佐鳴予備校【初中等部】田原校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市内の他の塾と月謝はあまり大差ありませんでした。しかし、月謝外で時々お金をとられました。
講師 皆さんフレンドリーで、生徒達は慕っていたそうです。どの先生も優しくて面白いと言っていました。
カリキュラム テスト前はテスト用の授業があり、それ以外では学校の内容より少し先のものを習っていました。
塾の周りの環境 治安はいい方です。近くにバス停や駅があるため、割と交通の便がよかったです。車で通塾となると駐車場が狭いので少し不便でした。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音もあまり気になりません。勉強するのに適した場所かと思います。しかし、少し狭いと感じました。
入塾理由 通塾者のお友達がほとんど佐鳴予備校へ入るらしかったのでそれに合わせて入りました。
定期テスト テスト対策はありました。いつもの授業日以外で時間を取り、確認テストのようなものをしていました。
良いところや要望 全体的にいいです。教師の質もカリキュラムも高校受験に適していたと思います。
総合評価 長期休みの際に夏期講習、冬期講習などがあったり、また、それ専用のテキストも配られたので、結果的にテキストの量が膨大でした。
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅付近にあった他の塾と特に変わりませんでした。よって高いとも低いとも思っていません。
講師 高校受験時の面談の時間を多く取ってくれました。子供もよく相談していたそうです。
カリキュラム その塾が作った問題集には入試で出されそうな問題が多く、良い演習になりました。
塾の周りの環境 塾生との数に比べて駐車場が小さく、よく渋滞していました。道路に駐車していました。
塾内の環境 やや綺麗です。ただ、所々古さを感じました。トイレも清潔です。
入塾理由 教師の質が高く、評判が良かったのと、自宅から近く、子供が自転車でも通いやすかったからです。
良いところや要望 生徒のモチベーションを上げてくれる先生たちばかりで生徒は楽しく通っていたように思います。
総合評価 どちらかと言うと定期テストや学校の成績重視ではなく、高校受験に向けた授業です。その影響か、過去問は解かせないようにしていました。
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講習なども含めると高いと思います。ほぼ強制的に講習や、教材を買うことになる。しかし、兄弟で入れば割引される。
講師 授業の説明が分かりやすく、面白い先生が多い。
質問しやすい。
カリキュラム 苦手分野が克服できる。問題がレベル別に分かれているため、自分に合った問題を解くことが出来る。解説がわかりやすい。
塾の周りの環境 塾生に対して駐車場が狭いのが気になる。しかし駅から数分の所にある為、通いやすいと思う。
塾内の環境 人数は多いが、とても静かな環境で勉強出来る。スマートフォンの電源を切っておかなければいけないため、集中出来る。
良いところや要望 どの先生も基本フレンドリーなため、話しかけやすく、学校で分からなかった問題を気軽に質問できるのはかなりよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 進学校合格に向きのカリキュラムに特化している。成績が低い人ほどやめやすい気がする。
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いい感じ
行けない時の振替があったらいいなって思います
料金はそこそこ高くも安くもない。特に文句なし
講師 説明は分かりやすい、声が大っくて聞きやすい。眠たくならないです。受講中もしっかり子供を見ていて安心です
カリキュラム 教材ちょっといい、ある程度の量があって、いいと思います、問題も学校レベル以上があって伸びると思います
塾の周りの環境 駐車場は狭い、道路のすぐ隣なので、自転車で通うのはちょっと心配です。治安はいいので、車事故以外の心配はないです
塾内の環境 学校見たいな環境で、緊張せずに学べると思います。
教室まーまー広めかな
良いところや要望 特にない、行けなかった時の振替とか、聞けなかった分の説明があったら助かります
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾等と比べても料金等は適正であると思います。集団学習なので、個別指導よりは安いです。集団学習か個別学習は子どもによってどちらが良いかはわかりませんが集団学習としてこちらの塾は良いと思います。
講師 電子黒板等を使用してとてもわかりやすく、子供がやる気がでるような授業だと思います。家ではなかなか子供が勉強をしなかったですが、受験を意識するようになり、少しは自分から勉強するようになりました。
カリキュラム 定期テスト等の通常の通塾は不要だったので、受験対策として5科目の総復習ができるのと、土日祝日等のみの講義なので、私たちにとってとてもよかったです。夏期、秋期講座等はどこでもありますが、受験対策講座で9月から3月まで行うところはあまりなかったので、とても助かります。
塾の周りの環境 校舎等の設備は良いが駐車場が狭いので送迎等の駐車場所がないのが困る。送迎についてはいろいろと問題はどこでもあり送迎等には工夫をされておりますが、単純に駐車スペースがないです。
塾内の環境 塾内は清潔感もあり、子供が勉強するにはより環境だと思います。
良いところや要望 生徒数、校舎、講師等のことがありますが、能力別のクラスがあればうれしい。苦手な科目、得意な科目等があるので、クラス別で受講できると良い。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-037
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】田原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 田原校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-547-037(通話料無料) (火)~(金) 13:00~19:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒441-3415 愛知県田原市神戸町大坪38-6 最寄駅:豊橋鉄道渥美線 神戸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-037
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。