キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,631件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,631件中 2140件を表示(新着順)

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 リーズナブルな価格で、子どもも楽しく学習ができ、授業の復習も出来て良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 図などを用いて 分かりやすく説明してあるので子どもが分かりやすい

教材・授業動画の難易度 学校の教科書に合わせた難易度で、子どもが無理なく勉強することが出来る

演習問題の量 時間もかかりすぎず毎日コツコツと取り組むことが出来る量になっていると思う。

良いところや要望 紙媒体と、タッチどちらも取り組みたい時に少し金額が高いなと感じるので、もう少しリーズナブルになると、取り組みの幅が広がると思う。

総合評価 全体的にとても満足している。費用の安さ(紙媒体、タッチどちらかだけであれば)学習量が調度良い、楽しみながら学習できている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えると全教科で妥当な金額だと思う。
その分直接指導ではないので成績が伸びるかは不明。配信サービスなので、もう少し安いと助かる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもがひとりで取り組めている
取り組むと親にメールが届くので進捗確認がしやすい

教材・授業動画の難易度 すぐ終わってしまうので簡単な問題が多いのかと思う。レベルが選べるので、様子をみて変更を考える

演習問題の量 すぐ終わってしまうので少ないかと思うが、始めたばかりなので、これぐらいの方が毎日続ける習慣がついてよいかと思う。

良いところや要望 子どもが自分で出来るところと、採点なども親がしなくて良いので楽。間違えた問題など自動的にまとめてアレンジしてくれるような機能があると良い。

総合評価 子どもが自分から勉強するようになって、毎日続けてるので満足しています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 程よい進度で予習ができ、やる事は決まっているため、親が学校の進度と照らし合わせて教材を用意する手間がなくなった。市販のドリルでどこをやれば良いのか計画を立てるのに時間を取られ、毎回イライラしていたのがなくなったため、主に親のメンタルケアとして効果はある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習に最適。こども1人でも解けるように解説がわかり易い。市販ドリルを使用時は何度も呼ばれて付きっきりになっていたが、質問で呼ばれる事がなくなった。

教材・授業動画の難易度 メインのテキストは解説を読めば初見でも解ける仕組みになっているので、難しさはないと思う。あくまでも、問題に触れる程度と捉えているため、簡単か難しいかより初見で理解しやすいかどうかの方が重要で、その点では満足。

演習問題の量 丁度よい。推奨されている計画どおりに進めれば負担は少ない。問題を解くのにかかる時間は短いと思うが、こどもにとってはこのくらいが、嫌にならない丁度よい量。これ以上多かったら、復習しようという気にならない。

良いところや要望 サービスが充実している。教育に関してよく研究されているのが随所に現れている。今必要な学びを絶妙なタイミングで提供してくれるので親は助かる。

総合評価 サービス充実でこどもが嫌がらずできる稀代な教材だが、当然親の伴走も必要。使いこなすのにサービスが多すぎる面もあるため、見極めて諦めるという判断が求められる。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 思った以上に子供が楽しく自分から進んで学習してくれて、勉強が好きになっているので入塾してとても良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターがかわいいので子供も興味を示し、教え方もわかりやすいです。

教材・授業動画の難易度 学校の教材にぴったり合っているので抵抗なく文章を読んだり問題に取り組みやすいです。

演習問題の量 子供はあまり演習問題が得意ではないので親としては数をこなしてほしいですがやりすぎても子供が嫌になってしまうので、ちょうどいい量だと思います。

良いところや要望 ご褒美の努力賞があるところで日々のレッスンや赤ペンの提出に意欲的になってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 赤ペン先生がとても丁寧に回答をくださり、字もとても綺麗で感動しました。

総合評価 子供との相性もあるかとは思いますが、我が家では日課となり、予習もできるので学校の授業が楽しくなっているようで、とても良かったです。

鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理由は特にないが、安いと感じたから。他の塾の値段と比べても安いと感じた

講師 非常に優しく教えて下さる先生で子供が苦手としている部分を個別のカリキュラムで行なってくれた

カリキュラム 個別のレベルに合わせた教育プログラムで、常に子供の状況に、合わせて臨機応変に対応してくれた

塾の周りの環境 塾へは親が車で送り迎えをしていた。家から近い事もあり通いやすかった。駐車場は駅前という事もあり台数が少ない為、不便さは感じた

塾内の環境 教室はとても広く落ち着いた環境で勉強を行う事が
できた。建物も綺麗で清潔感があった

入塾理由 家で通信教育を行なっていたが、自身で計画的に勉強を行う事が難しかった為

定期テスト 定期テスト対応はありました。講師の方はテストが終わった後に子供が出来なかった部分を丁寧に教えてくれた

宿題 量は子供に合わせて決めてくれて負担なく行う事が出来適量だった

家庭でのサポート 塾で習った事を家庭内でも予習と復習を行うように取り組んでいた。

良いところや要望 何事も親身に対応して下さり、本当に信頼が出来る塾でした。親も安心して通わせる事が出来た

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。経済的理由で一年しか通うことは出来なかったが、これからお金に余裕ができたらは再度通わせたい。

総合評価 とにかく丁寧に子供達と関わりを行なって下さり安心せて通うことが出来た

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるにつれ、費用が高くなっていくので、もう少し安いと嬉しいが、五教科受講できるので良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ご褒美のジュエルがもらえてミニゲームなどができるので自分から進んで取り組めている。

教材・授業動画の難易度 基礎レッスンが終わると、ハイレベルレッスンもできるので、基礎力と応用力が自然とつけられると思う

演習問題の量 毎日やると一月分のレッスンが10日位で終わっていたので、もう少し多くても良いかなと思ったが、本人は早く終わらせられると嬉しいようで、タブレット内の英語や図書など利用して楽しめていて良いと思った。

良いところや要望 自分から勉強してくれるようになったところがとても良かった。
たまごっちのように毎日勉強すると育てられるゲームなどが搭載してあると嬉しい

総合評価 嫌がらずに自分からチャレンジタッチで勉強するようになったので

七田式三鈴学園さん太教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数教室なのでほぼ家庭教師状態は、もしかしたら安いのかもしれないが、他の習い事もさせていたのでトータルしたら結構な金額でした。

講師 授業先取りなので、学校の授業や宿題がスムーズ。記憶の海馬は発達したように思うから。

カリキュラム 学校とは違う内容、難しい問題集により、自然と勉強習慣と内容が身についた。

塾の周りの環境 中心部の為、1人では行かせられない為、送り迎えが必要で、飲み屋街が近い。車も多く、影になっている場所は暗い。

塾内の環境 ビルが新しいこともあり、教室は綺麗でした。隣の教室でピアノをしていたら聞こえてきてはいたが、気にはならない

入塾理由 先生が良かった。幼児教育をさせたかった。記憶力を高めたかったから。

定期テスト 定期テストは特に無く、英検や算数検定、漢字検定などは定期的に受けた。

宿題 宿題は多いです。英語の宿題は、こちらでは教えられないぐらい難しいです。

家庭でのサポート 送り迎えと、大量の宿題のサポート、調べながら教えることもあり、時間はかかってた。

良いところや要望 先生がどなたも良い先生で、分からなくても寄り添ってくださるから、遅れることはない。

総合評価 好きで8年間も通っていたし、勉強が嫌いになることもなかったので、それが理由です。

田中学習会堀南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。しかしながら入塾当初と比較すると、購入するドリルなどが増えたため,年間の金額がだいぶ上がりました。

講師 集団授業に行っていますが,バイトではなく正社員の講師が理系文系科目に分かれて授業をしてくれる

カリキュラム 集団授業なので、教材の選択はない。一斉授業なのでわからない時にどんどん質問していかないと進んでしまうが、演習時間もとっているので質問しやすい環境はある

塾の周りの環境 スーパーの敷地内にあるため、夜まで明るく立地はよい。送迎の時も駐車場の心配がない。自転車置き場も確保されている。

塾内の環境 教室自体は狭いが,いつも掃除が行き届いており、靴を脱ぐスタイルで清潔感がある。

入塾理由 下の子もいるため送迎を考えて近隣だったため。
知人が何人も通わせていたため。

定期テスト 定期テスト前は一週間は毎日自習に行くように設定されているので、自習しながらわからないところは質問できるようにしてくれている

宿題 小学校では毎回宿題があったが、中学に上がると、学校の課題も考慮していて、いつまでにドリルを何ページする、というような出し方です。

良いところや要望 塾長は生徒の話もよく聞いてくれて,親よりも年齢が近いこともあり相談相手になってくれている。
面談以外でも、困り事があればいつでも話しやすい環境である。

総合評価 小学校から通っているので親しみを持っている。一時行きたくないと言った時もあったが無理強いせずに対応くださり,子供も自ら自習に行くようになった。欲を言えば、塾長以外の先生も質がもう少し上がってくれたらと思う

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タイピングなど無料の物が多く、子供も親もワクワクし、嬉しかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく学べてわかりやすいが、色々ありすぎて、子供は何をしたらいいか悩みすぎます。

教材・授業動画の難易度 算数など、解き方を詳しく解説してくれてから問題を解けるので、親の負担がへります。

演習問題の量 漢字がなかなかタブレットだけでは覚えれなく、紙に書く勉強になります。子供はタブレットで書いて覚えたいと言うので何か方法があるのか、、。私もまだ使いこなせてないので模索中です。

良いところや要望 塾に通わずまなべるのがありがたいです。
飽きがこないようにも工夫されていて、やる気になってくれています。

総合評価 まだ使いこなせていないものもあり評価は未知数ですが、子供が自分から色んなサイトへチャレンジしていってくれるようになるのを願っています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代も入っているし、算数、国語と教科も多いわりに安いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がひとりで勉強出来るのはいいが、わからない時にすぐに答えを見て覚えてしまうので、理解しているのか怪しい。

教材・授業動画の難易度 メインのところには、応用問題があまりなく、だいたい教科書レベルで普通のように思う。

演習問題の量 文章問題が少ない。計算などは色々な工夫がされていて多いかな。

良いところや要望 親があまり見なくても、子供ひとりで勉強してくれるので助かります。ゲーム感覚で楽しんでるところもあるので、進んでしてくれます。

総合評価 子供が進んで取り組んでくれていて、教科も多い割に値段も安いので。

浜学園岡山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計への負担はありましたが、市場単価から見るとそこまで逸脱した金額ではなかったため。

カリキュラム 昔から相変わらずのテキストのボリュームで、子供に繰り返し復習する癖付けには最適と思います。

塾の周りの環境 駅近くで、繁華街にも近く不特定多数の人がいるロケーションだったため、遅くなる時間帯は送り迎えが必須でした。

塾内の環境 全体に設備面は古いです。建物も含めて。塾なので、そこには期待はしていませんでしたが、トイレがもう少し綺麗だとよかったかと。

入塾理由 本人が通塾が続けられるかと、防犯上で通塾させ続けられるかが不安であり、オンライン授業があるところを探していたため。

良いところや要望 難関、最難関を目指すためなら非常によいです。学習相談にもしっかり対応もしてもらえました。

総合評価 難関、最難関校を目指すなら非常によい塾です。学校の授業に付いていくために入塾してしまうと、塾の授業に付いていくのに苦労されると思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 過剰な費用ではないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講座が分かりやすく、予習に利用できて良かった。
進捗を親宛に毎日メールで送ってくれるので良い。

教材・授業動画の難易度 受験目標高校を設定することで、程度に合わせた目標を指示してくれるので、難易度に合わせた学習ができる。

演習問題の量 量は少なめだが、学校の宿題と合わせて適切な量だと思います。あまり量が多いとやる気が出ないようですので。

良いところや要望 毎日の進捗をメールで知らせてくれることで、子供と学習の話をしやすくなった。

総合評価 塾に行く時間が取れなかったので通信教育を選んだが、今のところ子供が自主的に勉強しているので。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりもコスパか良くて、学習の習慣がみについて、とても良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は、子供にとって遊び感覚で勉強できて良かった。

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度。こどもが自分1人で学習できるぐらいのため。

演習問題の量 すぐに終わってしまうため、もう少し問題量は多いほうが良いと感じた。

良いところや要望 タブレットのため気軽にできて良い。学習習慣が身に付いて、成績の向上も期待できる。

総合評価 友達にも紹介できるぐらい、良いと感じたため総合的に良いと感じた。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこの値段で毎日勉強できるので費用対効果はあると思う。他にも、ゲームなど、色々なコンテンツがあり楽しそう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところがあっても、適当に答えを押せば合ってしまうところは、タブレットの残念なところですが、答えをすぐに丸をしてくれたり動画で分かりやすく教えてくれるところはとても良い。親が口出しせずとも、自ら勉強に取り組むようになった。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題が多く、取り組みやすいようだ。難しいもんだいもヒントが出たりするので、わかりやすい。

演習問題の量 子どもがすぐに終わったと言うので少ないように感じる。もう少し問題の量があっても良いかと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み わざわざ電話をいただき、毎日の様子なども聞いてくれる機会もあり、良いと思った

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字を具体的にどう書けばきれいに書けるかなど、具体的に見られたりするのが良い。

良いところや要望 手軽に楽しく勉強に取り組めるのはタブレット学習のいいところだと思う。

総合評価 総合的には満足している。理由は親が口出しせずとも自ら取り組めるところ。毎日取り組んだことがメールで連絡が来る。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので普通の塾よりは高いと思ったが成績アップにつながったので納得していました。

講師 キャリアのある先生がそろっていて、的確な指導をしていただいたと思う。

カリキュラム 本人の実力の合った教材を使っての指導をしていただいたと思う。

塾の周りの環境 自宅の近所にあり幹線道路沿いで明るく安全な立地なので安心して通わせる事ができた。交通量が多いのが少しの不安点だった。

塾内の環境 オフィスビルの1階にあり、照明も明るく防音も行き届いていたので良い環境だったと思います。

入塾理由 評判も良かったのと家から近い立地と体験入塾で本人が行きたいと言ったので。

定期テスト 同じ学区内にある塾だったので通っている学校の事情にも明るく対応してもらったと思う。

良いところや要望 定期的に親への面談もあり、現在の子供の成績や状況も説明頂け進路の参考になった。

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんの親御さんとも話をする機会があり、それぞれに合った指導をしていただいたと思う。

総合評価 高校受験で目標とする学校に無事に合格する事が出来たので満足しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等の時期は追加で費用が必要になるため家計の負担に感じます。

講師 ノートの取り方などの指導がきっつりしているので学習習慣を身につけるのに良いと思いました。また先生への質問のしやすさも助かっています。

カリキュラム 宿題の量は多いと感じました。ただ学習習慣を身につけるには必要だと思います。

塾の周りの環境 小学校からも中学校からも近く、大きな道路に面しているので送迎がしやすいのが一番の魅力です。学校から直接通塾出来るので仕事をしていても助かります。

塾内の環境 施設は綺麗で、自習室を利用するときは先生への質問もしやすいので家での学習が苦手な子にもありがたい環境だと思いますが。

入塾理由 学校から直接通いやすく、授業が無い日も自習室を使える事が決め手になりました。

良いところや要望 学習環境が良いと思います。進度は早めなのでしっかりと復習をする必要があります。

総合評価 立地が一番の魅力です。先生方も優しいのでゴリゴリの進学塾よりはゆったりとした環境で学習ができることも魅力だと思います。

本原塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾を一件しか経験していないので
他の金額がわからないので何とも言えない

講師 塾長含め講師の方も優しく子供からもわかりやすく教えてくれたと言っていた

カリキュラム 教科書を基本使用するが教科書でわからなかった場合
ホワイトボードに書いてさらに詳しく教えてくれる

塾の周りの環境 自宅から徒歩1分の所にあったので
歩いて行けて雨でもすぐ塾に着くので安心だった
近いので塾がない日でも宿題とかでわからないのがあった時
すぐ質問しにいけた

塾内の環境 塾の授業を受ける所、自主学習する所がある
上の階にはオセロなど気分転換できるところもある

入塾理由 学校の授業だけでは理解出来なくなってきたら家から近い塾を選んだ

定期テスト 生徒一人一人に合わせて苦手な所を集中的に教えてくれたり
おさらいしてくれる

宿題 量や難易度は普通だったと思う
他の所に行かせたことがないのでよくわからない

家庭でのサポート 家から近いこともあり送迎などはしなかったが
塾に行く時間になったら教えるなどはした

良いところや要望 定期的に面談があり子供の学習能力的な事を教えてくれて
これからどうしたら良いかなども教えてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 塾の日に熱などで休んだ際、別日で休んだ分の授業を受けさせてくれる

総合評価 子供一人一人に合わせて進めてくれる
やむおえず休んでしまっても別日で受けさせてくれるから
とても良い

白川教育塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がる為には仕方ないと思い入塾させたが思った以上にはアップしなかった

講師 3教科お願いしたけど時間の都合で平均には授業出来なく偏ってしまう

カリキュラム 期末を想定した教材を購入したが、まだ期末テストをやっていないのでわからない

塾の周りの環境 治安もよく駅近なので安心して通学させられるのはいいと感じたのでここにして正解だと思いました。
仲のいい子もいて本人も満足している

塾内の環境 ひとつの授業の人数もちょうどよく集中して授業に取り組めると言っている

入塾理由 進学の為、今の成績では厳しいと思い、学力アップを図るため入塾させた

定期テスト 定期テスト対策で時間をとってもらったおかげでテストの点数は上がった

宿題 宿題は毎日数ページで学校の宿題と合わせるとギリギリのところです

家庭でのサポート 家庭では分からないところを考え方だけ教えて答えは教えないようにしている

良いところや要望 授業の内容には満足しています。
あとは本人の頑張りで変わると思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが後は個人個人に的確な意見を言ってもらえると助かります

総合評価 塾は学校と違い、スピード勝負になるので置いていかれないように必死に頑張ります

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前やっていた通信教育よりは楽しんでやっているので、変えてよかったと感じている。
習い事がない日は毎日やる習慣をつけて欲しいが、まだ出来ていないので、出来れば費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもへの呼びかけがあるので、やる気アップに繋がっている。
褒めてくれるので喜んでやっている。
一度しか問題を言ってくれないので、一度で聞き取れなかった時に親に聞いてくる。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思うが、問題を理解できていないことが多いので横にいないといけない。
上手く出来ないと悔しがってやる気をなくす。

演習問題の量 はじめに、ゲームから入るのは良いが、好きなコンテンツだけやって、肝心な勉強に取り組む時間が少ないように感じる。

良いところや要望 良いところは、キャラクターが話しかけてくれるので、1人でやっている感じがないこと。
ただ、国語、算数がメインなので、英語もとなると、開く場所が違うのでそこまで辿り着かず取り組めてないので同じフォルダにしてほしい。

総合評価 1日時間を決めて短時間でやれればよいが、楽しいことだけやるので、タブレットならではのつまずきを感じている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小さい頃は送迎が必要だったり、先取りでわからない内容への親のサポートが必要だったが、通信教育だとそうした親の負担がないのがとても良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ チャレンジタッチで勉強している際子供から、内容がわからないから教えて欲しいと聞いてくることがないので(わからないことがあれば質問してくる性格なので)、わかりやすい内容なのだと思う。

教材・授業動画の難易度 毎月25日に届く教材で今の学年の勉強をしているが量がそこまで多くなく、解説もついているので、気持ちに負担もなく勉強出来ているのが良い。

演習問題の量 毎日30分以内で4科目を終わらせていて、本人からも量が多くて負担だと言うこともなくやれているので良い。

良いところや要望 毎日少しずつでも自主学習が出来て、送迎などの負担もなく、親子ともに楽でいられる。通常の問題を解き終わっても他に出来る算数国語英語の問題もあるのも良い。

総合評価 ちゃんと子供が勉強すれば良い教材だと思うが、やる気がなければ強制力もないので3点にした。

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,631件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。