代々木個別指導学院東大宮校の評判・口コミ
代々木個別指導学院本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にパンフレットを取り寄せた個別予備校の方が月額費用が安かったが、子どもが実際に体験して、授業を気に入ったので、こちらにお世話になることにしました。
講師 対応してくださったアドバイザーの方が、生徒目線での会話から子どものやる気を引き出してくださり、体験授業後にはノートの取り方や復習法を具体的にアドバイスしてくださったのがよかった。
カリキュラム 実際に学校で使用する教材を使って授業をするので、効率的に学習できる。
塾の周りの環境 駅に近いので便利。コンビニも近い。
ただ、塾の前の道路は暗い。
外の騒音はそこまで気にならない。
塾内の環境 室内は綺麗で整頓されている。
2対1の授業だが、集中しているからか、他の人への指導の声はあまり気にならないと言っていました。
入塾理由 苦手な数学を克服するため。
部活と両立でき、自ら解けるようになるまで繰り返し復習をして知識を定着させる指導法に魅力を感じました。
良いところや要望 部活が忙しいので、両立できることが第一。
苦手な数学を早い段階から克服したかったので、復習をしっかりさせる指導法がよかったです。
総合評価 部活と両立できる点、先生との相性。
学校行事や部活動以外の私用での振替ができない点が不便ですが、今のところ概ね満足です。
代々木個別指導学院みずほ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでどこの塾も同じくらいでしたが、授業時間以外では一切質問も出来ないとのことなので、授業以外でのフォローがないことも考えると高いと思います。
講師 本人がどんどん問題を解いて、授業時間を有意義に使いたいとの希望を伝えたところ、柔軟に応じていただけたようで、体験と初回授業のみではありますが、満足しています。
カリキュラム 学校の定期テスト対策は家庭学習で出来ていますので、入試に向けて、解けなかった問題などの対策をと思い入塾したため、テキスト通りの授業では正直不満です。
持ち込みの分からなかった問題などに対応していだたけたらと思っています。北辰や入試の過去問であれば対応するとのことなので、今後に期待しています。
塾の周りの環境 駅の中で人通りも多く安心です。
飲食は塾の中では不可とのことですが、飲食店も近くにあるので、夏休みなども安心して通塾させられると思います。
徒歩で通うため問題ないですが、駐輪場はないようです。
塾内の環境 駅の中ですが、電車の音もそこまで気にならず、集中できると思います。
靴を脱いであがるようになっていて、室内も綺麗です。
入塾理由 親の視点ですと、部活動が夏休みもあり固定の時間だと通塾が難しいため授業の振替が出来るところが魅力的でした。
他の塾ですと、出来ても追加料金がかかったり、当日の連絡では不可だったりしました。
最終的には入塾する生徒本人が、いくつかの塾の体験を結果、こちらを選びました。
当初の目的は自習室が充実しているところを選びたいと行っていましたが、
先生の話しやすさ、解説が分かりやすかったところ、友だちも通っているため初めての通塾でも不安がないところが選んだ要因だったようです。
良いところや要望 塾長が柔軟な方で、他の塾より振替や休み連絡なども融通が利くようで、安心して通わすことが出来そうです。
通っている友だちからの評価もよく、成績もあがり自信も付いたとのことだったので、我が子の成長も楽しみにししています。
総合評価 いろいろ塾を比較してこちらにしました。
毎月通うにはこちらがベストと思いましたが、
5にしなかったのは、夏期講習で単発で他の教科を受けられなかったり、英語検定対策講座がなかったりする点です。英語なら英語だけの夏期講習とのことです。
個別なので難しいとは思いますが、複数教科選べるコースが出来ることを期待します。
代々木個別指導学院武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と全く同じ条件では比較出来ませんが、個別指導なので高めな料金かな?という印象ですが、もう少し安いと助かります。
講師 解らない所もすぐに教えて頂けるし、とても優しく指導してくださっているようです。
カリキュラム 授業内容・進み方・教材・カリキュラムなども今の所ちょうど良いとの事です。
塾の周りの環境 交通の便も立地も良く、治安も良いと思います。自宅から自転車で通うにあたり、車通りが多い道路を渡らないといけないので少し心配はあります。
塾内の環境 車通りの多い道路沿いなので、外の音は聞こえるようですがあまり気にならないようです。教室は整理整頓されていて綺麗との事です。
入塾理由 塾選びで何ヶ所か説明を聞きに行きましたが、他の塾とは違い、ほぼ塾長と子供の会話でした。子供のやる気を引き出してくださるように、熱く親身に説明してくださり、どんどん話に引き込まれ子供の心を掴まれました。私も、こちらなら安心してお任せできると思いました。
良いところや要望 1対4のコースなので先生に質問しにくい事もあるかと思ってましたが、今の所は問題なさそうです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、とても優しく指導してくださっているので楽しく通えています。
代々木個別指導学院狭山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾の月謝料金を考えると妥当なのかな。と思いました。まだ夏季、冬季講習は受けていないので不安ではあります。
講師 通い始めたばかりなのでまだわかりませんが雰囲気はとても良いです。
カリキュラム
定期的に面談をしながら指導して下さるとの事で
安心しています。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りに行けるから
家から近い
駅から近いが静かな環境だと
思います。
塾内の環境 話を聞きに行った時に初めて塾の中に入りましたが
整理整頓されていて清潔感がありました。
入塾理由 駅から近いので部活帰りでも行ける。
家からも徒歩圏内なので通いやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでなんとなくの雰囲気や話を聞きに行った時での評価をしました。
代々木個別指導学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団指導に比べ高く感じる。長期休暇時の講習は、授業時間が短いので高く感じる。
講師 若い講師の方が多いが、しっかりと教えてもらえている感じがする。
カリキュラム 指定のテキストの他に、苦手な単元は追加でプリントを出してくれる。
塾の周りの環境 大きな交差点の脇で、車通りが激しい。駐車場が無く、車での送迎が出来ない。生徒数に対して、駐輪場が狭い。
塾内の環境 自習スペースが少なく、小学生はなかなか利用できない。小学生も利用出来る自習スペースがあると助かる。
入塾理由 体験学習に行き、本人が気に入ったから。家から近く、通いやすいから。
宿題 宿題の量は少なく感じる。すぐ終わってしまうので、もう少しあってもいい。
良いところや要望 希望すればいつでも面談をしてもらえる。何かあると直ぐに連絡が来るので安心できる。
総合評価 苦手を克服するには適していると思う。1人1人に合った学習を提案してくれる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-970
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝はさほど高くないと感じています。季節休みの講習は任意なので、経済状況に合わせて選択できること。
講師 塾の方針があっているのか、子供たちと相性がよく、わかりやすく教えていただけけるのが助かっています。
カリキュラム 苦手克服がメインなので、やはりわからないことは少し前まで遡って教えてもらうなど、子供たちの能力に合わせて臨機応変な対応をいただいている感じです。
塾の周りの環境 駅に近く人通りもそれなりにあるので、夜になっても人がそれなりに歩いているので、安心です。ただ、自転車置き場がないので、近隣の施設に駐輪していますが、一定時間経過すると料金がかかってしまうのが唯一の懸念。
塾内の環境 自習室がないので、通塾前に学習する場所がないのが残念なところです。
入塾理由 塾長の学習姿勢に対する考えた方と方針が子供たちにあっていると感じたから
宿題 宿題は本人の能力に合わせているようです。忘れることもあるし、本人が学習したい分をだしてもらうことでできるようです。このあたりの臨機応変な対応も助かります。
家庭でのサポート 中学生前半のころは、苦手な部分を塾と共有していましたが、受験シーズン以降は学習は塾にお任せしておりました。三者面談があるので、そこで状況を共有いただけるのが助かっています。
良いところや要望 三者面談があり、子供たちの状況が共有でき、振り替えも用意されています。講師との相性も子供たちは良いようで、我が家にあっている塾と感じています。反面、バリバリの進学を目指すとなると少し物足りないかもしれません。
総合評価 塾の方針が家庭の考え方とあっていること、講師陣との相性と塾の環境が、子供たちが通いやすい条件になったことが大きいです。子供たちが通塾する際にネガティブな要因が少ないことがまず第一と考えているため。
代々木個別指導学院赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でしたら、これくらいの金額が適当なのでしょうが、長く続けるとなるともう少しお安いと助かります。
講師 宿題を出されても、きちんとした確認が行われない時があります。
例えば、英単語を覚えてきてと言われても、何の確認もなかったそうです。
カリキュラム まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、子供の理解度に合わせて繰り返し理解出来るまでやってもらえる所が気に入りました。
塾の周りの環境 駅の近くの大通りに面しているので、車の通りは激しいです。
駐輪場は目の前にあり、2時間まで無料なのでそこにとめています。
塾内の環境 室内は清潔で特に雑音も気になりませんでした。机は入り口の近くではなく奥に入った所なので、外の音も全く気になりませんでした。
入塾理由 面談時の塾長先生の意欲と子供を導いてくれそうな指導方法に魅力を感じたからです。
そして、息子もここに行く!と自ら決めた事も大きな決め手となりました。
良いところや要望 先生方が子供のモチベーションを上げる指導をして下さる
今は週2で通っていますが、週3行こうかな!と言っていました。
総合評価 今のところ、この塾に決めて良かったと思っています。
息子が少しづつですが、勉強してみようかな!と思い始めてくれた事が第一理由です。
次は、高校受験に意欲的になってもらえるようなご指導を期待しています。
代々木個別指導学院国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習熟度を考えるとホントに合っていたと感じるので安いと感じました。
講師 やはり人間が教えてて、人間が教えてもらっているので、合う先生とそうでない先生がいらっしゃいますので、よくわかりませんが、本人がまあまあ気に入っているので良いのではないかと思います。
カリキュラム 数学が得意なのですが、実力にあわせてどんどん進めてくれるのがよかったです。
塾の周りの環境 駅近なので明るい場所にあります。特に治安の悪さは感じません。周辺は住宅地なので夜遅くの帰宅の場合は友人とうるさくしないように言い聞かせてます。
塾内の環境 自習室が少ないようです。
また、土日は塾が開いてないので自習室が使えないところが不満です。
入塾理由 日曜勉強会というものがあり、塾生の紹介で定期試験前に利用したことがあり、先生とうまがあったので入塾を決めました。
定期テスト 通う中学の先生の出題傾向と対策を教えてくれたりもしてました。
宿題 学校の行事が忙しいときは宿題の量が多いと感じるようですが適量だと思います。
家庭でのサポート あまり口出ししないように、本人のやりたいようにさせています。
良いところや要望 塾長先生をはじめ、スタッフの方々が丁寧な感じがします。とても感じがいいです。
総合評価 やはり成績があがったので、きっかけはこの塾であることは間違いないです。本人のやる気もあってそれを応援していただけて塾には感謝しています。
代々木個別指導学院淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は結構お高めだと思います。夏期講習など長期講習の時や年次の時など別に取られます
講師 年齢の近い講師が多いみたいで楽しくいってます。一対ニなのでさぼれないといってました
カリキュラム 教材は各自違うようです。しゅくだいはプリントとテキストがあります。
塾の周りの環境 うちは自転車で通ってます。裏に駐輪場があります。駅から徒歩5分です。雨の時は車を停車させるのに大変です
塾内の環境 教室は見ていません。入り口の所は見ましたが面談しやすい雰囲気でした。
入塾理由 お友達がいたのもあるし、説明をして下さった先生の説明が分かりやすかった
定期テスト 定期テスト対策はテストが近くなるとやっていただけるそうです。
宿題 量は多くもなく少なくもなくだと思います。宿題を忘れたら先生から電話がかかってきました。
家庭でのサポート 塾に入る時に一回だけ塾に行かせて頂きました。宿題をやってないかどうかの確認をしています。
良いところや要望 個別なので先生が子供を見ていただけてると思います。宿題を忘れた時や小テストで満点とった時は電話がありました
総合評価 個別で子供を見てもらいたい人はピッタリだと思います。ただし料金は集団に比べてたかいです。
代々木個別指導学院狛江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な料金だと思う。テキストもないのでテキスト代もかからない。
講師 本人が楽しく通える。本人が理解するまで丁寧に教えてもらえている。
カリキュラム 学校の教科書と同じ内容で授業をしてもらえる。本人のレベルに合わせて授業を進めてくれる。
塾の周りの環境 駅前なので、自転車を停めるところがなく、公共の自転車置き場に停める必要がある。駅前でも教室は静かみで気になることはない。
塾内の環境 教室が狭い。自習スペースがもっと広くあるとよい。自由に使えるスペース(飲食できるスペース)があるとよい。
入塾理由 教科書にあったテキストで、本人の学力に合わせて授業を進めてくれるため
宿題 終わらせられない量ではない。授業中に終わらなかったところを宿題として出される感じ。
良いところや要望 生徒に寄り添って授業を進めてくれる。一コマがもう少し短い時間ならば、中にあと何コマかお願いしたいと思う。
総合評価 学校の教科書にあった教材で、本人のレベルに合わせて進めてくれること
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-970
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないので比較ができないが結果を出してくれるのなら予算内であればどこでも良い。
講師 通い始めてまだ2ヶ月目なのでまだわからないが今のところ本人のやる気は全然見られない。自習室を全く使っていない。
カリキュラム 指定された教材は3冊ほど購入した。その他にも塾でしか購入できないものはその都度購入している。
塾の周りの環境 駐輪場がない。近くのスーパーの駐輪場(3時間無料)に駐輪したのちに徒歩5分ほど。ディスカウントストアが近くにあるので買い物は出来る。
塾内の環境 全体的に狭く感じた。自習室もあるが全く使っていないところをみると息子には合わなかったのかもしれないと思う。
定期テスト 通ってまだ2ヶ月なのでまだ定期テストはない。再来週から中間考査なので結果を出してくれるといいな。
宿題 宿題、課題は出されているようだがいつもギリギリでやっているかやっていかないかが多い。
家庭でのサポート 塾代のこともあり、料金説明の時だけ同行しサインをした。本人のやる気次第なのでもう何も言わないようにした。
良いところや要望 駐輪スペースを確保してほしい。必要に応じて模試を受けさせてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 友達が同じ塾に通っていればもう少し楽しみができて良かったのかも。先生は勉強を教えてくれるが、やる気を出させることは難しいのかなと思う
総合評価 まだ通いはじめて2ヶ月なので何とも言えないが今のところ息子のやる気は出ていないように感じる。期待が大きすぎたのかもしれない。
代々木個別指導学院武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明細が出ないので何にいくらかかっているのか不明です。それでも他の個別塾に比べたら安いんじゃないかと思う。
講師 当たりはずれがあるが合わないときは相談すると次回から変えてくれる。
カリキュラム 受験に向けて塾長と面談しながら組んでいました。やっているのは本人なのでカリキュラムに関しては私はあまりよくわかっていません。
塾の周りの環境 駅が近く交番もあります。大通りに面しているので夜でも明るく安心できる。駐輪スペースが少ないのが残念です。
塾内の環境 少し狭いように感じます。靴を脱いで上がるので少しニオイが気になりました。個別ではありますがしっかりと仕切られている感じではありません。
入塾理由 自宅からも学校からも近いから。塾長が熱心で熱い方だったのでお任せできると思ったから。
定期テスト 塾がない日も含めて勉強予定を組んでいたようです。実際に予定通りやっていたかは不明ですが塾の対応に不満はありません。
宿題 それぞれに合わせた量で出しているように感じます。多いといえば減らしてくれるけれどもう少しできるよ!と声をかけてくれたりモチベーションを上げてくれます。
家庭でのサポート 個別面談があり、塾での様子や学校の成績、本人の気持ちやモチベーションなどしっかり向き合ってくれます。
良いところや要望 とにかく塾長が熱心に子供に向き合ってくれます。ひとりひとりとに合わせたコミニュケーションの取り方や声のかけ方をしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 休みたい時は事前に言えば振替をしてくれます。事務の方もいらっしゃるのでなにかあればすぐ電話をすると対応してくれます。
総合評価 塾が嫌い、勉強が嫌い、そんな子供に向いてる塾だと思います。ひとりひとりとの向き合い方や塾長の雰囲気もとてもいいです。
代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、妥当かと思いますが、コマ数を増えると高くなると思います。
講師 体験授業のときは講師の説明がとてもわかりやすいと子供が言っています。
カリキュラム 学校に沿った内容でカリキュラムを作成して頂けるので良かったです。
塾の周りの環境 最寄り駅から分かりやすい道で、人通りも多いので、夜遅くでも安心です。ただし雑居ビルの中にあります
塾内の環境 整理整頓されていますが、雑居ビルの中の塾ですので、外の階段付近では、ゴミが落ちていて少し汚いです。教室中も少し狭いです。
入塾理由 塾長の理念、姿勢が信頼できると思ったからです。時間帯や場所も通いやすい。体験講師との相性もよかったからです。
総合評価 塾長の方針、理念がしっかりしているから安心して任せられると思ったからです。
代々木個別指導学院新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のくくりで考えると高くもやすくもない平均だと思います。
講師 先生によって差がありますが最高学年の先生は慣れてて教え方がうまい先生が担当してくれるとききました
カリキュラム 比較的おとなしい、自分でがんばれる子には新人の先生がついたりするので、疑問に思ったこともありますが、子どもが嫌がらずに通っているのでそのまま通わせてます
塾の周りの環境 治安は良いほうだと思います 繁華街だったりあやしい店は近くになく子供を通わせるのに特に不安はなかったです
塾内の環境 塾内整理整頓はとくに気になるほどではないですが車の騒音はちょっと気になりました
入塾理由 友人から紹介されて、厳しすぎず子どものやる気をキープしてくれると思ったから
良いところや要望 自分でがんばれる真面目な子なら合ってると思いますが勉強苦手な子や落ち着きのない子は自由にしすぎるかも?
総合評価 うちの子は成績が少し上がったのと先生との友だちと一緒に通えたり個別の授業を一緒に受けさせてもらえてるので楽しく通えてます
代々木個別指導学院高幡不動校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が高いと感じたが、どこも同じぐらいだったように感じます。都度、科目の追加もでき子供には合っていたようなので、必要経費だと考えていました。
講師 個別でしたが、小集団のようでしたので、指導に偏りが時折りあったようでした。
カリキュラム 宿題が多いようでしたが、それをしっかりこなすタイプの子でしたので合っていたようです。
塾の周りの環境 駅近。駐輪場がないのが難点。(駅や近場のコインパーキングに止めるで対応)車送迎の渋滞ができるのは難点。欲を言えば、喫煙所が近くにあるのが、気になった。
塾内の環境 少し狭く感じた。人数が多いので机が密集していたが、換気や衛生面対策はされていた。
入塾理由 娘が楽しく通う事ができ、何より短期間で結果が出てきたから。沢山体験をし、子どもからここが良いという意見が聞けたので選択した。
定期テスト 実際の試験のように行なってくださいました。抽選で娘は当選し参加できたのが良い経験となりました。
宿題 難易度は、都度変わるかも。宿題は多い。課題をこなし、復習予習の習慣ができていた。
家庭でのサポート 先生が良かった。親しみがあり、人見知りの娘には安心できたようです。
良いところや要望 生徒さんが多いのも実績や評判があるからではないでしょうか。
総合評価 親身になってくださいました。だからといって強引すぎず良かったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-970
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 水泳やエレクトーンと比べると、高く感じます。季節講習は受けてないので評価しかねます。
講師 講師1人に対し生徒2人と少人数授業で、よく見てくれています。
本人も楽しいと言いながら通っています
カリキュラム 英語に関しては基本的な文法を一から学んでいて、中学で英語の授業につまずかないようにされてると感じました。
塾の周りの環境 国道沿いで歩道に自転車の往来も多く、歩く上でヒヤッとすることもありますが、入口が歩道からやや奥まっているため、生徒が歩道をふさぐこともなくよいと思います
塾内の環境 自習室は使ったことがないので評価しかねます。
教室の雰囲気はいい意味で塾っぽく、気が散るものが周りにないのはよいと思います
入塾理由 水泳とエレクトーンの習い事を辞め、次に何をするか本人と話す中で通塾を検討しました。
親としては中学に進学する前に基礎学力が上がればと思っております。
1人で通える範囲の3校を見学し、本人の希望でここに決めました。
定期テスト まだ通い始めたばかりですので、定期テスト対策がされているか評価しかねます
宿題 量はやや少なく感じます。
次の週まで毎日少しずつ進めるにはもう少しあっても学校の宿題と両立できます。
難易度もやや易しめですが、反復して定着させるスタンスのようなので今のままでいいと思います。
良いところや要望 通い始めてから1度、塾のほうから娘の状況を電話連絡いただき、様子がわかってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと GWの中日の平日にカリキュラムがないのはもったいないと思いました。
総合評価 本人が楽しく通っており、学習意欲が上がっているという点でよかったです。
結局はどんなカリキュラムも本人の意欲が上がらないと定着しないので。
代々木個別指導学院海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数なので、料金は妥当ではないかと思います。ですが、その分、親身な対応だったので良かったと思います
講師 やはり少人数制なので、ひとりひとりの子どもに合った対応をしてくれること
カリキュラム カリキュラムはあまり覚えていないが、苦手な部分にしっかりと対応してくれた
塾の周りの環境 最近は、海老名市も少人数制が多くなってきたが、この頃の塾の中では一番値段も手頃で熱心に対応してくれていた
塾内の環境 教室は狭いが少人数制なので、仕方ないとは思った。でも最後まで通ってくれた
入塾理由 少人数で対応していることにより、緻密な対応で苦手なところを少し克服出来た
定期テスト 定期テスト対策を子どもが通っている中学校に対応してやってくれたので満足している
宿題 宿題の量は、はっきりとは覚えていないが、適度な、量であったと思う
良いところや要望 やはり少人数制でその子にあった対応をしてくれたことが大きかった
総合評価 少人数でありながらも値段も、手頃で丁寧な対応をしてくれたこと
代々木個別指導学院北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2:1(生徒2人に対し講師1人)のパターンが多かったが、集団授業スタイルより大分高い印象でした。
講師 講師は文教大生がほとんど。雑談多めという口コミありますが、事実みたいです。ただ子どもと人間関係を気づきながらの指導っぽいので、息子は毎回楽しそうに通ってました。辞めた塾の時はつまらなそうに通ってたので、それだけでも良かった。
カリキュラム カリキュラムはよく分かりません。ただ、プリントが多く、タブレット(デジタル化)でやれば良いのにと思ってました。一時は息子の部屋がプリントだらけでした。
塾の周りの環境 駅前だがこの辺は変な酔っ払いもおらず、特に不安などはなかった。駐輪場があったらベストだった。治安は良かった。
塾内の環境 最初しか入ったことはなく、普通に清潔感がありました。教室は入ったことがないのでわかりません。
入塾理由 部活の仲間が数人通っていた。紹介制度があり、お互いお得になれた。その前の塾の雰囲気が息子は合わないようだったことも後押しになった。
良いところや要望 講師がフレンドリーだし、塾長も若いがしっかりしており、嫌な気持ちはしたことがない
総合評価 全体からですね。講師の質と塾長な対応。あと、コールセンターにも1度問い合わせましたが、しっかりと納得いく対応をしてもらえた。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の授業時間に対して、他の塾と比べれば、費用としては高い。テストを受けておらず、目に見えた結果がまだ出ていないため、はっきりと成果が見えていないため、何とも言えないが、直前に迫った受験と、それに向けての子どもの学習に対する意欲の変化からすると、高いけれども払っているだけの価値はあると言える。
講師 通っている学校向けのテストや内申点対策があり、各教科、大学生くらいの若い方が一緒に勉強してくれ、勉強、暗記のコツややり方についてアドバイスをくれ、それを参考に子ども自身が本屋に出向いて参考書を購入して活用してみたりする姿が見られた。また、教えてくださる方が今がんばっていることなども聞いたりして、刺激になっているように感じられる。(留学のためにTOEICを受験予定だけど、高いから一発で高得点が取れるように猛勉強している、など。)それによって、自分もがんばらないと、という気になっているように感じる。これまでは、理科の単語や英語の単語、漢字を覚えないといけないとは分かっていても、暗記をする、という作業や気持ちになっていなかったが、単語帳を活用したり、小テストのために勉強したり、学習の仕方が少し分かって取り組めるようになっている気がする。
カリキュラム 高校受験に際して、都立、私立、帰国子女受験、どのタイプになるかで受験科目が異なるが、まだはっきりとしていないため、1学期のうちは、内申点重視で、5教科を受講し、1週間4日の中で5教科の学習を割り振って設定してもらいました。また、教材が届くまではコピーしたものを使用したりして対応してくださいました。うちの子は、自分で学習計画を立てることはまだ難しいですが、真面目なタイプではあるため、子どもに合わせて、休暇中に多めの宿題を出してもらい、『多い』と本人は言ってはいたものの、それをこなすために必然的に学習時間が増えるのでよいことだと感じています。
塾の周りの環境 駅からすぐ近く、飲み屋もあるため、塾が終わる時間帯は騒がしかったりするのではないかと思うのですが
、親の私はその時間そこを通ったことがないめ、治安がどうなのかは分かりません。塾から家に帰る道は、歩道があるものの、歩道を猛スピードで走る自転車がかなり多いため、あまり安全とは言えません。
バス停、電車の駅ともに近いため、交通の便と立地はすごく良いと言えます。
先日、どこかの地方の塾に不審者が侵入したという事件がありましたが、こちらの塾は入口の狭いビルの中にあるため、わざわざそこを狙わない限りは、ふらっと誰かが侵入して来ることはないかな、と思います。しかし、特にセキュリティ対策については塾の方は言及しておられなかったので、少し気になります。
塾内の環境 学習形態は、1対1、2対1、4対1とありますが、それぞれ机が孤立して置いてあるため、自分とペアになった相手がやる気がなくて寝ていたとしても、あまり影響はないようです。駅も近く、救急車やパトカーがサイレンを鳴らして通る道がすぐ近くなので、音は聞こえてくると思いますが、勉強の支障になるほどではないと思います。
入塾理由 家から近く、インターネット検索での口コミがよかった。また、実際に面談を受けに行った際、塾長さんからの説明も分かりやすく、感じもよかった。入塾を決めてからの体験授業ではあったものの、教科ごとに担当される先生が変わるが、どの方の分かりやすく、話しやすいようで、子ども自信が楽しみながら、学習に対する意欲を高めていけると感じたから。
定期テスト 今通っている学校は1学期には1度だけの定期テストのため、まだテスト対策の講座は行われていませんが、定期テストがある学校は、テスト前の日曜日にはテスト対策講座が開かれるそうなので、次回参加しようと思っています。
宿題 それぞれの子どもに合わせて宿題を出してくださるようで、うちの子はたくさん宿題があるからやらないと終わらない、僕は他の人より多く出された、と言っていましたが、本人が自主的に学習を進められないので、たくさん宿題を出してもらったほうがありがたいと思っています。難易度については特に何も言っていませんでした。以前習ったことがあるものだと、余裕のようでした。
良いところや要望 必要があればちゃんと連絡をくださる。入塾してすぐに、張り切って自習室に行っていましたが、しばらくして行かなくなり、塾の方から連絡をいただき、声をかけてくださったようで、その後からまた早めに塾に行って自習室を使うようになっています。また波があると思いますが、折々に家庭に連絡をくださったりしますし、話しやすかったので安心しています。
その他気づいたこと、感じたこと 受験生となり、英検や学校訪問など、様々なことが具体的になってきており、これから益々塾の方にお世話になると思います。自習室もしっかり活用しながら、自分に合った最適な進学先を見つけて行ければと思います。
総合評価 入塾してからのこれまでの学習意欲の向上に対しての評価です。進路決定までこれからもしっかりお願いしたいです。
代々木個別指導学院西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、高くても仕方がないとは思っていたが当日欠席の場合の振り替えがなかったので割高に感じた
講師 褒めて伸ばす指導をしてもらっていたので本人も楽しくは通えていた様子
カリキュラム 学校の宿題も含めて指導してもらっていたので、本人的にはとても助かっていたと思う
塾の周りの環境 学校からの帰りにそのまま寄ることができ、駅近くなので帰宅時も心配することなく安全に通えていたと思う。
塾内の環境 騒がしいこともなく勉強に集中しやすい環境だった様子。混み合うこともなく授業を組んでもらっていた。
入塾理由 本人の希望。学校の授業についていけないので通いたいと言い出した
定期テスト 定期テスト対策を受けるほど長く通わなかったのでよく分からない
宿題 宿題は出されていたようだが一人で自宅で解くのは難しく塾で教えてもらって提出していた様子
家庭でのサポート 本人の体力がないことが一番の問題だったので、車で迎えに行くなどして少しでも負担が減るようにしていた
良いところや要望 親からの相談にも親身に乗ってもらっていたと思う。体力的に継続して通えなかったがとても親切に対応してもらっていた
総合評価 通っていた期間は非常に短いが、勉強が苦手な子供にも熱心で丁寧な指導をしてもらえた
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-970
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院東大宮校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
代々木個別指導学院 東大宮校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-477-970(通話料無料) 月曜~金曜 14時~19時 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-39-3 英和ビル6F 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 東大宮 / 埼玉新都市交通伊奈線 今羽 / 埼玉新都市交通伊奈線 東宮原 / 埼玉新都市交通伊奈線 原市 / JR東北本線(宇都宮線) 土呂 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
講師陣からのメッセージ |
こんにちは。代々木個別指導学院東大宮校のページへようこそ! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-477-970
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。