
進研ゼミ
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.74 点 (3,560件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 時間に余裕がある時、やる気がある時など、取り組みたい時に取り組めるところが気に入っており、本人が楽しんで取り組めており、これまでの習い事よりもコスパはよいと感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の説明はとてもわかりやすく、視覚的にも楽しく取り組めている
教材・授業動画の難易度 難易度はやや低いと感じる。応用的な問題にも取り組めるようにして欲しい
演習問題の量 演習問題の量はやや少ないと感じる。一回あたりの量は適正だと思うが、もっと回数をこなせるよう複数の問題を設定してほしい
良いところや要望 漢字の書き順や間違えやすい個所など、しっかりと確認できるところが良いと感じている。
総合評価 教材の取り組みやすさや、視覚的な楽しさは良いと感じているが、もう少し難易度が選べるとよいと思うから。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの場合もお金はかからないので、費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組みやすいので毎日取り組むことができる。学校の授業に近い勉強ができる
教材・授業動画の難易度 タブレットなので、説明やわからないことへのフォローがやさしい。
演習問題の量 比較的コンテンツ内容が少ないので、時間はかからず
短時間で勉強が終わってしまう
良いところや要望 良いところは老舗の安心感とサポートの良さかと思います。通信教育の経験値
総合評価 総合評価は高いです。低学年から高学年、中学まで安心して取り組むことができます
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やすくもなく高い伴いが続くかが心配てすあきてしまうと高い費用になりますか続くなら安いと思いますが
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び感覚で勉強できるがやらなくなってしまう可能性もあり続く子どもとわかれる気がするうまく使えればいい
教材・授業動画の難易度 だらだらやってしまうし視力低下も心配ですが時間を決めてやるようにするなど対策が必要かと思う
演習問題の量 毎日コツコツとやらないと次の月のきてしまうので計画立てが必要ですが慣れればうまくやれるのかと思います
良いところや要望 分かりやすくつかいやすいがだらだら遊んでしまうことが難点ですが慣れれば上手く使える様になる
総合評価 うまく使えば続くと思いますが慣れるまでは難しいかもしれないので親のサポートが必要かと思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 キャンペーンがありすぎて,入会時期が悩みました。
入会した日に、またキャンペーン案内がありました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブっレットだから、反応が悪いことがありました。
毎日のレッスンが明確だから、子供がみずから行うようになりました。
教材・授業動画の難易度 繰り返し間違えると、答えを覚えてしまいました。
でも解答で考え方を理解して、なるほどって言ってました。
演習問題の量 良かったと思うけど、スピードが遅く嫌がってました。
量はもう少し多くても良かった
良いところや要望 時間を有効に使えるので、助かってます。
忙しい日は、やらずに週末にまとめて出来ました
総合評価 自分で、行う様になり、マイペースに取り組めるし、私が言わなくても解決出来るのが良かった
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 各教科の参考書や問題集を買うよりは安くすむ。
繰り返し、ささっとやれてるようなので、お得感はある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 口コミで、タッチペンの不具合がよく記載されていたが、問題なく使えた。
テストで漢字は全部かけたと喜んでいた。
教材・授業動画の難易度 色々項目がありすぎて、途中からは少し戸惑う。
問題よりも、操作方法やルールにつまずいていた。
演習問題の量 1日10~15分くらいと設定があるが、好きなだけやれるので、時間がある・ない日でも調節可能。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ページを戻るとか難しい時があり、ホームに戻ってやり直しています。
良いところや要望 最初のページ
もう少し簡易化してほしい
ごちゃごちゃ詰め込みすぎ。
総合評価 コスパがよい
時間にとらわれない
友達との遊びの邪魔にならない
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりもかなり経済的。自分で勉強しようと思える子には向いている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の解説についての動画が見れるので、わかりやすく理解できた
教材・授業動画の難易度 易しい訳では無いが、難しすぎることもなくレベルにあった教材で勉強できるので、やる気がうせず取り組めている
演習問題の量 演習問題の量についても、多くも少なくもなくちょうど良いので、毎日続けて勉強できる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 説明を読まなくても設定の仕方などわかりやすいのでスムーズに使える
良いところや要望 時間や場所を選ばず勉強できるので良い。タブレットだけではなくテスト対策の冊子の教材もあり使えそう
総合評価 自ら勉強に取り組もうと思える子にとってはコスパがいいですし、空き時間にタブレットで勉強しやすいところがいい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 専用タブレットが実質無料で月額も安くて費用対効果は良い。他社と比べて安いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が飽きずに夢中になってやっている。ゲーム感覚で楽しめて良い。
教材・授業動画の難易度 標準レベルだと思う。復習すれば十分対応出来る内容ではと思います。
演習問題の量 特にありませんが、もう少しボリュームが欲しい。短時間で終わるからこそやる気が継続して良いのかも知れません。
良いところや要望 子供のやる気を継続させる内容が良く、安心して任せられる。メールで進度確認が出来る。
総合評価 金額も安く、子供のやる気も継続出来、大変良い教材です。専用アプリも便利です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ゲームやマンガ、イラストなどにより、勉強を楽しみながらやれるようになったのが良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ マンガやイラスト、シールが多く子どもが面白がって勉強しているのが良かったです。
教材・授業動画の難易度 わかりやすいようで、こどもだけでも一人で進められる難易度になっています。
演習問題の量 問題量はやや少ない気がします。こどもが飽きないように少なくしているのかもしれません。
良いところや要望 親としては、すぐに解き終わってしまうので、もう少し問題量や勉強のページを増やしてほしいです。
総合評価 こどもが喜んでいるので総合評価を高くしました。やる気を上げられるように工夫がされています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ1ヶ月なので効果はわからないが、毎日取り組めているので良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体のドリルなどよりもタブレット媒体が好きなので、自主的に取り組めてよかった。
教材・授業動画の難易度 以前進学塾に通っていため、内容はやさしく感じた様子だった。教科書に準じているので復習にはよかったとのこと。
演習問題の量 毎日取り組むのに無理のない量だった。もう少し多くてもいいという声も聞こえた。
良いところや要望 ゲーム要素も多く、楽しんで取り組めている。他のお友達とクラスメイトになれる点も面白い様子。
総合評価 本人が楽しんで毎日取り組んでいるのでやって良かったと思っているが、簡単だと言っているので効果のほどはまだわからない。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育講座の中ではリーズナブルだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ アニメーションで色々なキャラクターが教えてくれるのでわかりやすかったです
教材・授業動画の難易度 授業も丁寧な説明とわからなくても何度も確認できるので良いと思いました
演習問題の量 演習問題も15~30分くらいで終わる量なので、ちょうど良いと思いました。やる気がないときは、途中でやめてまた次に…とやってました。
良いところや要望 アニメーションで色々なキャラクターがいますが、うちの子にはあまり響かなかったのでもう少し違うタイプのキャラクターや選択できるのもいいかなと思いました。
総合評価 全体的にわかりやすいし、価格もリーズナブル、保護者サポートも手厚いので評価が良いと思いました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強になかなか取り組めていないため、それに対して高いとおもっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 手軽に勉強できるのいいのですが、解説がわからないとかもあるようで、なかなか勉強に気持ちが向いていません。
教材・授業動画の難易度 問題自体難易度が高いとは思いませんが、なかなか解説で理解ができず、勉強への気持ちが出なくなっています。
演習問題の量 量は適量だと思います。しかし気持ちがまかないと、こなすのは難しいです。
良いところや要望 日々学校生活に疲れているため、家にいながらできるのでいいと思います。
総合評価 気軽に勉強に取り組めるのはいいのですが、解説でなかなか理解できていないようです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾代が安い割にタブレットの問題を活用していたので、勉強時間が長く出来ていた
教材・授業動画の質・分かりやすさ レベル分けがあり、難関校対策コースがレベルに合っていた
本人のやる気がないと活用出来ないけど、暇があれば自分で考えて勉強出来ていた
教材・授業動画の難易度 自分で問題を解き、到達度チェックなどで自分のレベルの確認をする
順位も出るので、やる気につながった
演習問題の量 どれだけ勉強するかは本人のやる気次第
ゲーム感覚で勉強しているような感じで、常にタブレットで問題を解いていた
目的を果たせたか 本人には進研ゼミの勉強法が合っていた
いつでも問題を探せて勉強出来るので、相当活用している
親の負担・学習フォローの仕組み 受験対策や各地域ごとの対策などの資料は送られてくるが、個人面談などないので
先の事は自分達で調べる必要があった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は操作性もよく、書きやすいものであったが、途中で落としてヒビが入ってしまった
そのまま使用している
良いところや要望 やる気さえあれば進研ゼミでも頑張れる
やりたい教科の問題を選んで勉強出来る
ある意味ゲーム感覚
総合評価 自分で問題選んで勉強するというスタイルが本人に合っていたことで、成績も上がり上位層に居続ける事ができた
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科を勉強できる。わからないところが、人に聞くことはできないが、AI学習コーチに聞くことができ、だいたいのやり方はわかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解き方がわかるように記載がある。楽しめるように教材が作られている。実力診断テストがあるため、成績の位置を確認できる。
教材・授業動画の難易度 自分で定期的に行わないと、教材が使われなくなってしまう。学校の進捗度とずれることがあるので、親が確認が必要なときがある。
演習問題の量 丁度よい量なので、頑張りやすい。赤ペン先生の量も多すぎではないので行いやすい。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が定期的に行うように声かけと確認が必要である。学校の進捗度と冊子が違うことがあるため、親が確認が必要。
良いところや要望 定期的に行っているか、進捗度確認サービスやオンライン自習室があって、質問ができる体制があるとよいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 試験合格したら、返金サービスを英検で行ってほしい。定期テスト上位者は割引返金サービスも行ってほしい。
総合評価 地域の定期テスト対策を細やかにわけて行ってほしい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾は毎月と季節ごと、年度はじめ、テキストや模試とことあるごとに費用がかかりますが、定額低費用で安心。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気になる仕組みがあり、自分から勉強するようになりました。
教材・授業動画の難易度 英検対策がわかりにくい気がします。
タブレットでできたらいい
演習問題の量 ちょうど良いと思います。
勝手に自分からやってるので、大丈夫かと。
良いところや要望 保護者が様子を見れて関わりができるので、塾のように任せっぱなしでなく、良い。
総合評価 塾に行きたくなく、自宅でハイレベル高校受験に適してると思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾に比べて費用が安いのでこんなもんかなと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだやり始めたばかりなのでわからない部分もあるが、通信の場合自分でやらなければいけないので、解き直しで理解しているのかが疑問
教材・授業動画の難易度 難易度をあげたりもできそうなのでいいと思う
演習問題の量 自分次第なので部活が忙しくてもちょっとだけやるとかができていいと思う
良いところや要望 家で短時間でもできるところがいいと思う
やるのもやらないのも自分次第なのでやる気になるようなキャンペーンをたまにしてくれるところもいい
総合評価 まだ始めたばかりでテストも受けていないので今後みていきたいと思って真ん中にしました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一般的な塾と比べれば割安なので本人のやる気さえあれば費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので紙のテキストよりも隙間時間などに子供が取り組みやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 塾と違って自分自身でやる気を出さないといけない点、家にいるのでつい怠けてしまう点。
演習問題の量 演習問題がたくさん用意されており、予習復習やテスト対策として充分な量だと思います。
良いところや要望 デジタルネイティブの子供にとってタブレット学習がとっつきやすい点。また学習時間のアラーム設定など学習し忘れの防止もでき、本人のやる気があれば効果が見込める点。
総合評価 おおむね基準点以上を満たしていると考えたため。特に悪い評価をつける点はないため。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾より安価で効率よく問題量をこなせる。塾だと自分以外の人に時間を取られることもあり、費用対効果が悪く通信教育の方が優っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の練習で、自分の字とお手本の字を比べる方が、紙教材ではできないタブレット独特の機能を生かしていてとてもわかりやすい
教材・授業動画の難易度 子供がやる気を出せるちょうどいい難易度だったので、もっとやりたいと言う声を多く聞いた
演習問題の量 本人が希望すればどんどんできるので、本人のやる気も上がる。
無学年でできるので自分に合った学習が可能
良いところや要望 ご褒美があるのがよい。子供が自分で欲しいものを決め努力するのが良い。
総合評価 全体的に子どもの特性を理解してやる気が出る工夫が随所にある。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 額面では、塾よりはるかに安値で受講できる為、コスパはかなり良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自ら計画を立てて自主的に取り組めている。テスト前は特によく利用している。
教材・授業動画の難易度 子供に任せきりになってしまうところもあり、テストの提出等、親の介入がなかなか難しい。
演習問題の量 まだ始めたばかりでなんとも言えないが、子供は嫌がらずに取り組めていると思う。
良いところや要望 子供の学習状況や、達成状況がメールで通知されてくるので、学習の進捗がわかって良い。
総合評価 分からないところは繰り返し学べるので、習得できていると思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関しては満足しております。まだ効果を感じるほど受講していないので今後に期待しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを用いることにより視覚的に指導されており、小2の娘も興味を持って学習を進められている点が良いと思います。
教材・授業動画の難易度 スタンダードコースのため一般的な学習内容となっており、娘も難易度に関してはちょうどよいと言っています。
演習問題の量 一日30分弱で学習できるため、毎日続けるうえではほどよい量だと思います。
良いところや要望 費用がお手頃、タブレット学習による勉強のしやすさ、毎日の学習の定着化。
総合評価 費用・内容ともに満足しています。学習効果に関してはこれから出てくるものと思われますのでそこはわかりません。しかし現状毎日勉強しているので満足しています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科でこの値段はかなり安いとおもうがまだテストが終わってないので効果がわからない
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりでわからないが期待はしている。
ただごちゃごちゃしていてわかりにくい部分あり。
教材・授業動画の難易度 まだはじめたばかりなので不明ですがたくさん教材もあるので期待している
最初の設定に時間がかかるため始めるのが遅くなる
演習問題の量 少ないと思うがまだはじめなのでこんなものなのかもしれない。出来れば親としては多い方が嬉しい
親の負担・学習フォローの仕組み 親が最初の設定をしないとわからないためはじめるまで時間がかかる
良いところや要望 わかりやすく自宅でできるため気楽にできる。
質問をいつでもできたらいいなと思います
総合評価 自分でやる気になればかなりいいが、やる気にならないと放置してしまうため自分次第
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)











