佐鳴予備校【初中等部】元町校の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「元町校」「幼児」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「佐鳴予備校【初中等部】」「元町校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(10件)
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になると受験対策で追加の授業が増え料金も追加で請求がある。
講師 教科にやって当たり外れはあるが、進路相談なだど親身に話を聞いてくれる
カリキュラム 教材を次々渡された子供ができているのかよくわからない
授業で使うタブレットの使い方などの説明がなかった
塾内の環境 教室は人数の割に狭く校舎も古い
入塾理由 志望校への合格実績が高かったので合格へのノウハウがあると思い決めたした
定期テスト テスト前などは質問会をしてくれる
確認テストなどテスト対策をしてくれる
宿題 量は少なく難易度は高いと思います
間違えた所は丸になるまで何度もやる
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、追加講座の申し込み、予定があっていけない時の振り替え
良いところや要望 説明が少ないのでプリントだけではわからない事が多い
予定が入れづらい
総合評価 人と競うことが好きな子には合っていると思う
理解していない問題は授業後に聞かないから
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年から通い始めたので受験のための追加授業や講座が多く追加で料金がかかる
講師 先生にやって当たり外れがある。
主任の先生がとても親身になって話をきいてくれたり相談に乗ってくれる
カリキュラム 志望校に受かるために周りと競わせながら授業をやってくれる。
子供にやって合う合わないがあると思う
塾の周りの環境 駐車スペースがなく、送迎時は渋滞になるが周りが住宅街なので気を使う
建物が他の校舎に比べ古く教室が狭いので圧迫感がある
塾内の環境 教室は人数の割に狭い
校舎が古い
もう少し人数を絞るか、教室を広くいて欲しい
入塾理由 学校の友達が通っていたから。
志望校の合格実績が高かったから
定期テスト 質問会やテスト対策授業をやってくれる
オンラインで勉強時間を管理してくれる
宿題 通常の授業では課題は少ないが夏期講座など別の授業の時は多い
課題のテキストが分厚い
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加
スケジュールの管理
授業の振替手続き
良いところや要望 電話は繋がりにくくメールでの連絡になるが、すぐに返事をくれる時となかなか返事がこない時がある
総合評価 うちの子には合っていると思う
周りと競ったり点数が良いと階段などに名前を張り出しやる気を出させてくれる
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の段階で聞いていた金額より、契約時は少し高くなってしまっていた事
講師 契約のスケジュールをこちらの都合で日程の調整して頂いた事がすごくよかった。
カリキュラム ていねいに、わかりやすく説明している、何度も、志望校も全員に上位の高校にさせている事
塾の周りの環境 駐車場、道路周りが狭く送迎が中学生3学年が同時になる為スムーズに行かない事が多くてかなり考えて、自宅を出発しなくてはならない
塾内の環境 住宅街で交差点と歩行者の横断が多くある場所で近隣の住人に迷惑がかかり、危険な場所でもある
入塾理由 他の塾より、上位の高校進学を目指している事で近隣では有名な為
良いところや要望 スタッフ、予備校の休校日などはホームページで事前に告知し、その都度更新した方がいい思う
総合評価 地元ではかなりの校舎の数があり進学では有名な塾であり、スタッフが丁寧に保護者、生徒に応対している。
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 それなりに高い金額を支払っているが、他と比べてそこまで高くないと思ったので
講師 特に悪くもないが、これといって素晴らしいもないのでどちらでもないとしました。
カリキュラム わかりやすい教材で実践的な内容なので学力向上できるため良い評価にしました。
塾の周りの環境 立地は良いが、駐車場が狭くて送り迎えが大変なので改善の余地が大きいと思います。
塾内の環境 特に悪いはなく、他と比較しても良いと思うので高評価にさせていただきました。
良いところや要望 学力が思ったよりは上がっていないので、より個人個人に合った指導をお願いしたい。
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、質問をどんどんする子や自習室をガンガン使う子の親にとってはリーズナブルだと思う。勉強しない子やヤル気のない子の親にとっては、先生のフォローがあれば納得できる額だと思うが、フォローが薄い場合には、ただただ高いと感じる額だと思う。
講師 講師陣が非常にパワフルで、子供達の士気を上手くあげてくれる。ただ、女子の多少精神年齢が高い子などは、その講師陣の熱量に逆に引いてしまう子も。また、自分の通っている中学校の友達以外に、他校生とも仲良くなれる為、同じ高校に行ってからも友達付き合いがある。勉強に関しては、自分がやる気を出さない限りは学校の宿題と塾の宿題と両立できず、中途半端になりがち。何せ塾生の数が多い為、先生の目が生徒全員に行きとどかず、結局はちゃんと自学自習が出来る子、自分から先生に質問が出来る子でないと、お金を払って通わせる意味がないかも知れない。
カリキュラム カリキュラムや教材は非常に良いものだと感じる。定期考査用に、各学校に合わせた問題集も時期になると作ってもらえる為、それをやり込めばちゃんと点は取れる。ただし、その問題集の量がそこそこあるので、ちゃんとやり切るだけの胆力が必要。季節講習についても、とにかく教材をしっかりとやれば力はつく。また講習の問題集をちゃんとやり切ったか先生のチェックも入るので、安心。時間のない子の為に、要点を絞った内容を教えてくれるが、その後、自宅等で演習問題をしっかりとやるかやらないかで差が出る。
塾の周りの環境 近隣の子は、徒歩か自転車。夜は暗い道沿いにあるため、女の子は親の迎えがあると安心。遠くの子は車での送迎。帰り時間は車が縦列で道を塞ぐ為、よく他の通りすがりの車からクラクションを鳴らされたりする。
塾内の環境 教室は古いが整理整頓はされている。勉強に来ているのだから、古さ新しさはあまり関係ないと感じる。
良いところや要望 先生方が忙しい割に、電話やメールの返事をよく下さるので、そこはありがたいです。(親からアクションを取った場合に限りますが)
その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡等は独自のネットシステムを持っているので、連絡しやすく便利です。校舎の数もそれなりにあるので、万が一、校舎を変更したい場合にも選べる校舎があるのは良いと思います。本部校に行くと自習室も広く綺麗なので、地元校だけでなく是非本部校にも足を運んでみてはいかがでしょうか?
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと感じましたが、娘達が行くと決めた塾ですので、仕方ありません。
講師 契約でお会いした際にとても明るい先生で優しかったです。子供も先生の授業をわかりやすいと言っているので安心しております。
カリキュラム 毎週水曜日にテストをやってくれる、やらなきゃいけないという気持ち、いいですね。
塾の周りの環境 夜は街灯が無くて暗いです、駐車場がすくないため、お迎えの時が少し不便に感じるが、良い場所なので安心しております。
塾内の環境 設備が古いが自宅から近いので、娘は楽しく通っている為、いいなと安心しております。
良いところや要望 授業はとてもわかりやすく、娘達をやる気をさせてくれる、通わせてよかったなと思います。
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 佐鳴の様な集団塾の値段の相場は知りませんが、個別と比較すると料金が安いと感じました。
講師 あまり先生とお会いする事はありませんでしたが、中学生の息子にとっては学校の先生とは、また違った雰囲気で勢いのを感じました。受験に勝つ!という闘いモードは良いと思います。
カリキュラム 教材は手をつけていない物も多かった気がしますが、活用する子はするし、活用しない子はしない。といった感じでした。本人次第なので特に問題ないです。
塾の周りの環境 主に送迎をしていましたので、特に問題ありませんでした。車の誘導も先生方がしてくださり助かりました。
塾内の環境 建物自体が大きくなく、シンプルな作りですが、塾ですから、それで充分だと感じました。
良いところや要望 内容は詳しく覚えていませんが、担当の先生との諸連絡はメールでやりとりをしていました。当時のお気遣いには感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 急遽、スポーツ推薦の話が舞い込み、受験の追い込みシーズンを前にして、塾を辞める事になりました。全ての手続きがスムーズで終始問題はなかったです。
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり佐鳴は高いと感じます。模試は強制なので意外と高くつきます。
講師 進路についてとても親身になって相談に乗って下さります。 将来も考えた進路指導をしていただけます。
カリキュラム テスト前はテストにあったカリキュラムで特別授業となります。学校では習わないことも教えてくれます。
塾の周りの環境 自宅から近いので歩いていけるのがいいですが、遠方の方は自動車での送迎になり、塾付近が渋滞しています。
塾内の環境 自習室の開放をして頂いたり、今年の夏は猛暑でしたが、涼しい環境で勉強できたようです。
良いところや要望 部屋が少し狭いようなのと椅子が硬いとのことなので改善されればいいなと思います。
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てもらえるので料金的には妥当だとは思うが、振替してもらえないので一回でも休んでしまうと損した気分になる。
講師 先生の話し方が上手いのですごく引き込まれるし、記憶に残りやすいです。
カリキュラム まだ入校して半年なのでよくわからない。ただ学校行事等で塾を休まなくてはいけなくても振替してくれないのは少し納得し難い。
塾の周りの環境 自分は家から歩いて行ける距離なので便利だが、車で来る人には駐車場がないためよく近隣から苦情が来ている。
塾内の環境 教室が狭いため前後の机の間隔がかなり狭いため圧迫感を感じているみたいです。
良いところや要望 テスト対策などに力を入れてくれているので自分ではどのようにテスト勉強すればいいか分からない子には良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾での宿題をやり忘れていたりすると親の携帯に先生から連絡が来るのでそういう事までしてくれるのはすごいと思う
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用、月々の費用がもう少し安いと良いです。また今後夏期講習等あると思いますのでそちらがどれくらいの費用か心配。
講師 通い始めて2ヶ月の為よく分かりませんが、入塾時の先生の発言、態度は良いと感じました。
カリキュラム タッチパッドによる教材、勉強方法で少し興味を持って勉強するようになった。
塾の周りの環境 住宅地内なので、送り、迎えの際周囲に気を使う所があります。静かな所で勉強するには良い環境。
塾内の環境 住宅地内なので比較的静かである。建物は新しくは無いのでちょっと不満ですが自宅から近いので良いとしています。
良いところや要望 講師のレベルは高そうで良いと感じています。塾内の机、椅子等はもう少し整備したものを使って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を育てる、やればできるという教育を進めて頂けれたと感じています。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】元町校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 元町校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒471-0855 愛知県豊田市柿本町6-38-5 最寄駅:名鉄三河線 土橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)