能開センター【広島県・香川県】栗林校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありませんが最初の数ヶ月はキャンペーンでお得に通えました。
講師 前通っていた塾は学生講師だったけど、プロ講師が教えてくれるので、安心感があります。
カリキュラム 我が子にとって数学のテキストは解説が少なくて難しかったようです。
英語のテキストは解説がしっかり載っていました。
塾の周りの環境 治安の良い立地。人通りが多く夜も明るいので安心。
駐車場も広く送迎しやすい。
近くにコンビニがありそこで軽食を買える。
塾内の環境 整理整頓されています。
集中して学習できる自習室など環境も整っています。
入塾理由 自習室があり、家より集中して自主勉強できるようです。
定期テスト テスト範囲に応じて指導していただきました。
ついていけていないところは居残りで補習がありました。
宿題 負担にならない程度にちょうどいい量を出してくれた。
部活などで忙しい日々だかなんとか提出できていた。
良いところや要望 懇談があり、先生が1人ひとりをよく見てくれてサポートしてくれているのがよく分かった。
休んだ時の振替授業があっさりしている気がします。
総合評価 全体的に満足。
子どもが勉強が楽しくなったと言っています。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均でとても行きやすい塾だとおもいます。高くないおかげで1年間通うことができました。
講師 先生も皆親切で子供が質問したときも分かりやすく教えてくれたみたいです。
カリキュラム 授業内容も少しは難しかったみたいですが先生のおかげで頑張れたそうです。
塾の周りの環境 家からそこまで遠くはなかったので通いやすかったです。友達もたくさん通っていて安心して塾で過ごせたそうです。
塾内の環境 とてもいい環境で勉強に集中できたみたいです。施設も綺麗で清潔です。
入塾理由 まず子供の成績が目指していた高校より偏差値が低く、
成績をあげるために入塾しました。
良いところや要望 月謝も高くなく、先生も親切で環境もいいと思います。
とてもいい塾だと思います。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中のコマを取ると少し高いイメージがありますが、成績を伸ばしたいなら取る価値ありです。
講師 非常に積極的にコミュニケーションを取ってくれる先生が多く、楽しく学ぶことができました。
カリキュラム 難しい内容が多いですが、自分のものにすれば大抵の人には負けません。
塾の周りの環境 下校の時は混みますが、先生が誘導してくれるので安心できます。自転車置き場が広いです。
塾内の環境 自習室の環境がよく、事務の先生が非常に良い先生で勉強の環境が整ってると言えます。
良いところや要望 塾に行くことを渋っているお子さんにはぜひ薦めたい場所だと考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 他校の友達が増え、一緒に切磋琢磨できる仲間と出会える可能性が高いです。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めなので、トップ高校を目指さなければ、あまり通塾する意味はないのかなと思う。
講師 通信教育が主体となるので、教師の質よりは各生徒それぞれが主体性を持って取り組まなければいけないシステムになっている。
カリキュラム プリントが主体となり、解説がしっかりしていなければ、生徒は丸付けだけで終わってしまう。
塾の周りの環境 交通の勉もよく、比較的静かで治安もよい立地となっているので、一人で通塾できる。
塾内の環境 生徒たちが、個人勉強をしやすい環境が整っており、一人で通塾させることが可能となっている。
良いところや要望 同じようなレベルの生徒たちが集まっているので、競争相手として申し分ない。
その他気づいたこと、感じたこと 各生徒が塾をどのように活用するかによって、大きく利用価値が変わる塾だと思う。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個人塾に比べ高めです。模試の度に受験料が必要です。短期講習も入れると家計的に厳しい時もあります。
講師 子供に寄り添って励ましてくれ、程よい刺激とやる気を持たせてくれる。
カリキュラム 学校で習う事をベースに応用問題をメインに進めてくれれます。オンライン授業で自分で学習できるのも魅力です。
塾の周りの環境 大通りに面しているので分かりやすい反面、交通量も時間帯によっては多いので気を付けなければいけません。
塾内の環境 塾生がそれぞれライバルであり、模試などで順番が張り出されるので頑張るきっかけになる。
良いところや要望 こと細かく連絡をくれたり、質問事項については丁寧に返事が頂けます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-285
14:30~21:30(日・月 休校)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高く感じました。追加追加で、最初に聞いた金額ではとてもおさまりません。夏休み前はたった1、2回で。まるまる一月分払わされます。追加のテスト対策や合宿に行かないと、呼び出される人もいたようです。
講師 授業事態はわかりやすく、おもしろかったです。ただ独特なかたがおおいので、合わないひとにはきついかも。
カリキュラム 高校受験に特化したテキストで、診断前対策のテキストも良かったです。
塾の周りの環境 駅からかなり遠く、送迎も駐車場がとても少ないので大変でした。
塾内の環境 自習室がたまに騒がしいときがあります、あまり講師のみまわりがないため、講師がいるときだけ静かでした。
良いところや要望 授業がおもしろかったのはよかった。県下トップの高校に進学しましたが、正直あそこまでしなくてもよかったです、(合宿や診断対策など)
その他気づいたこと、感じたこと 最初はやすい値段でお試しに入ったが、のちのちとんでもない値段を払うことになりました。中三では特に高いです。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高めです。夏期講習では合宿などもあり、申し込めばかなり高額になります。 ただ、それなりの価値はあると思っています。
講師 話しやすく親子共に色々な相談を親身になって聞いて下さり、自然とやる気にさせてくれる講師がたくさんいらっしゃいます。
カリキュラム 家でほとんど勉強しない子どもが診断テストや模試で良い点を取れるのは塾の授業だけでも効率良く学習できており、それなりに身に付いているということなので、カリキュラムも教材も信頼感を持っています。
塾の周りの環境 大通りに面していて学校に程近く、学校帰りに自習で寄ったり、遅くなっても人通りもあり心配ないです。
塾内の環境 自習室は私語禁止やルールを守らなければ使用できなくなるという決まりがありますが、先生が常に見回っているわけでは無いようなので、時に話したりふざけたりする生徒がいると集中できないことがあるようです。 常に静かな環境で集中できるようにルールの徹底をお願いしたいです。
良いところや要望 事務の方も常に気にかけてくれるので、安心して通わせています。
その他気づいたこと、感じたこと 教科によって授業が分かりにくい先生がいらっしゃるので、生徒へのアンケートなどで要望や意見を聞くだけでなく何か対策をして頂きたいです。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適当な利用金だと思います。他と比べても普通かと思います。
夏・冬休みは講座があり、選べるので、自分で料金を決める事が出来るのでいいです。
講師 先生も、楽しく、熱心に指導してくれている様子で、子供も進んで通ってます。
授業や、クラスの雰囲気もいいです。
カリキュラム 定期試験前は、対策授業や、対策テストもあり助かります。自習室も解放してもらってみんな通っているようで、先生も生徒の質問に積極的に答えてくれるようです。
塾の周りの環境 大通りの側で、駅も近く、夜遅くでも、街が明るいので便利だと思います。学校の近くで、学校帰りにも寄れるのでいいです。
塾内の環境 綺麗に掃除されている様子で、(外も)勉強する環境は整っていると思います。
くつもきちんと揃えられていました。
良いところや要望 先生の授業のムードづくりが上手いと思います。子どもの友達も、辞める子どもさんがいないので、塾の雰囲気がいいと思います。
(有名私立や難関高を目指してないからかもしれませんが、うちには合ってると思います。)
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は県内でも高額な方だと思う。自主勉強に取り組めない集中力の低い子供には無駄な通しになる。自身の力で目標達成のために努力できる子供向けの塾だと思う。
カリキュラム 固定観念を感じるテキストで名前の割には能力開発には程遠いカリキュラム。
塾の周りの環境 比較的大きな通り沿いなので暗い高松市内では割と安全な環境。過保護な親が多くて車で迎えに来るので夜は大渋滞。
塾内の環境 自習室を利用している生徒は自己流の勉強法を取得していて、集中して勉学に励んでいる。子供に学力や取組に対する心構えの差を見せつけるには良い環境。
良いところや要望 定期テストなどが別費用で何かと追加費用がかかる。テストの内容は高めに設定されているので通常以下の子供達には自信をなくす結果になると思う。授業のレベルに合わせた問題を作成してあげて欲しい。あれではいつまでも自身が付かない。
その他気づいたこと、感じたこと 計画性があり主体的に、学業に取り組める子供でないと無駄な投資に、なる可能性が非常に高い塾。着いてこれない子供には、半ば諦めているようにも感じる。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、内容や他の塾と比べれば妥当な金額なのかなと思う。
講師 随分前だから分からないが、連帯責任でクラス全体に居残り授業があったので、クレームを入れたことがある。すぐに改められたので、各講師の裁量に任されているところがあると思われる。
カリキュラム クラス単位の事業ながら、生徒各自にフォローアップがあり、目が行き届いていた。
塾の周りの環境 自宅から近かったので特段問題意識はなかった。夜は人通りは少ないが、そこそこ街中で不安はなかった。
塾内の環境 中を見たことがないので何とも言えないが、子供からは特段苦情はなかった。
良いところや要望 先生が生徒ごとによく見てくれていた。成績の良しあしに関わらず、均等に対応されていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと スタンスとしてレベルの高い生徒に合わせているので、成績の悪い子を引き上げる力が弱い感じがした。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-285
14:30~21:30(日・月 休校)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能開センター【広島県・香川県】栗林校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター【広島県・香川県】 栗林校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-477-285(通話料無料) 14:30~21:30(日・月 休校) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒761-8063 香川県高松市花ノ宮町1-8-27 能開ビル 最寄駅:琴電琴平線 栗林公園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
責任者からのメッセージ |
学ぶことが面白いと実感してもらえる授業と担任制を導入しており、一人ひとりの学習時状況に合わせたサポートを行っています。徹底した演習学習と受験対策を実施し、志望校合格を目指した学習に取り組みます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-285
14:30~21:30(日・月 休校)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。