東進ハイスクール静岡校の評判・口コミ
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。ただし、有名講師陣がわかりやすい指導をしてくれるので、価値は十分にあると思っています。
講師 講師陣は基本的にビデオ授業でその場にはいませんが、適切な授業をしてくれているようです
カリキュラム 能力別、志望校べつに細かく分かれていて、目標もって勉強できると思います
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかかりません。とてもいい交通事情です。治安もいいと思います
塾内の環境 鉄筋コンクリートの建物なので、環境はいいと思います。整理整頓ができていない、とは思いません
良いところや要望 とにかく細かく能力別、志望校べつに講座が設定されています。本人にとって適切な授業を受けることができると思っています
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく次から次へと講座を勧められるので、月額ではないので選りすぐらないととても高額になる。
講師 担任・副担任という形で、数人のグループを担当する講師がつく。その人たちとの相性も、やる気にだいぶ影響がある。
カリキュラム 個別にPCで学習する形なので、会う人と会わない人がいるだろう。
塾の周りの環境 駅からは少し歩くが、その道が街中なのにあまり人通りが多くないので、心配だった。学校に自転車で通っている子ならいいのかもしれないが。。。
塾内の環境 塾の中に入ってしまえば静かだし、基本イヤホン・ヘッドホンを使うので集中できる環境だった。
良いところや要望 うちの子には、自分でコツコツやるタイプの学習法はあっていたようだが、ミーティングが苦手だったようだ。
その他気づいたこと、感じたこと コツコツやるタイプの子には向いていると思うが、そもそもそういう子は一人でできるのかなとも思う。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの季節講習は無料でやってくれています。ただしお試しなのでやはり科目数は少なめです。模試も無料で受けることが出来るため、まずは季節講習を何度か経験してから自分に合うかどうか検討してみるのもいいと思います。
講師 夏期講習や春期講習のみの利用でしたが、毎回チューターさんが質問に丁寧に答えてくれて助かりました。
カリキュラム パソコンを通す指導なのでだんだん適当になってきてしまったことを覚えてます。きちんとやり通すならやはり講習だけではなく、3ヶ月くらい通して勉強することが大切だと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分で、とても通いやすかったです。車や人もそこそこ通るので治安も悪くなかったです。
塾内の環境 パソコンに向かって勉強なので、とても静かな環境で勉強できます。予約さえしていればその時間いっぱいはその席を使えるため、宿題が捗りました。
良いところや要望 大手だけあって、講習や模試が充実しています。イヤホンも貸出があるので忘れても安心です。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月額いくら、ではありません。数学Ⅰ、英語文法、とか一連の講義1コマでいくら、という料金設定です。週一回でぼちぼち受けていくなら、一般の塾より割安だと思いますが、大学受験のために国語、英語、世界史、物理・・・といくつも受講していくと、きっとものすごい金額になると思います。
講師 東進の先生はビデオ上の講師なので、ほんとに講義を聴くのかと思っていましたが、洗練されたわかりやすい授業で本人にとってはとてもおもしろく、わかりやすいようです。質問等はできませんが、質問がない授業作りをしてくれているそうです。
カリキュラム 高校の授業に合わせて講義を進めていくというより、大学受験をめざしていきなり指導を進めていくような感じです。定期テスト前だから何かをしてくれるわけではありません。あくまで目標は大学の受験です。
塾の周りの環境 JR静岡駅南口すぐです。自転車おきばもあります。街中なので、道が暗い、ということはありません。交通の便には困らないと思います。
塾内の環境 教室は基本的に集団授業がないので、個々の自主性に任されていると思います。みんなルールを守って授業を受けているような印象を受けています。ずっと見ているわけではないので、実際のところは良くわかりません
良いところや要望 個の塾の特徴である、ビデオ授業がよいところです。意外に本人は受け入れています。定期的に保護者あてに本人の成績が送られてきます。本人の努力の状況がわかります。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろかかって高いたくさん授業を取ろうとすればするほど高くなっていく
講師 ネット映像の授業なのでどの科目のどの先生をとるかは個人による
カリキュラム テキストはふつう校舎ごとにチューターがいるためサポートは受けられる
塾の周りの環境 駅からは近いはず駐輪場が狭く自転車が入りきらないこともある
塾内の環境 一人ひとり机が仕切られているので集中できる逆にさぼっていてもだれの目にも止まらない
良いところや要望 駐輪場は広くしてほしい、また屋根がないため雨の日に苦労するサポートは良い
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール静岡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 静岡校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町4-30 最寄駅:JR東海道本線(熱海~浜松) 静岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
実力派講師陣による面白くて分かりやすい授業と、AIを徹底活用したカリキュラムで、一人ひとりの夢や志を応援します。仲間たちとともに、志望校合格と将来の夢の実現を目指しましょう!教室でお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。