栄光ゼミナール小金井校の評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「小金井校」「中学生」で絞り込みました
栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちはそこまでお金がないので、あまり行きやすいところではなかった。
講師 先生の愛想がよく、毎日娘からはなしをききます。
入塾理由 学校へあまり行かないため勉強してもらいたくていれました。でも本人も行きたいと言っていたのでよかったです
定期テスト テスト対策はありました。先生が前々から対策の話をしてくれていて、とても助かります。
栄光ゼミナール本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子から行きたいといわれ為に、相場よりは高いと感じたが、少し切り詰めて通わせました。
講師 ここの講師の方は、わからないことがあれば、分かりやすく説明していただけると言っていました。
カリキュラム 授業の進度は程よいくらいで、特について行けないといったことは、ありませんでした。
塾の周りの環境 本八幡駅から近いため交通の便もよく、治安なども特に悪くありませんでした。1人で通わせられます。
ただ、駅前なので寄り道が心配あります。
塾内の環境 設備などは程よく、勉強に集中出来る環境があったと思います。また、塾内はキチンと整理されていました。
入塾理由 自宅から近く、クラスで息子の友達も通っており、月謝も高すぎず、本人からここに行きたいと言われた為に入塾を決めました。
良いところや要望 この塾のいいところは、子供自身が勉強を自分からやる気にさせて頂いたところです。部活ばかりの子だったので、本当にありがたかったです。
総合評価 月謝は少し高かったですが、結果的に志望校に息子が合格できたので、感謝しています。
ただ、駅前だけに色々と帰りには誘惑があったみたいです。
栄光ゼミナール二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割にしっかりとした授業を受けたという手応えがなく、先生が間違っていることも何回かあった。
講師 いい先生もいた。間違えることも多くうんざりです。ただ、仲良くはなれます。
カリキュラム 進度は学校の授業の先をいってくれるので予習になり、学校の授業が入りやすくなりました。
塾の周りの環境 駅が近く、帰りが遅くなっても明るい道なので安全です。ただ塾より奥、駅と反対側は暗いので心配です。また、塾の周りに塾が集まっており、他校の友達とも行ったり帰ったりすることができます。
塾内の環境 駅が近いため、自習室で電車の音がしますが、集中していれば聞こえないほど。また、新しい方なので中はかなりきれいで、椅子も汚くないです。
入塾理由 駅から近かったこと、また勉強の度合いによってクラスを分けたり、席の順番を変えるなどということがなかったこと。
宿題 宿題は量もそんなにないです。ただ、学力によって生徒たちの差がかなりあるため、人によって難易度が変わると思います。
良いところや要望 設備がかなり綺麗だし、過去問などの取り揃えは良いです。また、ほしいと言った問題もすぐにくれ、各生徒にポストがあるのでプライバシーも守られていると思います。
総合評価 設備はきれい。ただ授業の質はいいとは言えない。
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業費以外の出費はかなりかかる。それが安いか高いかと言ったら正直わからない。他と比較すれば高いかもしれないがその値段に見合う価値があったなら安いだろうし、価値がなかったなら高かった。
講師 講師の私語や学歴については少し不安があった。子どもはフレンドリーに接することができればできるほど逆に品質はよくないと思ってしまう。電話連絡する際に対応する方の対応やビジネス用語は少々質が低い。
カリキュラム 本人がしっかり取り組んでいたから。放棄していたなら内容に問題があるとは思うが、自宅で1人で机に向かうより効率は良かったかと思う。教材は見ていないのでわからない。
塾の周りの環境 立地は大通りや警察署前にあり良かったと思う。送迎の親の車が路駐多くマナーにかけた運転もあるので時間をみて対策してほしい。
塾内の環境 特に汚い、感染対策がなっていない状況ではなく整理整頓はされていた。ただ、細かな消毒はあまりしていない印象を受けた。
入塾理由 友達が通塾していて、なんとなくクオリティも高そな感じだった。全て本人のやりたいようにさせているので決めては本人の希望から。
宿題 こなせる量での課題のため、たまったり、していかなかったというようなことはなかったようだ。ただ、わからない部分がある課題もあったようなのできちんと克服できていたのかは不明。
良いところや要望 メジャーでクオリティが良いイメージだった。通塾しているのも近隣から多数の異なる学校からなのでレベルが高い塾のイメージを持った。
総合評価 立地条件がよく、クオリティが高いイメージだった塾で、本人がこなせる量での授業や課題、ほどよく友人ともコミュニケーションとれ、嫌がらず自ら通った塾なので結果として良かったかと思う。
栄光ゼミナール東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては少し高いです。ですが、手厚い授業をしてくれるので、そのくらいはかかると思います。
講師 先生方の指導はとても気に入っています。わからないところを適切にわかりやすく教えてくれます。
カリキュラム 進度は少し早いです。逆に追いつくために勉強を頑張ってくれてるので、いいと思います。
塾の周りの環境 バスや駅があるので、交通の便はとてもいいです。
近くに大きな道路があるので、そこは少し危険かなと思います。
塾内の環境 とても広く、整備されていると思います!
ただ、グループで受ける授業のイスが少し古くて、イスをひいたりすると、少し音がします。
入塾理由 家から近く、先生方の対応がとても優しかったからです。子供も楽しそうに通っていて決めました
良いところや要望 先生方の適切な指導とても助かっています!目指す点数や学校なども一緒に考えてくれていいなと思います!
総合評価 設備は少し整えた方がいいですけど、指導は完璧です!
設備といっても、イスを少し変えるだけですが!
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-136
5/1~5/5 閉室 6日以降のご連絡です。
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較しましたが、平均的な相場にあると考えます。しかしながら、授業を受ける生徒数が12人であることを鑑みると、肌感覚で高いようにも思います。なので、どちらでもない。
講師 こまめに連絡をいただき、面談などで様子を教えてもらっている。試験結果が出ていない現状では、是非の判断はできない。なので、どちらとも言えない。
カリキュラム カリキュラムは学校と同じ速度のように思います。教材はチラ見レベルですが、よくまとまっている気がします。良いか悪いかは判断出来ない。
塾の周りの環境 地下にある駅くら直結していること。同じビルの下にコンビニエンスストア、ファミリーマートがあり、小腹対策可能なこと。
塾内の環境 自習室もそこまで混んでおらず。勉強に集中して。講習がない日に行くことを考えると。良い方では。
入塾理由 家からの距離。駅前にあること。体験入塾で本人が気に入ったこと。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、本人から特に聞いてないので不明です。
良いところや要望 入退室の連絡もメールで来たり、ホームページ上である程度予定が見れるので良い。月謝のクレジットカード払いを希望。
総合評価 子供が辞めたいと言わない現状を見ると、本人にマッチングしており、成績も上昇傾向にあるので、良いのでは。
栄光ゼミナール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望の学校には入ることが出来なかった。受験指導も適切でなかったと感じる
カリキュラム 教材のボリュームが多すぎて、持ち歩きも大変でもう少し工夫が欲しかった。
塾の周りの環境 繁華街の近くにあり、同じビルに居酒屋があり、しかも階段使用禁止なのでエレベーター待ちでたびたびバスに乗り遅れた。
塾内の環境 教室が狭すぎるが、都会の教室ならば仕方がない。教室が狭すぎる
宿題 宿題のボリュームが多すぎて、きちんとした学習ができているか疑問
家庭でのサポート 車での送迎禁止や階段使用禁止なのだが、その理由もなく理解不能
良いところや要望 塾長が主体的に関わって素晴らしい一方、忙しいすぎるので相談したく聞きたい事が聞けない
その他気づいたこと、感じたこと エレベーターを使えるようにしてもらえたい。バスを逃すと帰宅が遅くなる。
総合評価 進学情報が充実していると感じた。しかし、進学に感し、塾長のみが主体的。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワンツーマン授業なので、集団よりかは身につくスピードが早かったかと思います。
講師 テスト直前なのにも関わらず、範囲外のことばかりしていたこと。そんなことしている場合ではないと子供も言っていました。
カリキュラム コロナ禍中、オンラインで授業を受けられるのは良かった。ただ、オンラインだとあまり頭に入らない。
塾の周りの環境 あまり治安が良いイメージがありませんが、隣にイトーヨーカドーがあったのでよかったです。私の娘はイトーヨーカドーのフードコートでご飯を食べてから塾に通っていました。
塾内の環境 綺麗にされていて、特に騒がしいとかもないので良かったかと思います。
入塾理由 近くにあり、通いやすいと思ったから。駅から近いので子供が迷わなそうだったから。
良いところや要望 駅からとても近く子供が迷わないところ、広くは無いがきちんと整理整頓されているところ。
総合評価 先生方は皆いい方ばかりで、あまり乗り気では無い娘もきちんと通うことが出来ていました。
栄光ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので割高にはなりますが、夏期講習など長期休みの講習では必須なのですが、本人の為になると信じて。
講師 年齢の若い講師が多く、本人は楽しいようです。
相談にも乗ってもらえるようです。
個別の為、振替も可能なので、急な体調不良な時など助かっています。
カリキュラム 教材は授業に合わせて選定してくれました。
本人に任せているので、
塾の周りの環境 駅チカ。ただ真隣をJRが走る為、振動と音が凄い。本人は慣れたようですが。
以前は駅の駐輪場のサービスがあったのですが、それがなくなりかなり残念です。
塾内の環境 定期テスト前などは自習室に行って、勉強をしています。自宅では誘惑だらけなので、その方がいいみたいです。
入塾理由 受験をするにあたり、熱心な指導をお願いしたく、決めました。また近所、新しくできた塾だったのも理由になります
定期テスト 定期テスト対策は毎回してくれているようですが、
本人が結果につなげることができず残念です。
良いところや要望 個別授業の為、振替が可能。
ピットカードというシステムがあり、入室や帰宅も分かり、たすかります。
あとは塾が終わり次第、アプリで、今日の塾内容や、宿題の有無等など、連絡もあります。
その他気づいたこと、感じたこと 振替可能なことが一番助かっています。
本人も行きたくないと言うこともなく、通っているので。
総合評価 特に上の子は自宅では全く勉強をしない為、塾の存在が助かっています。
栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も、同じ様な料金設定だっだのでどちらもと言えない。安くはないと思う
講師 分かりやすい、自分に合った先生に当たったようで授業の他に自習室にもかよっていた
カリキュラム 必要と言われテキストなど買ったが、ほとんど使わないものが多かった。
塾の周りの環境 駅前で、交通の便はいいが駐輪場が無いのであまり良くない
塾内の環境 教室内はいつも綺麗にしてあった。教室の中も廊下の外からも見やすいので安心
入塾理由 本人が体験授業を受けて、質問がしやすかったり雰囲気が良かったと言っていたから
定期テスト テスト前には無料で講習があったり、自習室に通える様になっていた
宿題 宿題は合ったが、あまりまじめにはやっていないようだった。塾でやっていることもあった
良いところや要望 先生か?面倒見がいい。親が子どもに聞きづらい事を聞いてくれたりもした
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。欠席など、ネットから連絡出来るようになったのが便利
総合評価 初めての子どもの時は、分からない事が多くて相談に乗ってくれたのが良かった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-136
5/1~5/5 閉室 6日以降のご連絡です。
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。親では全く教えられないので、妥当な金額。
講師 みんな親しみやすく、分からない箇所も気軽に相談しやすいらしい
カリキュラム 本人には合っているらしく、わかりやすいそうで調べやすいらしい
塾の周りの環境 自宅から近いし、近くに商業施設もあり明るいため良い。近くに交番もあるが、治安はあまり良くはないイメージがある。
塾内の環境 可もなく不可もなく。という印象。夏は涼しいし過ごしやすく集中しやすいのでは?
入塾理由 分からない箇所はすぐに対応してくれそうだったから、良かったです。
定期テスト テスト対策も細かく教えてくれたそうで、本人は非常に助かったと
宿題 量も適切だし難易度も高くなくちょうど良い印象。あとはやるかやらないかは本人次第
家庭でのサポート 迎えなど。あとは知人の話やインターネットでの情報収集もした。
良いところや要望 とくに不満もない。今まで通りやって頂ければそれでいい。子供も通いやすいと。
その他気づいたこと、感じたこと 一時はコロナだなんだと心配もありましたが、大分緩和されたみたいだしこのままうまくやってくれればいい。
総合評価 他の塾がどんなのかが分からないため何とも言えないが、本人が楽しく、また需要があるようなので満足です。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思っていたが内容を知ると納得の料金だと感じてちます
講師 個々の性格を把握してくれてモチベーションが高まるような仕組みがあると思う
カリキュラム 教材費用は安くはないが授業内容はしっかりしているので安心出来る
塾の周りの環境 雨の日は車の送迎が多くなるが駐車場が少し停めにくいので危なく感じた事はあった。それ以外に困る事は特にない。
塾内の環境 教室は人数のわりに広いと思います。英語の授業の環境は良いと思います。
入塾理由 初めて塾に通うことになったが様々な不安を解決してくれて安心して通わせることになった
定期テスト 小学生なのでそういったことはないと思っています。特に問題ないと思う。
宿題 量は決して多くはないです。むしろもう少し増やしてもらってもよいです。
家庭でのサポート 特になにかサポートをしているのとはないが大きな問題なく過ごしている
良いところや要望 英語の授業の環境が良いと思います。着実に英語力が上がっています。
その他気づいたこと、感じたこと 週末にテストをやる事が多いため週末の習い事との両立が大変です
総合評価 総じてよい塾と思います。大きな問題もなく、比較的楽しく塾に通っています
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習費用が月謝に加えてさらにかかるのが高いと感じた。年間でいくらかかるか分かりにくい
講師 親身に相談に乗ってくれているところや自習室が自由に使えるところ
カリキュラム 集団授業での進捗が早く、理解が難しくても個別指導で底上げしてくれる
塾の周りの環境 駅の近く、自宅にも近く歩いていけて治安はいい
幹線道路沿いだが室内にいると特に気にならない
室内も綺麗で使いやすい
塾内の環境 自習室が集中できる、わからないことを教えてくれる
子供が何をして帰ってきたかは子供から連携されないとわからない。
入塾理由 近くて自習室あり
友達の紹介で曜日も融通が利いたから
テスト前に急遽勉強させてくれた
良いところや要望 学習内容がわかりにくい、テキストはどれを使っているのかどんなことを分かって何が分かってないのかが分かりにくい
総合評価 他と比べて1番初めに連絡をくれてテスト前の急遽の利用希望も体験授業させてもらえ、自習室も使えた
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に他塾と比べたかいかなと。ただ、取る講習にもよるかとも思います。
講師 中学でしたが、かなり寄り添うスタイルだったと思います。子供は学校の先生より信頼してました
カリキュラム 子供にあったものを選んでる感はかなりありました。しっかり学習しつつ、楽しくかよってました
塾の周りの環境 町田はゴミゴミしているから、相模大野にしました。道もひろく、送り迎えもしやすい。近くに交番もあるし、飲み屋も少なめなので安心かな
。
塾内の環境 ボーノの最上階なので、静かです。窓があって外がみえますが、窓はあきません。自習室が、きれいです。
入塾理由 子供が選んできめました。自主室がきれいだったからみたいです。
良いところや要望 先生が皆さん熱心でした。子供にとって、ほどよく。授業も学校より分かりやすく楽しいといつもいってました
総合評価 きちんと名前をどの先生も覚えてくれます。子供もわからないことを気軽に聞けてよかっみたいです。
栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の割に塾長をはじめてする先生方のフォローの手厚さや懸念点であった娘の精神状態を回復しながら前向きにさせていただきました。
講師 集団塾でありながら小集団でひとりひとり目に欠けていただけたのが印象的です。個人カリキュラムも立てていただき安心しました。
カリキュラム 冊子で進むため取り組みやすく自己管理もしやすくなり確実に勉強へ前向きになれておりました。
塾の周りの環境 最寄駅から近く周辺に塾も多いため夜遅くなっても明るく安心して通わすことができました。またショッピングモールなどの勉強の妨げになるような建物がなく落ち着いて学習できたと思います。
塾内の環境 全体的に整理整頓された明るい雰囲気です。娘は特に自習室が気に入っていたようで個人のしきりがあり多くの生徒さんが収容できる大きさが魅力だと思います。
入塾理由 大手の集団塾に通っていた娘が勉強の辛さや内部環境に勉強から一旦離れたくなっていた精神状態でもう一度やり直そうとしたから。
良いところや要望 手厚さとあんしんかんが素晴らしいです。中学受験を終え中学準備の春期講習でも娘の性格に合わせカリキュラムと声掛けをしていたぢきよいスタートがきれました。
総合評価 とにかく大手塾で揉まれていたり先生方から急かされる、クラス分けなどで疲れ果て投げやりだった娘も前向きにしていただいたことに感謝しております。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-136
5/1~5/5 閉室 6日以降のご連絡です。
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても、料金は平均な位置にあるのではないかと思います。
講師 1人1人のレベルに合わせて寄り添って教えてくださったようです。
カリキュラム 授業内容も各科目幅広く、特に受験間際はその子の志望校のレベルに合わせて対策してくださり、ありがたかったです。
塾の周りの環境 人通りも多くて安心ですし、治安は良いのではないかと思います。交通の便についても、家からバスで通える距離だったのでとても便利でした。
塾内の環境 設備も清潔で、雑音などもなく集中して授業を受けられたそうです。
入塾理由 同じ小学校の知り合いの1学年上の生徒が通っており、ぜひ子どもも同じところへと思い決めました。
良いところや要望 全体への授業以外にも、1人1人のレベルに合ったご指導をしてくださったところが良かったです。
総合評価 施設や教室も清潔で、先生方も授業がわかりやすく丁寧で、安心して通えたそうです。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚く学習サポートをしてくださっていたので、当時はあまり高いと感じませんでした。
講師 先生方によって授業の進め方や宿題などが違い、どの先生も教え方は分かりやすいようでしたが、子供からしたら苦手に感じる方もいたようです。
カリキュラム 2クラスに分かれており、自分から進んで学ぶ子達とマイペースに学ぶ子達のクラスに分かれていました。
授業内容はかなり発展しており、クラスの中でも出来る子と苦手な子に分かれていたようです。
塾の周りの環境 すぐ目の前がスーパーで、駐車場もあり、近くにも駅があるので通塾には便利な立地だと思います。
住宅街の傍にあるので、通っていた頃は徒歩で通っている子も多いと感じました。
塾内の環境 自習室は外からの音があまり聞こえないようになっていたみたいです。授業中も空調が着いていて受けやすかったそうです。
入塾理由 塾の説明を受けた際に、子供が理解出来るような分かりやすい授業を行っていると聞き、安心して通わせられると感じたから。
宿題 他の塾に比べ、かなり多かったと思います。
数をこなせば確かに身にはつくと思いますが、傍から見ていると、終わらせるのでやっと、という感じがしました。
良いところや要望 気軽に質問出来たり、受験前は特に手厚いサポートをして下さりました。
ですが、授業時間や宿題の量はかなり多かったと思います。
総合評価 とにかく、本当に勉強面では全力でサポートして下さる塾です。ですが、宿題の量や授業時間を見ると本気で受験したい子達に向いているような気もします。
栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、手厚く指導して頂け親も子もフォローもしてくれます。
講師 一人ひとりに合った対応をしてくれると思います。
ただ、分からない問題は担任以外に聞くと理解できない時がありました。
カリキュラム 季節講習は通常のものとセレクトがあり、セレクトは自由参加ですが、ほぼ必須に受けなければいけないです。
塾の周りの環境 駅からすぐで、電車もありバス停も多くあるので立地条件は良いです。ただ、駅前ということもありコンビニなどの子供に誘惑は多いです。
塾内の環境 自習室はテーブルごとにライトがあり、環境は悪くないです。ただ子供曰く、騒いでいる子がいるときに注意する先生がいない時は、集中できないそうです。
入塾理由 私立の難関コースがあったたために通塾をし始めました。
途中からはコースを変えました。
定期テスト 定期テストと言う対策は目立ってありませんが、カリキュラムをしっかりこなしていれば、大丈夫だと思います。
宿題 宿題量は多いです。ただ、塾の自習室でも出来るのでやれない量ではありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、学校の説明会への参加、お弁当作り、宿題の丸つけなど、親が変われるところは変わり、オフの時間も作れるようにした。
良いところや要望 特にはありませんが、個々の受験の併願など作っていただけたりすると有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって考えて頂けていたので、親子共々救われた事は沢山ありました。
総合評価 個々の性格に合った対応をして頂けたので、子供もやりやすかったと思います。
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求した他の塾より高かった。
講師 進学について的確なアドバイスをいただけた。
自習室など集中して勉強が出来る環境を提供してくれるのでありがたいです。
カリキュラム 授業は静かで集中出来るようです。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい、雨の日でもバスが利用できる。ただ、駐輪場がないので毎回駐輪場代がかかるのが痛い。下にコンビニや薬局があり、駅前なので飲食店もあるため自習中の飲食には困らなさそう。
塾内の環境 自習室では集中できるようだが、施設が広くないため話し声などは気になりそう。
入塾理由 一番初めに連絡がついて説明会に参加できたため。サポート体制がしっかりしていると感じたため。
良いところや要望 親身になって話を聞いてくれる。子供が進んで勉強する環境を提供してくれる。駐輪場があれば助かります。
栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割と高いとは思います。ただ、室長を始め非常に前向きに丁寧に向き合って下さるので不満はありません。
講師 科目によっては講師の教え方にもバラツキがあるようですが概ね悪くはないと思います。
カリキュラム うちの子供にとってはかなり難易度は高いようです。基本栄光ゼミナールはレベルが高いと聞いています。
塾の周りの環境 駅の目の前と言うこともあり、場所が限られており駐輪場は少し不便ですが、立地自体は悪くないと思います。
塾内の環境 教室内は非常に清潔感があり、またしっかり整った環境だと言えると思います。
入塾理由 他の塾を辞めて、新たに塾を探していてお友達からも話を聞いて。
定期テスト 定期テスト勉強会が定期テスト前に毎回あります。先生方が積極的に声掛けしてくださいます。
良いところや要望 先生方のサポートは非常に大きいです。相談があれば一生懸命聞いてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと まだまだ成績を上げる事ができず、苦戦中ではありますが、先生方のお力を借りて頑張って成果を出したいと思います。
総合評価 なんでも話しやすい環境です。そして一生懸命一緒に考えてくださいます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-136
5/1~5/5 閉室 6日以降のご連絡です。
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
栄光ゼミナール小金井校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 小金井校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-415-136(通話料無料) 5/1~5/5 閉室 6日以降のご連絡です。 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒329-0413 栃木県下野市駅東1-1-7 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 小金井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-415-136
5/1~5/5 閉室 6日以降のご連絡です。
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。