英泉塾内谷校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があるので、他のところに行くより安いと思う。
ただなにかと特別授業や、合宿などで費用が掛かってくるので困る場面もあった。
講師 全体に教えるので、分からない子がいてもそのまま進んだり、
質問しない子にはスルーなイメージ。
テスト前は、自主学習として部屋を貸し出すだけであまり指導をしていない
気がする
カリキュラム テキストは良いと思うし、宿題も適度に出るので、学習習慣は付くと思う
塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲なので安心です。通りに面しているので、夜でも明るいけれど、目の前の通りは車がたくさん通るので気を付けないといけない。
騒音も気にならないと思う。
塾内の環境 きれいではないけれど、整理はされていると思う。
部屋は狭くて、机がぎっしり入っているイメージ
入塾理由 家から徒歩圏内の集団塾だったことと、兄が通っていたからなじみがあるため。
また、同時に通っていたら兄弟割引で、基本料が半額になるのが良かった。
良いところや要望 テスト対策をもう少ししてほしいし、出題されるポイントを教えてほしい。
詳しい内容はわからないが、ただ場所を提供して、自主学習をしているイメージ。
総合評価 我が家は近さと兄弟割引で選んでいます。その点では大変助かる。
勉強面では、伸びる子は伸びるし、伸びない子はいくらお金かけても伸びないんだなと思うので、指導方法を変えてもらえば、もっと評価が良くなる。
先生がとてもあつい方なので、生徒のことを思っているのは伝わる。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話を聞くと高いのだと思った。
中学3年の高校受験の時は一科目の授業料が上がったのと、後から毎月の引き落としの他現金支払いの発生が多かったと思う。
講師 休んだ時もすぐに連絡くれたのと授業中居眠り(問題がある子でごめんなさい)した時も愛情をもって別室で怒ってくれました。
カリキュラム 中学3年の夏は短いコースと長いコースその子にあったプランを用意してくれましたカリキュラムも関数だけ1時間などの自分が苦手だと思う授業を選べたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から遠かったのもあり住宅街の一角にある感じでした。帰りが遅くなり小腹が空いても周りはコンビニしかなくあまり選べなかったです。
塾内の環境 規模が小さくアットホームな感じでしたが勉強すら部屋が小さかったです。
入塾理由 入塾する前に子供の特性や勉強の仕方などをお話しし先生達が親身になっていて、その人柄の良さで決めました。
定期テスト 対策として、家だと集中出来ない子のために塾を開放してくれたのが良かったです。わからないところはすぐに先生が教えてくれる環境もありがたかったです。
宿題 量も内容も丁度良かったです。
終わらない無理な量ではなく、かといって少なすぎないです。
家庭でのサポート 先生との面談で塾側がやる気を出させるので家庭では一切勉強のやるやらないなどを言わないでと言われていたので勉強面では全てお任せできたのがとても良かったです。家では送り迎えや食事などをサポートしていました。
良いところや要望 勉強を全てお任せする分塾の面談を何度もやって先生とのコミュニケーションもとれ信頼も出来たと思います。自分の子は勉強というよりも塾も黙って休んだり宿題もやらない日もあったりしたけれど、最後まで見捨てずに愛情をもって見ていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 英泉塾は子供に凄く合っていたのだと思います。ただ授業料特に中学3年はお金がかかりました。
総合評価 向き不向きはどんな塾もあると思いますが自分の子には合っていたと思います。授業料が高くてもこれだけ親身になってくれる塾なので
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にいる時間が長い割に安い
夏期講習、冬期講習ともに一日勉強するのにとても金額が安い
講師 集団なので学校と変わらない環境なのに分からないところは、聞くように言われる
先生が足りないように思いました
カリキュラム 使用していないのに購入するテキストが多すぎる
プリントも大量に渡されるので整理出来なかった
塾の周りの環境 徒歩で行ける近さで通り沿いにあるので
常に人通りがあり夜も安心できた
バス停もすぐ近くにあるので遠くからも通いやすいのではないかと思う
塾内の環境 教室が狭く隣のひととや前の人との距離が近すぎる
トイレに行きづらい環境なのに拘束時間が長い
入塾理由 家からとても近くて周りの塾よりも金額がとても安かったので決めました
お友達もたくさん通っているのも決め手でした
良いところや要望 自分でできる子にとってとてもいい塾だと思います
勉強できる環境で長時間見てもらえるわりにとても価格が安い
わからなく質問しづらい子供にとっては、わからないままどんどん進んでしまってます
一人一人何を理解していて理解できてないかは、先生は、わかってないと思いました
総合評価 積極性のない子供にとっては、向いてない塾だと思いました
ある程度勉強についていけてない子供は、ただそこにいるだけになっていました
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な進学塾に比べて、月謝は安かったと思います。また、中間、期末テスト対策は無料で行ってくれました。
講師 こじんまりとした塾ということもあり、先生と生徒の距離感が近く、わからないことは遠慮なく質問ができる雰囲気だったようです。
カリキュラム 通っている中学校に合わせて授業をしていたようです。成績に合わせてクラス分けをしていたので、無理なく通塾できたようです。
塾の周りの環境 自宅からは近くて良かったのですが、塾の前の道路が交通量の割には狭い道路で、街灯も少し薄暗い感じなので、事故の心配は少しありました。
塾内の環境 教室はそれほど広くなく、先生の目が行き届いているようで、集中できる雰囲気だったようです。
入塾理由 自宅から近く、通う事が楽なこと。生徒のほとんどが同じ中学校で、楽しく通えそうだったこと。
定期テスト 定期テスト対策として、テスト前の週末は朝から夕方まで、塾で自習をして、わからないところを先生が教えてくれましたかか
宿題 各教科宿題が出ていましたが、無理のない程度の量、質だったと思います。
良いところや要望 先生と生徒の距離感が近く、アットホームな雰囲気で通う事ができます。ただ公立高校重視の塾なので、私立志望の生徒にはあまり向かないのかもしれません。
総合評価 先生、生徒が一体となって目標に向かっていく感じがあり、通わせて良かったと思います。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり大規模な塾ではなく、地元に根ざした塾という感じの塾のためか、月謝の安さを売りにしているようでした。
講師 面談のときは大丈夫と言っていて、少し不信感を感じました。
カリキュラム 教材が本人に合っていなかったためか、家で教材を開いて勉強しているところをあまり見かけませんでした。
塾の周りの環境 自転車で5分もかからないところに有ったので、通うのには楽でした。ただ、目の前の通りが交通量がそこそこあるのに道路幅が狭く、少し危険に感じました。
入塾理由 家から近く、月謝も手頃で、近所の友達も多く通っていたためです。
定期テスト 定期テスト対策は土曜日に無料でやっていましたが、基本自習みたいなもので、あまり効果はなかったようです。
宿題 宿題は出ていたようですが、内容、量とも把握していませんでした。
良いところや要望 地元の子しかいないため、和気あいあいとしているようですが、その分競争意識は低いかもしれません。
総合評価 積極的に勉強する生徒にはいいかもしれませんが、自分の子には合わなかったようです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-420-192
14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よその塾の料金がいくらぐらいするのかわかりませんがだいたいこれぐらいが普通なんだと思います。
講師 先生がとても熱血的で、親は何も言わないでくださいといわれ、塾の方でやる気にさせてくれました。
カリキュラム 特にわかりません。ただ受験の時期は毎日のように通ってました。
塾の周りの環境 駅からは遠いです。自転車で行っていたので雨の日は車で送っていました。バス停は近くにあったと思います。。
入塾理由 兄が通っていたので家からも近いので行っていました。また塾の先生も知っていたからです。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。ただ何をやっていたのかはわかりません。
宿題 量はけっこう多いと思います。子供もぶつぶついいながらやっていました。
良いところや要望 塾の先生が熱心なので子供がやる気になってとても良いと思います。
総合評価 受験生にはいい塾だと思います。しかしやめてる子もいたので合う、合わないはあると思います。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中くらいかと思います。他とあまり比較はしていませんが、出来るだけ本人意向。
講師 あまり、深くは知りませんが、厳しくはないようです。が、厳しく指導を依頼しています。
カリキュラム 夏休みの集中課題があり、参加していた。
塾の周りの環境 最寄駅からは遠く、住宅街の中です。自転車を利用しています。
バス通りでもあるので、事故には気をつけて行っています。
塾内の環境 自習室は無いようですが、そこまで狭いとか感じる環境ではありません。不便さはないと思います。
入塾理由 本人が友達と一緒に通いたいと希望が強く、家からも近い事から通わせいる。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていません。
宿題 課題の量は普通かなと思います。復習が出来ていないので厳しく指導してもらいたい。
家庭でのサポート 個人面談があるので参加しました。全体的に理解が乏しいので、厳しいです。
良いところや要望 連絡などそこまで密に行われていないが程よいかと思います。
厳しく指導して貰いたい。
その他気づいたこと、感じたこと 自由な感じなので、もっと厳しく指導して貰いたい。家だけでは難しいところもあるので。
総合評価 勉強習慣を身につけるには、程よいかと思いますが、投資しているので厳しく指導して貰いたい。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほぼ妥当だと思う。駅前の塾などと比べたが、やはり負担が大きくなる。
カリキュラム 教材やカリキュラムを詳細に検討する以前の問題で授業の内容についていくことが目的。
塾の周りの環境 住んでいる環境と変わらず安心感はある。雨などの悪天候でも近いので歩けるのが良い。
塾内の環境 実際に教室を見たことがないのでわからない。正直大手進学塾よりは狭く古い。
入塾理由 自宅からすぐの距離にあり通学が便利だったこと。授業料も妥当で良いと思った。
定期テスト 定期テストの前には集中授業などで対策をしてくれているので今後もお願いしたい。
宿題 子供に合わせた量だと思う。難易度もまだ易しい方なのでこれからの学力アップを期待する。
家庭でのサポート 送り迎えなどは近いのでしていない。今後は講師との面談などで高校受験への対策などを相談する。
良いところや要望 とにもかくにも家から近いので通学が便利だったこと。近所の知り合いも多く何かあっても安心である。
その他気づいたこと、感じたこと 狭くて古いので子供が集まりすぎると感染対策などできているのか心配はある。
総合評価 易しいレベルから少しずつ上げていくのが娘には合っているように思う。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科だと料金は高くなりますが、個別指導塾と比べると安いです。
講師 わからない事をわかりやすく教えてくれたり、飽きさせないように工夫して教えてくれるそうです。
カリキュラム 入塾して夏期講習から受けましたが1、2年生の復習ができて良かったです。
塾の周りの環境 近いのは良いのですが車通りが多い道路沿いに塾があるので心配です。
塾内の環境 気になるような騒音もなくて、静かな環境で勉強しているそうです。
良いところや要望 入塾したばかりなので、特に要望はありません。子供は前の塾より、今の塾の方が良いと言っていました。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの料金価格を考えると、リーズナブルなのではないかと思うが、季節講習などはまだ分からない。
講師 まだ通い始めたばかりで詳しくは分からないが、子供が楽しいと言っているので今のところ良いのではないか。
カリキュラム 塾で購入した教材は沢山ある。この量を使いこなせるのか今後見ていきたい。
塾の周りの環境 公共の交通機関では通いづらい立地だが、個人的には近いので通いやすい。
塾内の環境 繁華街にあるわけではないので、騒音などに邪魔される環境ではないと思う。
良いところや要望 アットホームな環境で勉強できていると思う。今後、自習室など活用していきたい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-420-192
14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に周りの塾と変わらないと思う。夏期講習は長期なので料金が高いと思う
講師 沢山の年齢層の先生に教えてもらえたので勉強以外の事も身に付いた。
カリキュラム 受験の問題を主にやってもらったので希望の高校に入る事が出来た。
塾の周りの環境 駅近くだったので遅い時間に帰っても人通りがあったので良かった
塾内の環境 教室も開く自習室も整ってたので好きな時間に塾に行くことが出来た
良いところや要望 講師の先生が教え方がいいとおもう。コミュニケーションもとりやすい
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾ではないのでそこまで高くはない。追加料金を払えば補習も受けれる
講師 こどもに聞いた話によるのだがわからないところはとことん話し合いができるからいいと言っていた
塾の周りの環境 子どもに聞いた話によるのだが幹線道路沿いのあるので人通りが少ないということはない
塾内の環境 子どもに聞いた話によるのだが幹線道路沿いにはあるんのだが防音設備は整っている
良いところや要望 やはり学校よりも勉強に関しては熱心である。ただ生徒に無関心な講師もいる
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はやはり安くない。やれるものなら、全てやらせたいが、費用と本人次第。費用対効果が無ければとてもやらせられない。
講師 本人は気に入っている。教えてくれることもしっかりしているので、特に不満は無いが、やはり費用は高い。
カリキュラム ポイントは押さえているように思料した。本人のやる気が続けていけるか不安な程の量だったように思える。
塾の周りの環境 近いが、車通りが激しい道を渡らなければならないのがネックである。
塾内の環境 外部からの騒音など、特に気にするような話は聞いていないので、問題無いかと思料。
良いところや要望 結果的に一番やる気繋がるであろう、雰囲気は良いようだ。本人も気に入っている。なんでも言えるのなら、安くしてほしい。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はやはり安くはない。時間も割かれる。仕方の無いことではあるが。
講師 子供の興味を引くような指導をしてくれているらしい。子供自身が辞めたくないと言っているので満足しているのだと思料する。
カリキュラム 簡単過ぎず、難しすぎずな印象。良い意味で余談を入れてくれたり、子供を飽きさせずに工夫している様子。
塾の周りの環境 家から近いことが何より良い。一本道路を渡るが、車通りがそこそこ激しいのでそこだけ心配。
塾内の環境 子供自身が車の音は気にならないと言っているので、問題無いと思料する。
良いところや要望 通っている本人が満足していることが何より。要望言えるなら、安くしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生達も色々工夫していて、子供たちが飽きさせないよう尽力してくれているよう。まだ結果として現れるほど通ってはいないのでわからないが、実際テストを経て結果を見てみたいものだ。
14件中 1~14件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-420-192
14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
英泉塾内谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英泉塾 内谷校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-420-192(通話料無料) 14:00~22:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒336-0034 埼玉県さいたま市南区内谷3-8-8 最寄駅:JR埼京線 武蔵浦和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
内谷校校長 柴原正彦 |
勉強と進路に関することは私たちにお任せください。私たちは真剣に、心を込めて、全力であなたをサポートします。どうぞ安心して勉強に励んでください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-420-192
14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。