創英ゼミナール平塚八幡校の評判・口コミ
創英ゼミナール平塚八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は安いのですが、受験対策講座が始まると料金が高くなりました
講師 先生が若く質問がしやすかったりして、子どもに合っていたと思います
カリキュラム 使わなかった教材が結構あったので、それはもったいないと思いましたが、毎回でる塾からの宿題で、家で勉強する習慣がついたのでよかったです
塾の周りの環境 夜遅くなるので車で送迎していたのですが、塾前が車を停めにくいのが少し不便でしたか、バス停は近いのて交通の便はよかったです
塾内の環境 自習室は席数が少なかったようなので、ほとんど使っていませんでした
入塾理由 高校受験に向けての勉強方法やモチベーションを保つため、個別指導の塾を選びました
良いところや要望 受験対策の日程の変更の連絡が塾から本人につたわっていないことが何回かありました
総合評価 高校受験まで通い続ける事ができ、合格することが出きました 高校に入ってからも塾での勉強方法が活かされていると思います
創英ゼミナール平塚八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科対策出来て大体予算内でした。
他の塾では2教科分しか受けられない料金なので良心的な価格だと思います。
講師 いつも明るく笑顔でニコニコしながら生徒に勉強を教えてくれる。
教え方が丁寧でわかりやすい。
わからないところもわかるまで丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 文章を読むのが苦手なので、速読の講習をお試し出来るところも良かった。
1コマ1時間なので、あまり長すぎず集中しやすいのではと思う。
塾の周りの環境 家から近いところがよい。
ただ、家の前を含めて交通量が多く道路が狭いため少し不安はある。
あと塾前の信号が異常に長いので早目に出ないと焦る。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていてみんな集中して勉強に取り組んでいるのでやる気が起きる。
先生の説明している声しか聞こえない程静かだ。
家だとだらだらしてしまってやる気が起きないので。
良いところや要望 1コマの時間が短いので、予定を立てやすい。
急な振り替えにも対応してくれるところもとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強というよりも生きていく力を身に付けて欲しいと思って塾を探していました。
その為のカリキュラムも用意されていて、塾の理念と私の理念が一致しました。
創英ゼミナール平塚八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。夏季講習などにどのくらいかかるのか不安。
講師 面白く分かりやすく教えてくれた。講師によって相性の合う合わないがあると思う。
カリキュラム 教材が間にあわないとのことでコピーで対応してくれた。まだ、教材が届いていないので把握できていない。
塾の周りの環境 バス停が近くて、交通の便がよい。塾に面している道路が狭いので車の送迎は少し不便。
塾内の環境 塾内は整理整頓されているが少し狭めのスペース。
バス道りに面しているので車の音はするが勉強するには支障ないと思う。
良いところや要望 子供のやる気が継続してほしい。苦手科目を克服して、受験に備えれるようにしたい。
創英ゼミナールのすべての口コミ(1,214件)
創英ゼミナール祖師ヶ谷大蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生と生徒が1対3の個別で、英語、数学、映像授業で国理社が通塾でこの金額で受講できるのは安いと思いました。
講師 しっかりと一人一人対応している感じで、質問を自分からしない我が子に声掛けを随時してくれていて良いと感じました。
塾の周りの環境 自転車で通うのに塾の前に自転車が置けるので助かります。また、雨でも徒歩で通え、商店街にありスーパーや薬局が遅くまでやっていて明るいので比較的安心して通えます。
塾内の環境 部屋がそこまで広くないので周りの声が気になるかたは
気になるかもしれません。外の声は聞こえなかったと思います。
入塾理由 体験授業にて先生がしっかり一人一人に対応していて、安心して通えると感じたからです。
良いところや要望 個別で5教科対応してこの価格はよいと思いました。夏期講習を含めると中学3年生は少し高くなるなと感じました。
総合評価 個別でこの価格なのと、先生の対応のよさ、通塾しやすさで評価しました。
創英ゼミナール武蔵藤沢校(旧学習塾トーゼミ 武蔵藤沢校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代が思っていたよりもかさみそうで、はじめに考えていたよりも高いと感じてしまった。
講師 教室長の方が時間をとってゆっくりと丁寧に対応してくださったので、疑問に思っていたことなど質問をすることができ、とても好感が持てました。
カリキュラム まだ進度、カリキュラム、授業内容まではわかりませんが、テストの期間はしっかりとテスト対策をしてくださるそうで、安心して子供を通わせることができそうです。
塾の周りの環境 自宅からさほど遠くなく通いやすいのですが、雨など降って送り迎えをする際、駐車場が少なく停めにくいのがきになります。
塾内の環境 説明会などで何度か伺いましたが、がやがやする事なく、集中できる環境であると感じました。
入塾理由 塾の先生が熱心に話を聞いてくださり、子供も気に入っていたため。
良いところや要望 先生が子供に協力的なのがとても伝わり、安心してお任せすることができます。
総合評価 何件か塾の体験をさせていただきましたが、教室もきちんと整理されており子供達が自習する環境も整えてあり、勉強するのに最適な環境であると感じました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾といっても先生1人に対して数名生徒がいるので高すぎず、安すぎず、といった感じに思います。維持費や教材費が最近の塾では当たり前にあとから伝えられますので、心理的にそのような見せ方にうんざりしますが、とはいえ、仕方ないかもしれないですね。
講師 講師は一生懸命見てくれているようです。本人も合うようですが、マネジメント力はやはり乏しいのではないかと思いますので、塾長のお言葉を信じ任せてみます。
カリキュラム 授業内容、進度、カリキュラムについては入塾後お伝えされてない
塾の周りの環境 大きい通りに面しているので、治安は悪くないです。ですが、それゆえ、自動ドアがあくたび外の車の音など、うるさく感じないか心配です。自転車置き場がすぐ横にあるので、通いやすそうです
塾内の環境 ブースで分かれてるわけではないですし、隣の島も近いので集中欠ける子には不向きな作りかなと思います。ただ、うちの子供はそれがかえっていいそうで、隔離されるより、みんなでそれぞれ頑張ってる感がやる気になるようです。
入塾理由 塾長が親身になってご対応くださったこと、本人がここの環境や勉強スタイルが気に入りやる気を出してくれたこと。
良いところや要望 先生が合わなかったときに本人は言いづらいみたいなので、なにかいい方法があればいいですね。また、入塾時にお願いしたスケジュール管理をもう少し現状報告できるシステムがあり共有頂けるとありがたいです。
総合評価 全体的には面倒見のいい塾ではないでしょうか。もちろん合う合わないは分かれそうですが、体験もありますし、塾長さんはとても丁寧に落ち着いていらして任せてもいいかなと思いました。
創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので比べるものがないのですが、パンフレットで見た中では安いほうだと思いました。
講師 専属制ではないので毎回違う先生に教わる時もありますが、どの先生もわかりやすいと本人は言っています。
カリキュラム 学校の勉強の先取りをしてくれ、以前習ったところでもつまづいているのがわかれば戻って教えてくれるので助かっています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通っていますが、暗い道もほとんどなく、1人で問題なく通えています。駅からは少し離れています。
塾内の環境 新しい塾なのできれいですし、静かな環境で落ち着いて勉強出来ています。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて、本人が通いたいと選んだ塾にしました。
良いところや要望 子供のいいところを褒めてくださり、困ったことなどは面談や電話で相談出来るので助かっています。当日欠席の振り替えは出来ないので、子供は急な病気もあるので対応していただけるとさらに助かります。
総合評価 初めての塾なので比べるものがないのですが、今のところ困ったところも相談出来ていますし、本人も頑張っていますので満足しています。
創英ゼミナール立川栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安いが、他にサポート費がかかるので思ったより高い。春期夏期講習もかかります。
講師 細かく指導できていない、子供が思ったほど理解できていない。
宿題がわからない時がある。
カリキュラム 学校と平行してできたり、先に進みたければ予習もできる。
苦手な部分をやってくれる点は良い。
塾の周りの環境 バス停から近くコンビニが近くにあります。駐輪場は狭いが立地は良い。大通りに面していて夜も安心できます。
塾内の環境 塾内は広い、人によってはだだっ広く集中できないかも。
整理整頓されている。
入塾理由 自宅から近く、友達が通っていたので。
集団がよかったが、塾がはじめてだったので試しに入塾しました。
宿題 最初は少ない、相談したら調整してくれます。難易度は授業でやった復習。
良いところや要望 もう少し一人一人見て対応してほしい。
理解していないのに宿題が出ていて、解けない時がある。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、様子見ている段階。
先生の宿題管理をしっかりしてほしい。
創英ゼミナール東林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高いが通常の月謝は個別だと普通かなと思いました。夏期講習はたくさん受けるやはり高くなります。
講師 塾長も授業をすることがありおもしろかったそうです。子供は好きな先生が多いよう。
カリキュラム テキストが重たいが、テストの予習になったり勉強しがいがあるそうです。
塾の周りの環境 東林間駅周辺にスーパーもあるため駐車しやすいので便利。自転車置き場も塾長がたまに整理してるのを見かけるので迷惑にならないよう止めてある気がする。
塾内の環境 教室はそれほど大きくないが、狭くもないのでちょうどよいと思う。
入塾理由 近くて評判もよかったため。体験をしてみて先生が分かりやすかったため。
良いところや要望 計算コンクールや読書感想文の宿題もあり良い。座席の配置が質問しやすく、さぼりずらいので良いと思う。
総合評価 まだ始めたばかりなので何とも言えないが、学校のテストの点数が良くなった。塾長は怒ると怖いそうなのできちんと宿題はやるようになりありがたい。
創英ゼミナール町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がれば安いし、上がらなければ高い。
講師 体験では優しく教えてくれたそうです。
カリキュラム 学校に沿った教材が使われるそうです。
塾の周りの環境 目の前を自転車置き場として使えるらしく、駅からは少し離れているが行きやすいと思う。
塾内の環境 整理整頓はされていて、すっきりとしていた。道路が目の前にあるのと、自動ドアなので扉の開閉なので気が散らないが少し心配。
入塾理由 何件か体験授業をしてみて、本人と相談して決めた。
体験では他より優しく丁寧に教えてくれたそうだが、親としても塾長の雰囲気もきめ細かく見てくれそうと判断したから。
定期テスト テスト前対策をしてくれると言っていたが、どのようなものかまだ不明。
良いところや要望 塾長が女性の方で他の体験した塾より高圧的ではなく、寄り添ってくれそうな感じがした。子供も一番こちらが行ってみたいと言った。
総合評価 親と子で他と比べて良さそうだと思った
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 インターネットで他の塾と比較して、まあ適切な金額だと思った。
講師 どの先生もしっかり指導してくださり、塾長もよく話しかけてくださるとのことで、楽しく通っているようです。
カリキュラム 地元の公立中学校より進んでいるので、進度に合わせた教材を用意してくださり、また学校の教材なども見て教えてくださっているようです。
塾の周りの環境 バス停から近いので、一人で通いやすい。近くに市立図書館もあり、通い慣れた場所なので、問題なく通えている。
塾内の環境 きれいに整理整頓されていて、学習に取り組みやすい環境だと思う。
入塾理由 個別指導なので中高一貫校生の対策もしていただけるということ、塾長がこちらの話をしっかり聞いてくださり、サポートが手厚いと感じたこと、通う校舎だけでなく塾の本部からも連絡をいただき、不安を解消できたこと、通塾しやすい場所などから、総合的に判断して決めた。
定期テスト テスト前に自習スペースを利用して勉強しています。苦手なところは教えてもらえるようです。
良いところや要望 個人に寄り添った指導をしていただけて、面倒見のいい塾だと思います。
総合評価 通塾している子供の満足度が高く、親としても安心して通わせられる。まだ通って2か月なので、様子を見つつ、通塾を続けたい。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 国道の裏の道の交差点の角にあります。裏の道といってもバス通りで交通量が多い所なので、通塾する際の自転車等は気をつけて通った方がよいです。
塾内の環境 外観的には少し狭く感じます
入塾理由 友人が通っており、一緒に通塾したかったみたいで、本人が決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト時期になるとテスト範囲内を集中的に行ってくれてたみたいです。
宿題 量はさほど多くなかった気がします。これも本人がちゃんとやっていればの話しですが。
家庭でのサポート 交通量が多かった為、自転車ではいかずに妻が車で送り迎えしていたと思います。
良いところや要望 可もなく不可もなく。ただ思春期の子供なので愚痴は言っていましたが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、通塾させる時の事故だけは気をつけた方がよいと思います。あと夜は思っている以上に暗い道です。
総合評価 子供が約2年間辞めずに通ったのでそれほど悪い講師やカリキュラムではないと思います。
創英ゼミナール海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通塾していた塾との比較しかできませんが、多少安くなっています。
講師 年齢も近いため、接しやすいです。指導方法も親切丁寧で分かりやすいです。
カリキュラム 講師によって、授業のやり方や進め方が違いので、統一した方法で、実施していだきたいです。
塾の周りの環境 バスで通塾することがありますが、バス停から塾までの距離が少しだけ離れているため大変ではあります。立地的には車通りが比較的多いところにあるため、治安はわるくはありません。
塾内の環境 整理整頓はされています。
本人は利用したことはありませんが、トイレが少し臭いようです。
入塾理由 部活をしている為、時間が自由に選べる個別指導を希望しており、体験をしてみて本人が気に入った為。また、室長さんのお話を聞いて安心してお任せ出来ると判断した為。
良いところや要望 平日は部活で忙しいため土日も授業枠を開設していだだけると、ありがたいです。
総合評価 まだ通塾して間もないため、通塾したことで、効果が上がっているのか判断ができないため。
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して
料金が安いと思いました。
後は特にありません。
講師 先生が物腰が柔らかく、
質問しやすい環境かと思った。
カリキュラム 授業内容は、学校の進み具合を聞いて少し先に進めるスタイルで良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から遠いが家から近いのと近くに交番やスーパーがあり良いと思った。自転車置き場がないのが、少し不便だと思いました。
塾内の環境 自習室などもあり、
授業とは別に宿題もできると思いました。
入塾理由 個別指導で、丁寧な感じがしたので。授業料も比較的リーズナブルだったので。
良いところや要望 強引な感じがなかったこと。丁寧な説明と、じっくり話を聞けて決めれて良かったです。
総合評価 総合的にいろいろ考えて、良いと思いココに決めました。
創英ゼミナール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正と思うが、サービス提供という部分では疑問に思うところがあり、職員によっては差があり
講師 質は講師によって千差万別であるため、共通した指導方針を徹底してもらいたい
カリキュラム 教材は難しい内容のものを購入した。スタートがついていけないと後で取り戻すのは時間と労力が必要なため、きめ細やかな配慮を心がけてください
塾の周りの環境 警備員の適正な配置が必要な地域です
塾内の環境 中は警備員が適正配置されており、出入り口もらいたいバスカードなければ入れないなどセキュリティの高さは良好
入塾理由 本人の小さい時からの希望をかなえるため、資格取得して、独り立ちするため
定期テスト 親身になっていましたが展開が早いためついていけず、さらに疑問のまま進めてしまうためどうかなと
宿題 量は適度に良い。負担になり過ぎると先延ばしになりついていけず脱落は必至であると思われる
家庭でのサポート 送り迎えや家での良好な環境整備、環境づくり、情操教育の実施などさまざまな工夫を凝らした事
良いところや要望 強いて言わせて貰えば、担当が少ないため指導が行き渡ってないところが、不安要素である
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
総合評価 分かりやすく丁寧に教えてくれました。他人の子供のうちついていけず脱落した人いたけど塾によるものなんですね。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理のない料金だと思う。ただし他を知らないので厳密な評価は難しい。
講師 指導は優しい。厳しくない。つまらない話にも答えてくれているようだ。
カリキュラム 生徒本人のレベルに沿った指導をしている印象。学習が遅れても、放置しないところが良い。
塾の周りの環境 特に不満はない。便利も良いし治安もわるくない。交通量はやや多いがそれくらいはやむを得ない。不便はほとんど感じない。
塾内の環境 子供本人から騒音や自習室の環境などに関しての不満は聞いたことがないので問題ないのだろうと推測している。
入塾理由 自宅から近いため。優しい指導で、子供が続けることができた。夜の時間帯を選択する事ができた。
定期テスト 詳しくは把握していないが質問には自由度を持って対応してくれているようだ。
宿題 学校の補修的な意味合いで利用しているので塾自体の宿題の縛りはそれほど強くないようだ。
家庭でのサポート 保護者面談には参加している。それ以外には送り迎えを含めて特に何もしていない。
良いところや要望 講師の方々が皆さん親切で優しいようだ。厳しくされるのが苦手な生徒には向いていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にコメントはない。生徒の性格や目的、目指しているものによっては少し緩いかもしれない。
総合評価 不満はない。五年間続けられてありがたく思っている。授業料も特には気にならない。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だったと思います。夏期講習などは時間やコースで上がって行くので、負担増です
講師 個別という売りですが、3.4名で一人の先生が教えていたので、結局取り残されました
カリキュラム プリントなども出してくれていましたがやらなくてもチェックがされていなかった時もあり、なあなあになっていきました
塾の周りの環境 道路沿いで出た所がすぐ車が通っているので、少し危ない場所です。駐車場なし、駅から近いわけでもないので、歩きか自転車の子が多いです
塾内の環境 入り口は狭いですが、入った先は広く、自習室があり、ゆったりと勉強できる空間だと思います
入塾理由 近かったから。夏期講習をしてみて、本人がやる気になったからです
定期テスト テスト対策をしっかりしてくれていたか良く覚えていません。点数が取れなかったのは事実です
宿題 さほど多くなく、難しくもなかったです。子どものやる気で量が変わっていたかもしれません
家庭でのサポート 面談やお迎え、宿題をやる様に呼びかける程度はやりました。イベントがあったので、行ける時は参加しました
良いところや要望 クリスマスイベントや理科の実験教室みたいなものがあったとおもいます。 子どものやる気を引き出してくれていました
総合評価 本人のやる気でが重要だと思います。勉強の仕方がわからない子だとやはり取り残されてしまうかもしれません
創英ゼミナール金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金なりだったかと思います。本人のやる気もあるかと思いますが。
講師 良くもなく悪くもなくというのが正直なところだったかなと思います。
カリキュラム 結果的に本人の成績が劇的に上がったということはなかったです。
塾の周りの環境 駅からは近からず遠からずであり、自転車で通うには良かったようです。幹線道路沿いなのであまり安全とは言えませんあ
塾内の環境 他の年代の学生もおり、集中して学習できたかは疑問でした。アットホームな環境だったかとは思います。
入塾理由 慣れていたのでそのまま通い続けました。一概にそれが良かったかは分かりません。
定期テスト そのあたりは良くわかっていません。ただ対策は取ってくださったようです。
宿題 宿題があったかは良く分かりません。自宅で学習している姿は確認できませんでしたあ
家庭でのサポート 高校に進学してからは特にサポートはしておりませんでした。本人に任せておりました。
良いところや要望 学習内容や様子がよくわかっておらず、そのあたりコミュニケーションが取れてなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、前項で記した様にコミュニケーションが足りなかったと思います。
総合評価 成績が上がらなかったのは本人のやる気の問題であったかと思います。
創英ゼミナール川越北校(旧トーゼミ 川越北校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割に、周りの塾と比べる少し安いかと思いました。授業時間は60分と短い方なので、平均くらいかもしれません。
講師 まだ入塾して間もないので何とも言えませんが、塾長の方は感じが良かった印象です。
カリキュラム 宿題が出て家でやる習慣や成績が少しでも良くなることを期待します。
塾の周りの環境 塾の前が車通りが多いので、信号がない横断歩道を渡る感じです。駐車場などはないかとおもいます。
隣がスーパーなので、多少はざわざわするかもしれません。
塾内の環境 中はキレイで明るい感じでした。
大きな教室に、いくつかのグループで区切って指導しているので、周りの声は聞こえます。少しきになりましたが、静かすぎるよりはうちの子には良いと感じました。
入塾理由 家から近くて、同じ学校の人も多く通っており、少人数制で雰囲気も問題ない為。
定期テスト 色々あると有り難いと思います。
宿題 1週間後に提出するので出来る量だと思いました。
良いところや要望 通ってる人たちが元気に楽しそうな雰囲気だった。
先生方も多く、授業は賑やかな感じでしたが、先生とうまくコミュニケーションを取り合って、質問したりできる環境で成績向上につながって欲しいと思います。
総合評価 まだわからない事が多いので、これから通っていく中で評価は変わると思います。
創英ゼミナール日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの料金は安いが、最低でも2コマからでないと受講できなかった。
講師 教室長が親身になって話をしてくれる。講師の先生もフレンドリーにはなしてくれるようだ。
カリキュラム 授業に沿ってやってくれるのと、少し先取りもしてくれるので安心できる。
塾の周りの環境 駅前にあるので、通塾の安全性は良いと思う。自転車が停められればなお良い。階段が少し辛い。治安は飲み屋が近くにあるので少し不安もある。
塾内の環境 教室内は明るく綺麗である。教室に行くまでの階段が少し辛いが、子供は問題ないと思う。
入塾理由 家から近い。料金がリーズナブル。友達が通っていた。個別が良かった。
良いところや要望 自習もできるので良いと思う。テスト前対策が受けられなかったのだが、プリントだけでももらえると良い。
総合評価 季節講習も入れると、そこそこお値段が高くなるので、もう少し抑えられれば良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール平塚八幡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
創英ゼミナール 平塚八幡校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒254-0016 神奈川県平塚市東八幡2-5-1 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 平塚 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
創英ゼミナールについて |
子供の可能性は無限大です。「一人ひとりの可能性を大切にしたい。」その想いから私たちは個別指導にこだわります。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)