能開センター高校部 総社校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR吉備線 東総社
- 住所
- 岡山県総社市総社3-3-37 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (164件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部総社校の評判・口コミ
「能開センター高校部」「総社校」の評判・口コミはありません。
能開センター高校部のすべての口コミ(164件)
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段そうおうの授業。分かりやすいから高いとは思わないが、3週間単位でお金を取るのは理解ができない。
講師 良い先生は言い、悪いのは悪い大体はいい教師が揃っているが先生に関しては運ですね
カリキュラム 教材は難易度別クラス分けにもよるが、自分のクラスは発展的な内容をたくさん出来て良かった
塾の周りの環境 駅近くなので良い。バスも電車も使えるため良い上、通塾たいじゅく時間には警備員が立っている
塾内の環境 駅近くなので多少うるさいが、8階の教室はほぼ無音に近い。下の階に行くほど車などの音がうるさいと思います
良いところや要望 先生のサポートが手厚く、進学実績もふつうにそこら辺の塾よりは上なのでいちど試すべきであるとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと ほんとに教えるのが下手な人は下手なので先生に関しては運です。先生が合わなければ難易度によって担当の先生違うのでクラスへんこうするのもあり
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすこし高めだと思います。しかし、高等部では、成績に応じて特待生制度があり、頑張って結果を残すほど通塾しやすくなります。
講師 非常に親身になって話を聞いてくれる講師の方が多く、わからない問題から、受験する学校を決めるところまで、丁寧に相談に乗ってくださいました。
カリキュラム 教材は、学力に応じて、その塾のオリジナルのテキストを使わせていただきました。また夏期講習や冬季講習では、短期間にしっかりと勉強する目的で、連続で5日間ほど長時間受講する機会がありました。
塾の周りの環境 駅からとても近いところにありますし、また、道路もかなり整備されていますので、通塾に不便だ、ということはほとんどないと思います。
塾内の環境 コロナ禍なので仕方ないのですが、換気のためのサーキュレーターがわりに、大きめの扇風機を使っていてすこしうるさいです。しかし、それ以外は集中しやすい環境だといえると思います。
良いところや要望 自習室の机が、一人ひとり区切られていて、他人に惑わされることなく勉強できるところがいいところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験がある週だけ、講座がある曜日がイレギュラーになっていることがあります。予定表には書いてありますが、その前の週にお知らせ、などは特になかったので注意が必要です。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の和歌山の塾に比べて高めなので、余裕がないと通わせることは難しいです。
講師 質問も真摯に聞いてくれ、分かりやすく解説してくれます。授業もわかりやすいです。
カリキュラム 教材は細かい所まで分かりやすくまとめられ、その分野ごとに問題があるのでやりやすかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で着く位置にあり、アクセスは非常に良好です。かよいやすさは抜群です。
塾内の環境 みんなが自習室で勉強しており、自分もやる気になれます。自習室も静かで勉強もしやすいです。
良いところや要望 厳しく面倒を見てくれるので勉強は出来るようになります。自分で勉強できない人にはオススメです。
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は前の塾よりも高いが、子供の満足度、送り迎えの手間を考えるとそこまで高くはない
講師 わからないところを質問しやすく。苦手分野を理解できるまで教えてくれる
カリキュラム 目標に合ったカリキュラムを設定してくれ、しっかりとそれに向かっていけるように進めてくれる
塾の周りの環境 駅から近くて学校帰りに寄れるので送り迎えがそんなに負担にならない
塾内の環境 自習室も完備されておりちょっと時間が空いた時などに自由に使える
良いところや要望 欠席連絡も違う教室にかけていても(本部)生徒名を伝えるとそこから連絡してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 車で直接塾の前に迎えに行くと駐車スペースがないため、路駐して待たないといけない
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別カリキュラムの指導体制は素晴らしいが、他の塾に比べて少々料金が高い
講師 個別カリキュラムの活用による、指導体制が素晴らしいと感じた。
カリキュラム 個人の実態に応じた個別カリキュラムの作成及び実践が素晴らしいと感じた。
塾の周りの環境 周囲の環境は、街中の割には住宅が多く、非常に静かで学習に集中できる。
塾内の環境 学習に集中できるような様々な指導体制が構築されているのが素晴らしい
良いところや要望 最新のタブレット導入によるスタディアプリの活用ができるのが有り難い
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に問題点は少なく信頼できる指導体制だが、料金をもう少し再考してもらいたい
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん料金があがり、最終的に思っていたよりだいぶ出費でした。
講師 質問しやすく、色々わからないところは授業の前後で相談に行って教えてもらっていました。
カリキュラム しっかり取り組める内容だったと思います。
周りの子もしっかり頑張ってるので、自然にやらなくてはという環境下で勉強はしやすかったようです。
塾の周りの環境 駅からも学校からも家からも便利でした。
自転車で学校帰りに行くことが多かったですが、雨の日でも駅が近いので便利でした。
塾内の環境 自習室が完備されていて、利用していたようです。人が多すぎるときは学校の自習室を利用したりと使い分けていました。
良いところや要望 先生が話しやすく、質問しやすかったようで楽しく最後まで通っていました。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適度な料金であると思うが、設備費が若干、高いと感じる。自習室をたくさん使用したらよい
講師 適切な指導をしてくれ、自信をもたせてくれるこうしです。教材もあったものを準備してくれます
カリキュラム レベルにあった教材を用意してくれ、確実に問題をとく力がついている
塾の周りの環境 バス停も目の前で、大通り沿いでとても便利です。明るく人通りもあり、安全です
塾内の環境 自習室も完備され、静かな環境で学ぶことができる。清潔で、とてもよイ
良いところや要望 スタッフの方もプロ意識が高く、アンテナ高く、情報収集も優れていると思います
能開センター高校部大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気もするが、無料講座等もあり、こんなものなのかもしれない。
講師 先生が親身に相談に乗ってくれるようで、子供たちも安心して通っている
カリキュラム 特にカリキュラムや教材で悪い点はなかった。入試に向けた適切な教材だった
塾の周りの環境 公的交通機関では通いやすいが、駐車場が少ない点で困ったことがあった
塾内の環境 整理整頓されており、特に問題は感じなかった。雑音なども気にならなかった
良いところや要望 特に要望等はない。しっかりと入試に向けて対応してもらえているので問題ない
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。夏期講習、冬季講習、春季講習がある月は、講習費プラス通常授業料の支払いがキツイです。
講師 ほとんど関わりがないので、よく分からない。
指導力はあると思う。成績上位キープしているので。
カリキュラム 部活とかぶる事なく、夏期講習が組まれていたので良い。
授業料が高い。
塾の周りの環境 駅から近くて便利良いが、塾周辺に駐車場がないので、送迎時に困る。
塾内の環境 教室は人数の割に狭い気がする。
個々の間隔を広くとってほしい。
良いところや要望 夏期講習、冬季講習、春季講習の日程が早めに出るのど、年間通して授業日が表になっているため分かりやすい。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、決して安くはなかった。しかし、本人も続けたいたとの意欲があり、通わせることにしました。
講師 講師の三者面談で本人の学習意欲と目的意識の高揚があったのは良かったかな。
カリキュラム 本人なレベルにあった教材であったみたい。
無理なく続けられたのは良かった。
塾の周りの環境 自宅の駅の近くで、塾ま駅の側だったので送り迎えの手間はかからなかったから。
塾内の環境 塾の講師も、子供のことを気にかけてくれて安心して塾に通わせることが出来た。
良いところや要望 交通の便も良く、塾の講師も親切、丁寧なので通わせて良かったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと ただ、高校入学後は塾の講師と寄りが合わないので辞めたいと言い始めて困っています。
能開センター高校部芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのでよくわからないですが、上の子どもたちは塾に通わなかったので、ビックリするほど高い訳ではないので4点です。
頑張り次第では割引制度もあるので。
講師 子どもの事をよくわかってくださっていて、声をよくかけてもらっているようです。
しかし、「大学受験まで、自分が責任を持ちます!」と言っておられたのに、転勤?になられて、先生が変わったのは、ちょっと納得がいかなかったです。
今の先生が悪いわけではなく、いい先生なので、いいのですが…。
カリキュラム 配られたプリントだけでは、どのコースを選んだらよいのかわからなかった。
塾の周りの環境 家から少し離れているので、部活から帰って、シャワーを浴びてから行くので必ず送迎が必要なので、少し面倒です。
塾内の環境 子どもの話す話の中で、特にこれといったことはない感じなので、4点にしました。
良いところや要望 電話を掛けたときの受付の方はいつも丁寧に対応をしてくださるので気持ちいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 頑張る子にはとてもいい塾だと思います。
ついていくのにしんどい、という子もいると聞いてはいますが、うちの子にはあっているのだと思います。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月3回で、少々高いと思いました。優待制度もありますが、自分が受講していない教科も含んでの評価基準になるので、なかなか利用しづらいと思いました。
講師 うちの子どもは人見知りするタイプで、あまり人にわからないところを聞けるタイプではなかったので、疑問点を質問に行けなかったので、講師がいても一方的に授業を聞きに行くだけだったところがあまりよくなかった。聞きにいけない我が子にも問題があるとは思います。
カリキュラム カリキュラムは良かったと思います。ただ、季節講習も受けないと通期講習に差しさわりがある点があまり良いとは思いませんでした。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるので、学年が小さいうちは不安でした。駐車場はありませんが、駐輪場はきちんと整備されており、そこは良かったと思います。
塾内の環境 耐震補強工事後はとてもきれいな校舎になりました。気になる雑音もなかったです。
良いところや要望 塾の授業時間が固定されているので、それに合わせて家庭や部活の予定を組まなくてはならず、少々不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更ができないのが困りました。部活の遠征で出られないときなど振替ができずに困りました。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期講習など長期休みは、通年講座はお休みになりますが、通年講座の料金に上乗せされて、夏期講習代として別途料金がかかり、経済的な負担を感じます。
講師 得意科目の英語だけ通っています。
年間の通期講習に加え、学校が長期の休みの時には補習講座を取らなければいけません。
学校の長期休みの時は月々の通期講習はお休みになるのに、月々の月謝に加えて補習講座が必要になってきます。値段は高いとは思いますが、それなりに効果が出ているので今も続けて通っています。
カリキュラム クラス分けがされるので、緊張感をもって授業が受けられます。自分でコツコツやるより強制力があるので、確実に勉強時間は確保できます。
塾の周りの環境 周りは繁華街なので、あまり環境が良いとは言えませんが、教室に入ってしまえば気になりません。駐輪場もきちんとあるので、自転車通学しやすいです。
塾内の環境 数年前に改装されたのでとてもきれいな教室です。廊下もゆったりとして、ソファーも置いてあり、保護者懇談の際にもゆったりと待つことができます。
良いところや要望 連絡はあらかじめ登録したメールあてに来るので便利です。コロナで急に予定変更になった際もすぐに連絡くるので予定が分かりやすかったです。また、子どもが登校の際にカードを通すと親にも通知が来るので安心ですが、しばしば子どもがカードを通すのを忘れてしまっています。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が日曜日やゴールデンウイークには使えないのが残念です。
能開センター高校部盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計の負担はかなり大きい。講習、テキスト、模擬テストが別途。月々の施設費、雑費が高い。
講師 学校とは違ったスタンスでの生徒との関係性と、教え方もレベル高い解き方を教えていただけた。励ましももらった。
カリキュラム 講習は期間も時間もみっちり。自主性にまかされるところが多いと感じた。
塾の周りの環境 交通の便はばっちり。周りにコンビニ、書店、文具店、パン屋、お弁当屋さん、ラーメン屋等々あり、便利。
塾内の環境 交通量が多い道路に面しているので、車の音は常にある。自習室が、高校部は静かで良い。
良いところや要望 すべて本人と塾とのやりとりなので、親は関わりが見えない。もう少し、親との連絡を密にしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も、スマホなので、本人管理。塾の入退室連絡システムは親として安心。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構高かったように記憶しています。自習室など使うこともできるので仕方ないですが、施設利用料だとか色々といったように思います。
講師 どんな講師だったのか、聞いてもあまり話してくれなかったので、正直良かったのか悪かったのかわかりません。なので真ん中の3点にしました。教えてくれた講師ではないが、面談で対応してくれた講師の方はとても親身になって相談に乗ってくれ学校の担任より相談しやすかったです。色んなアドバイスしてくれて親からすると、とても良い先生だなと感じました。
カリキュラム 塾のの事を聞いてもちゃんと返事をしてくれなかったので、何も私はわからないです。すみません。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで高校と駅の間にあり、通うのにとても便利でした。高校には駅の駐輪場を借りて自転車で通学していたのですが、塾の自転車置き場を駅の駐輪場代わりに使ってもいいとなっていたので、駐輪場代も浮いたし助かりました。
塾内の環境 自習室を利用する人が結構多いみたいで早く行かないと場所がないような事を言っていたように思います。
良いところや要望 ほとんど塾の事を話さなかった子供ですが自習室がいっぱいになる、とこは言っていたので、もう少し広かったらいいのかな、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験勉強の期間も短かったし、頑張りも足りなかったからだとおもいますが、あまり成績は変わりませんでした。塾のせいではなく、本人のせいだと思いますが。
能開センター高校部高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、費用がかかるのはきつかったが、その分、しっかりやってもらったと思う。
講師 自習室でも質問に対応してくれていた。講義の内容も特に問題はなかったと聞いている。
カリキュラム 一生懸命やっていると力が付いてきたので、よかったと感じている。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすかった。駅からは安全に行けるデッキでそのまま行ける。
塾内の環境 自習するのにスペースがあり、学校の帰りにそのまま行き、学校の宿題をやることもでき、時間を有効に使えた
良いところや要望 熱心に頑張れば、応えてくれる印象がある。塾の質もあるが、本人が頑張れる環境ができるのが一番大事
その他気づいたこと、感じたこと 自習室を、有効に使えたので、よかった。コロナの中でもオンラインなど、工夫をしてやってくれた
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの結果が出ているので満足としなければならないのでしょうが、やはり少し高いと思います。カリキュラム的に難しいのかもしれませんが、欠席した際には振替授業や補習があればいいのにと思います
講師 能開には小5から通っているので校舎や講師は変わっても安心感があります。
カリキュラム 高校部は子供から話を聞くこともなく、また、他と比べることもなく、特にありません
塾の周りの環境 学校からわりと近いので便利です。電車は利用しないですが、駅のすぐそばなのは電車を利用する子には便利だと思います
塾内の環境 子供から特に話を聞かないのでわかりません。中学の時は自習室を頻繁に利用していたので、高校生の今も利用してもらいたいと思っているのですが…
良いところや要望 年間予定表は出ていますが、予定表通りであっても授業のない週はメールで連絡があるとありがたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 学校の休校時にオンライン授業になりますが、休校でない学校でもオンラインを選択できるのはいいと思います
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いような気がしました。もう一つの通ってた塾が安かったからかもしれません。
講師 講師は、とてもハッキリと意見を言う方で、効率の良い勉強の仕方や参考書などの良し悪しについてや、色々な情報をいただけ、講義も要点がわかりやすかったみたいです。
カリキュラム 受講した科目は良かったが、定員が一杯になると受講できないとかがあり、使いにくかった
塾の周りの環境 岡山駅から少し中に入るので、少し飲み屋街ということもあり、気になった
塾内の環境 あまり、子供が自習室を使ってなかったので、あまりよくなかったのかなと
良いところや要望 個性の強い先生が沢山おられて、1人1人は良い先生方なんですが、先生方が仲が良くないのが気になりました
その他気づいたこと、感じたこと 先生達が仲良く一致団結して指導してくださるのが希望です。
科目以外の相談がしにくいのが、今ひとつです
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、実感として、それなりの金額がかかったと思う。
講師 親の立場で言えば、講師や職員がよく相談に乗ってくれ、安心して通わせることができた。
カリキュラム 数学については、学校のカリキュラムを事前に学習することができ、理解が深まった。
塾の周りの環境 自宅から塾まで近く、天気の良い日は自転車で通うことができた。駅に駐車場もあり、自動車を停めることもできた。
塾内の環境 それほど使用しなかったと思うが、自習室もあり、自宅で集中できないときは、そちらを使用していた。
良いところや要望 現役生のみを対象とした塾であり、同質の学生が在校していたので、気を使うところが少なかったと思う。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。もう少し安ければよい、目標を達成できたためまあ普通です
講師 ライバルと友達が同時にできたこと。周りに刺激を受け、それが高校の学習にも生かされている
カリキュラム さすが全国規模の塾で、ノウハウが多くあった。計算ミス等も激減した。
塾の周りの環境 自宅から車で20分。気軽に次週に行ける距離ではなかったのに施設利用費を取られた
良いところや要望 雰囲気が良かったことと、同じ高校に行く友人が多数できて事に意義があった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。結構ミスとかあった。全国規模では考えずらい
能開センター高校部総社校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 総社校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒719-1126 岡山県総社市総社3-3-37 最寄駅:JR吉備線 東総社 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。