市進学院東戸塚教室の評判・口コミ
「市進学院」「東戸塚教室」「小学生」で絞り込みました
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験直前の夏期講習などは、授業時間が長く、教材も多いため高い印象あります。仕方がないとは思いますが。
講師 少数であり、教員がしっかり見てくれている、マンツーマンの印象
カリキュラム 部活など忙しい生徒に対して、臨機応変に柔軟にカリキュラムの変更などおこなってもらえた
塾の周りの環境 自宅から近い。コンビニもスーパーも近く、食事なども便利。常に自宅にもどれてセキュリティもあんしんできます
塾内の環境 各フロアに教室が分断され、カリキュラムに合わせて、進行いただけているという規模的な安心感がある。先生のめもいきとどいてある
入塾理由 信頼できる先生方がおり、誠実さを感じた。生徒ひとりひとりへの指導の熱意を感じた。
定期テスト 定期テスト対策は、学校の成績などかみして、めんみつにおこなっていただけた
宿題 生徒のレベルを考慮して、的確なボリュームとストレスのかかりすぎない内容を,観て宿題をださらているきがしています
家庭でのサポート まずはおいしいごはん。そしてリラックスできる環境です。思春期の特有のボクトツ感を家族で認めて寛容します。
良いところや要望 受験前に、先生との面談がてっていされてるところです。また、生徒へのほすびたりてぃと距離感もよいかとおもいます、
その他気づいたこと、感じたこと 東戸塚近辺にあり、実績もあり、頼れる有難いそんざいです。
総合評価 よいです。中学進学びいきという噂も聴きますが、高校受験にも力がはいってます
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の市進よりも、無料でやっている授業時間も多く、その点はすごくコスパが良いと感じました。
しかし、季節講座などを受講していくと費用はかなりかかるなと感じています。
講師 質問へもしっかり対応してくれ、子どもの性格も把握し、声かけもしてくださっていて満足しています。
カリキュラム 期のはじめに配布される教材は多いのですが、やるべき教材が明確で、まとめられているように感じます。
塾の周りの環境 交通の便や周囲の環境は良いと思う。
また、近くに西武があり、子どもが友達と寄り道をしていることがあり、便利が故、誘惑が多いように感じた。
塾内の環境 教室が狭いと子供は言っていました。
人通りが多い場所にありますが、外の音の騒音については子どもは何も言っていません。
入塾理由 個別指導塾で以前は通塾していました。
1年ほど経った際に、子どもが友だちと勉強をしたいと言ったので、集団塾で受け入れてくれる塾を探しました。
塾長の先生と話をして、お話に共感できたため入塾を決めました。
定期テスト テストや模試の前に授業内で過去問を実施し、対策をしっかりしてくれています。
宿題 宿題も先生によりムラがあります。
提出も先生により、あるような形です。
クラスに合わせて、宿題の難易度は変えているように感じます。
良いところや要望 悩んだ時に、親にも寄り添ってくれるような塾です。
通塾回数が多いため、塾で過ごす時間が他塾よりも多いことが特徴だと思います。
総合評価 通塾回数が多いので、塾にお任せしたい方はとても合うと思います。
逆に、ほとんど家にいる時間はないため、授業を聞いて理解がしっかり出来る子だとぐんぐん成績は伸びていくのではないかなと思います。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5年の冬季講習が意外と高くてこの後一年間の費用を考えてちょっと怖くなった。
講師 本人のやる気を引き出してくれているので非常に良い。
厳しさと褒め方のバランス返し良いのだと思う。
カリキュラム テキストの解説などは分かりやすく、模試の回答も正答率が出てくるので、どこまで理解する必要があるのか判断しやすい。
塾の周りの環境 家から近く、明るい道を通って通えるところにあるので安心。近隣の小学校からも近く通いやすい。スーパーが目の前にあり人の目も多い。反面、車を止められるスペースはなく送り迎えは車は向いてない。
塾内の環境 立地は良いがやや狭い。階段の上下が多いので移動が大変な感じや窮屈さを感じるのではないかと思う。
入塾理由 幾つか他塾も含め回ってみて先生の雰囲気が良かった。
他のお母さんの口コミも良かった。
良いところや要望 良いところは先生が生徒のやる気を引き出すのが上手いこと。要望としては家庭で何をすべきかの方針をもう少し教えて欲しい。
総合評価 結構な了解の課題があるが、挫折せずになんとかできているのは先生の教え方ややる気の出させ方が上手いんだなと感じる。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額を知らないので、比較出来ませんが自分の感覚では高いかなぁと感じています。
講師 生徒1人1人をよくみていて下さり、その時の状態や雰囲気を考慮しながら授業を進めて下さっているようだから。
カリキュラム カリキュラムはあるようですが、生徒達の分かり具合によっては、変えながらして下さっている。
塾の周りの環境 駅からも近く、商業施設もあるので夜も人通りがあるので、比較的安心です。
また、病院があるので、救急車がよく入ってくるのでサイレンがよく鳴っています。
塾内の環境 受験生の六年生は、専用の教室机なので、荷物を置いて置けるスペースがあり使い易い
入塾理由 説明を聞きにいき、体験をして本人も気に入ったようなので決めました。
定期テスト 定期テストの範囲は前もって教えて下さいます。
テスト後、分らない所、重要な所は解説して教えて下さいます。
宿題 宿題は出されたりしますが、チェック等はないので気持ち的には、楽かもしれません。
しかし、授業の内容等が理解出来ていないとついていけなくなるので、復習をしなければならない状況になるかとは思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、体調管理に気をつけてます。
なるべく睡眠時間を作れるよう工夫しています。
良いところや要望 とにかく、六年生になると通う日数がほぼ毎日になりますが、楽しく子供は通っています。
外部の模試を受けに行く時は、市内なら塾の子供達だけで通わせ、社会経験をさせてもらっています。
勉強だけでなく、大人になっていく中で必要な面も面倒みて下さるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、最初からこれしなさい等強制的な面はないので、子供はのびのびとした気分でいれると思います。
子供自身が、今のままではいけないんだと思える気持ちを持たせてくれているようです。
総合評価 とにかく、受験生は忙しい日々でピリピリしがちですが、そういう感じはなく、大変だけど早く塾に行きたいと思わせて貰っているので、有り難いです。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算数国語の2科目については普通という印象だが、理科と社会や、他のオプション授業は割高に感じる。
講師 アットホームというか、生徒と講師の会話ややり取りが多い印象。
カリキュラム 教材は、まだ夏期講習の物しか見ていないが、あまりひねりを感じないシンプルな物という印象。少し簡単すぎる感じもする。
塾の周りの環境 大きなスーパーの向かいで、道幅も広いので送り迎えはとてもやりやすい。
塾内の環境 2クラスのうち、片方のクラスだけ15人以上というのは、人数少し多すぎるのでは?と思ってしまいました。
良いところや要望 めんどうみ主義というだけあって、授業時間よりだいぶ前から来て受付兼講師室で本を読んだりゲームに興じる子もいて、学童のような役割も果たしているのかな?と思いました。子どもは居場所というか安心できて良い環境なのではないかと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく、中学受験をするには相応の金額だと思います。
講師 分からないところがあれば時間をきちんとつくってくれる面倒見がよい塾です。
カリキュラム まだ始めたばかりで分からない点が多いですが、オプションの講座もあり興味深いです。
塾の周りの環境 立地は駅前のため送迎しなくても人通りが多く、安心して通える。
塾内の環境 発言しやすい授業のため、いい点もあるが雑談もしやすいかもしれません。
良いところや要望 休んでも、きちんとフォローしようとしてくれる姿勢が嬉しかったです。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験はお金がかかり、塾代は決して安くは無いが必要経費を考えると妥当な金額だと思う。
講師 塾の強みや塾の方針を丁寧に説明してくれて、我が家の希望する条件に合ったと納得した上で入塾できた。
カリキュラム 入塾後2週間経過した時点で、授業のレベルが合っているかなど確認の電話をくれた。
塾の周りの環境 塾周辺は商業施設や病院があって、夜でも明るいから通わせやすくて良い。
塾内の環境 人の出入りがある階とは別の階に教室があり、静かな環境で勉強ができている。
良いところや要望 まだ入塾して月日が経ってないので、塾に対する要望は今のところなし。子供が塾で沢山友達ができたため、家で勉強していた時より張り合いができて、楽しく通塾できている。
その他気づいたこと、感じたこと 数ある塾の中から選んで入塾したので、中学受験が終わるまで長く通わせたいと思っている。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よくわかりませんが他の塾に比べると授業時間も長くても費用は同じ位かと。
講師 講師が受験に詳しく、また授業がとてもわかりやすかった。先生もとても熱心でした、
カリキュラム 塾の教科書のほか講師作成のテキストもありました。生徒の関心を持たせるため様々なテストなどがあった
塾の周りの環境 駅から近く昼間は歩いて行けましたが夜は迎えに行っていました。駐車スペースが無かった
塾内の環境 テキストなどの他、勉強の参考になる雑誌なども多く塾へは楽しく通っていました
良いところや要望 塾からの連絡も多く生徒の進捗などがよくわかり安心して預けていました。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他の集団塾と違い少人数制のためか料金は少し割高に感じる。
講師
国語、算数共にわからないところは聞くと丁寧に解説してくれる。
カリキュラム 日数が少なかった為物足りなさを感じている。 日数を多くするか一コマあたりの時間を長くして欲しかった。
塾の周りの環境 駅に近くバスが沢山通っており治安、立地も良い。 また目の前にスーパーがあり お迎え待ちの時に利用できる。
塾内の環境 大型病院が塾の前にあるため 救急車のサイレンの音がうるさい時がある。
良いところや要望 1コマあたりの時間数をもう少し増やしてほしい。 立地が良いため送り迎えが楽でいい。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的な相場観が分からないが、一部の高額な塾に比べると通わせやすい料金。
講師 子供から伝え聞いた限り、教師によってムラがある。子供の性格に合う合わないがあるようだ。
カリキュラム 子供が持っていた教材に目を通した限り、良くも悪くもなくと感じた。
塾の周りの環境 個人的なこととして、家から近い野が一番。また周辺の治安も悪くない。
塾内の環境 子供の話では、特にじゃmになる騒音などもなく授業に集中できたそう。
良いところや要望 要望としては、子供の個性に合ったカリキュラムがあると良いが、料金との兼ね合いで難しいか。
その他気づいたこと、感じたこと スタッフや講師が「絶対合格」のようなプレートを胸につけていることがあるそうだが、子供によってはプレッシャーに感じたり、そういうことが嫌いな子もいるようだ。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験塾にしては普通。拘束時間の長さに対しては安いと思ったが、実際の授業時間は短く、自習時間がほとんどで内容に対しては高過ぎる。
講師 宿題のチェックはない。 過去問をやらせっぱなし。 解説時間もほとんどない。 受験校を決める面談もない。 面談は6年の初めにあったきり。クラスによる。担当の先生に差があり過ぎる。 塾長は度々海外旅行に行き、受験直前12月にも不在が多い。
カリキュラム カリキュラムや予定は一応あるがほぼほぼ無視。 志望校と関係ない色々な学校の過去問を一斉にひたすらやらせる。そしてやらせっぱなし。 手をつけていないテキストが何十冊もあり。
塾の周りの環境 駅近。治安も良く、夜も人通りがある。周りにコンビニやスーパー、ショッピングモールもあり、明るい。
塾内の環境 買い食いやスマホも禁止されておらず、休み時間に子供達が買い物に行ったり、マクドナルドに食べに行ったりと自由で驚きました。 模試が終わった後も塾で解説があるが、当たり前のようにフードコートで昼食を済ませるよう言われ、食べてから塾へ行く。 お菓子も授業中以外食べ放題で締まりがなく、驚いた。
良いところや要望 ない。 内状がわかっていれば、絶対に選ばなかった。 先生によっては熱心でしっかり見てくださる方もいるが、塾長が大雑把、適当過ぎて、塾全体がその風潮。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の登校下校を知らせるメールが親に来るが、子供が悪いのですが下校を押さない事が続いても塾から指導があるわけでもなく、登校した後もコンビニに行ったり、外出しても先生が把握していない。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても親身に相談にのってくれます。無理やり勉強させるよりはその子のレベルにあったやり方をしてくれます。先生方は子供のやる気を引き出すのがうまいです。
カリキュラム 他塾に比べてゆっくりな感じだが6年生になるとがっつりやるそうです。
塾内の環境 廊下に植物の写真などが貼ってありわかりやすい。近くに総合病院があるのでサイレンがうるさいこともあるそう。
その他気づいたこと、感じたこと とてもアットホームな塾です。小学生らしい生活をさせつつ中学受験をしたかったのでぴったりでした。子供も先生が大好きで塾に通うのを楽しみにしています。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が塾の先生の話を良くします。
授業を楽しく進めてくれているので、勉強も今のところ楽しいようです。
教科で指導する先生が固定されていないようなので、保護者としてはどの先生が良いのかよく分からない。
カリキュラム しっかりとしたテキストを使用している点。
塾内テストなどはまだ受講していないので、わかりません。
塾内の環境 教室は広々としていて、学習環境は整っていると思います。
先生との面談(入塾の際の説明等)の時、個室ではなく皆んなが出入りする受付?のところだったのが少しビックリしました。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ子供が楽しく通塾出来ているので、概ね満足しています。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾の相場より高いかも知れません。キャンペーンなどないためだと思いますが、いい講師を雇い良いサービス提供をしてもらうためと考え割り切っていましさ。
講師 面倒見が良く、授業外も相談にのってくれるため、自主的に居残り勉強してきます。
カリキュラム 素人なのでよくわからないですが、受験に合わせたメリハリがあり、時々とんでもない難問を解かせるなど、刺激も与えてくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅近くなので、車での送迎が少し不便です。特に迎えの駐車スペース探しに苦慮することがあります。
塾内の環境 やはり駅近くでスーパーの駐車場の往来や病院の救急車の音などが少し気になりそうですが、そのくらいは慣れておかないといけないかもしれませんね。
良いところや要望 個別に学力を良く評価してもらえ、自由に学習できる環境は、義務教育より優れていると感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾の子どもたちも少しずつライバルでありながら連帯感(好敵手?)ができていて、楽しく通っています。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 ベテランの講師ばかりで期待ができる。子供たちとの信頼関係がしっかりできている様子が会話の中からうかがえる。
カリキュラム カリキュラムに当然追いついていけない中途の入塾者にもきちんと時間をとって指導してくれる(有料)
塾内の環境 子供がくつろげる雰囲気がある。進路向け雑誌や各学校の資料も豊富
その他気づいたこと、感じたこと 先生方の対応をみると期待値はかなり高い
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 毎日の連絡簿のようなものはありませんが、何かある際には電話で説明してくださいます。
電話は授業の様子を話してくれたら、保護者の話もしっかり聞いてくださいます。
カリキュラム 授業で習う前に進めていくカリキュラムになっているようです。
塾内の環境 あまり塾に行くことがないのですが、自習室も先生の目の届くところにあり、塾の授業が始まる前に学校の宿題などを持って行ってできることがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりですが、子供が嫌がらず通っています。
これから結果が出てくれるといいと思います。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎず、安過ぎず、安心できる価格帯。春期講習からの入会に対しての入会金免除はかありがたかった。
講師 導入のところで、子供が楽しんで塾通いができるように話し掛けてくれたところ。
カリキュラム 基礎から応用へと無理なくすすめるところ。基礎固めから受験対策に自然と移行しているところ。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多い。コンビニも近いため、おやつ・夕飯が購入しやすい。
塾内の環境 雑然としているが子供が利用しやすい自習スペースがあり、子供たちの雰囲気がよい。
良いところや要望 親身になって子供の学習状況や理解度を相談できる。面倒見のよい点が気に入っている。
その他気づいたこと、感じたこと 授業前後に宿題や分からない点を見てくれるため、子供が楽しんで通い、なかなか帰ってこないが、よく見てくれている証として捉えています。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べて高くも低くもない印象。季節講座を受講すると、相応の金額になるところも他塾同様。
講師 面倒見主義で良かった。生活態度に関する指導も懇切丁寧で、非常に好感が持てた。教科別に専門性の高い講師が配属されており、十分な指導を受けることができた。
カリキュラム 受験前は徹底的に過去問の演習が行われた。志望校に特化せず、幅広い学校の過去問を解いたことが良い結果につながったと思われる。
塾の周りの環境 近隣に大型のスーパーができたので、交通量が増えた。人通りは多いので夜中でも安心。
塾内の環境 教室、受付は非常に綺麗で清潔。自習室も活用し易い。ガラスは防音で騒音は気にならない。
良いところや要望 とにかく講師が良い。生徒毎に適した指導方法を考案し、懇切丁寧に対応してくれる。
この教室の"小学生"以外の口コミ(7件)
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので、あまり分からないが良心的な金額であると思います。
講師 学校の授業に比べて分かりやすく教えてくれているようです。また、レベルに合わせて教えてくれるので良いと思います。
カリキュラム 学校で習う内容よりも少し難しい内容も教えてくれます。また教材も分かりやすい。
塾の周りの環境 明るい場所にあるので治安も悪くなく、通いやすい場所にあり便利です。また、コンビニなども近くにあるので、ちょっとした買い物もすぐに行けます。
塾内の環境 特に気になったことはありません。整理整頓され、使いやすい環境だと思います。
入塾理由 友人が何人か通っていて、口コミも良さそうだったため。また、家からも近く通いやすかった。
良いところや要望 先生方が明るく分かりやすい教えてくれる点が特に良いと思います。また、教室も綺麗です。
総合評価 全体的に良い評価です。特に嫌な出来事などもなく、授業も分かりやすいようなので、これからも通わせます。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各々の学力もあるだろうが、私たちにとってはあまり成長を感じられなかった
講師 学力の面もあるだろうが、成長を感じられると思う決定打がなかった
カリキュラム 通わせていただいた教室は暗いイメージがあり、内容が良くても向上力を促進させられる環境ではなかった
塾の周りの環境 駅から近く交通はいいと思った。駅から近いため治安も悪くはなかった。駐輪場をもっと広く使えるようならとても助かるなと思った。
塾内の環境 塾の教室の中は物理的に少し暗いイメージがあったため向上力の足心に欠ける部分があったと思われる。カウンターは明るく、気軽に話しかけに行きやすかった。
入塾理由 兄が中学時代に通っていて、最終的に入学できたため。
良いところや要望 場所がよく、提供してくれる教科書も内容がわかりやすいものであったため良いと思った。
総合評価 今回はクラスの友達、教室の環境が自分自身の性格と合わなかったと思った。周りは素晴らしい塾と言っていたので、その辺は単純に自分の性格に合わなかっただけと思われる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院東戸塚教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 東戸塚教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-3 東戸塚木村ビル 最寄駅:JR横須賀線 東戸塚 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。