塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 88件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

他の予備校と比較したことはないが、おおむね妥当な料金ではないかと思う

カリキュラム

オンラインの録画授業なので、自分の必要な授業を、自分のペースで受講できる

塾の周りの環境

繁華街の中心にあり、夜になると騒々しい。街頭演説などもたびたびあり、集中できないことがある

塾内の環境

他の生徒同士の私語が多いとのこと。周辺の交通量が多く、室内でも騒音が聞こえる

良いところや要望

一人一人の目標や進捗状況に応じて、その時に必要な授業を受講できる

利用内容
通っていた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 看護
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

我が家にとって年間授業料はかなりの負担である。それ以外に、夏期講習等が別料金なのもキツイ。

講師

数学の授業を少しではあるが覗いたところ、わかりやすい説明であった。

カリキュラム

最初は重要ポイントを抑えるようになっており、最低限すらすらと解けるようにしておかなければならない問題が載っていた。ただ、回答が答えしか載っておらず、自習には不向きかと思う。

塾の周りの環境

駅から歩いて10分程度と近いので、通い易い。治安はそれほど悪くない。

塾内の環境

当然なのかもしれないが、自習室は静かで集中して勉強できる環境にある。また、夜も21時まで解放されているので、家に帰ってきてやらない人にとっては良いとおもう。

良いところや要望

子どもが減っているなかで、経営も厳しいと思われるが、もう少し授業料を下げてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと

カウンセリングも定期的にあり、精神的ケアも行ってくれている点はよい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

やはりご多分に漏れず、なかなかけっこうな金額でありました。きつかったなあー。

講師

講師の先生は年齢も近く、進学について、真剣に相談に乗ってくれました。

カリキュラム

いろいろとさまざまなテストもあり、評価もちゃんとしてくれたと思います。

塾の周りの環境

自宅のある駅からは1時間ほどかかりましたが、最寄りの駅からは徒歩で5分ほどでした。

塾内の環境

都会のど真ん中ではありましたが、予備校の目の前に公園があり、環境は良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

入学金や授業料など、なかなか大きな出費だったけど、結論から言えば良かった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

KATEKYO学院長岡駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 生徒
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

長岡の大学受験の塾の中では適正~安い気がする。科目数に限らず指導時間×指導回数なので料金体系もとても分かりやすい。指導時間も演習してる間は含まず純粋に教えている間のみをカウントするので中身が詰まってる。某個別塾は2時間と言いつつ指導1時間演習1時間なのでそれに比べると料金もだいぶ良い。

講師

良かった点:まず何をするべきかを明確に教えてくれる。参考書のルートに同意されると勉強の進め方に自信を持てる。勉強をサボっていれば危機感を与えてくれるので、1人でやるより勉強時間が増える。

悪かった点:字が読めない時があった。緊張感があって良い時もあれば、精神的に疲れる時もあった。

カリキュラム

良かった点:自分の使っている参考書で勉強を進めていくので、その参考書のやり込みが足りない時などはハッキリと言ってくれる。毎回小テストを出してくれるので習熟度が分かっていい。

塾の周りの環境

良かった点:駅に近いので交通の便はいいし、自転車も置く場所がある。歩道に屋根が付いてるので雨が降っていても横断歩道を渡る時以外は濡れずに駅まで行ける。

悪かった点:近くに別の塾があるがそこがたまにうるさい時がある。コンビニは少し遠い。

塾内の環境

良かった点:教室が思ったよりも広いし自習机が大きくてよかった。飲食自由なのも凄くいい。小さい箒とちり取りが各机に付いてるので消しかすの掃除が楽です。ゴミ箱も各机にある。

悪かった点:机によっては少し揺れる自習机がある。チューターみたいな人がいないのでしたい時にすぐ質問はできないかも。

良いところや要望

スペースは広いので窮屈感がないのがいい。
机が揺れないようにして欲しい。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

SN代ゼミサテライン予備校【進学塾のデパート】長岡校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2020 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:浪人

講師

その場だけの知識だけでなく考える思考力を身につける力をつけるいい先生だと思います。単元の終わりの確認テストに範囲外のところがでることがあります。

カリキュラム

やる授業をしっかりと決める事ができ、計画的に勉強ができます。直接”先生に”すぐ質問ができないことは不便。

塾内の環境

回りの受験生も頑張っているので自分も頑張ろうと思う。
他の生徒は先生の監視がないときに、スマホをしたり退出すると集中力が途切れる。

その他気づいたこと、感じたこと

駅に近くて、コンビニもあり勉強をする場は整っていると思います。また、ネイティブの人と会話する事でより自分の英語力や関心を高めることができて良いと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東進衛星予備校高田本町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

やはり、金額は高いのではと思います。テストがあれば追加なども有ったので

講師

親身に相談に乗っていただいた。志望校選定時に相談に乗っていただいた

カリキュラム

目標とする大学に必要なカリキュラムを設定していただいた。後は、パソコンで自分のペースで進める事ができたようだ

塾の周りの環境

自宅からの通学だったので、ストレス解消につながる事ができなのでは無いか。又食事面でも良かったと思う

塾内の環境

同じ目標とする仲間がいたので、本人にとても刺激につながったと思う

良いところや要望

先生との連絡も密で良かったのではないか。自宅での浪人よりも確実に成果があったと思う

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2020 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

料金的には地元の予備校と比較すると高かった。夏期講習、追加講習等も含めての料金の方が分かりやすくて良いと思う

講師

若い先生からベテランの先生まで生徒が理解しやすいようにユーモアを交えながら要点を絞った講義で良い。

カリキュラム

夏期講習は詰め込み過ぎではないが受験問題に特化した濃い授業で集中でき学力向上した

塾の周りの環境

駅前で通いやすく良かった。近くにドトールコーヒーがあり気分を変えて勉強する時に利用でき良かった。ただ夜飲み屋街も隣接しているので夜間は良い環境ではなかった

塾内の環境

個別モニターで仕切りのあるデスク、静かな環境で集中して勉強できた。合間に自習をする時も周りを気にせず勉強できたとても良かった

良いところや要望

地方にいながらにして東京の一流講師陣の授業が学べることが一番良いところ。また子供が通いたくなる講義内容を揃えている点も良いところ

その他気づいたこと、感じたこと

予備校とはいえ基礎的講義から受験対策講義まで様々なカリキュラムがあって子供の理解力に応じて進めることができる

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

KATEKYO学院新潟駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:浪人

講師

長年の指導暦は頼りになりそう。

カリキュラム

カリキュラムはないと思います。
オーダーメードなので見極めてすすめる感じ。

塾内の環境

駅近。
狭い印象、きちんと手を洗える場所がないので困ります。

その他気づいたこと、感じたこと

保護者面談や進捗状況を報告あったらいいと思います。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~浪人

料金

少し高いとは思いましたが、それだけのことをしてもらっているという安心感はありました。

講師

大変親身に考えていただき、学校の先生よりも細かいデータを基に進学指導していただきました。感謝しています。

カリキュラム

夏休みなども、たくさんのコースを用意していただき、自主的に通いたくなるような工夫がありました。

塾の周りの環境

家から近かったので、送迎が楽でした。先生方も授業が終わると、見送ってくれました。

塾内の環境

同じ目標をもつ者同士が集まり、集中して学習する環境がありました。

良いところや要望

駅から近いところ治安がいいところがいいです。飲み屋街でないところが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと

保護者懇談会をもっと多くしてもらってもよかったかな?と思います。状況を把握するためです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

高くも安くもなく普通だと思う。

カリキュラム

結果が志望校には合格出来なかったので特に良かったとは思わない

塾の周りの環境

駅から近いので公共交通機関が利用しやすく立地はとても良かったので通いやすかったと思う

塾内の環境

予備校の学習室より外の他の場所でよく勉強していたので学習室は使いにくかったように思う

良いところや要望

担当の先生からの報告や連絡などもう少しまめにして貰えたら良かったと思う

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科 文・文芸
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 88件中