能力開発センター 個別コース防府校の評判・口コミ
能力開発センター 個別コース防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年がバラバラなのと、個別ですが1~2人の先生が多数の、生徒を相手にしているので聞きづらい。その分、個別料金は高いかなという感じ。
講師 テキスト代は不要で問題を用意してくれるところが良い。アプリを通じて家庭で勉強している所や、苦手なところなど先生と共有できるところがよい。
カリキュラム 教材等は先生がプリントなどを用意してくれ、費用がかからないのでいい。
塾の周りの環境 駐車場がないのと車通りが多いので、塾の前で降ろす訳にもいかず、時間がかかるので難点。塾自体は目立って分かりやすいので良い。
塾内の環境 小学生など比較的小さい子もいるので、集中するのにも、騒がしい時があり集中力がきれるのが心配
入塾理由 冬期講習からすぐに始められて、入塾初期費用などが抑えられたから。
定期テスト 集団テストを受けさせてもらえるとこがとてもよいと思いました。
宿題 宿題は、個人にあったものを出してくれるので、比較的簡単にできる。
家庭でのサポート 家庭でもネットに繋いで勉強できるアプリを提供してくれるのでよい
良いところや要望 取り組みやすいアプリがあるとこが良い。
教材を提供してくれるのが良い。
総合評価 周りが騒がしいときがあるのと、先生が多人数を相手にするので質問しずらいようで心配。
能力開発センター 個別コース防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会を含めると、やや高いように感じるが、高すぎるわけでもない。
講師 本人の気持ちを大事に、指導してもらえる。自ら考え勉強出来るように、勉強の仕方を指導してもらえる。
カリキュラム 本人の学力に合わせて、きちんと対応してくれる。講習会は、やや大変に感じるが、短期集中で学習するのに良い。
塾の周りの環境 人通りが多く明るく、安心して通える。交通の便もよく、治安が良い。
塾内の環境 挨拶もきちんとされており、生徒も皆きちんとしている。教室内も整理整頓されている。
良いところや要望 まだ入塾したばかりでよく分からないが、長く通えたら嬉しい。セキュリティーカードもあり、入館・退館もメールで連絡が来るので、助かる。
能力開発センター 個別コース防府校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額定額でしたが、夏休みの補習は別料金で月額プラスでの負担でしたので割高に感じました。
講師 常にスパルタ的な指導ではなく割と緩い雰囲気もありましたので物足りなさも正直あります。
カリキュラム 合宿をすごく勧められて少し戸惑いました 値段的なものよりも内容が少し大雑把な気がいます。
塾の周りの環境 駐車場がなくかなり不便でした。学校から近いのがよかったです。
塾内の環境 自習室としても使うことのできるスペースでの学習でしたので集中力が途切れることもあったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校行事で休んだ日は振替がありましたが生徒が管理して言わないと流れてしまうこともありました。
能力開発センター 個別コース防府校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめに説明を受けた価格設定とほぼ変わらず、追加での講習も少なかった
講師 子供の話をよく聞いて、精神的な力になってくれた。叱ることより褒めることを大事にしてくれた。
カリキュラム 子供のレベルに合わせての進み具合、強制しない感じで進めてくれたこと
塾の周りの環境 駐車場がないので迎えに行くときに困ることがあった。学校の近くなので便利。
塾内の環境 学生が多いのですが、みんな礼儀正しくて挨拶もするので感じがいい
良いところや要望 先生の質はとてもいいと思います。また人間的にも穏やかな先生が多いので子供通いやすい
能力開発センター 個別コースのすべての口コミ(132件)
能力開発センター 個別コース福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思うことはないです。高すぎることもなく安すぎることもないとおもいます。
講師 途中で講師が変わることもなかったし、子供から特に不満を聞くこともなかったので良かったのだと思います。
カリキュラム 教材もどのようなものかはあまり把握していませんが、子供が何も言ってなかったので特に問題名はないと思います。
塾の周りの環境 周囲が駅前なので騒音がないかというとそんなことはないです。保護者用の駐車スペースがほとんどないです。
塾内の環境 特に良くも悪くもないと思います。私自身は細かく見たことがないので何とも言えないですが、子供は特に言ってなかったです。
入塾理由 実績があり、周囲の友人たちも通っている人が多かったから。また通いやすい場所にあった。
定期テスト 本人に苦手な問題に時間を割いてくれてたと思います。その点では充実していたと思います。
宿題 宿題に関してはノータッチだったので、難しかったか易しかったかはわかりません。量的にはちょうどよかったのかと思います。
家庭でのサポート 送り迎えはしていました。ほかに夏季冬季講習も本人が希望する場合は可能な限り叶えていました。ネットで情報収集も多少はしました。
良いところや要望 実績があるところだと思います。場所も利便性が良いところですし、通いやすかったです。
総合評価 子供も大学に受かりましたし、この塾に入ってよかったと思います。講師の先生方も一所懸命サポートしてくれていました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-628
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能力開発センター 個別コース金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。しかし、どこの塾も高額なのではないかなと考えますし、家庭教師だともっと高額になるかなとか考えます。夏期講習や補講など、さらにお金がかさみますが、いっときのこととおもいました。
講師 押しの強い先生で、熱心な指導でした。子供は受け身で勉強が苦手なので、道を示し引っ張っていってくれる対応は効果的でした。また、堅苦しくなく色々話もできたみたいで楽しかったと話す時もありました。
カリキュラム 子供の学力や、学校での指導内容カリキュラムに合わせ、講義を受けていました。予習になったり、分からないところの補填教育にも繋がり、落ちこぼれることなくやる気に繋がりました。
塾の周りの環境 交通の利便性もあり、人通りもみられ行き帰りは安心しておりました。自宅からも遠くなく、送迎は負担なかったです。
塾内の環境 教室はやや狭く、古いシステムかなとはおもいました。学校の環境に似ており、順応しやすく感じました
入塾理由 私が学生時代に通塾し、成績があがりました。息子にも高校受験へむけ、個別指導をうけ勉強方法を学んでほしいとおもいました。
定期テスト 定期テストが終わり、持ってくるよう言われました。そして、傾向をみて、うちの子にあった対策を考えてくれる様子もありました。
宿題 宿題は、やや多いなと感じました。学校での課題もあるので、両立が大変だなと思う日も有りました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、食事時間の工夫、苦手な科目はサポートするときも有りました
良いところや要望 先生が忙しい時は連絡がつきにくいことも有りました。少し古いですが、くうちよう管理はされていました。話しにくい先生もいるようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休むと、次のところへ進んでおり取りこぼすことも有りました。個別で指導頂きました。
総合評価 やめたいと言う様子はなく、適していたのかなとおもいます。先生も尊敬できるところがあるようでした。
能力開発センター 個別コース道ノ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通った塾より高いが、教材が良さそうなので妥当だと思う。個人個人に合った教材なので満足している。
講師 質問がしやすく、先生が親身になって対応してくれている。丁寧に個人個人に指導してくれている。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあり迎えに行きやすい。人通りもあるため夜間でも安心して通える。近隣に塾よりが多く、帰りの時間も人通りが多い。
塾内の環境 近くにスーパーはあるが、静かな環境で学習できていると思う。人通りも多いが静かな環境で学習できている。
良いところや要望 教材がよく、先生に質問しやすい環境で丁寧に教えてくれていると思います。
総合評価 質問がしやすい環境で、先生には丁寧に対応していただいていますが、入塾したばかりで評価は低めにしています。
能力開発センター 個別コース姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高に感じました。コマ数に応じての料金体系でしたが、夏季・冬期講習は別料金なので負担がかなりありましたが、子供の希望大学に入学できたので、今となっては良かったと思っています。
講師 ベテラン先生なども多数在籍、同性の若い先生も在籍されており、フレンドリーな雰囲気が良かったと思います。
カリキュラム 学校別の教材や、入試対策のオリジナルの教材もあり重宝しました。
塾の周りの環境 学校帰りの駅から徒歩圏内の立地で、塾近くにもコンビニがあったので、部活帰りの飲食も困りませんでした。
塾内の環境 昔からある地元では老舗の塾なので、建物は古く教室も広いとは言いませんが、特に不便を感じませんでした。
入塾理由 部活帰りに通える最寄り駅付近、個別対応できる塾に当てはまったから
定期テスト 予想問題を教えていただいたり、問題を解くコツのようなものを教えていただきました。
宿題 塾の宿題はありました。それが机に向かうキッカケになったので、良かったと思います
家庭でのサポート 夜遅くなったときは、電車の時間を考慮しながら、時には車で迎えに行っていました。
良いところや要望 塾に入った時、出た時に親に通知が入るので、そこは安心出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく通わせていただきました。受験前は特に親身になって向き合って下さったので、満足しています。
総合評価 かなりの合格実績もありますので安心して通わせる塾だと感じました。
能力開発センター 個別コース加古川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的に高いと思うが、授業時間外でも自習室に残れるし、課題などの勉強も先生に聞けるので、値段が高いのは仕方ないと思う。
講師 質問に対して的確に答えてくれるので、信頼しています。
カリキュラム 子供が行きたいと思うという事は、自分にあった授業内容、教材だからだと思う。
初めての高校生活の為不安も多いが、余裕を持った勉強が出来る教材であって欲しい。
塾の周りの環境 家から塾が遠い為、毎回送り迎えが親の負担になる。
家が田舎なので仕方ないですが、自分で通える範囲にあれば良いと思う。
塾内の環境 駅から近いので、立地条件は良いと思う。比較的、塾内は静かにされていると思う。
入塾理由 志望校合格への近道と思ったから。
自分の学力を分析してもらえるから。
良いところや要望 スタッフの方々、先生方皆さん丁寧に接してくださるので、子供を安心して通わせられる。
総合評価 値段が高いので庶民価格ではないと思うが、受験対策はバッチリされているので、総合評価は良いと思う。
能力開発センター 個別コース加古川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題なので、たくさん通ってたくさん質問して、と最大限利用させてもらえば決して高くはない。
講師 親身に寄り添ってくれる先生が多いので良い校舎だと思う。
どの先生方も、力をつけさせてあげよう、伸ばしてあげようと思ってくれているのが分かるので、頼りにしています。
カリキュラム まずは苦手克服のために入ったので、理解するまで先に進めないシステムは良いと思う。
塾の周りの環境 駅近で学校からの帰り道でもあるので立地がよい。
また、隣や向かいなど、塾がたくさんある通りなので明るく人通りも多く夜も安心。
近くにコンビニやスーパーもあり、ちょっと必要なものを買いに行くにも便利。
塾内の環境 綺麗にされていると思います。
一度しか入ったことがないので、教室や廊下などはあまり詳しくわかりませんが、受付では消毒を求められるようでしっかり管理されている印象。
入塾理由 体験の面談時、校舎の代表の先生がしっかり話を聞いてくれたため、信頼して任せようと思った。
良いところや要望 分からなくて困っていると、すぐに気づいて声がけしてくれたり、わかるまで根気よく教えてくれるようなので子どもに合っていると思います。
先生も受付の方々も感じが良くて良い校舎だなと思っています。
総合評価 信頼してお任せしています。まだ通塾中なので4,
大学受験までに成績がうまく伸びれば5を。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-628
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能力開発センター 個別コース金沢南本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季合宿などの費用が高い
ただ通い放題でこの金額だと安いかと思います
講師 講師か進学先の情報など豊富だったこと。
こんな先生に教えてほしいと感じさせてくれた
カリキュラム AI授業では自分の理解度に合わせて進めてくれるところ。
つまずいたところは繰り返してくれるところ。
講師の方が進捗をみてくれるところ
塾の周りの環境 大通りに面しており多少不便
ただ個別ということで送迎の時間が一律ではなく、車が渋滞することはない。敷地内の道が細く雪のシーズンは心配
塾内の環境 個別ブースがあり集中できる環境にある
周りの学生がいることによって勉強モードになれる
講師の方が見守ってくれている
入塾理由 知人が過去に通塾しており、志望校へ行くことができていたので。
良いところや要望 面談してくれた講師の方の説明が分かりやすく、任せたいと思いました。ただ人気の先生で面談の時間があまり取れないのではと不安です
総合評価 体験を通して本人の感想としては、自分のペースでできること、分かりやすいこと。
親の感想は、何より講師の方の熱意があった
能力開発センター 個別コース魚住校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金はわからないが値段以上に受験勉強へのサポートをしていただいた。
講師 先生達が定期的に最近のことを尋ねてくださって自分の状況を見直すことができ、1週間に1回面談を行うことで自分の進捗具合やスピードを自覚できてよかったと思う。勉強の指導方法は10~15対1なので指導してもらう時間は短かったりしたがatama+での解答解説によって十分学ぶことができた。一部の先生は答えがないと教えることができないと言われたこともありましたが、反対に次の日まで考えて最後までに丁寧に教えてくださる先生もいらっしゃって本当に助けられた!!
カリキュラム atama +によって学習するので個人で進度はばらばらになるけど高3の夏休みに入塾した自分的には自身のペースで勉強することができ、わからない問題で止まったとしてもすぐに先生に教えてもらえるというのが凄くあっていて良かったなと感じる。参考書をあまり使わずにiPadでしか勉強していなかったため問題を解くのに手こずることもあったがその分丁寧に解けるようになった。
塾の周りの環境 駅の近くにあるのはいいけど居酒屋が多いせいか授業終わりに騒ぐ声が聞こえたりした。
教室が小さいため通路も小さかったり、電話の音や面談の内容が丸聞こえだったりもした。
塾内の環境 様々な年の子がいる分、受験生と非受験生の休み時間の様子、授業態度がばらばらで集中しにくい時もあったが基本授業中はイヤホンを着用していたので問題ではなかった。
参考書や過去問がまあまああってそれを使って勉強することもできた。
入塾理由 友達が通っていた。また1人1人丁寧に面談してくださったりサポートが手厚いと感じたから。
宿題 1週間で自分ができる量を自分で決めて取り組むスタイルだった。内容が難しい時は塾の先生に教えてもらいながら勉強した。
良いところや要望 先生方のサポートが手厚いことが良いところだが面談ルームや電話の位置を変えていただけたらもっといいなと思う。
総合評価 高3までにあまり勉強していないせいで、たくさん厳しいことを言われたが負けじと勉強したことで共通テストの点数も最初よりも100点くらい上がり、公立大学に合格することができたから本当に良かった。
能力開発センター 個別コース魚住校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的普通で他の塾に比べてあまり差がないかと思った。特訓等に参加するので高くなる時もある
講師 一対一の面談で生徒に対してのスケジュールを組み立てて目標を決めて授業に取り組んでいくので個人へのサポートが充実している
カリキュラム 教材等は全て自己負担にはなるが、個々の難易度に合ったレベルから網羅していくので、成長しやすいと思う
塾の周りの環境 駅が近くコンビニもすぐ近くにある。居酒屋が近いので色々な人が多いので、夜は治安が良いとは言えません。魚住町にはたまに変なヤンチャなやつがいるので絡まれることがある
塾内の環境 いつも教室は綺麗で整頓されている。自主をするにはとても静かとは言えないが、質問しやすい環境であると思います
入塾理由 塾選びで近くに良いところがないかと探していたところ、知り合いからおすすめされて入塾しようと思いました。
良いところや要望 駅が近く通塾しやすい、個別コースなので個人への対応が手厚い、勉強する環境が整っている
総合評価 授業があるので完全に自習をするわけではないが、質問しやすかったり、面談で一人一人に真摯に向き合ってくれる良い塾だと思います。
能力開発センター 個別コース宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ通っている知人との会話で通塾費について話した時、高いと指摘をされたから。
講師 子供も先生を慕っており、関係もよいが成績が上がらないため、良いのか悪いのか判断しかねている。
カリキュラム 子供は自宅でも塾の教材を使い勉強しているが、成績が上がらないため、子供には会っていないのではないかと疑問を感じています。
塾の周りの環境 街中にあり駅も近く交通は便利なのですが、自家用車で送迎するため駐車場が小さいことを不便に感じています。
塾内の環境 階段が狭く通りにくそうですが、教室は窮屈な様子はありませんでした。
入塾理由 塾生以外も模試が受けられたので模試に参加した際、通塾の斡旋を受けたから。
定期テスト テスト範囲に沿った授業をしてくれたようです。
タブレット端末による教材を使用し、学習していたようです。
宿題 宿題の量は多いようですが、次の塾までにはできているので適量ではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾のセミナーへの参加を可能な限り申し込みました。
良いところや要望 先生方や職員の方の対応も丁寧なので、コミュニケーションが取りやすいです。
総合評価 子供にとっては居心地の良い塾なのだと思います。
成績アップが少しずつでも感じられる指導を期待しています。
能力開発センター 個別コース南富山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は個別だけを選択していたが、高校受験が近づくと、集団授業も進められ、選択することにした。
講師 集団の先生の授業が分かりにくかった。学校で学べないから塾に通ったのに学校と余り変わらない。
カリキュラム 予習復習はしっかりとしてくれ、分からないところも親身に答えてくれた。しかし、無駄な話もたまにあったと思う。
塾の周りの環境 コンビニが少し遠くて行きたい時に時間をかけて行かなければならなかった。そのためそこが改善するべきだ思う。
塾内の環境 中は綺麗だった。しかし外周りが発展しているため車の音や救急車の音が耳に入って来て集中出来ない時もあった。
入塾理由 友達がこの塾で成績が上がったと聞いてこの塾に入ることを決めた。また、合格率が高かったため。
良いところや要望 この塾は優しいだけではなくダメな時はしっかり注意してくれるため、いいと思った。
総合評価 個別は一人一人親身に教えてくれた印象でよかったが、集団は頭の良い人と悪い人で力の入れ具合が違うなと感じた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-628
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能力開発センター 個別コース宝殿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通いたい放題なので、高くなるのはしかたがないが、高額だと思う。独自のシステムアタマプラスは、苦手な所がわかるようになっており、優れたシステムだとは思う。
講師 説明がわかりやすいと息子は言っていました。ノートの取り方から教えてくれたようで、勉強が苦手な息子には、ありがたかったです。まわりも勉強モードの中するので、やらなければという気持ちになれるみたいです。
カリキュラム アタマプラスという、タブレットで成績や、苦手分野を管理してくれるシステムがあり、それで苦手な所は、学年をさかのぼり学習しなおせるシステムみたいで、それは今までのところではないシステムでよかったと思います。
塾の周りの環境 JR宝殿駅から徒歩1分の駅前で道路を渡る必要もなく、立地は良いと思います。無料の駐車場が2台分あるので、面談などに行かなければならないときにも、便利でした。
塾内の環境 駅前ではあるが、あまり外の音が大きく聞こえてくることもなく、しずかに落ち着いて勉強できる環境だと思いました。
入塾理由 個別指導と通いたい放題プランがあったため、息子にむいていると思ったので。
良いところや要望 立地も駅前で建物も清潔感がありキレイです。担当の先生もしっかりした印象で受験について熟知されていて、具体的な内申や、点数を教えてくれるのでわかりやすいです。
総合評価 環境、先生、システム的な事に関しては良い方だと思いますが、ただやはり費用がかなり高いので、何年も通いつづけるのは、なかなか辛い金額だと思います。
能力開発センター 個別コース松任本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なのでお値段は妥当だと思います。それだけ点数が上がったと聞くので妥当かなと思いました。
講師 いつも子供を気にかけてくれているところです。わかるまで教えてくれます。わからないとこをわからないと言える環境です。
カリキュラム 先生にお任せしているので不満はありません。不安があるときは先生に気軽に相談しています。
塾の周りの環境 家から近いので安心です。また同級生も通っているので夜道も安心しています。近くに交番もあります。駅近で周りも明るいです。
塾内の環境 整理整頓されていますし廊下から教室内が見れるのもいいです。上の階がスポーツジムなので振動はたまにありますが気にするほどでもないです。
入塾理由 口コミの評判がいいことと子供が行きたいと言ったことです。過去にも通塾していたのでこちらも雰囲気がわかるので安心して入塾しました!
良いところや要望 通い始めたばかりなので今は要望はありませんがこれから期待します
総合評価 子供自身が勉強に対する姿勢が変わったことが親として嬉しいです。自習室でいつでも利用出来ます
能力開発センター 個別コース稲美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので妥当ですが、夏期講習など長期休みの講習では無料なので、負担は多くない。また、入塾時に教材を購入したが結局あまり使っていないようなので勿体なかった。
講師 年齢の近い講師が多く、プライベートの相談にも乗ってもらえるので非常に相談しやすようです。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれ、子供にあっていたように感じました。
塾の周りの環境 子供が自転車で通える距離であり、自転車置き場もあり、通塾に安心できました。車で迎えに行っても隣接する道路幅が広く車も停めやすかった
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いように見えました。また、自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした。もう少し個々の予約が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 家から子供が通える距離であり、学力に応じたカリキュラムであったため選択しました
定期テスト 定期テスト対策は効果的でした。講師は教科書を中心にを解説し、その際はノートを基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適量で、難易度は普通でした。次の授業までに可能な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても適量だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、夏期講習の申し込みにも緒に参加しました。インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 補修の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の風邪の時期にも慎重なのは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は○簡単だったが、変更すると講師が変わります。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので理科はおろそかになっている点が残念です
総合評価 学力アップには適してる塾だと思います。一緒に考える感じで教えてくれるので、子供にとっても理解しやすいと思います。
能力開発センター 個別コース稲美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾ではなく、全国展開の塾である為、相場として平均的だと思う。
講師 子供から特に特定の先生に対する批判的な意見がないので、平均値にしました。
カリキュラム 塾には色々と偏差値の違う生徒がいる為、指導は平均的な基準になると思う。
塾の周りの環境 家から近い為、基本的に自転車で通っています。交通量は比較的少ない方だと思う。行き方によっては街灯がある道がほとんどで、安心出来ます。
入塾理由 子供の希望で、家から近いこともあり、通うのにも安心と考えて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は生徒個々の判断に委ねているように感じました。
宿題 苦もなくやっているようなので、決して多い方ではないと思います、
家庭でのサポート 雨が降る日は塾の送迎をしています。説明会には一緒に参加しています。
良いところや要望 子供からは特に批判的な意見もなく、基本的に進んで行ってくれているので、可もなく不可もない。
総合評価 総合的に可もなく不可もない為、あえて平均的な値とさせてもらいます。
能力開発センター 個別コース宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりにも講義料が高かったので夏期講習などの出費は多かった。
講師 講師はみなさんきちんとされていて保護者への対応も手厚く安心して通えさせられた。
カリキュラム AIなどを駆使した授業内容でとても手厚い授業内容だった。最近の内容なども取り入れていてよかった。
塾の周りの環境 周りに公共機関などもありとても通いやすい環境下に置かれていたと思う。また周りの治安も良く、生徒1人でも安心して通わせることができとても便利だと感じた。
塾内の環境 すこし密閉されすぎていて生徒自身息苦しく感じる時も時よりあったようです。
入塾理由 友達が行っててその子に誘われたからやってみようと思った。また、学力が伸び悩んでいたため始めようと思った。
良いところや要望 値段がもう少し安ければ通いやすい環境になってたかもしれないのでそこを改善したらいいと思う。
総合評価 授業は手厚い指導だったので学力は確かに向上したのがよく実感できる塾だったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-628
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能力開発センター 個別コース防府校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能力開発センター 個別コース 防府校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-546-628(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒747-0801 山口県防府市駅南町6番30号 最寄駅:JR山陽本線(岩国~門司) 防府 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
能力開発センター個別コースでは、手取り足取り指導することはしません。自分で考え、自分で学習が進められるように、それぞれの「自立学習」能力を引き出してあげることが大切だと考えているからです。そのために授業では、参考書・辞書の使い方やノートの取り方などにもこだわって指導にあたっています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-628
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。