能力開発センター福井本校の評判・口コミ
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は妥当だと思うが、+αが高い。講習会や合宿の費用も高額。
講師 お忙しいのに時間を調整して質問会を実施してくれたのがありがたかった。
塾の周りの環境 駅前で無料の駐車場がなく、送迎時に停車しながら待つ場所もなく、とにかく立地が不便だった。
塾内の環境 1クラスの人数が多すぎる。わからないことがあっても質問できない。質問会に行っても順番待ちだった。
良いところや要望 受験の最新の情報を保護者に教えてくださるのは大変ためになった。
その他気づいたこと、感じたこと 私の暮らす地域ではレベルの高い塾のようで、送迎の車も高級車が多かった。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾する前の説明を何回もしてくださり丁寧だった。教科ごとに講師が違うのでいいとも悪いともいえない。
カリキュラム 休みの日に集中して長時間勉強する事ができるので、平日通わなくいいので良いと思う。
塾内の環境 駅前にあるので交通が不便。
同じ学年のお友達がいて、刺激になる。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりで分からないですが、
宿題が大変そうです。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々お高めではありますが、周囲の評判通り質の良い塾だったので、仕方のない程度の料金設定だと思いました。
講師 個別コースに通っていたので、子供のペースに合わせて勉強を教えてくれたようです。また、学習意欲が湧く環境づくりについてよく相談しましたが、親身になって聞いてくれました。それだけに塾に頼りっぱなしになり、結果的に行きたい中学校は落ちてしまいました。家庭学習ももう少し必要だったのかもしれません。
カリキュラム 学校ごとの進度に合わせて、教材を提供してくださいました。また得意なところ、苦手なところをはっきりさせてくれたので、カリキュラムを組むのが簡単なようでした。ただ苦手なところは本人が挫折しそうな場面があったので、バランスは考えてほしいと先生にお願いした気がします。
塾の周りの環境 塾の近くにバス停はありますが、子供はまだバスに乗ったことがなく、しかも塾は駅からやや遠いこともあるのでほとんどの保護者が車で送り迎えしていました。人の目が多いところなので、治安は良いです。
塾内の環境 教室は広々としていて明るく、空調もしっかり効いていました。市街地にある塾ですが、ビルの4階にあるので、交通騒音は気になりません。中には狭い部屋もあるので、入ったときそこは少しですが暑苦しく感じました。
良いところや要望 先生によりますが、話が面白い人がいるそうです(子供いわく)。講座のあとに保護者と話せるようなタイミングを設けてもらえるので、先生とゆっくり話ができてそこは有難かったです。欲を言えば、子供に勉強の楽しさを教えてほしいと思いましたが、そこまで叶いませんでした。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いと思います。立地条件も、あるのかなと思います。
講師 熱心に子ども1人1人に指導してくれます。また、熱い先生が多いです。
カリキュラム 講習開始が大型休みのときに、組まれることが多いので、集中して取り組めます。
塾の周りの環境 駐車場が狭いので、帰りの時間は混み合います。また、繁華街の近くなので治安がよいとはいえません。
塾内の環境 建物自体が、今年で取り壊される予定なので、設備が古いですがやむを得ないと思います。
良いところや要望 先生達が熱心で、子ども達もそれに引っ張られていきます。とてもいい環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはないです。先生が熱心だったのは強く印象に残ってます。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期での利用であったため料金については気にしなかったが、長期にわたり受講する場合は家計への影響が大きい。
講師 自主性を重んじ課題を多く出していたことが良かった。また、進学後の友人が作れたこともよかった。
カリキュラム 特に変わったカリキュラムではなかったと聞いているが、気持ちを高揚させて学習に励むように仕向けていたようであり良かった。
塾の周りの環境 市街中心部であったが公共交通機関が稼働している時間内に授業を終えることがなかったため自家用車による送迎が必須であり苦労した。
塾内の環境 常に整頓がなされ雑然とした雰囲気ではなかったが、多少、机の位置が乱れている印象を受けた。
良いところや要望 雰囲気で学習をさせていいるような気がし、将来応用がきく人に育つかが心配である。
その他気づいたこと、感じたこと 同レベルの受講生が集まり、学習したため横の繋がりができ進学後の友人関係に寄与できた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受験に失敗し、それまでは講師が親との面談に「合格は私共、自信を持っています。」と言い切っていたが、いざ失敗すると、さっと引いて後フォロー、なし。
カリキュラム 先取りカリキュラムで、私も方針には共感していたが、受験失敗で、今思うと講師の方が外に発する言葉だけが先走りしていたようで、あまり内容が伴っていなかったような気がする。
塾の周りの環境 交通の便は自宅から歩いてもいけないことはなく、車で送り迎えしていたが、楽だった。
塾内の環境 皆、真面目に勉強に取り組んでいるようで、親としても完全に信頼しきって、講師に任せっきりになっていた。
良いところや要望 講師陣はいかにも教育界を研究して導いた教育方針で、カリキュラムを実践しているように言っていたが、理想だけで、内容は今一、金儲けの要素の方が割合的に大きいと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を信頼し、任せっきりになっていた自分も悪いと思うが、だからこそ、たまの面談でも親には甘言しか言わず、それを信頼しきった自分に嫌悪感いっぱいです。後は子供本人の責任に任せようと思う。信頼して。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。他の塾と比べても、同程度の時間で同程度の生徒数で、この料金は高すぎる
講師 指導法がよいというよりも、スパルタ式、そして子どもを競わせて伸ばすやり方なので、あまり好意を持っていない。
カリキュラム 学力が同程度の生徒が集まっていたので、切磋琢磨して学力を伸ばすことができた。教材は、難易度が高く、「できる」と勘違いしないような内容だった。
塾の周りの環境 夜遅くに迎えに行こうと思っても、近隣に車を止める場所がなく、徘徊しながら待つことが多かったので、決してよくはない。
塾内の環境 自習室や教室もきれいで、掲示物もきちんと厳選されていてよかったと思う
良いところや要望 県内のトップの生徒が多く集まってくるので、親としては仕方なく通わせた。
その他気づいたこと、感じたこと 本社が神戸市の会社だが、福井が地元で福井に根付いた塾が誕生してほしい。大手の市進や東京指導個別学院などが、田舎にも進出してくれるとうれしい
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供をやる気にさせてくれて、指導も熱心。親として安心できる。
カリキュラム 基本的に学校の授業が理解出来ていないと塾の内容についていくのは、難しい。授業のスピードも早く、宿題もたくさんこなさなければいけない。我が子は、自主的に勉強する方ではないので、宿題を沢山与えられる方が向いてるかも…です。
塾内の環境 上の子の時もお世話になったけど、環境に関しては何も言ってなかったので、良かったんだと思う。
集中できる環境にあったのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 時々ある、先生からの激励電話が気に入っている。子供が家であまり喋らない分、親も先生から、直接話しが聞けて安心する。子供にアドバイスをくれたり、ヤル気を応援してくれる。ただ、上の子の時も思っていたけど料金は、他に比べたら高い。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う、まわりの塾と比べても割高だと感じる もう少し安くしてほしかった
講師 学力があかったし、志望校に合格することができた 決め細やかな指導だったとおもう
カリキュラム 難易どかちょうどよかったが、教室がきつきつで、少し窮屈だと思う
塾の周りの環境 駅前で交通のべんはよいが、駐車場がなく、送迎がたいへんだった
塾内の環境 教室は静かで、自習室も十分だっちし、エレベーターもあまり混んでいなかった
良いところや要望 学力のある生徒が集まってくるので、お互いに切磋琢磨できたのは、よかったと思う
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高いと感じた。ほかの塾の3倍以上かかると考えたほうがよい。
講師 高偏差値の生徒ならば授業についていけるが、低偏差値の生徒にはついていけない内容。自主学習することがメインで、そのための宿題量が非常に多い
カリキュラム 自主学習が基本のようで、高偏差値の生徒ならば効果があるのかなと思う。宿題の量が非常に多く、就寝時間が1時2時になることが多い。
塾の周りの環境 駅周辺に立地しているが駅を利用する町ではなく車社会の町なので送迎時は非常に混雑する。お迎えの車の行列で交通マヒを起こしている
塾内の環境 塾内の様子は伺うことができない。整理整頓はされており、授業中は静かにしているとのこと
良いところや要望 勉強は自分でするという考えを身につけるならば効果があるかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 低から中偏差値の生徒には効果がないと思われる。授業は学校の内容よりも先に進んだ内容を教えており、理解の遅いものには負担が大きい
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一の割に割高であれだけの金額を払っても成績が伸びなかった。どうして伸びないか本人もいまだ分からないまま。
講師 楽しく分かりやすい先生が多いらしいが生徒数が多い割に一担任性でフォローしてくれる先生がいない。
カリキュラム どんどん先に進むのでついていけない場合置き去り。成績が悪くても努力などは評価してくれるが親が望んでいる成績向上の目的は果たされないまま。
塾の周りの環境 遠方からくる人には良いかもしれないが車送迎は駐車場は遠いし混み合う。建物の自体の老朽化が新聞に載っていて倒壊の恐れがあるらしいが大丈夫なのか?
塾内の環境 静かで雰囲気は悪くなさそう。きている子達も勉強に前向きな子が多そう。
良いところや要望 新しい生徒の募集ばかり一生懸命な感じがする。もっと1人1人を見てほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 説明会ではいつも上の方が出てこられて実際に子供と接している先生の話が聞けない。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
能力開発センター福井本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能力開発センター 福井本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目7-1 繊協ビル4F 最寄駅:ハピラインふくい線 福井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
能開福井本校の特長は、「よくわかり元気が出る授業をする先生がたくさんいます」「一人の先生だけでなく全員の先生が一人の生徒を見ています」「先生と生徒の距離が遠すぎず近すぎず、程よい距離で触れ合います」という点です。先生の元気を生徒がもらい、生徒の元気を先生がもらう、そんな関係です!ですから、各先生は生徒がどんな表情で教室にやって来るか、どんな表情で家庭に帰っていくかに常に注目しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)