ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]岸和田駅前校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので、まわりと比べてすこし高くても妥当な値段だと思った。
講師 指導の質は悪いようには思わなかった。
カリキュラム 個別指導なので、個人のペースに沿って授業を進めるため、進度は本人次第。
塾の周りの環境 立地は、東岸和田駅の真ん前でとても良いと思う。周りにはマンションや公園、コンビニエンスがあり、便利。
塾内の環境 クラシックの音楽が流れている。自習スペースと授業の場所が分かれていない
入塾理由 高校受験のため塾を探しており、自宅から近く、通いやすいと思ったから。
良いところや要望 総合的に見て、特別悪いところも、特別良いと思うところもなくて、高校受験にはいいと思う
総合評価 幅広い学年の生徒が通っていて、先生との関係も良さそうなので、集団について行くのがしんどい子でも通いやすい塾。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場としては妥当だと思いますが、生活費から考えると塾の費用はかなりの負担です。
講師 自宅で親が指導しても上手くいかないが、こちらの塾での指導は子供がすすんで行きたいと言っており、学習できている為。
カリキュラム テキストも用意されており、何を学習するか分かるのは良いと思いました。
解答が解説付きのものを用意してくれると助かります。
塾の周りの環境 うちの子供は利用することはないが、近くにコンビニがあるので寄り道する子供はいるかと思う。コンビニがあるのは便利。横に駐車する場所がある。途中の道が混むのは悪いところ。
塾内の環境 初めの説明を聞きに行った時に、塾内を見させて頂きました。見た感じは清潔で整っていると感じた。自習スペースがあるのは良いと思った。
入塾理由 なかなかバスの送迎があるところがなく、近くでバスの送迎をしてくれるので助かります。
良いところや要望 もう少し具体的に何をしたか、これからどういう学習をしていくか示して欲しい。また、バスの乗降場所が塾長は把握していない。電話で伝えたことがうまく伝わっていない。
総合評価 子供が納得して、喜んで塾に通っている点が最大の評価点です。
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い→点数が上がれば。やる気が出れば。
結局、結果が出れば高い料金も高く感じないんだと思います。
悪い→一教科、週一の授業としては、とにかく高い。結果次第で、その印象は変わるのかなと思います。
講師 良い→いろんな塾の体験に行ったけど、子供が気に入ったので。いろんな話を聞いてくれるらしい。
悪い→テスト前ギリギリの入塾で、4回授業に行ったけど、成績は上がらなかった。
カリキュラム とにかく勉強が嫌いで苦手なので、普通の授業、普通のやり方では続かないと思いますという、親の意見を、今のところは聞いてくれてはいます。
教材も季節講習も今からなので、よくわからない。
塾の周りの環境 駅前なので、明るいし安心です。
家からも自転車で5~10分なので、その点もよかった。
自転車置き場が他の塾に比べて、抜群に充実しています。
塾内の環境 悪い→テスト前の自習室の使い方について、疑問に思うことがあったけど、それは仕方ないので、本人次第かと思います。
良い→授業は集中してると思います。
良いところや要望 入塾して約1ヶ月、室長がまめに電話くれています。
最初だけかもしれないが、今のところは、こちらの言いたいことを伝えさせてもらい、それに対して対応をしてくれていると思います。
子供が勉強を頑張ってくれることを期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾はキャンペーン(入会金無料とか教材プレゼント、成績保証など)がたくさんあったのに、よりによって子供が選んだのは、ほとんどサービスのないこの塾でした。
子供の意見を100%尊重すると決めて塾選びを始めたので、それだけ体験授業の講師が良かったのかなと思います。
入塾前に自習室の使い方は知っておきたかったというのが本音です。
だからといって、入塾に変わりはなかったと思いますが。
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので少し団体の塾より高いようにも感じますが、その金額に見合ったより質の高いカリキュラムが受けられたら、いいんじゃないかなと思います。
講師 今までの自宅学習のやり方を話しただけですが、今後大学受験に向けて、どう取り組めばいいか的確にアドバイスして下さり、ファロス合格戦略コースについて詳しく説明してもらえたので安心して入会しようと思いました。
カリキュラム 受験科目に絞り、自分の苦手単元を把握する。学力向上できるように、担任の先生が1週間に1回面談してくれます。いつでも映像授業が好きなだけ見れます。
塾の周りの環境 学校帰りに寄り駅もすぐそばにあるので安心です。
入室や退店した際に親のメールに通知が来るのもいいです。
塾内の環境 個別で仕切りがあるので他は気にならず勉強しやすい環境です。スッキリしていて清潔感があると思います。
良いところや要望 同じ部活仲間が入塾しているので大学受験に向けて切磋琢磨して頑張れる環境なのでいいと思った。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の自由に通ったことがないので、あまりよくわかりませんが他より高いと聞いています。
講師 進路について一緒に真剣に考えてくれた。
カリキュラム よくわかりませんが、子供はあんまり成績上がってない気がします。
塾の周りの環境 じゆくは、駅前で、送り迎えもしやすく、コンビニなどもありいい立地だと思いますます
塾内の環境 じゆくは、は自社ビルなので、勉強する環境としては整っていると思います
良いところや要望 上の子が通っていた頃の校長の時は、自習もしやすく、校長も話を聞いてくれてよかった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだが、自習室が解放されていて担当の先生が休みの日でも利用できる。
講師 個別指導なので、子どものペースに合わせてわからないところもすぐに質問して解決できる
カリキュラム 子どもの理解度に合わせて指導してくれるので、わからないところを引きずることなく進める
塾の周りの環境 がっこうからもちかくて岸和田駅の目の前なので、電車での通学には問題なく便利です。
塾内の環境 個別指導なので自分のペースですすめられ、わからないことは直ぐに先生に聞ける。
良いところや要望 個別指導なので子供のペースで学べるので、子どもも集団学習の予備校よりはストレスなく学んでいる。
その他気づいたこと、感じたこと 決めた日以外でも、自習室が解放されているので利用できて分からないことも質問ができる。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]岸和田駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾] 岸和田駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒596-0076 大阪府岸和田市野田町1丁目2-18 第一ゼミ岸和田ビル2F 最寄駅:南海本線 岸和田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
ファロス岸和田駅前教室は岸和田地域の皆様に限らず、貝塚、泉佐野方面からや泉大津、堺方面からもたくさんの方に通塾いただいています。また、岸和田地域の公立学校だけでなく、私立の中高一貫校のも本当に多いです。中学受験、高校受験、大学受験などそれぞれの目標に向かって、ひとりひとりに最高の学習サポートと学習環境を提供させていただきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)