

総合評価 説明動画が多いので、わからない事をそのままになりにくいかと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは安い気がします。移動時間がない分、好きな時間にできるのは費用対効果が高いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習でのキャラクターなど多く画面がごちゃごちゃしているのが難点。

教材・授業動画の難易度 問題数が少ないのが難点。その代わり子供には簡単のようで取り組みやすいようです。

演習問題の量 演習問題は少ない気がします。そして同じ問題を繰り返すので、数学は暗記して答えてしまうのが難点。

良いところや要望 まだ始めたばかりなのでよく分かりませんが、好きな時間にできるのは良いところです。

総合評価 勉強に苦手意識がある子供が始めるのは良いと思います。勉強できる子には物足りなさがあるようです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通う塾よりもかなり割安になるため、子どもにも合っているようで今のところ満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルを選べるため希望のレベルで学習でき、キャラクターで子どもを楽しませる工夫があり、ひとりで黙々とできる子には合うと思う。親が説明するより説明が丁寧で優しくやる気になっている。この先はまだわからないが、新しく取り組む勉強について、授業内容などにしっかりついていけて、上の方にいてくれることを期待している。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良いが、ハイレベルと教科書準拠の真ん中にあたるレベルもあるといいと思う。

演習問題の量 ボリュームがやや少なく、やる気があるときはすぐに終わってしまう。おかわり問題もあるが、もっと無限に取り組める演習量がほしい。

良いところや要望 料金が安く、サポートもしっかりしている。要望は演習量を増やしてもらいたいこと。

総合評価 総合的には満足している。子どもに合っていると思うため。サポートもしっかりしていて安心感がある。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くより格段に割安であり、自分の好きなタイミング、学習量の調整ができるため費用対効果としては満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで複数の選択肢から選択して解答する問題の場合は適当に選んでいる時があり、困っています。

教材・授業動画の難易度 教科書に沿った問題構成になっているため、学校での授業が以前より理解できるようになった。

演習問題の量 1日15分ほどでできるようなので、学校から帰ってきてから毎日こなすことができているため、ちょうどよい問題量かと思う。

良いところや要望 自分の好きなタイミングで学習することができ、学習量の調整もでき自分のペースで学習できる点。

総合評価 タブレット学習のため、充電管理が必要。任せておいたら電池がないということも。今のところ進んでやっているため教材としては満足している。

KLCセミナー倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高いかもしれないが、中一から週2回通うのは難しく、週1回からでき、もとめていた条件に近い内容だったので入塾した。

講師 入塾前の説明、初回授業後に電話で子どもの様子を知らせるなど丁寧な対応だった。

カリキュラム 春期講習は始めやすい日程、値段だった。
中学校の先取り内容で、スムーズに中学校の勉強ができることを期待している。

塾の周りの環境 塾の周りは明るく、通学しやすいと思われる。
駐輪場が少し離れた所にあるので、自転車で通うようになると不便だと思う。しばらくは車での送迎の予定だが、遅い時間の駅周辺は少し心配である。

塾内の環境 大通りに面しているが、教室の中は騒音などは聞こえないと子どもは言っています。

入塾理由 時間、曜日。
自習室がある。
予習復習に力を入れている。
土日も勉強ができる。

良いところや要望 予習、チェックテストなど授業内容をしっかり理解できるようにしている。その日のテストの直しや宿題の質問などの時間もあるのも良いと思う。

総合評価 予習復習をしっかりとして、授業内容が身につくことを期待してきる。

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,632件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。