- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (134件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

高い指導力で学ぶ楽しさを実感できる授業を展開します。担任制を導入し、適切な学習管理と分析を通して、課題の改善やアドバイスを実施します。自習・質問教室を設置し、丁寧な学習フォローも行います。
カリキュラム

それぞれの目的に合わせたコースを選択して学ぶことができます。徹底した演習による知識定着と、週・月単位に行う目的別テストで習熟度を把握します。テスト対策はもちろん、季節講習も対応します。
能開センター【広島県・香川県】のポイント
- 高い第一志望校合格率を誇り、豊富な受験情報と徹底した入試対策・分析力
- クラス担任制による学習管理と授業の無い日も通える自習・質問教室の設置
- 高いコーチングスキルを持つ講師によるわかりやすく面白い授業
第一志望校合格を目指す生徒をサポートする集団指導型学習塾
能開センターでは、創業から長きに渡る教育指導実績と豊富な入試情報を強みとしており、時代の変化に合わせた新しい教育サービスを提供しています。
「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人材育成」を教育理念としています。
◆能開センターの特長
<高いコーチングスキルを持つ講師による質の高い授業>
わかりやすく学ぶ面白さが伝わる授業を通して、学ぶ楽しさを実感してもらいます。授業は「説明→演習→解説」の3ステップ学習サイクルで、類似問題を繰り返し解くことで知識定着を促し、『わかる』から『できる』へつなげます。
<クラス担任制の導入>
クラス担任制を導入しており、他の科目担任とも連携を図りながら、それぞれの学習状況を分析・把握します。
目標達成のために適切な道筋を立て、保護者の方とも親睦を深めながら二人三脚で学力向上と志望校合格までをサポートしています。
<サポート体制の充実>
授業前後の質問対応をはじめ、曜日・時間を指定した「自習・質問教室」を設けています。
質問だけでなく、わからない根本を明確にし、わかるまで丁寧に指導します。宿題の取り組み方や復習の仕方まで指導していきます。
<伸び続ける力の育成と受験生の意識改革>
年に数回、県内の能開生を交えて「集結特訓」を開催しています。ライバルと切磋琢磨することでモチベーションを高め、自己課題の発見にもつなげていきます。
また、中学受験・高校受験対策で培った学習法と基礎学力を通して、高校生活をスタートできるようサポートします。
◆高い志望校合格率と徹底した入試対策の実施
入試傾向に合わせて毎年カリキュラムを見直すことで、時代に合わせた対策指導を行うことができるようにしています。
豊富な入試情報と徹底した分析により、毎年多くの生徒が第一志望校合格を実現しています。
◆指導方針
高い指導力で学ぶ楽しさを実感できる授業を展開します。担任制を導入し、適切な学習管理と分析を通して、課題の改善やアドバイスを実施します。自習・質問教室を設置し、丁寧な学習フォローも行います。
◆カリキュラム
それぞれの目的に合わせたコースを選択して学ぶことができます。徹底した演習による知識定着と、週・月単位に行う目的別テストで習熟度を把握します。テスト対策はもちろん、季節講習も対応します。
能開センター【広島県・香川県】のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
◆無料の学力診断テスト&個別学習相談 受け付け中◆
能開センターでは、 無料の学力診断テストと個別学習相談を実施しています。
希望の方は、各校舎へお問い合わせください。
能開センター【広島県・香川県】のコース
市立福山中受験コース/県立広島中受験コース
市立福山中、県立広島中の合格を目指すクラスです。年々難化傾向にある適性検査の対策を年間を通じて行っていき、問題解決能力の養成を図っていきます。福山校では市立福山中適性検査対策を、三原校では県立広島中対策をおこなっています。
能開センター【広島県・香川県】の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能開センター【広島県・香川県】の評判・口コミ
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストや講習は月額料金に含まれておらず、別料金のため。体調不良や学校のイベント等で休んでもフォローがないので割高
講師 中だるみ期間が長かった子どもに叱咤激励をして、それなりのモチベーションにしてくれたため
カリキュラム 結果として、滑り止めの難関私立や第一志望校に合格できたことはよかった。
塾の周りの環境 駅に近くにあるものの、自動車での送迎が基本的な地方にとって必須な駐車場がないため、路上駐車が多く、送迎するには不便な環境
塾内の環境 自習室があるのはありがたいが、軽食を食べるスペースがないため、夜遅くまで塾がある日などは困っていた
入塾理由 地域で比較的進学実績が良く、子どもが夏期講習で気に入ったため
定期テスト 定期テスト対策として、学校の過去問の閲覧ができたり、集団で勉強する環境の提供はあったが、基本的に個人の自主性に任せる感じだった
宿題 宿題はあまり多くなかった印象です。授業重視だったので、部活等で忙しくてもどうにか通塾できていました。
家庭でのサポート 送迎のみと料金の支払いのみで、それ以外のサポートは特にしていません。
良いところや要望 良いところはそれなりの進学実績があるところですが、基本的には本人の自主性に任されるので、結局は子ども自身が自ら学ばないと成績の向上はないと思います。
総合評価 選択肢が少ない地方の中では、進学実績等がいい方だと思うため。
能開センター【広島県・香川県】丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したら、高いと感じるが、個人指導であること、受講日を自由に変更できるとかで、妥当であると思う。
講師 受講教科いがいも相談に乗ってくれたそうで不満はない。何はともあれ目標校に受かったことができた。
カリキュラム 苦手な教科の受講だけで、基本が出来ていないということで、基本部分を重点に個々にあわせてカリキュラムを組んでくれた。
塾の周りの環境 周りには、塾が集まっており、学の環境には問題なし。送り迎えには、駐車場が狭く、受講が混んでいる時は、受講終了時間後に行く必要があった。
塾内の環境 主要県道に沿ったところに立地されているが、特に雑音は気にならなかったようだ。ただ、自習室が狭く、いっぱいで利用出来なかったことがよくあったようだ。
入塾理由 個人指導が合っていると思い、塾をさがしていたが、知合いの紹介で決めた。
定期テスト 特に、定期テストに合わせての受講ということはなかったと思う。
宿題 宿題は特になかったようで、復習・予習をやっていた程度と認識している。
家庭でのサポート 塾まで遠く、受講時間が遅かったので、塾への送り迎えは行っていた。
良いところや要望 個人指導で、個人にあったカリキュラムを組んでくれることは良いが、もう少し安ければと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 部活を行っていたので、受講予定を変えることが容易だったのは、助かった。
総合評価 金額は高めだが、個人に合わせてカリキュラムを組んでくれるのは助かった。
能開センター【広島県・香川県】高松校(中学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は良いが、夏期講習などの特別講習は少し高めに感じました。
講師 子供の成績がそれなりに維持できたので結果的に良かったのだと思います。
カリキュラム 子供が家でも宿題に取り組めていたので、教材が興味を惹くように作成されていたのだと思います。
塾の周りの環境 高松駅、築港駅から近いため市外および市内の生徒どちらも通いやすいと思います。ただ、駅に近いがゆえに駐車場が無いのはお迎えには少々不便でした。
塾内の環境 子供から環境面に対する不満は聞いたことが無いので、恐らく問題無いのだと思います。
入塾理由 塾の立地条件が良かったのと、子供が体験授業を受けて気に入ったから。
宿題 小学生にしては難易度が高めだったように思いますが、中学に入ってからは余裕につながっているようです。
家庭でのサポート 宿題で分からないところを聞かれたら説明したりしていました。たまにネットで調べたこともあります。
良いところや要望 子供が楽しそうに通塾していたのが印象的でした。塾の人間環境が良かったのでしょう。
総合評価 子供が最後まで通い終えたことと、不満もなく通っていたのが印象的でした。講師や周りの生徒など人間環境が良かったのだと思います。
塾ナビから見た能開センター【広島県・香川県】のポイント!
能開センター【広島県・香川県】は、長年の教育指導経験と豊富な入試情報を強みとした入試対策と分析を通して、第一志望校合格を目指しています。
特に高いコーチングスキルを持つ講師陣による質の高い授業は特徴にあげられます。授業は「説明・演習・解説」の3ステップで、何度も繰り返し問題を解くことで知識定着を促しており、わかりやすく、学ぶ楽しさを実感できる授業を通して、「わかる」から「できる」へ繋げています。また、週・月単位で行う、目的別テストで習熟度を把握することで、課題を明確にした適切な学習指導を行えるようにしています。
また、能開センター【広島県・香川県】では、クラス担任制を導入しており、他の科目担任と連携を図りながら、生徒一人ひとりの学習をサポートしています。授業前後の質疑応答対応や、曜日と時間を指定した「自習・質問教室」を設けることで、理解できていない問題の根本を明確にし、わかるまで丁寧に指導を行っています。その他、宿題の取り組み方や復習の仕方まで指導しています。
このように能開センター【広島県・香川県】は、適切な指導と充実したサポート体制で、生徒一人ひとりの目標達成を後押ししている塾と言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
能開センター【広島県・香川県】の詳細情報
塾、予備校名 |
能開センター【広島県・香川県】 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ