札幌練成会西陵教室の評判・口コミ
札幌練成会西陵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用を調べ、それに比べたら安い
講師 子供が回答したプリント・問題集に対して、適切なアドバイスや注意をしてくれると思っていたが、何もアクションがないようで、結局、子供が自主的にやるに任せている感じだった。
カリキュラム 学校の授業をそのままコピーして余分に行っているだけに過ぎないような気がした。集団塾なので、やはり個別指導じゃないと、その子に対応出来ないのではないかと思う。
塾の周りの環境 住宅街であるのに国道に面しており、店舗もあるので周辺は明るいが、国道を夜にバイクのクラクションがうるさく、授業の妨げになると思う。
塾内の環境 塾自体、ビルの2階だが、外階段が急なので冬は滑ったりしたら危ないと思った
入塾理由 自宅から1番近く、通っている中学校の授業内容に対応してテスト対策を行っているから
定期テスト 教科によっては、あまり意味がないようなプリントだったり、学校で行った小テストをそのままコピーしたものなど、本当に対策になるのか疑問なものもあった。
宿題 宿題を出されるが、間違ったり出来なかった箇所は自分で解き直すように言われるくらいで、もっと厳しくしてくれた方が良かった
家庭でのサポート 塾がやってくれると思ったから、家庭では何もサポートしていない
良いところや要望 もう少し厳しくしてほしかった。優しすぎると、自主的にやる子しか成績が伸びないと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾は気を使って厳しく出来ないかもしれないので、通信教育で親が監視して勉強させる方がいいと思った
総合評価 優しくて子供は質問しやすく通いやすいかもしれないが、サボりやすくなると思う
札幌練成会のすべての口コミ(354件)
札幌練成会南郷7丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費と長期休暇の講習会がこれからかかってくるのと、今までの個別塾より自習で行ける日数が減ったので、すごく安いとは思わない。
講師 面談をしていてもベテランな感じなのがすごく伝わった。本人をすごくやる気にさせてくれた。
カリキュラム 授業では中3の範囲をやり、宿題で中1中2の範囲を出してくれるので、高校受験に向けて満遍なく進めていけると思った。テストが月1回くらいあるので、目標がわかりやすい。
塾の周りの環境 地下鉄の南郷7丁目駅のすぐ隣なので車で送迎するときは停めにくいのでそこは不便です。地下鉄で通う人は便利だと思います。
塾内の環境 集中しやすい自習スペースがあるので良い。ただ、教室は2部屋だったりで、思ったより小さいと感じた。
入塾理由 今まで個別塾で1教科だったが、高校受験のために教科数を増やしたかったが、そこで教科数を増やすのは経済的に厳しいので集団塾を探していた。春季講習会と体験授業を体験したが、先生の教え方がうまく本人がやる気になったので決めた。
良いところや要望 入塾するまで(春季講習の間など)、こちらから何か聞きたいことがある時は本部へ電話するしか方法がなかったので、いちいちどの塾の誰々でなど説明して調べてもらってみたいな時間が必要で、その分電話代もかかるので不便だと感じていた。直接教室に電話出来れば良いなと思っていた。
総合評価 とても元気でわかりやすい授業をしてくれる先生ばかりで、良いと思います。1学年の人数がそこまで多くないので丁寧に対応してもらえると思います。
札幌練成会北白石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で考えれば決して安いわけではないが、以前通っていた個別塾2教科とあまり変わらない月謝で5教科対応頂けるので、特に高いとは思わない。
講師 通い始めてまだ日が浅いが、熱意をもって対応していただいてるのが伝わってくる。
カリキュラム 教材は豊富なので、本人次第ではとても身になると思います。
授業はわかりやすいそうです。
塾の周りの環境 JR駅もちかく、バス通りも近いです。
自転車置き場もあり、夜間でも比較的人通りがあり、大きな通りに面しているので安心感があります。
塾内の環境 十分なスペースがあり、明るく清潔感があります。
室内の色合いも優しく良いと思います。
入塾理由 個別塾に通っていたが、周りからの良い影響を受けたくて集団塾に切り替えたく問い合わせをし、熱意のこもった対応を頂いたため、本人が大変ヤル気になり決めました。
良いところや要望 先生が大変真面目に対応してくれます。
些細な疑問や問い合わせにも、丁寧にご回答いただけるので、安心感があります
総合評価 まだ日が浅いので、わからないところも多いですが、この塾にしてよかったと思ってます
札幌練成会厚別南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾等に行ったことがないし 説明も聞いたことがないので 塾料金は比較もしたことがないので どちらとも言えず
講師 講師の受験体験 その後の進学先 就職についてもお話ししてもらい 良かったです
カリキュラム 塾の内容は 自分が通っていた頃と大差はないように感じましたが 現在の塾がどんな感じが一般的なのかわからないので なかなか評価が出来ないです
塾の周りの環境 大きな道路に面した建物で 暗すぎることもないですし 家から遠くもないので通いにくさは感じませんでした
塾内の環境 教室がいくつかあり 自習自学のスペースもあり 静かに勉強できると感じましたが 冬の教室が暖まりが遅く 椅子からの冷えでお尻から風邪をひきそうでした
入塾理由 仲の良いお友だちが通っていて 教科書だけでは受験に不安があり お薦めしてもらったので
定期テスト 定期テスト対策もあって 自習のような時間もあったようですが 詳しくは聞いてません
宿題 宿題もある程度出てましたが 他の塾でどの程度出されているかがわからないので難易度等も分かりません
家庭でのサポート 塾の説明会に伺ったり 特別講習の勧誘電話の対応をしたりしました
良いところや要望 中学校の校区内で知ってるお友だちが多く居て クラスが違っても塾友として仲良くでき 情報交換できて良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 玄関で靴を履き替えるのに 上靴を用意せずに靴下で歩いている子がほとんどで 冬は冷えが心配でした
総合評価 不満も満足感も際立って感じることがありませんでしたが 自宅での自学自習だけでの受験は不安だったので塾に通ってる安心感というのがあったのが良かった
札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのか安いのかは分かりかねます。
家計的には安くはありませんが、遠くまで通う塾に比べると便利でした。
講師 講師の年齢は全く気にしていません。
合う合わないの講師は当然居ますが、賢く選択しました。
友人と通っていた為、見逃した問題は協力していました。本人のやる気次第です。
結果は後からついてくるものです。
カリキュラム 教材は普通です。
わかりやすい、まとめがあり良いと思います。
御指導いただいた講師にも問題なくスムーズでした。
塾の周りの環境 近所だったので、まわりの環境は知りつくしていました。
近くにAEONがあるのは便利です。塾の帰りはイオンのテナントの書店で勉強とは異なる本を買ったりで気分転換にもなります。
塾内の環境 塾内は広めで清潔感があり印象は良いです。
自習に関しては塾内でするよりも、自宅でしていたため特に困る事はありませんでした。
冷暖房もしっかりありました。
環境設備は普通だと思います。
捉え方は人それぞれなのです。
入塾理由 数学、地理歴史を学ぶ事により、適切な指導をお願いしたく理解する力が身につき内容が合っていると思いました。
自宅から近い事もあり通いやすかった。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、普段の勉強の結果がわかります。
宿題 量は普通です。要点をまとめた復習のような宿題に感じます。
難易度に関しても普通に感じました。
家庭でのサポート 塾が近所だったので、送迎には困りませんでした。
申し込み時に一緒にいきました。
情報収集は、通われているお子さんがいたのでだいたいの雰囲気は分かっていました。
サポートはバランスの良い食事と、勉強に関する声かけくらいです。本人の自主性の尊重を大事にしていました。
良いところや要望 特に要望はありません。
電話もスムーズに繋がります。
程よい距離感で生徒を見て下さったと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も問題なく困った事はありません。
カリキュラムもしっかりしていると思います。
総合評価 成績を維持向上させるのには良い塾です。
塾周辺の環境も良く近くに公園もあります。
公園は幼児向けですが、緑があるのは良いです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会明日風教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科できてこの値段なら安い方なのかなと思いました。個別塾ではもっと高くて科目数も少ないと思います。
講師 熱意が伝わる面白い授業だったようです。また教科によって先生が違うのも雰囲気が変わって毎回楽しそうでした。
カリキュラム 紙の教材とタブレットと両方使って進めていくそうです。タブレット教材で勉強するのは慣れていると思うので、どのように進めていくのか楽しみです
塾の周りの環境 大きなスーパーやコンビニが近くにあって明るい。送迎の場合も大きな駐車場あるので不便はないです。公共交通機関はないので不便かもしれない。
塾内の環境 住宅街なので静かだと思う。騒音はないと思います。隣がコンビニなので、小腹が空いても買いに行ける。教室内も綺麗にしてあると思います。
入塾理由 授業がとても面白くてわかりやすかったと子供が言っていたので決めました
定期テスト 土日も開放して対策してくれるそうです。プリント課題が中心。お弁当持参で自習室開放してくれているそうです。家では集中力が切れるので良いかと思いました
良いところや要望 個別ではないのである程度理解していないと授業についていけない気がしました
総合評価 他の塾は行ったことがないのでわかりませんが第一印象が良かったです
札幌練成会西野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業コマ数の多さや教材の充実度を考えると、他と比べて相対的には安いのではと思った。
講師 まだ通い始めたばかりのため、はっきりとしたことはわかりません。
カリキュラム 材についてはかなりな分量があり、また、配布タブレットから講義動画の視聴も可能です。
塾の周りの環境 自宅の近くにあります。住宅街にありますが、周りに騒音を発生するような施設はなく、静穏で勉強に集中できる環境です。
塾内の環境 きれいに整理整頓はされているようです。
入塾理由 家から近く、友人も多く通っていたことと、値段もリーズナブルと感じたこと。
定期テスト テスト前には対策授業があると聞いています。
良いところや要望 テキストにタブレットと、教材が充実しており、講師も熱心に指導していると感じらます。
総合評価 授業コマ数、教材の充実度、講師の熱意等トータルで考慮した結果です。
札幌練成会厚別中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は安い方かも知れないけれど、教材費がやや高く感じる
講師 まだ行き始めたばかりなので分からないが、面談をしていただいた塾長(講師)はとても穏やかな感じで子どもも好印象を受けていた
カリキュラム 教えられないから塾に行かせたが、塾の宿題を聞かれる為親が困る
塾の周りの環境 治安、環境は静かな立地で大きすぎない道路沿いの為特に悪く無いと思う。
ただ夜道が街頭が少ない為送迎が必須になる。
塾内の環境 塾内の環境についてはよく分からないが立地としては大きい道路から外れているため静かだと思う
入塾理由 本人が塾に気持ちが向いて無かったが友達が行ってるというきっかけで、子どもが行く気になったから
宿題 学校では予習に当たる為、塾の宿題の難易度がとても高い。そして量が多く中々終わらない。
家庭でのサポート 塾での宿題は学校での予習となり1人で宿題がこなせない為、家族総出で宿題を解いている
良いところや要望 塾長はとても良い方でした。
宿題について、どうしたら解けるのか。
どう言う取り組みをしたら良いのかも教えていただけるとありがたい。
総合評価 学力コンクールをした結果、今は底辺で上がるしか無いので期待しています
札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、年間の諸経費や教材費が高く感じた。月謝としては妥当だと思います。
講師 他の生徒さんと話しているのを見て、とても気さくな感じだったのと、熱心さが伝わった。
カリキュラム まだ、春季講習しか受講していない為わかりませんが、宿題は多めにだしてくれたようです。
塾の周りの環境 地下鉄駅を降りてすぐなので、場所はいいと思います。人通りも多く治安も良いように思います。近くにコンビニもあります。
塾内の環境 塾内は清潔感があり、すっきりと整理整頓されている印象を受けました。塾内にトイレもあり安心できました。
入塾理由 駅近く、教室も清潔感があった。時間なども通いやすいと感じた。
定期テスト 定期テスト対策はあるようです。
良いところや要望 タブレットを使用。塾の出入りが親のスマホに通知がくる。日曜日以外自習室が開放されている。
総合評価 先生の熱心さは伝わった。場所、時間も都合が良かった。
札幌練成会本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一なのでそもそも安かったし、夏期講習などの価格もお手頃でした。
講師 授業も目の届く適度な人数で行っていましたし、志望動機の添削もしっかりしてくれました。
カリキュラム おそらくもっと本気で熱がある塾はあると思いますが、勉強だけでは合格しない学校なので、母子ともにあまり本気で一途になりすぎるのは危険と判断し、模試も開催して、熱量も適度なここにしました。うちには合ってました。
塾の周りの環境 環境も場所もすごく良いです。ビル内に小学生から高校生までいるので、固まり感が薄く、親が待つ事ができる椅子もあり、悪いところがないです。
塾内の環境 階段等で多少楽しそうにおしゃべりする男子がいたくらいですかね?職員さんもしっかりしているので、電話応対も整理整頓も問題ないです。
入塾理由 場所と雰囲気と値段などが良かったのと、結果も出している塾なので選びました、
良いところや要望 模試を開催しているので、立ち位置を知ることができました。総合的な大きな塾なので、大局で見てくれているので、ありがたいです。
総合評価 良い意味でこだわりが少ないので、うちには合ってましたが、絶対!とかどうしても!とか熱がある方、そもそもの学力が届かない方には不向きかもです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会宮の丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額かと思います。夏期講習、冬期講習それぞれも妥当な金額かと思います
講師 分からないところは、早めに行ったりしてせんせいに指導してもらい、役に立ちました
カリキュラム 学校のテストや受験に出題された過去問なと丁寧なカリキュラムかと思い
塾の周りの環境 立地は良いとは言えない。地下鉄なども近くに無いが、親が、送迎してるパターンが多くそんなに問題ないと思います
塾内の環境 学校の教室をちいさくした感じでした。雑音もなく勉強しやすい環境かと思います。課題の進捗も張り出されたり、親が見てもわかり易かった
入塾理由 お試しで何度か通ってみて、わかりやすいと子供が言っており、分からないとこは個別に聞いたりできるところが良かったとの事です。
良いところや要望 先生も熱心指導して下さり、定期的に親との面談があったり
どこが悪いのかなど知る事ができました
総合評価 最終的には、子供のやる気ですが、良いとこ、悪いとこを的確に分析し指導してくれました
札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思います。
塾の教材や教室もしっかりしているので納得できます。
講師 地域的にも塾がたくさんあり、指導経験が豊富な先生がいることが心強い。
カリキュラム 小学生はレベル感も様々なため、難易度の設定が難しいのかなと感じることがあった。
簡単すぎたり、難しすぎたり。
塾の周りの環境 地下鉄駅から近く、町中にある感じ。
送り迎えの親の車がたくさん路駐しているのは余り良い印象ではないかも知れない。
塾内の環境 教室は綺麗に掃除されていて、特に悪い印象は受けなかった。
建物が比較的新しいのも良い印象。
入塾理由 通うのに比較的便利な立地にあり、学校の同級生たちも通っていたため。
定期テスト 特にテスト対策はなかったと記憶している。
まだ対策が必要な年齢でもなく、基礎学力や勉強習慣のほうが重要な時期。
宿題 宿題は、適量かなと思った。学校での宿題も多くなってきているので、こなすだけにならないか心配はした。
家庭でのサポート 送り迎えは行っていた。夜遅くなると冬は暗いため、必ず親が迎えに行く必要があった。
良いところや要望 親に対して適切に連絡をしてくれるので、教室で子供がどのような状況なのかわかってよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはなかった。
あまり長い期間通わなかったので、細かな部分はわからない。
総合評価 学校の勉強を補完する塾として適していたと感じます。
将来的に再度通うこともあるかも知れない。
札幌練成会厚別北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二年生に比べ三年生になると講習等も含めると金銭的な負担感はそれなりにあった
講師 授業を見ていたわけではないので詳しくはわからないが、特に問題はなさそうだった
カリキュラム 家から近いこともあり、部活との両立が出来ることを考慮して練成会を選択したが、特に問題はなかった
塾の周りの環境 近隣の学校に通っている子を中心とする教室なので交通機関は考慮されていない。
駐車スペースがないので車で送り迎えをするには不便。
塾内の環境 木造の建物で、幹線道路沿いなので騒音はそれなりにありそうで環境はあまり良くない
入塾理由 部活との兼ね合いで、授業の開始時間が合っていたため入塾を決めた
定期テスト 定期テスト対策は行われていたようでしたが効果があったかは微妙だった
宿題 宿題は出ていたが、量はそれほどでもなく、部活で時間が無い中でもこなせていたようです。
良いところや要望 教室直通の電話が無く、本部経由での連絡となるためあまりレスポンスが良くない。
総合評価 大きな問題は無く、結果的に志望校に合格できたため通塾して良かった
札幌練成会恵庭黄金教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年に1回払う料金があるから。塾生も講習会費などがあるから。
講師 子供にも保護者にも愛想がいいのでとても相談しやすく、助かっています。
カリキュラム 学校よりも先に準備を進めてくれるので学校で授業を受けた時により理解が深まっています。
塾の周りの環境 車で送迎するとき、停める場所が少ないのと、近所からライトのことでクレームがくるらしいので、もう少し周りに住宅がないとろがいいです。
塾内の環境 夏や冬の季節ごとにあわせて冷房や暖房をいれてくれるので快適に勉強ができます。
入塾理由 こどもがチラシを持ってきて入りたいと言ってくれて、良さそうだと思ったので入塾しました。
定期テスト 過去問や、出題傾向の高い問題を重点的に対策してくれました。質問がある生徒には授業後にくわしく答えてくれました。
良いところや要望 テストに対策をしっかりしてくれるし、個人のレベルによってクラス分けをしてくれてるのでありがたいです
総合評価 子供もストレスがたまることなく、快適に勉強でき、学力も向上しているのでよいです。
札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習を利用しましたが、お試し価格の様な感じでリーズナブルでした。
塾を試すのに入りやすくて良かったです。
講師 子供はわかりやすかったと言ってました。見学した時には熱心に感じました。
カリキュラム 講習の前後で試験があり、ハードに感じました。
けど利用した成果を見るには必要なのかもしれません。
塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐ近くで、とても通いやすかったです。
ビル1階にはドラッグストアもあって補食などにも利用でき、便利でした。
塾内の環境 そんなに広くはありませんが、整理整頓されていて、清潔感ありました。
入塾理由 当時の志望校に近いことと、通っている生徒のレベルも高いと聞いたので。
良いところや要望 交通の便も良く、通いやすいのが魅力です。
申込みの際もとても丁寧に対応してくれました。
総合評価 子供が希望したので春期講習を利用しました。
遠方からの利用だったので、いろいろ不安もありましたが、問い合わせにも丁寧に対応していただきました。
子供も学校とは違う雰囲気での勉強に、刺激を受けた様です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出れば安いと思うし、結果が全て。教材をちゃんと使いこなせていれば良いと思うが、使い方の細かな説明が無かったのでどうなのか
講師 子供が嫌がって無いので良い先生だと思う。着実に少しづつでと成績が上がってきているし、何より子供がやる気になっているのが良いわ、
カリキュラム 教材が最初、ちゃんと全部揃っていなかったのが残念な点ですが、言えばきちんと対応してくれた。最初からきちんと説明があれば尚良。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分位なので送り迎えもいらないので良かった。大きな通りに面してるので安心して送り出してます。
塾内の環境 外からどういった授業をしているのか見えるようになっている教室がある。
入塾理由 自宅から近く徒歩で通える。主人の友達が講師を勤めており、信頼のおける先生だと思ったのと、実績があったので。
定期テスト 定期テスト対策は勉強会が土曜にあり、6時間程勉強して帰ってきた。
宿題 そこまで大量には宿題は出てないようです。復習として次の学習日まで終わるのでちょうど良いかと。
家庭でのサポート 錬成会で1年生の時にやったであろう問題の印刷(2年生から受講しているので)をして、勉強しやすくした。
良いところや要望 普段の連絡が電話だと連絡付きにくいのが難点ですが、専用のアプリで相談も出来るのだと思います。テスト結果など、そのアプリで確認する事が出来るので、子供から言われなくても見ることが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで急な体調不良で休んだことが無いので特に気がついた事がありません。
総合評価 家から近く、本人もやる気がアップしていて、成績も着実にアップしていっているので良いと思いました。
札幌練成会あいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いとも感じたが、教材や講師の充実から妥当とも思える。もう少し安いと助かる
講師 大手ということもあり、しっかりと子どもと向き合い、1つ1つフィードバックしてくれる
カリキュラム 教材、カリキュラムも充実しており、1つ1つ丁寧に指導をしてくれ、苦手部分も浮き彫りにしてくれる
塾の周りの環境 駅から少し離れているため、親が送り迎えしなければ大変な部分もあるが、近所なら十分子どもだけで通わせることも可能である
塾内の環境 周囲の勉強意欲も高く、それに伴い、子どもも自主的2学習を行うという点も良い
入塾理由 周囲の友達も通っており、大手だったので信頼を置けるという点も理由となる
定期テスト 過去問題も独自で入手しており、それに伴い、傾向なども対策してくれる
宿題 宿題もある程度の量を出してもらえるため、非常に学習もありがたい
家庭でのサポート 苦手な部分なども情報共有してくれ、塾の様子も教えてもらえるため、非常に良い
良いところや要望 講師や授業時間もよく、おすすめできる。さらに親同士のコミュニティも広がる
その他気づいたこと、感じたこと 講師が充実しており、様々な分野の講師がいるため、時間帯など気にしなくても良い
総合評価 周囲の意識も高く、子どもの成績も上がると思われるのでおすすめである
札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がよくわかりません。ですが、冬期講習という短期講習にも関わらず、年間通して使う教材や塾独自のテスト費用はいらないと思います。
講師 本人がわかりやすいと言っていたことから、授業は良かったのかなと思います。
カリキュラム 講習内容に関してはカリキュラム通りに行ってくれ、やりやすい様に見受けられました。
塾の周りの環境 地下鉄やバスターミナルもあり、どこからでも通いやすい場所でした。ただ、車での送迎は駐車場が付近に少なく、路駐も難しい場所なので、自分で通うというのが大事かと思います。
塾内の環境 教室環境は、親は見ていないし、我が子からも良くも悪くもと聞いているので、わかりません。
入塾理由 高校受験にあたり、周りがどれほどの学習をしていてどの様な学習をしているかが子供自身気になっていた様なので、冬期講習のみで、通おうと思いました。
定期テスト 定期テスト対策としては、我が子は受講していないのでわかりません。
宿題 量はいいと思います。その日の復習、翌日の予習をした上で受講し、の繰り返しは良いなと思いました。
良いところや要望 可もなく不可もなく、自分にあっていれば良いのではないのでしょうか。うちは特に思うところはありません。
総合評価 最終的に思うのは、結局自分次第なので、塾に通わなくても我が家はあまり変わりないと思いました。
札幌練成会月寒中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も大体これぐらいの金額だったので普通かなと思いました!家から近い
講師 比較的若い先生が多くて息子も話しやすいかなと思いました!家から近い
カリキュラム 他の学習塾の教材やカリキュラムがわからないのでどちらとも言えない感じですね
塾の周りの環境 家から近くて歩いて通える距離で道も慣れてる道にあるから安心しました!
大きい通りに面した所にあるのでいいなと思いました
塾内の環境 あまり塾に行く機会がなかったので詳しいことはあまり覚えてないですがいい環境のイメージです!
入塾理由 家から近くて通い安いし塾の値段もまあまあ納得出来る金額だったから
定期テスト あまり息子のじゅくのことに関心がないのでよくわかりませんが定期テストで点数取れてるのでいいかな
宿題 あまり息子の塾の勉強に関わってなかったのでよくわかりませんが机に向かって勉強していたので宿題はあったと思います
家庭でのサポート 塾のサポートはほとんどしてなかったですね!
家から近かったので送り迎えもなしです
良いところや要望 塾の場所がいいですね!何より家から近くて送り迎えもしなくていいからです
その他気づいたこと、感じたこと 息子の成績もまあまあよくなったので別に要望などはほとんどないです
総合評価 息子の成績もあがったことだしなによりいえから近くて送り迎えがないだけでありがたいです
札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。テスト前には土日にも授業をしてくれますし、自習室も曜日によって開放してくれています。
講師 情熱的な方が多く授業も楽しく工夫されているようです。一人一人の理解度をちゃんと見てくれているようです。
カリキュラム 教材はほかの塾よりも難しいのではないかと感じます。基礎的な問題がちゃんとできていないと数学の文章題などは解くのが難しいと感じます。
塾の周りの環境 大型スーパーが近くにあり大きい通り沿いに面しているため、帰りが遅くなっても多少心配はいらないように感じます。送迎もしやすい場所です。
塾内の環境 教室はいつも整然としていますし先生方が協力して消毒やアルコールなどで感染対策をしてくれています。
入塾理由 家から通える距離、体験入学してここなら楽しく通えそうと本人が感じた。
定期テスト 定期テスト対策は土日に補習授業があります。またタブレットが一人一人に支給されているのでそれを使って予習・復習・テスト対策ができるようになっています。
宿題 宿題は別の塾と比較したことが無いのでわかりませんが普通くらいだと感じます。学校や部活があっても毎日少しづつやればこなせない量ではないと感じます。
家庭でのサポート 塾の送迎や保護者面談などは欠かさず参加しています。受験対策や各高校の傾向なども教えてくれるので役に立っています。
良いところや要望 自習室が開放されているところ、先生方にわからないところを質問しやすい雰囲気であることが良いと思います。
総合評価 全体的に良い塾だと思います。わからないところはどんどん質問してと先生の方から言ってくれるので子供も話しやすいと言っている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会西陵教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
札幌練成会 西陵教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒063-0832 北海道札幌市西区発寒12条4丁目1-1 丹野ビル2F 最寄駅:JR函館本線(小樽~旭川) 発寒中央 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
札幌練成会では独自の学習システムを用いて、お子様の目標達成や将来の夢の実現のサポートをさせていただきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)