
塾、予備校の口コミ・評判
393件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「浪人」で絞り込みました
河合塾福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加え、夏期と冬期の講習を受講したが、総金額は大幅に増加した。結果的には希望する国立大学に進めず、私立大学への進学となり、割高感があった。
講師 有名講師に直接質問ができた。但し苦手科目の克服には結果的にはつながらなかった。
カリキュラム 九州大学コースに通い秋までは良かったが、冬季以降のコースでは数学の試験内容が授業とあまり合致せず、結果には結びつかなかった。
塾の周りの環境 駅近くの便利な場所でとても良かった。食事なども問題なかった。
塾内の環境 自習室や過去問集が充実しており、授業の合間も効果的に利用できた。但し、お気に入りの自習室が混雑時は使えないこともあった。
良いところや要望 有名講師や豊富な模試試験があり、全国レベルでの実力が把握できたが、浪人時の判定はやや甘く受かる大学に合格とはならなかった。
その他気づいたこと、感じたこと センター試験後の判定予測にやや甘さがあった。難化する私立大学の判定も甘めで厳しい結果でその点は残念でした。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校なので料金はかなり高い。夏期講習などべつに負担する場合は気をつかった。
講師 ふつうレベルだとおもう。高校の先生の方がよっぽどじょうずだった。
カリキュラム 上位クラスのチューターは良いらしい
塾の周りの環境 町中の中心部で立地は良かった。広範囲から通えるところ。生徒も多かった。
塾内の環境 机に座ると横との間隔が狭くすごく窮屈。集中するのがたいへんだった。
良いところや要望 自習室は長い時間使えてよかった。空調が効いていたのでたすかる。
その他気づいたこと、感じたこと 福岡市の中心部にあるので誘惑がいっぱい。自制するのが大変だった。
九州医進ゼミ(久留米ゼミナール)本校(久留米) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスが良かったかと言うと疑問があります。結局大学行く分ぐらいは払いました。後から追加される料金は入学時に示してほしいと思います。入学金を免除されても回収されてる感じです。
講師 特色のある講師がいないような感じで自習している時もあったようです。
カリキュラム 教材が使いこなせてなかったのと受験校の入試直前のコースにより空き時間もあったようで予備校行く時間がまちまちになりました。あまり最後まで集中力を保てなかったようです。
塾の周りの環境 駅にも近く自宅からも自転車で行ける距離なので特に問題はありませんでした。
塾内の環境 本人は最初は気に入って行ってました。特に不便や不満はなかったようです。
良いところや要望 出欠表のタイムカードを郵送してきていたのが来なくなったのが気になりました。指導の内容も本当は文書等で示すべきだと思いました。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家は宅浪で、夏と冬の季節講習のみだったので、そんなものかと思ったが、もし通常コース料金も払いつつの季節講習を必要に応じて選択していたらかなり高額負担になったかもしれない
講師 講師の方達はご自分の本のアピール等が多く満足のいく授業内容ではなかった
カリキュラム 自分で選択可能な様々な講義があるのは魅力でその分費用がかかるのは仕方ないかとも思う
塾の周りの環境 博多の渡辺通りにあり立地はいいと思うが、うちは北九州からだったので博多駅からバス乗り継ぎでしんどかった
塾内の環境 きれいでモチベーションはあがったのはよかった。雑音もなく自習環境もよかった
良いところや要望 とくにはないが、せっかく北九州校もあるので福岡の講義をモニター受講で格安にしてもらえたらもう一つくらい講義を受けることができたかもしれない。時間的にも料金的にも。
その他気づいたこと、感じたこと とくにそのほか気づいたことは感じたことはないが、仕方なく浪人生になった時の費用等もう少しなんとかなればとは思う
北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間講習の料金が思ったよりも高額で、かと言って受講しないわけにもいかず、予算をオーバーして支払った。
講師 全国を回る講師陣だったので、個別に質問する機会が限られたことが本人のスケジュール管理を難しくした
カリキュラム テキストの補助として使う参考書や問題集の選択が本人に任されており、その進度に関しても個人任せであったので、ペースをつかみきれなかったようだ。
塾の周りの環境 小倉駅から徒歩3分の好立地ではあったが、飲食店やパチンコ店も近く、夜間の治安には少し不安があった。
塾内の環境 塾内はもちろん、寮内での勉強の環境は素晴らしかった。寮長の監視の下、静寂な環境で自習できていた。
良いところや要望 全てをそぎ落として、勉強に専念する、というポリシーには強く同意します。1年間の寮生活は子供に大きな変化をもたらしました。要望があるとすれば、カリキュラムがもう少しわかりやすければいいのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 何かを切望する時、人生の中で一年や2年、携帯やテレビから隔絶されて勉強しかできない環境は、得難い経験であったと思います。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はわかりませんが、受講する授業数(コマ数)によって金額が変動するのは納得です。また、季節ごとの講習についても、どうようになる事は当然だと思っています。所属するコースによって季節の講習が必須ではなく、選択出来る所は評価します。
講師 教科や担当講師により、評価にバラツキがあります。教科担当講師とは、別にクラス担任や進路等に関する相談役の方がいて、環境は整っていると感じますが、利用する側の積極性によってその存在価値が大きく違うと感じています。
カリキュラム 4月に入校したばかりで、年間を通じての事は現時点では分かりかねますが、正式に入校する前に、準備講座があり、心の準備には役立ったようです。その内容については、難易度が合っていなかったようです。
塾の周りの環境 繁華街が近く。誘惑が多い立地であるため、不安を抱えずにはいられません。
塾内の環境 独立の机(イス)で、座席指定制のため色々な意味で煩わしくなくてよい。
良いところや要望 定期的に保護者会がある事についてはたいへん評価します。ただ担任の先生との面談が希望制なので、個人的には強制にしていただいた方が良かったです。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校一般がそうだと思いますが夏期講習などは別料金。ただ、授業の空きに個別質問や、帰宅後に質問のできるシステムは通常の授業料に含まれるので良心的かと
講師 体調不良で決席が続いた時に担任から状況の確認し気にかけてきこれる。
カリキュラム 自宅に帰ってから疑問がでて質問したいときの体制(アプリ)がある
塾の周りの環境 街中の大通りに面しており、夜遅くなっても人通りもある。治安的に安心。
塾内の環境 ビル全体が予備校の建物であるので学習室が多い。飲料の自動販売機も中にあるのでご飯を食べたいなどでなければ外にでなくてもよい。
個別教室のトライ黒崎駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強時間と自習時間の割合の割には高い!先生の都合で時間や日にちが変わられて、上手くリズムがつかめなかったりと、料金なりの事をして欲しい
講師 教えて下さる先生は良かったですが、塾長が、押し付けてくるのと、子供のことを理解していないと感じた
カリキュラム 教えて下さる先生は良かったです
塾の周りの環境 バス停が近くて良かったのですが、夜遅くなると、酔っ払いのサラリーマンんや学生が居たので心配でした
塾内の環境 仕切りがなく面談などしてたら勉強している子達に声が完璧に聞こえてるのでこちらが気を使いました
良いところや要望 個別と言っても、塾の環境が個別の教室として不向き、あまり良いと感じたことがない
その他気づいたこと、感じたこと とにかく塾長の自分の考えが押し付けがましいのと、こちらの考えを理解しない。子供の事を理解して欲しい
河合塾北九州校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学の費用よりも高額で、しかも一個下に妹がいるのでなかなか厳しいです。が、本人の希望なので仕方なしです。あとは短期講習の費用もかかるので来年からの大学の費用を考えるとやはり厳しいです。
講師 休みの日も朝早くから夜遅くまで予備校におります。家より塾の方が勉強しやすい環境らしいです。
塾の周りの環境 駅の目の前なのでよいです。近くにモールなどの商業施設があるので誘惑もありますが…。
塾内の環境 自習室はそれなりに勉強しやすい環境のようです。
良いところや要望 講習の方の授業に魅力があるみたいなのでそこは満足しています。あとはこれからです。まだ入塾したばかりなので…。
その他気づいたこと、感じたこと チューター制度があるので、進学について相談できるところはいいかなと思います。子どもが自分から相談できればいいのですが。
河合塾北九州校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年の時に、塾主催の模試を受験し、その結果で料金の割引を受けられたので、助かりました。
講師 全国展開の塾なので、講師の先生は全国で授業をしています。そのため、地元の大学だけでなく、地元以外の大学受験に明るく、各地の受験生も見てアドバイスができると感じています。
カリキュラム まず、基礎の復習から始めた上で、一人ひとりの希望や実力に合った授業コースに移行するのが良いと思いました。季節の講習は、弱点を強化するために選択制なので、費用も考えながら選べるので助かります。
塾の周りの環境 JR、バス停が目の前にあり、通学に困ることはありません。また、コンビニや飲食店も多くあるため、お弁当が作れない時も困りません。交通量が多い場所なので、人通りも多く、安心です。
塾内の環境 早朝から夜遅くまで、学習室が利用できることは良い学習環境のひとつです。学生証で、入室と退室を管理し、それを保護者がウェブサイトで確認できるので安心です。入館時には、入口で警備員が生徒であるかどうかチェックするので、不審者対策も出来ていて安心できます。
良いところや要望 全国展開なので、志望校を決める際にも、持っている情報が充実しているように感じること、保護者への説明会でも丁寧で、受験のシステムがよくわからない保護者向けに、情報誌やその利用法を提案してくれたので、それが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ始まったばかりなので、詳しいことはこれからだと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いと思います。やはり専任コースだつたのが集中力が高まったようです
講師 特にありませんが早稲田、慶応専門コースだったので試験に出そうな問題などピックアップが正確で非常に役にたったようです。
カリキュラム そこにあった問題予想のアドバイスが明確でした
塾の周りの環境 交通の便は非常に良かったです。地下鉄で駅から徒歩5分でした。天気の良い日は自転車通勤もできるところにありました
塾内の環境 かなり静かで騒音もなく、勉強に専念できる環境が素晴らしかったようです
良いところや要望 料金設定をもう少し下げればさらに良いですし難関私立に合うカリキュラムは継続して下さい
その他気づいたこと、感じたこと 苦手科目に対応した問題設定は非常にレベルが高いです。学生の質も良かったです
北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は他の予備校と比較すると良心的だったと思います。寮費も1年分先払いだったので、初期投資はかなりの額でしたが通学していたら交通費や食費やでもっと掛かったのではないかと思います。
講師 授業に関しては詳しくは分かりませんが、担当チューターとの面談や説明会等は丁寧に行っていただきました。寮に入っておりましたので寮長ご夫妻からも大変良くしていただき勉強癖を身につけることができました。
カリキュラム 入学時と1学期終了時にテストがあり学力に沿った教材を使わせていただいていました。授業は全て録画されVODシステムでタブレット学習(復習)が出来ました。
塾の周りの環境 利用客の多い駅のすぐ近くだったので誘惑が多いかなと心配しましたが、寮の門限が18時だった為寄り道をする時間は無かったようです。
塾内の環境 建物自体は新しくはありませんでしたが、理事長を始めとした職員の方々が丁寧に清掃をして下さっていました。不潔だと感じた事はありません。
良いところや要望 「受験は団体戦」がスローガンで寮対抗のスポーツ大会などもありました。夕食後は4時間寮生が食堂で自習をするという生活を休みなく入試まで続けました。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 ゴールデンウィーク、夏、冬といった講習、更には55段階まで料金をとられ、払わないと質問出来ません。
講師 古文の先生が80分の授業の中で40分も雑談をします。 また、化学の先生も分かりづらくて、途中から授業を行くのをやめました。
カリキュラム 55段階とクラス授業の2つあるが、予習復習をしっかりするとなると1日が48時間必要だと思った。また休みが日曜日しかなく、模試やガイダンスのせいで、過去問といった自学自習が出来なかった。結局違う参考書を何冊もてを出すのと同じで中途半端になるだけです。
塾の周りの環境 天神なので、周りはものすごくうるさいし、危ないです。遊び場が多いところなので、誘惑に負けないように。
塾内の環境 担任の先生がいますが、自分から動かなければ基本何もしてくれません。進路指導も自分の意見を言ったら、うん、とうなずくだけでこの大学ヤバいとか八波をかける人がいなかった。また、とある担任の先生が生徒に授業中にスマホをいじっていい許可を出しもめました。
良いところや要望 質問があるときにいつでも質問ができる。夕方からは、現役せいの授業があるからだめです。
その他気づいたこと、感じたこと 時間があり、教科書も触れられるからです。進学実績について校舎全体に名前と大学を張っているがあれは28校舎全て合わせたものです。一年間棒に振りたくなければ、四谷には行かない方がいい。自分は失敗したから。
東進衛星予備校福岡天神校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学コースが医進コースであったことから、他のコースに比べて高めであった。また、学割が効かないことから、通学費用がかさんだが、一部補助はあった。
カリキュラム 最初の説明では、生徒の出席についても管理している旨の説明であったが、実際には管理していない様であった。
塾の周りの環境 都市部の駅周辺であり、交通の便はいいが、環境としてはあまり良くない地区ではあったと思う。
塾内の環境 館内には勉強するための個室のブースがあり、勉強するための環境は整っていたと思う。
良いところや要望 高校在学中から提携校で学んでおり、そのまま続けたのだが、途中から行かなくなってしまい、とくに塾側からのサポートもなく、また通い出したが、結局間に合わなかった。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬季の講習が余分にかかるので、それを入れると高いなと思う。
講師 高校の先生よりも教え方が上手でよく理解できたと言っていました。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、予備校の授業の復習をしていくと力がつくようになっているようです。
塾の周りの環境 福岡の中心の天神にあって交通の便は良かったです。明るいし安心でした。
塾内の環境 自習室は個別になっていてとても良かったようです。良い環境で学習できたようです。
良いところや要望 授業時間が50分だったのは集中力が持続できてよかったと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬季の講習の金額がさらにかかるので、高いなと思う。
講師 わかりやすい授業で基礎から教えてもらえて本当に良かったです。
カリキュラム 基礎から大学受験までの力をつけられる教材で良くできていたと思います。
塾の周りの環境 福岡の中心の天神にあって交通の便は良かったです。人もたくさんいるので安心でした。
塾内の環境 自習室は勉強ができる環境のようでしたが、一部生徒に騒がしくする人もいて嫌だったようです。
良いところや要望 もう少し授業料が安くなったら講座ももっととれて勉強ができたのにと思う
北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちは寮に入っていたので、学校と寮の金額がとてもかかり、大変でした
講師 教え方もよく、勉強だけでなくプライベートな話もして生徒とのコミュニケーションをとり、信頼関係を築き、先生のようになりたいと思わせてくれた
カリキュラム 高い教材はなかったようでしたが、夏期講習など別で高い講習料が大変だった。
塾の周りの環境 博多駅に近く通うのに便利ですが、都会なので誘惑も多い環境でした。
塾内の環境 教室内はおしゃべり禁止になっており、整理整頓もされていて、簡素だけどきれいにされていました。
良いところや要望 寮だったので、携帯電話の管理をしてくれたり、食事も管理されていて勉強に集中できる環境でありがたかったです
その他気づいたこと、感じたこと 親が寮に泊まりに行けて、学習の様子や一緒に食事をしたりでき、良かったです
北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に試験があり、かなりの額の割引があったので助かりました。
講師 予備校の割にはしっかりと勉強させてくれるので、遊ぶ時間がなく勉強できた
カリキュラム 学校のように授業が組まれているので、サボる事が出来ないのが良かった
塾の周りの環境 駅まで近いので、便利がよく人通りも多いので安心できる。コンビニも近くにあるので、食事も安心
塾内の環境 自習室が使いやすく、講師も時々見回りに来るので、サボったりしにくい
良いところや要望 予備校によっては、自由度の高いところもあるが、それだと遊びがちになるので、高校のように締め付けてくれたので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 朝から夜まで一日中予備校にいることが多いので、予備校の中に食事が出来るところがあるといいと思う
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習ではかなりかかってくるのではないかと思っています。
講師 授業はわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 以前通っていたところは90分授業だったので、こちらの50分授業の方が集中力が続いていいと言っていました。
塾の周りの環境 地下鉄でもバスでも通学するには便利な場所です。うちの子は自転車通学をしていますが、歩道があまり綺麗じゃないのが少し不満のようです。
塾内の環境 新しい校舎というわけではありませんが、きちんと整理整頓されて綺麗な環境らしいです。
良いところや要望 河合塾がテキストがいいのに対して、駿台は生徒の質がいいという話をよく聞きます。うちの子は高校生のときは河合塾に通っていたのですが、駿台のほうが授業も50分授業で集中できてあっているようです。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 大手予備校の一角であり、センター試験の全教科、2次試験の英語、数学、物理、化学、優秀な講師陣であった
カリキュラム 大手予備校の一角であり、模擬試験も主催するだけあって、テキストや講義内容は有意義なものであった
塾の周りの環境 西鉄大牟田線の薬院駅まで徒歩10分圏内であるが、予備校の周囲は夜になると薄暗く、保安上少し不安があった
塾内の環境 塾内の環境は、教室内や廊下や階段は清潔に保たれ、空調は適温に温度管理がなされていた
良いところや要望 これまでの多くの受験生を抱えてきただけあって、多くの情報が蓄積されている
その他気づいたこと、感じたこと センター試験を利用する国公立や私立大学受験には、河合塾と駿台予備校の2者択一を推奨する